- | HOME |
アニメ感想 映像研には手を出すな! 第8話 他
- 2020/02/29(土) 07:23:50
○映像研には手を出すな! 第8話
大芝浜祭に向けて制作してきたロボアニメが遂に完成、公開までのトラブルも賑やかでいいね。
出来上がったアニメは今までに挙げられた問題点や想いが昇華されていて素晴らしい出来だ。
アニメを通して両親と向き合えた水崎氏、ラストに友人ではなく仲間と紹介する所も良かった。
○Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- 第18話
ティアマトが登場してから戦闘規模がかなり大きくなったね、ケツ姉の攻撃はTRIGGERっぽい。
闇堕ちした義経の前に海尊が現れるのは熱い、藤丸もここにきて主役らしくなってきたと思う。
そんな中で一番良かったのはギルの演説シーンだね、シドゥリが見送るところも印象的だった。
○22/7 第7話
普段からバイタリティ溢れるジュンの過去話は重かったな、喘息持ちだったとは思わなかった。
他のメンバーの仕事までこなす能力は凄いね、亡くなった友達の分まで楽しく生きてるんだな。
メンバーそれぞれのエピソードがよく出来ていて感心する、気が付けば棒とか気にならないわ。
その他のアニメの最新話評価
○ちはやふる3 第20話
○ドロヘドロ 第7話
○異種族レビュアーズ 第7話
△プランダラ 第8話
△空挺ドラゴンズ 第8話
△群れなせ!シートン学園 第8話
△虚構推理 第7話
△あひるの空 第21話
△マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 第8話 総評
ちはやふるは謙虚になった名人が圧倒的だった、ドロヘドロは非常にカオスな野球対決だった。
異種族は産卵ショーまでいくと特殊性癖過ぎる、プランダラは悪魔の姿が全くの想定外だった。
空挺はカーチャも連れて行くのは難しいかな、シートンはジンがキリンに襲われるのは笑った。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
リスアニ!ライブ2020 レポ
- 2020/02/28(金) 01:19:32
今年は2days開催となったリスアニ!ライブ、参加アーティスト数は3daysだった去年と同じだ。
そのため曲数が減らされるのではという心配もあったが、終わってみれば完全に杞憂だった。
日本武道館改修のため会場は幕張イベントホール、今年は会場の問題が常に付いて回るね。
https://www.livefans.jp/events/1215545
セットリスト
2daysのスタートは藍井エイルでさすがのパフォーマンスだった、「MEMORIA」はやっぱりいい。
May’nは選曲が良かったね、小倉唯は新曲の「I・LOVE・YOU!!」がライブ映えするし可愛い!
ClariSは初めてライブ後のインタビューに答えていたけど、更にファンが増えるんじゃないかな。
今回のライブで個人的に一番見たかったのはアイマス765PROだ、セトリはほぼ予想通りだが。
それでも765PROがそこに居てくれるだけで満足だった、8月の単独2daysライブ行きたいなあ。
テンションが最高潮になったのはTrySailで初っ端から盛り上がったね、スフィアも楽しかった。
そんな多くの人気アーティストの中で強烈な光を放っていたのが、2日間でトリをとった二組だ。
リスアニからfripSideへ感謝を伝えた特別映像は良かったね、そして最高だったのがLiSAだ。
紅白の舞台を踏んでさらに高みに登ったと思う、さすがリスアニライブと思える2日間だったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 推しが武道館いってくれたら死ぬ 第7話 他
- 2020/02/25(火) 20:09:50
○推しが武道館いってくれたら死ぬ 第7話
人気投票の結果が出たけど、舞菜以外のChamJamにもそれぞれ物語があって良かったね。
そんな仲でも今回はあーやが馬鹿なノリでかなり目立っていた、基は後悔してるみたいだな。
えりぴよが自分のために頑張ってくれたのを知って喜ぶ舞菜が可愛い、最後の好きはもうね…
○BanG Dream! 3rd Season 第4話
