- | HOME |
アニメ感想 本好きの下剋上 第26話(終) 他
- 2020/06/30(火) 20:08:03
○本好きの下剋上 第26話(終)
騎士団にマインが力を認めさせたところは良かったけど、今後狙われる事も多くなりそうだな。
神官長が対策を考えているけど、養子縁組させるのはマイン含めて納得を得られそうもない。
やっぱりルッツが居てこそのマインだな、異世界転生ものとしては異質で最後まで面白かった。
○神之塔 -Tower of God- 第13話(終)
ラヘルは夜を裏切って悩んでたけど、彼女の塔を登るという強い想いは変えられないんだな。
クンは何となく察してる雰囲気だったな、他の仲間もあれほど夜を大切に思っていたのは意外。
夜は改めて自分の意思で塔を登る決意を固めたけど、ここからの続きこそが面白そうなのに。
△BNA ビー・エヌ・エー 第12話(終)
きれいにまとまっていたけどインパクトは薄めだったかな、世界観やキャラは結構好きだけど。
みちるとなずなが仲直りしたのは嬉しかったね、シロウも穏やかな表情をするようになった。
ラストバトルはキングギドラとゴジラの戦いっぽかったな、最後までTRIGGERらしい作品だった。
△プランダラ 第24話(終)
途中で終わるのは分かっていたけど、正にオレ達の戦いはこれからって感じの最終回だった。
リィンもナナも意外とあっさり次の相手を見つけたな、陽菜の方は完全にキャラ変わっちゃった。
Aクラスの連中が生き残ってたのは意外、2期は無いだろうけど続きは気になるし原作読むか。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in 味のレストラン えびすや 幸町店
- 2020/06/29(月) 20:57:59
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。
孤独のグルメロケ地巡り、今回訪問した店は千葉にある味のレストランえびすやの幸町店だ。
放送終了後に客が増えたためコースメニューが中心となったが、平日なら単品注文も可能だ。
オレは3人で訪問したので、複数のコースを注文することで五郎さんメニューがコンプ出来た。
まずは全コースに付いてくる目玉メニューのガーリックスープ、かなりガーリックが効いていた。
スープの次はガーリックトーストでさらに上乗せ、そのまま食べてもスープにつけても美味い。
ガーリックトーストはどんな食べ方をしても合いそうだったね、色々な組み合わせが楽しめそう。
カニピラフの方は王道なピラフという感じだったな、そこまで特別感は無いけど素朴に美味い。
生鮭のバター焼きは骨が無いうえ柔かくて食べやすく、ガーリックトーストにもぴったりだった。
久住先生のメニューも美味しそうだったけど、五郎さんメニューだけでもお腹一杯だったなあ。
締めの自家製プリンも楽しめたし、この店が多くの人に親しまれている理由がよく分かったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 継つぐもも 第12話(終) 他
- 2020/06/27(土) 15:33:15
○継つぐもも 第12話(終)
お色気とギャグで進んできたつぐももの最終話がまさかのバッドエンド、かなり衝撃な展開だ。
ブラコン姉さんが戦えるとは思わなかったな、しかし桐葉とくくりが殺されてしまったのはきつい。
母親を倒すため立ち上がったかずやは良い覚悟だった、3年間の修行はいいけど3期をぜひ…
○邪神ちゃんドロップキック' 第12話(終)
邪神ちゅんの声優あいにゃの地元千歳のふるさと納税用のようで、千歳を舞台にした内容だ。
作画も良いし悪魔組と天使組も総出演で賑やかだ、何の説明も無くシンキャラが出てきたな。
温泉でやらかした邪神ちゃんのお返しがクズ過ぎた、オチのぺこらも笑ったしぜひ3期制作を。
△白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE 第12話(終)
