fc2ブログ

2019年 春の新作アニメ選定

  • 2019/03/31(日) 22:12:06

   
平成最後の冬アニメも終了、という事で四半期ごとのアニメ選定の時期がやってまいりました。
今年の春アニメは放送中に元号が変わるんだよね、まさに平成最後で新元号最初のアニメ。
いつもの様に新作アニメ動画と公式サイトをチェックして、第1話を視聴する作品を決めました。


下記が視聴予定の新作アニメだ。(ショートアニメは除く)

 鬼滅の刃
 ぼくたちは勉強ができない
 この音とまれ!
 消滅都市
 Fairy gone
 進撃の巨人 Season3 Part.2
 真夜中のオカルト公務員
 なんでここに先生が!?
 八月のシンデレラナイン
 超可動ガール1/6
 KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-
 異世界かるてっと
 ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!
 ワンパンマン
 この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
 世話やきキツネの仙狐さん
 キャロル&チューズデイ
 叛逆性ミリオンアーサー
 賢者の孫
 さらざんまい
 フルーツバスケット
 川柳少女
 みだらな青ちゃんは勉強ができない
 ひとりぼっちの○○生活
 MIX

とりあえず第1話を視聴するのは上記の25本、この中には15分アニメも何本か混ざっている。
今期から継続視聴するのは4本だから合計29本か、やっぱり深夜アニメが減ってきているね。
続きもの以外で気になる作品は「Fairy gone」と「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」かな。

34468675_2306529246_33large.jpg 34468675_2306529245_122large.jpg
Fairy goneはP.A.WORKS制作のオリジナルアニメという事で、今回は成功するのではと予想。
YU-NOはエロアニメはあったんだけどねw、PC-98でプレイしたのはもう23年も前になるのか。
冬アニメはそこまで飛び抜けた作品も無かったイメージなので、来期には期待したいところだ。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

アニメ感想 私に天使が舞い降りた! 第12話(終) 他

  • 2019/03/30(土) 09:48:58

   
○私に天使が舞い降りた! 第12話(終)
前回からの続きで文化祭の演劇が催されたが、とても小学生とは思えないクオリティだった。
普通にストーリーが良くて魅入っちゃったね、花だけでなく他の子たちも可愛くて癒されたよ。
みやこと花の距離は本当に縮まったな、ストックがあるか分からないけど2期は作って欲しい。
34468675_2306529320_74large.jpg 34468675_2306529318_136large.jpg
34468675_2306529316_59large.jpg 34468675_2306529315_10large.jpg

○風が強く吹いている 第23話(終)
2クールかけて描かれてきた箱根駅伝への道も今回でラスト、それぞれの成長が面白かった。
カケルが主役だけど真の意味で中心だったのはハイジだね、最後にゴール出来て安心したよ。
個人的にはハナちゃんの好きな相手が聞きたかったなあ、やはり部活ものは大外れしないね。
34468675_2306529304_213large.jpg 34468675_2306529301_200large.jpg
34468675_2306529299_28large.jpg 34468675_2306529298_146large.jpg

△ケムリクサ 第12話(終)
まさに大団円な最終回を迎えたがピークは先週だったかな、多少持ち上げすぎな気もするが。
中盤は内容が分かりにくく惰性で見ている感もあったけど、終盤から上げてきたのはさすがだ。
りんの笑顔と告白は見てきたかいがあったと思わせてくれたね、たつき監督の次回作に期待。
34468675_2306529331_136large.jpg 34468675_2306529328_110large.jpg
34468675_2306529327_109large.jpg 34468675_2306529326_164large.jpg

△3D彼女 リアルガール 第24話(終)
奇をてらわず色葉と筒井が結ばれたのは良かった、色葉の後押しをした義弟は交感が持てる。
綾戸が伊東と別れて結婚してたのは珍しい展開だな、でも全員が上手くいくのも嘘くさいしね。
色葉が徐々に筒井に本気になっていくのが理解出来る作品だったな、ハッピーエンドは大事。
34468675_2306529309_243large.jpg 34468675_2306529308_234large.jpg
34468675_2306529306_253large.jpg 34468675_2306529305_186large.jpg

