- | HOME |
安達としまむら 聖地巡礼 in 岐阜
- 2021/02/25(木) 20:10:21
正月明けのこの日、今年初めての聖地巡礼のため「安達としまむら」の舞台岐阜へ向かった。
舞台となる樽見線のモレラ岐阜駅に着くと前日の雪で真っ白、かなり寒い中の巡礼となった。
一時大雪警報も出ていたし辿り付けるか不安だったけど、何とか降られずに回る事が出来た。 モレラ岐阜
まずは大型ショッピングセンターのモレラ岐阜から探訪、あだしまで買い物といえばここだった。
クリスマス回も二人でここに来てたね、映画館やフードコートなどもあるかなり大きな施設だ。
正月だったせいもあって客も多かったなあ、ラウンドワンでボウリングしている家族連れも居た。
駐車場へ向かう途中には占い師と出会った場所もあったね、大きすぎて回るのが大変だった。見延公園
続いて探訪したのは安達がブーメランの練習をしていた見延公園、見ての通りの雪景色だ。
作中ではすぐ隣にモレラ岐阜があるように見えるけど、実際には公園から少し離れている。 鞍掛神社
美少女宇宙人が入り浸っていた鞍掛神社は畑のど真ん中にあって、地元の神社という感じだ。
この日は初詣に来ている家族連れも居たけど、普段はそれほど人が来る場所ではなさそう。 岐阜第一高等学校
安達と島村が通っている高校のモデルがここ岐阜第一高等学校、校舎はそのまんまだった。
モレラ岐阜が近いから皆が買い物に行くのもよく分かるね、電車通学なら必ず寄って帰りそう。土貴野小学校
島村が樽見と待ち合わせした二人の母校のモデル土貴野小学校は、畑のど真ん中にあった。
モレラ岐阜から歩いて20分かかるので結構大変だったな、この辺で足に豆ができてしまった。 アスティ岐阜
モレラ岐阜駅を離れ続いてJRで向かったのは、JR岐阜駅改札を出てすぐのアスティ岐阜だ。
ここで印象に残るのは施設ではなく待ち合わせのシーンだね、ミスタードーナツ食べたかった。 名古屋駅
岐阜駅からさらにJRに乗って向かったのはJR名古屋駅、二人が座っていたのはタカシマヤだ。
作中では駅前の電光掲示板にメッセージが流れたけど、そもそも電光掲示板自体が無かった。
名古屋駅で有名な金時計やモニュメントも作中に登場していたね、10年前まではよく来たなあ。
こうして帰省に合わせた「安達としまむら」の聖地巡礼は終了、正直かなり歩きつかれたよ。
それでも放送直後だから新鮮だったし、久しぶりにスガキヤラーメンも堪能出来て嬉しかった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント投稿
- | HOME |
この記事に対するコメント
北方郵便局の横に妹と宇宙人がケーキ?食べてたコンビニ、斜向かい辺りにおにくのながふじが有ります(実際は米屋)。
同じ通りの東にはカラオケの待ち合わせをした尻毛郵便局、今は無いですが、斜向かいにカラオケやった しっけ村 がありました。