ソシャゲの前日譚なのは分かっていたけど、そこに視聴者を繋げていける感じは無かったな。
バッドエンドへの道筋が大雑把で白側の闇堕ちの仕方も微妙、闇の王も呆気なくやられたし。
グローザだけが救いだったな、オレンジ髪がゲーム版の主人公か・・・販促になったのだろうか。
その他のアニメの最新話評価
○グレイプニル 第12話
○フルーツバスケット 2nd season 第12話
○プリンセスコネクト!Re:Dive 第12話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
恋は雨上がりのように 聖地巡礼 in 元住吉
- 2020/06/26(金) 07:32:58
今回行って来たアニメの聖地は、「恋は雨上がりのように」の舞台となった川崎の元住吉だ。
ファミレスの店長にバイトの女子高生が惚れてしまう内容で、さすがに結ばれる事はなかった。
放送当時はポスターなどもあったようだけど、オレが行った時はもう作品の痕跡も無かったな。
主人公のあきらが普段使っている元住吉駅はそこそこ大きな駅で、南側には検車区もあった。
傍にあるブレーメンの音楽隊の像は印象的だね、商店街もブレーメン通り商店街と言うそうだ。
駅から数メートル行ったところにある住吉神社は、作中であきらたちが夜店へ行った神社だ。
何もない時期だと道路横の赤い柵はそのまま置いてあるんだな、思ったより小さな境内だった。
神社で参拝したあとは、ブレーメン商店街を抜けて目的地のガスト新川崎明津店へ向かった。
その途中に通る井田橋跡は店長とあきらが最終話で語ったところだ、この場所も印象深いね。
元住吉駅から歩いて15分くらいでガスト新川崎明津店に到着、建物は作中と一致度が高い。
看板などは放送当時にはあったのかもしれないな、休日の午前中だけあって客も多かった。
ここまで歩いて行ったので店内でドリンクバーを注文してひと休み、見ての通り店内も同じだ。
普段ガストに寄っても内装とかあまり気にしないけど、他の店舗も似たような感じなのかな。
店の前は国道が走っていて車の往来も結構あったね、車で入りやすいし良い立地だと思う。
周りの風景も作中と同じだったなあ、コロナで自粛が続いている今はどうなっているんだろう。
なかなか元住吉駅で降りる機会は無いけど、夜店の時期の住吉神社はちょっと見てみたいな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 波よ聞いてくれ 第12話(終) 他
- 2020/06/23(火) 21:13:54
○波よ聞いてくれ 第12話(終)
いつものようにミナレが暴走して終わるかと思いきや突然の地震、ラジオが一番必要な状況だ。
ミナレがきっちりパーソナリティーとして対応したのはかっこよかった、坂本九の選曲はいいね。
マキエは可愛いのに中原にその気が全然無いんだよな、原作的にはここで終わるのがきれい。
○アルテ 第12話(終)
アルテがフィレンツェへ帰るのは分かりきってたけど、カタリーナとはいつ再会出来るのかな。
ずっとひとりでやってきたレオがいつの間にかアルテを必要としていたのは、なかなか面白い。
今までの努力の甲斐あって仲間に助けられ母に認められ、12話で思った以上に成長したね。
○乙女ゲームの破滅フラグしか無い悪役令嬢に転生してしまった… 第12話(終)
ラファエルの過去もかなり悲惨だったけど、彼まで救ってしまうさすがカタリナ様状態だった。
マリアがカタリナにはっきり告白したシーンは尊かったな、しかし破滅フラグはこれで全折りか。
ゲームにない展開である以上ここから悪役令嬢とかあまり関係ないのかな、2期も期待したい。
○イエスタデイをうたって 第12話(終)
原作は読まずに見ていたのでリクオが榀子と当然くっつくものと思っていた、似た者同士だな。
本当に好きな相手じゃなかったからお互いキスすらしなかったのか、その点ハルはさすがだ。
ここに至る心理描写が薄い気もするけど、ハルの幸せそうな笑顔が見られて十分満足出来た。
△新サクラ大戦 the Animation 第12話(終)