△転生したらスライムだった件 第25話(終)
最終話は2期への総集編といった感じだったな、ヴェルドラとイフリータのやり取りは良かった。
2クール通して全体的にまったりと進んだイメージだね、内容も緩いファンタジーのノリだった。
序盤は微妙だったけど仲間が集まってからは悪くなかったと思うし、2期も気楽に見ようと思う。
34468675_2306529314_13large.jpg 34468675_2306529313_126large.jpg
34468675_2306529311_129large.jpg 34468675_2306529310_61large.jpg

△revisions リヴィジョンズ 第12話(終)
導入部や設定は面白かったが終盤は微妙だったな、大介が改心した経緯もうっすらしてるし。
ケイサクだけ居なくなるとは思わなかった、アーヴもリヴィジョンズも描かれ方が中途半端だ。
S.D.S.の面々に最後まで思いれが持てなかったのが痛い、期待していた作品だし残念だった。
34468675_2306529325_210large.jpg 34468675_2306529323_29large.jpg
34468675_2306529322_103large.jpg 34468675_2306529321_89large.jpg

△エガオノダイカ 第12話(終)
どさくさでレイラも死んでしまったが、泣きぼくろを見ただけでステラが娘だって分かるのかな。
ユウキとステラがようやく出会ったが、クラルスの停止をあっさりと納得したのは拍子抜けだ。
ラストで大団円という感じになったけど、そこまでの過程が雑で最後まで腑に落ちなかったな。
34468675_2306529336_67large.jpg 34468675_2306529335_198large.jpg
34468675_2306529334_106large.jpg 34468675_2306529332_10large.jpg

 その他のアニメの最新話評価
○モブサイコ100Ⅱ 第12話
○どろろ 第12話
○えんどろ~! 第11話
○盾の勇者の成り上がり 第12話
△ピアノの森 第21話
△荒野のコトブキ飛行隊 第11話
△かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 第11話
△賭ケグルイ×× 第11話
△けものフレンズ2 第11話
△ソードアート・オンライン アリシゼーション 第23話


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

ゾンビランドサガLIVE~フランシュシュみんなでおらぼう!~ レポ

  • 2019/03/29(金) 08:02:19

   
ゾンビ01
昨年放送されたアニメでかなりの高評価を受けたゾンビランドサガ、そのライブに行ってきた。
とは言え今回のライブはキャパが数百人の会場という事もあり、現地の参加は叶わなかった。
今までライブビューイングは避けてきたオレも、今回初のライブビューイングでの参加となった。

ゾンビ02
https://natalie.mu/comic/news/324253
セットリスト
オレが参加したのは、手練れが集まって一番盛り上がるLV会場と言われる新宿のバルト9だ。
1曲目の「徒花ネクロマンシー」から一気にテンションが上がり、ノリは現地と変わらなかった。
エピソードをダイジェストで上映してから歌へ繋げる構成で、曲の背景が分かりやすかったね。

ゾンビ03 ゾンビ04
アイアンフリルはシクレで来るだろうと思っていたけど、新旧の両方が揃うとは思わなかった。
そらまるはさすがの回しだったね、ゼリーフィッシュでMIX入れる人が居なかったのは意外だ。
「To my Dearest」は放送時に泣いた曲だけど、WUGの思い出もあってさらに胸に刺さったな。

ゾンビ05 ゾンビ06
「特攻DANCE」は合いの手が楽しすぎたね、最終話の状況で歌った「ヨミガエレ」も良かった。
アニメ2期の発表は無かったけど、佐賀開催が決まったライブはタイミングが合えば行くかも。
サキ役の田野アサミが武道館の夢を語ったけど、そこに到れるように応援はしていきたいね。

ゾンビ07


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

映画「PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.3「恩讐の彼方に」」 感想

  • 2019/03/28(木) 07:35:52

   
サイコパス01
今回見に行った映画は「PSYCHO-PASS SS Case.3「恩讐の彼方に」」、三部作のラストとなる。
脇役にスポットを当てた前2話に対し、今作は1期の主役のひとりであった狡噛慎也が主役だ。
ここまでの話がなかなか面白かったし評判も良さそうだったので、期待値高めで見に行った。

サイコパス02 サイコパス03
内容は、反戦ゲリラに襲われていたところを狡噛に救われた少女テンジンが復讐のため彼に戦い方を教わろうとする展開で、狡噛はチベット・ヒマラヤ同盟王国の争いに巻き込まれていく。
復讐を果たして居場所を失った狡噛が、テンジンに復讐の空しさを伝えるのは納得感があった。

