- | HOME |
神様になった日 聖地巡礼 in 山梨
- 2021/02/07(日) 13:46:00
先日、麻枝准の最新作として放送された「神様になった日」の聖地巡礼で山梨へ行ってきた。
残念ながら作品として今ひとつという感じで終わってしまったが、かなり話題にはなったと思う。
とりあえず今回はメインとなった万力公園と笛吹川フルーツ公園の近辺を中心に探訪してきた。
まずは万力公園をひと通り回ってみた、オープニングで2人が走っている土手は結構印象深い。
陽太とひなが出会った公園だから覚えている人も多いと思う、バスケットコートは無いけどね。
残念だったのは、噴水広場のベンチや公衆電話などが工事のため撤去されてしまった事だ。
公園の横には陽太や伊座並が勉強していた山梨市立図書館もあった、休館日だったけどね。
万力公園から山梨市駅方面へ向かう途中に架かっている根津橋も、作中に何度も出てきた。
1話ではこの橋の下で陽太が土下座してたな、河原の方も万力公園の一部という感じだった。
山梨市では作品の舞台探訪キャンペーンもやっていて、山梨市駅も探訪マップを配っていた。
ここにはポスターだけでなく、主演声優の花江くんとあやねるのサイン色紙も飾ってあったね。
この日の昼食は、ひながラーメンを食べて感動した中華料理店のモデルちどりで食べてきた。
ラーメンはごくありふれたものだったけど、地元客で満席だったし愛されている店だと感じたね。
ここからは自主映画を撮影した笛吹川フルーツ公園を巡礼、思った以上に広い敷地だった。
冬でも花壇は綺麗に手入れされていたね、年末休みの家族連れやカップルが意外と来ていた。
くだもの広場は神殿風景として撮影された場所だけど、確かにドーム状の建物はそれっぽい。
今回は噴水広場や色々なところの水が張ってなかったから、改めて水がある時に来てみたい。
公園をさらに上へ向かっていくとホテルやフルーツセンター、恋人の聖地などの施設がある。
この辺りから見る景色はなかなか良かった、しかし恋人の聖地は本当にあちこりにあるなあ・・・
こうして神様になった日の聖地巡礼は終了、舞台が固まっていたから意外と回り易かったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント投稿
- | HOME |
この記事に対するコメント