自ら神だと名乗った瞬間に小物感が増したカミンスキ、巨大化しようが最後まで微妙だったな。
師匠が最強過ぎて華撃団が目立たないし、さくらとクラーラの合体もインパクトが薄かった。
続きっぽい雰囲気だしたけどゲームでいいんじゃない、プレイヤー向けのアニメだったと思う。
△LISTENERS 第12話(終)
多くのリスナーズが集まっても、結局エコヲがミュウの元に辿り着いて説得でチャラって感じ。
それぞれがかっこいいセリフを吐いてオシャレな感じにまとめていたけど、全然響かなかった。
人間とミミナシが共存してめでたしめでたし、洋楽演出だけよく出来ていたけどそれだけかな。
その他のアニメの最新話評価
○かぐや様は告らせたい? 第11話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in 多津美&ゑびす家
- 2020/06/22(月) 18:23:57
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。
孤独のグルメロケ地巡り、今回訪問した店は17年、18年の大晦日に生放送で食べた二店だ。
17年は成田にある蕎麦店の多津美、18年は柴又にあるうなぎ屋のゑびす家、共に老舗店だ。
大晦日と言う事で、成田山新勝寺や柴又帝釈天へすぐに参拝に行ける場所にある店だった。
多津美は新勝寺のほぼ正面にあるのでお客さんも多かったね、大晦日の夜は凄かったと思う。
今回注文したのは五郎さんと同じせいろそば、かなりもちもちした食感で美味しいそばだった。
成田山は初めて行ったけどうなぎが有名なんだね、金時の甘太郎で大判焼きも食べてきた。
多津美に行った翌日は柴又帝釈天へ行く途中にあるゑびす家を訪問、こちらも賑わっていた。
五郎さんが食べたうな重はそれなりの値段がしたが、上品な味付けで柔らかくて美味しかった。
食後には寅さんにゆかりのある高木屋老舗で草だんごを購入、楽しいロケ地巡りになったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 かくしごと 第12話(終) 他
- 2020/06/20(土) 10:50:12
◎かくしごと 第12話(終)
原作の最終話が次回なのでどう締めるのか分からなかったが、非常にきれいなラストだった。
父親に漫画を描かせてあげるため我慢していた姫が、自分の成長を伝えた場面は泣いたわ。
さすがに母親が生きてるような強引な展開は無かったけど、十分描ききってくれたし満足だね。
○球詠 第12話(終)
作画が微妙だと言われ続けてきた今作だけど、野球アニメとしては上質な作品だったと思う。
特に梁幽館戦は見応えがあったね、出来ればここまでに何戦かしていると良かったんだけど。
告白からの逆転3ランを打った希はまるで主人公だ、詠深のリベンジも含め良いラストだった。
△八男って、それはないでしょう! 第12話(終)
豚バラ味噌炒めうめーって締めはさすがにどうだろう、ラスボス扱いのクルトは小物過ぎるし。
全体的に淡々と進んできた印象で盛り上がりに欠けていたね、ヒロインも数が多いだけだった。
未亡人となった兄嫁との筆おろしが今後あるそうだが2期は無いだろうし、明日には忘れそう。
その他のアニメの最新話評価
○プランダラ 第23話
○BNA ビー・エヌ・エー 第11話
○神之塔 -Tower of God- 第12話
○フルーツバスケット 2nd season 第11話
○本好きの下剋上 第25話
○あひるの空 第36話
○継つぐもも 第11話
△プリンセスコネクト!Re:Dive 第11話
△グレイプニル 第11話
△邪神ちゃんドロップキック' 第11話
△白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE 第11話 総評
プランダラは道安の株が更に上がってきた、BNAはなずながみちるを信じてくれたのは熱い。
神之塔はラヘルの裏切りは理由がありそうだが、フルバは神羅絡みの話はこれで区切りかな。