サイコパス04 サイコパス05
狡噛はを転々としてきたけど槙島の呪縛から逃れられなかったようだ、不殺にも拘っていたな。
逆にテンジンは明るくて良い子だし、何とか最後まで生き残って欲しいと思いながら見ていた。
停戦監視団のガルシアやグルンもそうだけど、こういうサブキャラが出てくるのがいいところだ。

サイコパス06 サイコパス07
前2作では印象の薄かった花城フレデリカは大活躍だったな、狡噛との掛け合いもいい感じだ。
第3期が発表されたのは嬉しかったね、今回の結末を見れば続きは絶対に見たくなると思う。
三部作全ての出来が良かったのはさすがだったな、日本を舞台にした新シリーズも楽しみだ。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

アニメ感想 ハイスコアガール 第13~15話 他

  • 2019/03/27(水) 07:03:48

   
○ハイスコアガール 第13~15話
2期も決まった今作だが、春雄と日高の重要なエピソードをOVAの方でやるとは思わなかった。
10月はこの続きから放送するのかな、日高の一途に頑張る姿も大野の照れる顔も最高だな。
負けた日高の諦めきれない様子が可愛かったね、完結までアニメ化してくれそうで安心したよ。
34468675_2306302155_45large.jpg 34468675_2306302154_246large.jpg
34468675_2306302151_125large.jpg 34468675_2306302150_213large.jpg
34468675_2306302148_39large.jpg 34468675_2306302147_100large.jpg

○約束のネバーランド 第11話
ついに脱出が決行されたが、最終的な脱出手段を明かさずに話を進めたのは上手い展開だ。
実は年長組だけでなく子供たち全員に真実を教えていたというのが、予想外で面白いと思う。
裏をかかれたママの前にひとり残ったフィルは何を語るのか、どう決着が着くのか楽しみだね。
34468675_2306302159_37large.jpg 34468675_2306302158_151large.jpg
34468675_2306302157_127large.jpg 34468675_2306302156_189large.jpg

○魔法少女特殊戦あすか 第11話
くるみVSちさと、あすかVSギース、それぞれが面白かったけど特にくるみはかっこよかったな。
くるみが勝ったのは精神力の差って感じだね、あすかも片腕を失ってなお戦う姿勢がいいね。
タビラ将軍はモフモフ姿も含めていいキャラだたね、ちさとは最終的に仲間になりそうな感じだ。
34468675_2306302167_217large.jpg 34468675_2306302166_129large.jpg
34468675_2306302165_188large.jpg 34468675_2306302164_159large.jpg

○五等分の花嫁 第11話
今回は作画が良かったね、一花は閉じ込められた件で完全に風太郎に惚れてしまった感じだ。
三玖も明確に風太郎の事が好きだけど四葉は意外と手ごわそう、二乃は今期はここまでか。
風太郎の五人に対するスタンスも変わってきた気がする、アニメ終わったら続きを読もうかな。
34468675_2306302143_155large.jpg 34468675_2306302142_253large.jpg
34468675_2306302140_149large.jpg 34468675_2306302139_166large.jpg

 その他のアニメの最新話評価
○デート・ア・ライブIII 第11話
○BanG Dream! 2nd Season 第12話
○ドメスティックな彼女 第11話
○盾の勇者の成り上がり 第11話
△同居人はひざ、時々、頭のうえ。 第11話
△ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第23話
△B-PROJECT~絶頂*エモーション~ 第11話
△火ノ丸相撲 第23話
△からくりサーカス 第22話
△revisions リヴィジョンズ 第11話
△とある魔術の禁書目録Ⅲ 第24話
△ガーリー・エアフォース 第11話
△ブギーポップは笑わない 第17話
 総評
デアラは可愛かった折紙が元に戻ってしまった、バンドリは六花のRAS入りはやっぱり3期か。
ドメかのは夏生と陽菜の行動がうかつ過ぎる、盾の勇者は他の勇者が全く役に立たないな。
同居人はハルのパートが無いと今ひとつかな、ジョジョはナランチャの勝ち方がクールだった。
34468675_2306302161_234large.jpg 34468675_2306302146_16large.jpg
34468675_2306302160_64large.jpg 34468675_2306302138_238large.jpg
34468675_2306302145_83large.jpg 34468675_2306302162_104large.jpg


