- | HOME |
ゆるキャン△ 聖地巡礼 in 御前崎~浜松
- 2021/06/20(日) 18:10:16
好評のうちに終了したゆるキャン△2、今シリーズはそれぞれが多くの観光地を回った印象だ。
今回は静岡の御前崎、掛川、磐田、そして浜松というリンが年末年始に訪れた舞台を探訪。
1日で回る事も出来るが、飲食店の営業時間なども考え2日間かけて聖地巡礼に行ってきた。見付天神 矢奈比賣神社
まずは磐田にある見付天神から訪問、鳥居の横には霊犬しっぺい太郎の像が立っている。
以前探訪した駒ヶ根の光前寺に祀られている早太郎と同じ霊犬だけど、名前が違うんだよね。
数年前まで生きていたしっぺい太郎の墓は、売店の先にある霊犬神社の横にひっそりとある。
教えてもらうまでどこにあるのか全然分からなかったけど、きちんと供養が出来て良かった。 茶菓きみくら
続いて休憩がてら掛川の茶菓きみくらを訪問、土日はかなり混む店だけど平日も客は多めだ。
リンが食べた抹茶ティラミスセットを注文したけど、特に新茶が甘くて最高に美味しかったよ。 御前崎灯台
御前崎岬には昼過ぎに到着、天気が良い事もあって駐車場にはバイクが多く止まっていた。
御前崎灯台へ向かう階段の途中にある犬の足跡を探してみたけど、全然見つからなかったな。
灯台に入るには入場料が必要で今回はパス、リンの寄ったその下にある売店をのぞいてきた。
ここから見る景色は中々のものだったね、さすがにゆるキャングッズとかは売ってなかったよ。 しず花・藤田屋
翌日は浜松を中心に舞台を探訪、和菓子屋のしず花はオープン時間前に撮影だけしてきた。
イチゴ大福はシーズンじゃないから売ってないんだよね、藤田屋の大判焼きは美味しかった。 さくめ
作中でリンの目が飛び出してしまったさくめのうな重(大)、4100円の鰻って滅多に食べないね。
大人気店だけあって開店時には30組待ち、外はカリカリで中はふっくら系の美味しい鰻だった。浜名湖佐久米駅
さくめの正面には浜名湖佐久米駅があり、駅舎内にはゆるキャンの場面などが貼ってあった。
冬の時期には作中のようにカモメが大量に飛来しているんだけどね、いつか見てみたいなあ。
佐久米駅に入ってきたゆるキャンラッピング電車は、この日の始発駅だった新所原駅で撮影。
車輌内部やシートまでラッピングしてるのは凄いよね、平日のこの日もファンが結構来ていた。 弁天島
最後はリンが鳥居と一緒に日の出を見て弁天島へ、彼女の泊まった開春楼は閉鎖されていた。
浜辺にはゆるキャンのパネルがあるだけでなく、舞台マップが大きな案内版に掲示してあった。
ここまで浜松がゆるキャンを推してくれてるとは思わなかったな、次は伊豆方面も回りたいね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント投稿
- | HOME |
この記事に対するコメント