本好きは高慢な貴族が咎められて一安心、あひる空は先生の奥さんの気持ちが普通だよな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
東京どら焼き御三家食べ歩き
- 2020/06/18(木) 21:16:36
先日プリコネのたい焼きが出る回を見ていて、無性にあんこの入った和菓子が食べたくなった。
以前東京のたい焼き御三家と言われる店はまとめて行ったので、今回はどら焼きにしてみた。
どら焼きも東京で御三家と言われる店があるんだよね、せっかくなので今回も食べ歩いてきた。
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-214.html
東京たい焼き御三家食べ歩き東十条 「草月」
まず訪問したのは東十条の草月、ここのどら焼きは黒松と呼ばれ見た通り皮の模様が豹柄だ。
小ぶりの黒糖で皮は薄く、あんはよく潰された粒餡で甘さ控えめ、複数食べやすいどら焼きだ。上野 「うさぎや」
2軒目は上野のうさぎやを訪問、これぞどら焼きと言うの感じの見た目で弾力のある皮がいい。
作り立てで温かいのは嬉しいね、甘さがしっかりあってくどさはない上品な美味しさだと思う。 浅草 「亀十」
三軒目は浅草の亀十、他の店よりかなり大きいが値段も360円と観光地価格といったところだ。
皮の生地がふわふわで北海道産小豆を使ったあんもしっかり甘い、皮とあんの相性がいいね。
人形町の清寿軒や池袋のすずめやにも行こうかと思ったけど、さすがに飽きそうだし止めた。
三軒回って食べ比べると味の違いは意外と分かるもので、個人的にはうさぎやが一番かな。
日本橋や阿佐ヶ谷のうさぎやのどら焼きも美味しいし、お土産に買うにも丁度良い店だと思う。
この日の昼食は今月閉店するキッチン南海の神保町店で食べてきたけど、凄い行列だったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 かぐや様は告らせたい? 第10話 他
- 2020/06/16(火) 17:51:11
○かぐや様は告らせたい? 第10話
会長の身内ネタは面白しろいな、ブラコンだけど反抗期という面倒な状態の圭ちゃんは可愛い。
特訓に付き合うのは辛いけど、その立場を奪われるのは嫌という藤原のめんどくささに笑った。
そして何と言っても親父の怪しさが最高だったね、残りの話で石上の過去話をやるんだろうか。
○球詠 第11話
梁幽館戦も大詰め、なかなか作戦通りにいかず芳乃が苦しんでるけどよく粘っていると思う。
あの変化球と強ストレートのコンビネーションは冴えてたけど、平田の凄さは想像以上だった。
次回は希が名誉挽回のタイムリーを打ちそうだけど、こんな強豪に2回戦で勝てるものかねえ。
○乙女ゲームの破滅フラグしか無い悪役令嬢に転生してしまった… 第11話
カタリナの前世は家族仲も良いしハブられてもないし結構可愛いし、良好な生活だったんだな。
各キャラの回想も良かったね、王子のキスで目覚めるかなと思ったけどそんな事は無かった。
カタリナを元に戻してくれたあっちゃんの想いの強さも印象的だ、会長をどう救うのかも楽しみ。
△天地無用!魎皇鬼 第伍期 第2話
5期というより中途半端に終わった4期の続きという感じで、ほぼ会話劇だけで終わってしまった。
今回は剣士ではなく西南まわりの話が多かったな、GXPの小説読んでないと付いていけない。
4期以降はGXPのファンディスクみたいなものだね、ちなみに砂沙美の見た目は成長してるよ。
その他のアニメの最新話評価
○かくしごと 第11話
○イエスタデイをうたって 第11話
○アルテ 第11話
△波よ聞いてくれ 第11話
△八男って、それはないでしょう! 第11話
△新サクラ大戦 the Animation 第11話
△LISTENERS 第11話 総評
かくしごとは打ち切りが決まって面白くなる事はほぼ無い、イエスタデイは榀子が狡い女認定。
アルテはカタリーナの一挙手一投足が可愛い、波よはラジオドラマの内容は正直微妙だった。