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

上坂すみれのノーフューチャーダイアリー2019 in 大宮 レポ

  • 2019/03/25(月) 21:31:50

   
上坂01
今回参加したライブは、上坂すみれのノーフューチャーダイアリー2019のツアーファイナルだ。
アルバム「ノーフューチャーバカンス」を中心としたライブで、彼女にとって初のツアーとなった。
ファイナルって何をするの?と、すみぺがライブのMCで同志諸君に聞いていたのは笑ったね。

上坂02
http://www.livefans.jp/events/996322
セットリスト
「チチキトク スグカエレ」を歌った際にキャベツを微塵切りし始めたのは驚いたな、ヤバ過ぎる。
「よっぱらっぴ☆」で会場内を歩き回る姿は、中野サンプラザのプレゼント配りを思い出したね。
4月開始アニメ「なんでここに先生が!?」の主題歌「ボンキュッボンは彼のモノ」も初披露された。

上坂03 上坂04
今回は包丁で微塵切りをするなど、何をやるか分からないという意味でも毎回期待感が強い。
バンド紹介の仕方やグッズ類を同志に配る際のやり取りなど、今回も自由な進行具合だった。
グッズを貰うために同志がアピール合戦をする流れは面白かったな、オレたちも頑張ったよw

上坂05
会場毎に異なるアンコール曲は「七つの海よりキミの海」、前奏で飛び過ぎて足が辛かったわ。
最後はもちろん「生産!団結!反抑圧!」のスローガン三唱で締め、最後まで楽しかったな。
気が付けば予想以上のライブ時間だった、これからもこんな自由なライブを続けて欲しいね。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

映画「スパイダーマン:スパイダーバース」 感想

  • 2019/03/24(日) 11:44:22

   
スパイダー01
今回見に行った映画は「スパイダーマン:スパイダーバース」、人気コミックのアニメ化作品だ。
元々アメコミなのにここ数年マーベル作品は実写映画のみだったので、ある意味新鮮だった。
宮野真守たちが声を充てた吹替版も見たかったけど、今回は字幕3D版での鑑賞を選択した。

スパイダー02
内容は、蜘蛛に噛まれ特殊能力を持ったマイルズはスパイダーマンと遭遇も、異次元との扉を開こうとするキングピンを阻止するようマイケルに託してスパイダーマンが死んでしまう展開だ。
その後マイケルの世界に別次元のスパイダーマンが集結、皆を返すためマイルズも奮闘する。

スパイダー03 スパイダー04
とにかく3D映えが凄かったね、アニメならではの演出も多いし戦闘シーンも見応えがあった。
マイケルが頼もしく覚醒するのは王道の展開だが、仲間のスパイダーマンたちも良いキャラだ。
個人的には日本のアニメや漫画を参考にしたペニー・パーカーが可愛くてお気に入りになった。

スパイダー05 スパイダー06
マイケルの家族愛も見どころのひとつだと思う、父親や叔父さんとの関係も重要なポイントだ。
アカデミー長編アニメ賞を獲得した作品だけど、未来のミライが取らなくて本当に良かったよ。
続編の雰囲気もあったしぜひ制作して欲しいね、次回こそは東映版スパイダーマンも登場だ!


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

アニメ感想 ケムリクサ 第11話 他

  • 2019/03/22(金) 22:15:17

   
○ケムリクサ 第11話
当初あれだけ嫌われていたワカバなのに、徐々に空気が変わり今回で完全に化けた感じだ。
回想シーンでワカバがりんに危険を伝えるところは、アニメでは初めて見た表現かもしれない。
実質今回が初登場のりりも非常にいいキャラだったね、エンディングの演出はさすがたつきだ。
34468675_2306099046_72large.jpg 34468675_2306099045_155large.jpg
34468675_2306099043_188large.jpg 34468675_2306099754_87large.jpg

○私に天使が舞い降りた! 第11話
文化祭で劇をやる事になった花たちを色々手伝ってくれるみやこは、本当にいいお姉さんだな。
そこにスルッと入ってくる松本はやっぱりヤバい、3人の母親たちが張り切ってるのもいいね。
みやこの最後の姿は完全にヤンキーだな、最終話でどんな劇を演じてくれるのか楽しみだ。
34468675_2306099029_25large.jpg 34468675_2306099028_185large.jpg
34468675_2306099027_153large.jpg 34468675_2306099024_23large.jpg