RASに加入した六花に対してレイやマスキングが優しく支えてくれるのがいいね、いいバンドだ。
吹っ切れた六花と共に作った新曲のMVがかっこよすぎた、しかしチュチュもパレオも若いなあ。
今までのあだ名ではなくRASの鍵(ロック)に拘るところがチュチュらしい、RAS編はこれで完か。
○ランウェイで笑って 第7話
千雪がメインの話だったけど、身長が無いのは本当に大きなハンデなんだと改めて思ったね。
心はモデルを辞めたがっているけどその場に立つと圧倒的なオーラがあるし、やはり才能か。
この作品で司にとってのヒロインは心の方なんだろうか、母親の容態悪化は尾を引きそうだ。
その他のアニメの最新話評価
△ダーウィンズゲーム 第7話
△恋する小惑星 第7話
△ソマリと森の神様 第7話
△ハイキュー!! TO THE TOP 第7話
△ネコぱら 第7話
△宝石商リチャード氏の謎鑑定 第7話
△理系が恋に落ちたので証明してみた。 第7話
△歌舞伎町シャーロック 第19話 総評
ダーウィンズは容赦なくレインの腕を折る王が怖い、恋アスはすずも入部すればいいのにな。
ソマリは魔女の村に行ったら雰囲気が変わったな、ハイキューは日向の考え方が成長したね。
ネコぱらは台風コロッケをネタにするのは驚いた、リチャードはかなり重い過去がありそうだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ワンダーフェスティバル 2020[冬] レポ
- 2020/02/23(日) 21:03:43
今年も行ってきましたワンダーフェスティバル、この日は隣でリスアニライブも開催されていた。
昼過ぎに入場したのでライブまで3時間しかない、という訳で今回も企業エリアのみ回ってきた。
この日のグッスマステージはそれほど見たいイベントも無かったので、意外と余裕はあったね。
ひと通り見て回って写真を撮ってきたけど、前回のワンフェス時とあまり変わり映えしなかった。
気になったフィギュアの写真を載せたけど、今回が初出しのフィギュアは入っていないかも。
やっぱりFGO関連を撮影している人が多かったね、アイマスや冴えカノ関連は落ち着いてきた。
以前秋葉原で配布された異種族レビュアーズのアレを測る定規が貰えたのは何気に嬉しい。
フェアリーの姉さんのコスプレをしたコンパニオンが配布していたけど、今のところ測ってないw
FGOの痛車の展示も気になったけど、それよりルパンの愛車フィアットの方が印象に残ったね。
今回は時間の都合でコスプレエリアには全く行けなかった、寒い時期なのに皆頑張るよねえ。
その分企業ブースのコンパニオンを撮影して回ったけど、前回より可愛い子が多かったと思う。
ネタ系ではぬーどるストッパーで乳を乗せてた子が居たけど、意外とスルーされていた感じだ。
そんな中で今回一番輝いていたのは等身大のレムだね、目の前で手を差し出されてるようだ。
等身大フィギュアでもここまでのクオリティが出せるようになったんだなあ、素直に感動したよ。
こういった展示が生で見られるから来ているところもあるね、また次回も行こうと誓うのだった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 22/7 第6話 他
- 2020/02/22(土) 09:44:49
○22/7 第6話
水着撮影回という事でみうが一番嫌がるかと思ったら、麗華が頑なに断る展開で意外だった。
麗華は完全にファザコン気味だけど仕方ないな、サイコロで違う目が出る流れは良かった。
水着の作画は綺麗だったしメンバーの仲も深まった感じだね、次回はジュンのメイン回かな。
○群れなせ!シートン学園 第7話
イエナは瞳に教わって別人のように可愛くなったのに、結局男バージョンに戻ってしまったな。
ラーテルがケンカを売ってくる展開は完全にキリングバイツだ、あの圧倒的な硬さが懐かしい。
フェリルの攻撃を受けて喜んでいるメイメイのMっぷりも笑った、何気にキング&シホも好きだ。
○異種族レビュアーズ 第6話
今回のAパートはゴーレムが相手という事で予想がつかなかったが、自由制作出きる娘とは。
自分好みのメイドリーを作って満喫する4人に笑ったね、本人からの仕打ちは苛烈だったけどw