八男は長男が追い込まれ過ぎて哀れになってきた、新サクラは華撃団が役に立ってないな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in カトリカ
- 2020/06/15(月) 16:47:45
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。
孤独のグルメロケ地巡り、今回訪問した店はシーズン7の7話に登場した東向島のカトリカだ。
住宅街の一角にありなかなか目に付かない店で、店内もテーブル3席とかなり狭い店だった。
放送前から人気店で当然予約は必須だ、とは言えこの日の昼は普通には入れたようだけど。
注文したのは納豆のピザと辛いパスタ、作中に出たハムとチーズのピザはメニューには無い。
ハーフ&ハーフは実際には出来ないため納豆ピザをシェアとなったが、生地が特に良かった。
納豆とピザは意外と合うんだね、辛いパスタはそこまで辛くなくて非常に食べやすいパスタだ。
実はこの店はデザートピザが人気で、五郎さんも最後にチョコレートピザを見て惹かれていた。
今回はこちらをデザートとして注文したが、見た目に反して甘えさ控えめで美味しかったなあ。
最近は居酒屋のピザくらいしか食べてなかったから、久しぶりに真っ当なピザを堪能出来たよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 邪神ちゃんドロップキック’ 第10話 他
- 2020/06/13(土) 10:07:37
○邪神ちゃんドロップキック' 第10話
完全に最終回のノリだったけどまだ来週もあるんだよね、1期OPが流れれば普通終わりだよw
きょんきょんの姉がパンダ化した理由はほとんど言いがかりだな、呪っておいて死ぬとか酷い。
雪合戦は安定の邪神ちゃんのクズっぷりに笑ったね、全員集合したけどもうちょっと続くんじゃ。
○継つぐもも 第10話
今回はすなおが泊まりに来る展開だが、以前の話をきっかけにかずやにベタ惚れになってた。
お約束のお風呂でも違和感なく一緒に入っているし、もう今さら目隠し無くてもいいんじゃねw
マヨイガの連中のお風呂シーンも良かったし桐葉の赤面も印象的だ、次回は決戦開始かな。
○フルーツバスケット 2nd season 第10話
遂に透がアキトと直接話をする事となったけど、夾たちの今後を聞かされるのは辛いよなあ。
十二支が決して逆らえない存在のアキトに殴られながらも出来る事をした紅葉は頑張ったね。
由希も夾もこの旅行で色々考えるところもあったようだし、これからの三人の関係が気になる。
その他のアニメの最新話評価
○本好きの下剋上 第24話
○プリンセスコネクト!Re:Dive 第10話
○グレイプニル 第10話
△プランダラ 第22話
△BNA ビー・エヌ・エー 第10話
△神之塔 -Tower of God- 第11話
△あひるの空 第35話
△白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE 第10話 総評
本好きは急にファンタジー感満載の世界になった、プリコネはユウキが食われるラストが笑撃。
グレイプニルはカメラ男があっさり死んで拍子抜け、プランダラは道安は悪いヤツではないな。
BNAは士郎が一気に追い詰められてきた、神之塔はエンドロシとアナクの共闘はあるのかな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
冴えない休みの過ごし方・・・漫画一気読み編
- 2020/06/11(木) 20:36:24
オレのGWはゲームとアニメで過ぎていったが、連休以外の休みには結構漫画を借りていた。
昔は幅広く読んでいたけど最近は話題になってから追う場合が多い、情報に疎いんだよね。
だからマンガ大賞やこのマンガが凄いのような企画は知らない作品を教えてくれるから助かる。
直近で一気読みした作品は「ブルーピリオド」、「SPY×FAMILY」と「チェンソーマン」の三作品。