○けものフレンズ2 第10話
なかなか盛り上がってこないなと惰性で見続けていたが、やっと次回が気になる展開になった。
アライさんたちも登場したけどかばんさんを知ってたね、やはりサーバルだけが忘れてるのか。
正直キュルルは好きになれないなあ、ケムリクサが同時期に放送してたのはキツイところだ。
34468675_2306099039_178large.jpg 34468675_2306099038_76large.jpg
34468675_2306099037_1large.jpg 34468675_2306099036_179large.jpg

 その他のアニメの最新話評価
○賭ケグルイ×× 第10話
○風が強く吹いている 第22話
○どろろ 第11話
○かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 第10話
○モブサイコ100Ⅱ 第11話
△ピアノの森 第20話
△荒野のコトブキ飛行隊 第10話
△3D彼女 リアルガール 第23話
△転生したらスライムだった件 第24話
△ソードアート・オンライン アリシゼーション 第22話
△エガオノダイカ 第11話
△えんどろ~! 第10話
 総評
賭ケグルイは最後の百合シーンだけで満足、風が強くはカケルがゾーンに入った雰囲気だね。
どろろは弟も悪いヤツではないが対決は避けられない、かぐやは唇に指を当てる仕草がいい。
モブサイコは師匠とモブの信頼感が好きだ、ピアノ森はカイと雨宮が和解して安心して見れる。
34468675_2306099023_193large.jpg 34468675_2306099031_110large.jpg
34468675_2306099047_107large.jpg 34468675_2306099030_210large.jpg
34468675_2306099034_123large.jpg 34468675_2306099022_145large.jpg


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

Wake Up, Girls! FINAL LIVE ~想い出のパレード~ レポ

  • 2019/03/21(木) 21:05:20

   
ワグ01
先日Wake Up, Girls!がSSAのファイナルライブで解散し、6年に渡る活動に終止符を打った。
アイドルアニメ最盛期で作品にも恵まれなかったWUG、7人にとって苦難の連続だったと思う。
その状況からSSAで単独ライブを開催出来るまで来れたのが、彼女たちの活動の成果だろう。

ワグ02 ワグ03
ワグ04
2週間前にはツアーのラストをアニメの舞台である仙台で開催し、多くのワグナーが集まった。
仙台ではあちこちでWUG関連の展示が行われ、ここまで地域に根付いていたのかと感動した。
オレもWUGが無ければこんなに仙台に行くことも無かったと思う、聖地巡礼した頃が懐かしい。

ワグ05
https://lyfe8.com/wugirls308ssa/
セットリスト
SSAには平日にも関わらず12000人が集結、ワグナーだけでなく多くの人が見送りに来ていた。
ワンフェスの小さなステージで歌っていた彼女たちの大きな夢が、またひとつ叶った瞬間だ。
公開リハーサルでは本公演で歌わないI-1clubの曲も披露、I-1clubへの感謝が伝わってきた。

ワグ06 ワグ07

ライブは彼女たちの軌跡を描いた映像と共に「タチアガレ」でスタート、WUGの始まりの曲だ。
そこから「16歳のアガペー」「7 Girls War」と続くが、二度と聴けないかと思うと涙が溢れてくる。
May'nへの感謝を演出で伝えた「One In A Billion」、キャラソンメドレーではトロッコで大移動だ。

ワグ08 ワグ09
トロッコは何度も近くまで来てくれて嬉しかったね、移動時はテンションの高い曲ばかりだった。
終盤にはWUGの活動を振り返る新曲4曲を続けて披露、「さようならのパレード」が胸に刺さる。
ダブルアンコール後に7人がそれぞれ手紙を読んだが、その辺りで完全に体の水分は枯れた。

ワグ10
7人の手紙は感謝や今後の期待と不安が入り混じっていて、今後も応援したくなる内容だった。
トリプルアンコールの「タチアガレ」は記憶が途切れ途切れで、その時の感情は言い表せない。
WUGの青春の時間に立ち会えた6年間は本当に楽しかったな、その想いは色褪せる事はない。

ワグ11

Wake Up, Girls!6年間本当にありがとう…


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

映画「アリータ: バトル・エンジェル」 感想

  • 2019/03/21(木) 00:19:33

   
アリータ01
今回見た映画は「アリータ: バトル・エンジェル」、漫画「銃夢」を原作としたアクション映画だ。
「アバター」で有名なジェームズ・キャメロン作品という事もあって、宣伝もかなりされたと思う。
原作は読んでいたけど内容はほとんど覚えていないんだよね、そんな状態での鑑賞となった。