Bパートの見た目は完全に自主規制だな、その割にプレイが乱交気味で確かに人を選ぶ店だ。
その他のアニメの最新話評価
○ドロヘドロ 第6話
○ちはやふる3 第19話
○あひるの空 第20話
△Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- 第17話
△映像研には手を出すな! 第7話
△虚構推理 第6話
△プランダラ 第7話
△空挺ドラゴンズ 第7話
△マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 第7話 総評
ドロヘドロはガキの頃の心の覚悟が凄かったな、ちはやは詩暢と猪熊の試合が名勝負だった。
FGOはエレシュキガルが相変わらずチョロ可愛い、あひる空は千秋がガードなのは勿体ない。
映像研は水崎氏の動きにこだわる理由がいい、虚構推理は刑事があっさりと退場した感じだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
Afterglowスペシャルイベント いつも通りの放課後デイズ レポ
- 2020/02/20(木) 21:02:35
Bang Dream!のライブには何度も行っているが、最も生歌を聴く機会が無いのがAfterglowだ。
2018年1月のガルパライブ2日目で歌ってはいるが、オレはその時は初日にしか行けなかった。
それ以降ボーカル美竹蘭を演じるあやねるが人前で歌う事は無く、そのまま今に至っている。
今回はそんなAfterglowが初めて5人揃うイベント「いつも通りの放課後デイズ」に参加してきた。
アニメや楽曲の収録の際も5人別々に録るそうなので、集まった所を見られただけでも嬉しい。
あやねるが歌に自信が無い事もあるが、ステージで歌うのは5人揃った時と決めていたらしい。
5人のトークとドラマパートが終わった後はゲスト5人が加わり、さらにワチャワチャしていった。
そしてファンが誰もが望みつつも無いかなと思っていたAfterglowのライブ、盛り上がったなあ。
歌ったのは2曲だったけど無い可能性もあったしね、特に「Y.OL.O!!!!!」は全員ノリノリだったよ。
前日Roseliaのライブでは家虎問題が起きたけど、トーク中心だからかこの日は大人しかった。
「えいえいおー!」の掛け声で目立とうとする人も居なかったし、あやねるもご満悦だったね。
西武ドームでは5人揃うか分からないけど、その日にはもっと多くのアフグロの曲が聴きたい。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ソマリと森の神様 第6話 他
- 2020/02/18(火) 22:20:09
○ソマリと森の神様 第6話
ハイトラの命を救いたいとソマリを襲うウゾイ、それでも生来の優しさからやはり無理だったな。
ハイトラが家族と別れた話はかなり重い、ウゾイにとって彼は過去に関係なく家族なんだな。
ソマリもゴーレムに対してさらに想いを強くしたようだ、しかし新たな人間は見つかるのだろうか。
○推しが武道館いってくれたら死ぬ 第6話
空音がChamJamのメンバーになった経緯が描かれたけど、前回同様に百合百合しかったね。
前のグループの解散にめげずここまで皆を引っ張ってきたれおは凄い、正にセンターだと思う。
そしてようやくえりぴよの想いが舞菜に伝わった、今後もすれ違いは続くだろうけど一安心だ。
○無限の住人-IMMORTAL- 第19話
六鬼団の追跡を逃れて江戸を出ていく逸刀流、吐の執念が凄まじくて逃げ切れる気がしない。
そんな中で繰り広げられた影久たちの襲撃は凄まじかったな、悲壮感が無いのが彼ららしい。
影久を助け逸刀流の顛末を見届けようとする凛たちはどう関わるのかな、終幕が近づいてきた。
その他のアニメの最新話評価
○とある科学の超電磁砲T 第6話
○ランウェイで笑って 第6話
△ダーウィンズゲーム 第6話
△理系が恋に落ちたので証明してみた。 第6話
△ハイキュー!! TO THE TOP 第6話
△ネコぱら 第6話
△宝石商リチャード氏の謎鑑定 第6話
△歌舞伎町シャーロック 第18話 総評
超電磁砲は本気になった美琴がかっこよかった、ランウェイは千雪がどう心と絡むのか楽しみ。
ダーウィンは花屋のおっさんはOPに居ないし死にそう、リケ恋は氷室と奏の照れ方が良かった。