ひと昔前はジャンプ系作品をほとんど読まなくなっていたんだけど、近年はかなり読んでいる。
それでも雑誌では追ってないから今後も単行本派かなあ、「鬼滅の刃」も今は新刊待ちだね。
アニメを見て放送終了後に続きを読んだ作品も多い、ランウェイや推し武道館、MIXもそうだ。
ランウェイは今では雑誌で追っているけど、週刊誌でなければだいたい単行本を待つかな。
ただ「ダイヤのエース」みたいにマンガで追い始めると、その後のアニメを見なくなる時もある。
だから2期が確定している「Dr.STONE」は我慢してるけど、2期終了後には多分読むだろうね。
放送中だと「波よ聞いてくれ」や「アルテ」は続きを読むつもり、「あひるの空」はどうしようかな。
ネカフェやレンタルで読んではまった場合は購入するけど、そんな作品にもっと出会いたいね。
衝動的に2日間でバチバチシリーズ全48巻を読みました
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 乙女ゲームの破滅フラグしか無い悪役令嬢に転生してしまった… 第10話 他
- 2020/06/09(火) 18:34:39
○乙女ゲームの破滅フラグしか無い悪役令嬢に転生してしまった… 第10話
ずっと穏やかな展開が続いていたがここに来てのシリアスモード、それでも十分面白かった。
最初は同級生たちが普通に告発してきたのかと思ったけど、黒幕がいるとは思わなかったな。
隠しキャラルートが伏線だったのはいいね、カタリナが会長も含めてどう救うのか楽しみだ。
○イエスタデイをうたって 第10話
ハルの出番もかなり減ってきたし負けが見えてきた感じだ、部屋の前で待つ健気さが切ない。
ただ何だかんだで榀子も可愛いんだよな、リクオを部屋に呼んで緊張し合う様子は良かった。
自分から連絡しないのに連絡なくて怒る榀子は女の子っぽい、やっと一歩踏み出した感じだ。
○球詠 第10話
やはり日常より試合の方が盛りあがるね、梁幽館はさすが強豪だけあって打撃も守備も凄い。
詠深の得意球もあっさり見極められけど精神がズ太いのが頼もしい、逆に芳乃は不安だな。
ここまでガッツリ試合をやってくれるのは嬉しいね、勝ちの目があまり見えてこないがどうなる。
その他のアニメの最新話評価
○かくしごと 第10話
○かぐや様は告らせたい? 第9話
○アルテ 第10話
○波よ聞いてくれ 第10話
△新サクラ大戦 the Animation 第10話
△八男って、それはないでしょう! 第10話
△LISTENERS 第10話 総評
かくしごとは原作と同時最終回とは思わなかった、かぐや様はかぐやと石上が姉弟のようだ。
アルテはいつかカタリーナから遊びに来る事もありそう、波よは生ドラマの演技がそれっぽい。
新サクラは機体を乗り換えていく展開は熱いね、八男は長男はクズだが嫁は出来た人だな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in メッシーナ マッシーナ
- 2020/06/08(月) 13:41:47
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。
孤独のグルメロケ地巡り、今回はシーズン7の2話に登場した経堂のメッシーナマッシーナだ。
ここはランチバイキングの時間帯を90分の4回で区切っている店で、その時間は食べ放題だ。
一番驚くのはこの店自体だと思う、住宅街にある普通の一軒家なので誰も店とは気付かない。
まずはバイキング第一弾で五郎さんと同じおかずをトレース、ご飯はいつも五穀米のようだね。
基本的に一般的な家庭料理のようなメニューだが、カレーキンピラなどは初めて食べる味だ。
和洋入り混じったおかずの中には冷やし中華という変わり種も、しかしこれは意外と美味い。
バイキング第二弾ではギニアの家庭料理マフェを食べてみた、見た目は完全にカレーだね。
ピーナッツバターのシチューという事で甘いイメージだが、カレーのように辛くて美味しかった。