アリータ02
内容は、医師イドが空中都市ザレムからクズ鉄町に廃棄されたサイボーグをの頭部を修復してアリータと名付ける展開で、アリータは失われた兵士の記憶を取り戻すためハンターとなる。
一方アリータのボディを求めるザレムの指令により、クズ鉄町の権力者ベクターが動き出す。

アリータ03 アリータ04
今作の見所はやはりアクションだ、サイボーグ同士の戦いは動きやシチュエーションが熱い。
アリータは戦闘狂なところもあるけど、若者らしい向こう見ずさと純粋さを持っていて良かった。
ヒューゴとのやり取りは普通の恋人同士という感じだったね、あのラストは原作でも印象深い。

アリータ05 アリータ06
街やモーターボールの描写などサイバーパンク感があったし、世界観も好みで面白かったな。
オレ達の戦いはこれからだ!という終わり方だったから、いつか続編を作って欲しいところだ。
ここまで原作を再現出来ているとは思わなかったね、もちろん読んでなくても十分楽しめるよ。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

アニメ感想 ドメスティックな彼女 第10話 他

  • 2019/03/19(火) 22:09:12

   
○ドメスティックな彼女 第10話
最低な立ち回りを続けていた夏生だがとうとう瑠衣にばれてしまったな、まあ当たり前だと思う。
瑠衣は風呂にまで一緒に入ったのに酷い裏切りだ、好きな人と姉の関係はショックも大きそう。
夏生はこのまま陽菜との関係を続けるのかな、残り数話でどんな結末に繋げるのか気になる。
34468675_2305962070_194large.jpg 34468675_2305962069_67large.jpg
34468675_2305962068_128large.jpg 34468675_2305962067_47large.jpg

○五等分の花嫁 第10話
5人の中で風太郎と一番関係が進まなかった二乃だが、このエピソードで一気に変わりそうだ。
金髪の男が風太郎だと二乃はどのタイミングで気付くのかな、一花との仲もさらに深まりそう。
林間学校のダンスをクライマックスに持っていく感じかな、風太郎がどう立ち回るのか楽しみだ。
34468675_2305962062_129large.jpg 34468675_2305962061_193large.jpg
34468675_2305962060_85large.jpg 34468675_2305962058_101large.jpg

○デート・ア・ライブIII 第10話
折紙の両親を救った世界線になっても流れは変わらなかったな、やはり世界は収束するのか。
ただ折紙は自分の意思というより自動的に精霊化してる感じだし、元の世界より救いやすそう。
士道は過去の記憶がない世界でそのままやっていくのかな、あと学生姿の狂三は可愛かった。
34468675_2305962076_230large.jpg 34468675_2305962075_177large.jpg
34468675_2305962073_144large.jpg 34468675_2305962072_198large.jpg

 その他のアニメの最新話評価
○火ノ丸相撲 第22話
○ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第22話
○同居人はひざ、時々、頭のうえ。 第10話
△BanG Dream! 2nd Season 第11話
△魔法少女特殊戦あすか 第10話
△盾の勇者の成り上がり 第10話
△約束のネバーランド 第10話
△revisions リヴィジョンズ 第10話
△B-PROJECT~絶頂*エモーション~ 第10話
△からくりサーカス 第21話
△ガーリー・エアフォース 第10話
△とある魔術の禁書目録Ⅲ 第23話
△ブギーポップは笑わない 第16話
 総評
火ノ丸は桐仁がかなり強者感あるな、ジョジョはナランチャの異変に気付くジョルノはさすがだ。
同居人はご飯を食べただけなのに癒される、バンドリは最初からおたえは断ると言ってたのに。
あすかはタビラ将軍は死んでしまったのかな、盾勇者は今回の「波」は結構ハードになりそう。
34468675_2305962063_178large.jpg 34468675_2305962057_102large.jpg
34468675_2305962064_97large.jpg 34468675_2305962078_200large.jpg
34468675_2305962065_65large.jpg 34468675_2305962077_72large.jpg