ハイキューは伊達工のブロック陣の圧が強いな、ネコぱらはまったりした姉妹ゲンカ話だった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「ゴブリンスレイヤー -GOBLIN’S CROWN-」 感想
- 2020/02/17(月) 00:52:41
今回見に行った映画は「ゴブリンスレイヤー -GOBLIN'S CROWN-」、人気アニメの劇場版だ。
ゴブリンに襲われる冒険者に救いが無くて話題になったが、特にメインの二人は印象的だった。
基本的にゴブリンを倒すだけで派手な展開は期待出来ないけど、どうまとめてくるのだろうか。
内容は、仲間の冒険者とゴブリン討伐に向かった令嬢剣士の救出依頼を受けたゴブリンスレイヤーが、女神官や妖精弓手達いつものパーティーとゴブリンの巣食う洞窟へ向かう展開だ。
助け出された令嬢剣士はトラウマを払拭するため、ゴブリンスレイヤー達と敵の要塞へ向かう。
いつも通りゴブリンを殲滅するのが目的のゴブスレさんなので、劇場版らしい展開は特に無い。
令嬢剣士の陵辱シーンはほぼ描かれなかったが、あの状況から立ち直れるのは中々凄いな。
TV版終盤のような絶望感も無くてあっさりしてたね、ゴブスレ達がやられるイメージも無いし。
ただ女神官だけでなく他の3人ともかなり仲間らしくなってきたと思う、6人の息はピッタリだった。
令嬢剣士も仲間になりそうだったけど今回だけのゲストっぽいね、一応牛飼娘も少し登場した。
個人的には劇場でなくてもレンタルでいいくらいの話かな、ファンなら普通に楽しめると思うよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 空挺ドラゴンズ 第6話 他
- 2020/02/15(土) 06:57:04
○空挺ドラゴンズ 第6話
クィン・ザザ号の搭乗員が地上で休暇を満喫していたが、それぞれの過ごし方がらしかった。
ミカは相変わらず龍に夢中だけどタキタの事も気にかけてるんだな、ヴァナベルはかっこいい。
巨大龍は完全にモンスターだな、終盤はジローが主役だったけどカーチャとの今後も楽しみ。
○ちはやふる3 第18話
名人戦&クイーン戦も佳境、あれだけ自信に溢れていたしのぶが大崩れしたのは印象的だ。
彼女に寄り添おうとする千早にマフラーを渡すシーンは好きだね、名人は相変わらずだけど。
挑戦者の大原先生と猪熊の頑張りも凄いし、どちらの戦いも熱くて原作でもかなり好きな所だ。
○虚構推理 第5話
九郎の不死身っぷりが尋常じゃなかったけど、狂った実験の末に生まれた能力だったんだな。
確かにほぼ人間じゃないし結婚を止めるのも仕方ない、それを見守る琴子も普通ではないが。
鋼人七瀬が空想の産物なのは分かったが、実際の七瀬は結局ただの事故死なのだろうか。
その他のアニメの最新話評価
○異種族レビュアーズ 第5話
○群れなせ!シートン学園 第6話
○映像研には手を出すな! 第6話
○ドロヘドロ 第5話
△Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- 第16話
△プランダラ 第6話
△あひるの空 第19話
△22/7 第5話
△マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 第6話 総評
異種族はキノコがヤバすぎて放送中止もやむ無し、シートンはメイメイが一番ヒロインっぽい。
映像研は金森の手腕が優秀だからこそ周りも光る、ドロヘドロはニカイドウの秘密も重そうだ。
FGOはシドゥリの特殊エンディングが切ない、プランダラはリヒトーが仲間になるのかと思った。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 とある科学の超電磁砲T 第5話 他
- 2020/02/12(水) 22:52:37
○とある科学の超電磁砲T 第5話
美琴が食蜂派閥に見張られて身動きがとれない状況下で、今回の主役は完全に婚后だったね。
最初に登場したから成長して友情に熱い良いキャラになった、ファンも増えたんじゃないかな。
彼女の窮地に湾内と泡浮が馬場と対峙する展開は熱い、メイン以外の子の活躍もいいものだ。