玉子焼きはちょっと甘めでふわふわの出来、これは家庭料理ではなかなか作れないだろうな。
バイキング第三弾の頃になると他のお客さんはお腹一杯のようで、あまり動かなくなっていた。
枝豆豆腐はデザートっぽくて好評だったな、五郎さんが食べられなかったドリアも美味かった。
ひと通り五郎'sバイキングのメニューは完全再現出来たし、平日の昼時に行って良かったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 プリンセスコネクト!Re:Dive 第9話 他
- 2020/06/06(土) 12:28:12
○プリンセスコネクト!Re:Dive 第9話
全員で海水浴に行く賑やかな水着回で、4人が楽しそうに遊んでいる様子が微笑ましかった。
ゲストキャラとの絡みも楽しかったね、作画も良かったからキャラの可愛さが際立っていた。
ユウキに出会えた事に感謝するコッコロは正にヒロイン、ちょっとたい焼きが食べたくなった。
○継つぐもも 第9話
マヨイガの連中がくくりを襲ってくる展開だったけど、あそこまで無双するとは思わなかった。
弱体化していてあの強さだから土地神はやっぱり違うんだな、アクションも見応えがあった。
カズヤが戦った相手はなかなか変態チックで笑ったね、お約束のお風呂シーンも満足だ。
○フルーツバスケット 2nd season 第9話
キョウがお呼ばれした事を透は喜んでくれたけど、予想通りろくな展開にならなかったな。
皆アキトに対しては逆らえない中で、あそこまで言い返したキョウはよく頑張ったと思うよ。
キョウも改めて透の大切さに気が付いたようだけど、過去に今日子と会っていたのは驚いた。
△天地無用!魎皇鬼 第伍期 第1話
天地無用のOVAシリーズも遂に5期、ただ手放しに喜べるような内容ではなくガッカリしたかな。
1話なのに1枚止め絵のシーンが多く金がかかってない印象で、クオリティがかなり低かった。
4期と同じく天地たちは脇役で剣士が中心になりそう、設定説明だけの話になっちゃったなあ。
その他のアニメの最新話評価
○本好きの下剋上 第23話
△グレイプニル 第9話
△邪神ちゃんドロップキック' 第9話
△BNA ビー・エヌ・エー 第9話
△プランダラ 第21話
△神之塔 -Tower of God- 第10話
△あひるの空 第34話
△白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE 第9話 総評
本好きは図書室を荒らされたマインが怖い、グレイプニルは陽太強いけどそれほどじゃない。
邪神ちゃんは10万円ネタがタイミングぴったり、BNAはそろそろなずなが酷い目にあいそう。
プランダラは道安が意外と話せるヤツになってた、神之塔は徐々に候補者が絞られてきた。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
神田川JET GIRLS 聖地巡礼 in 浅草橋&秋葉原
- 2020/06/04(木) 20:47:47
先日連休明けに「神田川JET GIRLS」の聖地巡礼で、浅草橋と秋葉原を中心に回ってきた。
用事で上野に行ったこの日、次の予定まで時間が空いたので写真だけ撮れればという感じだ。
平日という事もあって人通りはまばらだったね、多くの店が臨時休業中というのも大きいと思う。
まずは秋葉原の万世橋を訪問、オープニングで折り返している場所がここだったのは意外だ。
そこから川沿いに移動した佐久間橋児童遊園は、凛とミサがかぐや達に初めて会った場所だ。
浅草橋あたりには屋形船の店が多く連なっているが、今の状況はどこも営業は厳しいと思う。
浅草女子の艇庫兼部室のモデル三浦屋もここにあるが、やはり営業はしていないようだった。
凛とミサが初めて出会った柳橋は浅草橋のすぐ隣の橋で、作中同様ベンチが置いてあった。
夏には多くの人がこのベンチに座って花火や屋形船の賑やかな喧騒を楽しんでいたのかな。
この辺りにはいのりが居る神社のモデル銀杏岡八幡神社や、凛のアパートのモデルもあった。