○BanG Dream! 3rd Season 第3話
前回チュチュから失格と言われてモヤモヤしていた六花が、ようやく自分の本心と向き合えた。
彼女を新曲で後押ししてあげるポピパもかっこよかった、5人並んでの演奏はかなりレアだね。
吹っ切れてRASで演奏した六花の表情が本当に嬉しそうだ、次回で(仮)はとれるのだろうか。
○推しが武道館いってくれたら死ぬ 第5話
相変わらずすれ違うえりぴよと舞菜、ChamJamスタッフの対応がいい加減過ぎる気もするが。
あーやが絡んで余計ややこしくなったな、少人数グループの人気投票なんて闇しか生まない。
そんな中で眞妃とゆめ莉のやり取りが非常に尊かった、しかし円盤を積むのはやはり大変だ。
その他のアニメの最新話評価
○ランウェイで笑って 第5話
○無限の住人-IMMORTAL- 第18話
○ソマリと森の神様 第5話
○ハイキュー!! TO THE TOP 第5話
△理系が恋に落ちたので証明してみた。 第5話
△ダーウィンズゲーム 第5話
△宝石商リチャード氏の謎鑑定 第5話
△恋する小惑星 第6話
△ネコぱら 第5話
△歌舞伎町シャーロック 第17話
×はてな☆イリュージョン 第5話 総評
ランウェイは千雪に気を取られるのは仕方ない、無限は万次と凛の知らない所で話が動いた。
ソマリは人間に会えても幸せな展開じゃないな、ハイキューは結局日向は球拾いのみだった。
リケ恋は教授も恋の実験にノリノリで笑った、ダーウィンズはやっぱりシュカがメインヒロインだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「劇場版ハイスクール・フリート」 感想
- 2020/02/11(火) 08:39:39
今回見に行った映画は「劇場版 ハイスクール・フリート」、TV放送されたアニメの続編となる。
間にOVAの制作もされたが公開まで結構時間が空いた感じで、内容を忘れた視聴者も多そう。
聖地巡礼もした作品だけど個人的にTV版の内容は普通だった、その印象は変わるだろうか。
内容は、横須賀女子を含む四校による競闘遊戯会が横須賀で開催される事となり、お祭り状態の街中で見回りをしていた明乃とましろが外国からやってきた少女スーと知り合う展開だ。
ましろには別の船の艦長になる機会が巡ってくるが、晴風への思い入れもあり悩む事となる。
前半は可愛い女の子たちの日常を描き、後半でテロリストとの艦隊戦を描く構成は良かったね。
海戦描写を増やして作品の雰囲気を変えてきたと思う、TV版とかなりイメージが変わったよ。
ゲストキャラのスーや他の戦艦に乗るキャラも良かったし、終盤の特攻はなかなか熱かった。
ただ後半で急に作画が落ちたのは大問題だ、あそこまで明らかに劣化するとは思わなかった。
上映試写会で話題にはなっていたが、それ以降そこが気になってしばらく集中出来なかった。
ハイフリ悪くないじゃんと思っただけにそこだけは惜しかったな、それでも十分楽しめたけどね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 群れなせ!シートン学園 第5話 他
- 2020/02/09(日) 08:24:33
○群れなせ!シートン学園 第5話
普段はほとんど動けず死んでばかりのミユビ、今回はやる気も伝わってきたし頑張っていたね。
4話までに登場したキャラが総出演で最終回のようなノリだ、かなり群れらしくなってきたと思う。
ただクルミは自由過ぎて存在感が無くなってきたかも、逆にクロエはいい感じに目立っていた。
○映像研には手を出すな! 第5話
みんな大好き巨大ロボット回、ロマンにこだわるロボ研と映像研との意見の対立が面白かった。
トラブルにあった時の浅草氏の落ち着き具合は驚いた、サバイバル技術とか常に考えてそう。
ロボットの搭乗位置、パイルバンカーにドリル、盛り込みまくったアニメがどうなるのか楽しみだ。
○虚構推理 第4話
九郎のことでマウントを取り合う琴子と紗季に笑った、どちらも引かないし良い性格しているな。
今回一番インパクトがあったのは劇中映像の「火炎放射器とわたしだ」、あそこまで作るとは。
鋼人七瀬かりんの件も色々裏がありそうだね、あと琴子の破瓜もかなり胡散臭く思えてきたw
その他のアニメの最新話評価