ただアパートのモデルの方は以前に取り壊されてしまったようで、今は駐車場となっていた。
最後に寄ったのは浅草の伝法院通り、普段は観光客で賑わうこの場所も今は閑散としている。
浅草メンチの店だけでなく商店街は軒並み閉まっている状態で、まだ厳しい期間が続いている。
オレも連休中はずっと引きこもっていたけど、早く皆が自由に出歩けるようになるといいなあ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 かぐや様は告らせたい? 第8話 他
- 2020/06/02(火) 20:58:22
○かぐや様は告らせたい? 第8話
相変わらず規則に厳しいミコが藤原によって堕ちていく感じが可愛いね、完全におもちゃだな。
体育倉庫では久しぶりの恋愛頭脳戦になったけど、傍から見ればいちゃついていただけかも。
恋の病で病院に運ばれて診察される展開は笑った、ハーサカの恥しがっている姿はいいね。
○波よ聞いてくれ 第9話
遂に登場したミツオは中々のクズだったが、ダメンズ好きの女の子が引っかかるのも分かる。
あれだけ復讐心に燃えていたミナレもあと一歩でまた騙されそうだったしね、あんな男いそう。
探偵並みの推理で事なきを得たけどミツオ恐しいな、ミナレの捨てゼリフはかっこよかったよ。
○かくしごと 第9話
今回は年末進行や出版社パーティーなどの漫画家のあるあるネタがメインで、面白かったね。
パーティーに行けるかでテンションが変わるアシは居そう、そして十丸院の安定のクズっぷり。
クリスマスを笑顔で楽しむ姫は可愛かったなあ、父親の去就は12話で明かされるのだろうか。
その他のアニメの最新話評価
○アルテ 第9話
○乙女ゲームの破滅フラグしか無い悪役令嬢に転生してしまった… 第9話
○イエスタデイをうたって 第9話
△球詠 第9話
△新サクラ大戦 the Animation 第9話
△LISTENERS 第9話
△八男って、それはないでしょう! 第9話 総評
アルテは境遇の似たカタリーナと親密になれそう、はめふらはアンもカタリナに救われたのか。
イエスタデイはどうしてもハルに同情してしまうなあ、球詠は芳乃が主役みたいになってきた。
新サクラは変身後のレイラのビジュアルがいい、LISTENERSはエコヲが何も出来ないよなあ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in 中華シブヤ
- 2020/06/01(月) 12:30:16
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。
孤独のグルメロケ地巡り、今回はシーズン7の12話に出た八丁堀近くの中華料理店シブヤだ。
昼営業はニラ玉定食のみの提供となっていたので、平日の夜に予約を取って3人で訪問した。
一応予約無しで店に来た場合でも、タイミングよく空席があれば入れてもらえる感じだったね。
まず注文したのは五郎さんが最初に食べたエビトーストと久住先生が注文したトマトキムチだ。
エビトーストという名前のイメージとは全く違う料理だけど、サクサクの食感が心地いい一品だ。
トマトキムチは見た目は普通のトマトだけど味は確かにキムチで、これは初めての体験だった。
続いて注文したのはこの日のメインでもあるニラ玉、この店のほとんどの客がたのむ料理だ。
やはり玉子焼きの下にひかれた大量のニラに目が行くね、濃いめの味付けがご飯にぴったり。
セットで付いてくる中華スープを間にはさめば正にニラ玉定食で、これは本当に美味しかった。
もう一品おかずとして注文したのが中華定番のエビチリ、エビも大きくて安定の美味しさだった。
〆に注文したチャーシューメンも、大衆中華店らしい王道で気取らない安心出来る味だったね。
あのニラ玉はまた食べたいなあ、近所にこんな中華料理店があったらいいなと思える店だった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
- | HOME |