○異種族レビュアーズ 第4話
○ドロヘドロ 第4話
○ちはやふる3 第17話
△22/7 第4話
△あひるの空 第18話
△マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 第5話
△空挺ドラゴンズ 第5話
△プランダラ 第5話
×痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 第5話 総評
異種族は女体焼肉という新たな地平が登場した、ドロヘドロは煙さん一家の方が魅力があるね。
ちはやふるは詩暢は約束を結構大切にしてたんだな、22/7は個々にスポットが当たり始めた。
あひる空は百春の技術が今のままだと試合はきつい、マギレコは単体時のマミさんの強さよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
LoveLive! Series 9th Anniversary ラブライブ!フェス レポ
- 2020/02/08(土) 01:34:15
ラブライブシリーズの9周年記念で開催されたラブライブ!フェス、そして再び集結したμ's。
発表されてから多くの意見があったし、ファイナルで終わって欲しかったという気持ちも分かる。
それでもスクフェス内でμ'sはずっと続いていたし、後に続いたAqoursもずっと頑張ってきた。
https://music-setlist.hatenablog.jp/entry/2020/01/19/160000_1
セットリスト
だからこそ想いがひとつとなるこの景色が見たかったし、もう一度μ'sに会えるのは嬉しかった。
デビュー曲「僕らのLIVE 君とのLIFE」から始まりトロッコでメドレー、そして「Snow halation」へ。
自然と涙が溢れてきた…スノハレは多くのカバーを聴いてきたけどやっぱりμ'sの曲なんだよ。
ラブライブが続いているのはAqoursの功績も本当に大きい、今回もAqoursファンは多かった。
Aqoursとしてだけではなくユニットでの活動も増えてきているし、かなり大変じゃないかと思う。
ユニットではSaint Snowのパフォーマンスが最高だった、虹ヶ先はともりるが圧倒的だったな。
μ'sのFinal Liveから4年、もう当時のようなパフォーマンスは出来ないだろうし望んでもいない。
それでも改めて「μ'sic Forever」と伝えてくれた9人には感謝しかない、正にいまが最高だった。
新プロジェクトも決まって今後どういった動きがあるかは分からないけど、盛り上がるといいな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ランウェイで笑って 第4話 他
- 2020/02/05(水) 22:43:48
○ランウェイで笑って 第4話
千雪そっちのけで育人のターンとなっているがそれでも面白い、新キャラ二人もクセが強いね。
心はモデルの時の雰囲気と素が全然違うな、綾野は最終的に敵か味方どちらになるんだろう。
育人の家族の問題はこれで解決かな、一緒に成長していけるデザイナー仲間が出来そうだ。
○BanG Dream! 3rd Season 第2話
六花のスカウトを宣言したチュチュが話を回してる感じでいいね、ポピパは脇役でいいのでは。
マスキングも六花の演奏を見て気に入ったが、一緒に演奏して失格するとは思わなかったな。
ここから六花がどう仲間になっていくのか楽しみだ、そして武道館ではRoseliaと競って欲しい。
○理系が恋に落ちたので証明してみた。 第4話
基本的に同じネタを繰り返しているだけに思えるが、それでも徐々に関係は進んでいるようだ。
メインの二人にあまり魅力を感じないけど脇のキャラは結構好きだ、菖蒲の笑顔はいいと思う。
ただこのままだとどうしても飽きてくる、そろそろ二人以外にスポットを当てた話も欲しいかな。
その他のアニメの最新話評価
○ハイキュー!! TO THE TOP 第4話
○とある科学の超電磁砲T 第4話
○無限の住人-IMMORTAL- 第17話
△推しが武道館いってくれたら死ぬ 第4話
△恋する小惑星 第5話
△ネコぱら 第4話
△ソマリと森の神様 第4話
△宝石商リチャード氏の謎鑑定 第4話
△歌舞伎町シャーロック 第16話
△はてな☆イリュージョン 第4話 総評
ハイキューはライバルでも手を差し伸べるあたりが日向だ、超電磁砲は食蜂の能力がエグい。
無限住人は万次と凛の関係はもう恋人同然だな、推し武道はれおを支えるくまさがオタの鏡だ。
恋アスはヒロインを巡る三角関係が爽やかだね、ネコぱらは相変わらず可愛いの一本やりだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明」 感想
- 2020/02/04(火) 07:14:50
今回見に行った映画は「劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明」、TV放送の続編となっている。
1年前に上映された総集編の前後編を年初にTV放送してくれたのは、非常にありがたかった。
当初はPG12指定の予定だったが、最終的にR15+指定となったのは描写のキツさからだろう。
内容は、アビスの最下層を目指すリコたちが第6層へ降りるためナナチの人体実験を行ったボンボルドの居る第5層へ向かう展開で、そこで彼女たちはボンボルドの娘プルシュカと出会う。
レグはボンボルドに騙され解剖されそうになるが、プルシュカの手伝いもあってリコに救われる。
鑑賞前から分かっていた事だが非常に心が重くなるような展開で、リコたちの慟哭が耳に残る。
一緒に冒険をしたかったプルシュカは結果としてリコと共に居る形となったが、やり切れないね。
ボンボルドは敵役として申し分なかったと思う、レグとの戦闘もよく動いていて見応えがあった。
もう少しグロい描写があるかと思ったけどそこまでの映像は無いから、R15+は配慮し過ぎかな。
続編のアニメ版制作が決まったのは嬉しいね、原作は未完だけど最後まで映像化して欲しい。
TV版未視聴の人は総集編を見てから鑑賞するのがお勧めだ、やっぱり冒険物は面白いなあ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 異種族レビュアーズ 第3話 他
- 2020/02/02(日) 09:03:17
○異種族レビュアーズ 第3話
改めてよくこれを放送したなと感心してしまった、予想通り地上波は規制だらけだったようだが。
女体化してのプレイなんて刺さる人にはもの凄く刺さりそう、クリムとハイエナ譲はやばかった。
他の連中のプレイも見所満載で声優陣もよく引き受けたなと思うね、4話以降が心配になるわ。
○22/7 第3話
ファーストライブまでの展開がスムーズだ、壁の設定は変だけど内容は意外と王道だと思う。
みうが足を引っ張ったまま終わらせずにピアノを弾かせたのは上手い、全て壁の配慮だろうか。
相変わらずみうとニコルの声は微妙だが徐々に聞き慣れてきた、ライブシーンも良かったよ。
△バビロン 第12話(終)
中盤まではスピード感もあって面白かったが、舞台が世界へ広がってからは失速した感じだ。
最終話で再び曲世愛が登場してサミットを荒らしていったが、中途半端に終わってしまったな。
原作が終わってないから仕方ないが、曲世愛はいいキャラだったしもったいない作品だった。
その他のアニメの最新話評価
○ドロヘドロ 第3話
○映像研には手を出すな! 第4話
○空挺ドラゴンズ 第4話
○虚構推理 第3話
△群れなせ!シートン学園 第4話
△あひるの空 第17話
△プランダラ 第4話
△Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- 第15話
△痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 第4話
△ちはやふる3 第16話
△マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 第4話 総評
ドロヘドロはニカイドウが魔法使いなのは驚いた、映像研は何だかんだで皆才能があるんだな。
空挺龍はヴァナベルが大人な女って感じで良い、虚構推理は女子同士のバチバチがいいね。
シートン学園はハイエナネタが異種族と被って笑った、あひる空は試合内容はきちんとしてる。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
- | HOME |