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

petit milady 5th LIVE「Howling!!」 レポ

  • 2019/03/18(月) 21:06:28

   
プチミレ01
今回参加したのはアルバム「Howling!!」を引っさげ豊洲で行われたpetit miladyの5thライブだ。
このアルバムはプチミレ流"ロック・アルバム"をコンセプトに制作されていて、熱い曲も多い。
前回プチミレのオーケストラライブには仕事で行けなかったので、今回は楽しみにしていた。

プチミレ02
http://www.livefans.jp/events/1078850
セットリスト
ライブは何故かプチミレが大勢のスタッフと登場して、楽屋裏のようなネタを始めながら開演。
不意を突かれたが、改めてアルバムのリード曲「Howling!!」でファンが叫ぶスタートとなった。
途中の映像コーナーではプチミレと縁が深いたかはし智秋が登場、相変わらずのおっぱいだ。

プチミレ03 プチミレ04
アルバム曲を中心にメドレー等を織り交ぜ、全18曲を似非ロックで最高に楽しませてくれたね。
アンコールでは鉄板曲「Fantastique Phantom」も披露、ダブアンのメドレーも盛り上がったな。
最後にファンと一緒に337拍子で締めたのは笑ったね、二人も本当に楽しそうなライブだった。

プチミレ05

所属レーベルの活動休止は驚いたな、グループ解散は無かったけど今後の活動が少し心配…


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

初音ミク×よみうりランド~初めての出会い~ レポ

  • 2019/03/17(日) 10:51:47

   
ミク01
今回遊園地よみうりランドで初音ミクのコラボイベントが行われる事になり、さっそく行って来た。
フライングウィッチのイベントで来た以来かな、空いてる印象だったが意外と家族連れが多い。
昨年には艦これのコラボで多くのファンも訪れたようだが、今回はそこまで居なかった感じだ。

ミク02 ミク03
ミク04 ミク05
初音ミクとコラボしたアトラクションもいくつかあったけど、それ目当ての人は全然いなかったな。
バンジージャンプはマットでミクダヨーが待っている仕様、むち打ちが怖くてやらなかったけどw
室内コースターのスピンランウェイは入場口だけでなく、乗り物や内部もミクが描かれていた。

ミク06 ミク07
ミク08 ミク09
ミクの楽曲を使用したアシカショーは中々面白かったね、お姉さんがコスしていたのも嬉しい。
ミクコラボのショーはこの回だけだったので、ミク目当ての客はほとんど集まっていたと思う。
コラボメニューはネギラーメンにからあげ、ばくだん焼きとネギ尽くし、ラーメンはネギが辛い。

ミク10

ミク11 ミク12
コラボのメインとなる39ラリーは千円で台紙を買い、19ヵ所のポイントを回るスタンプラリーだ。
途中のストアに参加者が書き込んだ地図があるが、これ無しで全て見つけるのは至難の業だ。
オレ達も最後の1ヵ所が見つからず、最後は回っている最中の家族連れに聞く体たらくだった。

ミク13
園内にはミクの曲がずっとかかっていたし案外楽しかったね、新聞などのグッズも売っていた。
富士急ハイランドとかだと遠くて二の足を踏むけど、このくらいの場所だと行きやすくて助かる。
また何かのコラボをやって欲しいね、家族連れが多いからキモオタが集まり過ぎない程度のw


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

アニメ感想 3D彼女 リアルガール 第22話 他

  • 2019/03/16(土) 08:45:23

   
○3D彼女 リアルガール 第22話
別れが迫ってきた二人にとってようやく訪れた時間、民宿のおじさんは結構インパクトあったな。
色葉が病気なのは予想していたが脳腫瘍とは思わなかった、筒井のメンタルもかなりきつそう。
アニメは手術を受けた後までやってくれるのかな、前半と後半で全く雰囲気が違う話になった。
34468675_2305739274_215large.jpg 34468675_2305739272_171large.jpg
34468675_2305739271_10large.jpg 34468675_2305739269_85large.jpg

○私に天使が舞い降りた! 第10話
だんだんと花がみやこの事を好きになってきている感じがいいね、みやこは相変わらずだが。
みやこが発した発言にも笑顔で返してくれた花が可愛かった、髪を結った姿も新鮮だったね。
今回もヤバかったのが松本だ、みやこの部屋に隠しカメラがあっても驚かないくらい危ないわw
34468675_2305739279_44large.jpg 34468675_2305739278_206large.jpg
34468675_2305739277_1large.jpg 34468675_2305739276_129large.jpg

○かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 第9話
白銀を車で送っていくために策を練ったかぐやだが、考えすぎて失敗する流れもお約束だな。
早坂が白銀と話すのは今回が初めてか、二人の関係を進展させようとする言動に笑ったね。
幼児化したかぐやは白銀にとって衝撃だったろうな、あそこで寝てしまうのも図太いと思うが。
34468675_2305739289_58large.jpg 34468675_2305739288_216large.jpg
34468675_2305739286_6large.jpg 34468675_2305739285_127large.jpg

 その他のアニメの最新話評価
○モブサイコ100Ⅱ 第10話
△賭ケグルイ×× 第9話
△ケムリクサ 第10話
△ソードアート・オンライン アリシゼーション 第21話
△ピアノの森 第19話
△風が強く吹いている 第21話
△転生したらスライムだった件 第23話
△どろろ 第10話
△荒野のコトブキ飛行隊 第9話
△えんどろ~! 第9話
△けものフレンズ2 第9話
△エガオノダイカ 第10話
 総評
モブサイコは筋肉同好会が本当にいいヤツらだね、賭ケは清華がどうなるのか結末が楽しみ。
ケムリクサはりつとりなが消えなくて良かった、SAOは土下座してヤラしてくれと頼むのは凄い。
ピアノ森はようやくカイと雨宮が和解した感じだね、風が強くはまだアクシデントが発生しそう。
34468675_2305739275_61large.jpg 34468675_2305739284_202large.jpg
34468675_2305739280_156large.jpg 34468675_2305739281_129large.jpg
34468675_2305739290_143large.jpg 34468675_2305739282_106large.jpg


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

ジャイアント馬場没20年追善興行~王者の魂~ レポ

  • 2019/03/14(木) 22:30:02

   
馬場01
ジャイアント馬場が亡くなってから20年、その日は噂がネット上で広がったのをよく覚えている。
ほんの数ヶ月前まで普通に試合をしていただけに信じられなかったな、まだ61歳の若さだった。
そんな馬場の没後20年追善興行が開催される事となり、両国国技館まで観戦に行って来た。

馬場02 馬場03
往年の姿を写したパネルの展示は嬉しかったね、巨人の投手だった事を知らない人も多そう。
オレが馬場の試合を初めて見た頃は既に動きが遅くなり始めていたけど、全盛期は凄かった。
猪木とのBI砲が有名だけど、晩年はアンドレ・ザ・ジャイアントと大巨人コンビも組んでいたな。

馬場04

馬場05 馬場06
この日最初に登場したのは終生のライバル・アントニオ猪木、馬場が居たから猪木も輝いた。
また同時に行われたアブドーラ・ザ・ブッチャーの引退セレモニーには多くのレジェンドが来場。
全盛期に抗争を繰り広げたドリー・ファンク・ジュニアとの歴史的な握手は特に印象的だった。

馬場07 馬場08

馬場09
試合は9試合行われたが、大仁田厚やマスカラスブラザーズを初めて見た人も多そうだった。
そんな中メインのタッグマッチは非常にいい試合になったね、新日と全日のエース対決は熱い、
今は当時の全日本プロレスとほぼ別組織だけど、締めたのが全日本の宮原で良かったと思う。

馬場10
オレは新日ファンで子供の頃は全日を下に見てたけど、全日本こそが王道なプロレスだった。
あの頃は敵対関係だったけど、今回は共にプロレスを盛り上げていこうという意思を感じたね。
昭和プロレスファンも若いプロレスファンも、大いに楽しめたオールスター戦になったと思うよ。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

かんなぎ 聖地巡礼 in 鼻節神社

  • 2019/03/13(水) 23:11:25

   
なぎ01
休載も挟みつつ11年連載され一昨年完結した「かんなぎ」、その聖地・鼻節神社へ行って来た。
アニメ化されたのは2008年なのでもう10年以上前になるのか、放送時はかなり人気があった。
その後東北地震で津波が押し寄せてきた場所で、鼻節神社も大きな被害を受けていたと思う。

なぎ02 なぎ03
なぎ04 なぎ05
今回はWake up, Girls!のライブのついでに多賀城から自転車での巡礼を実施…きつかったわ。
鼻節神社まで補助なし自転車で片道1時間、大事なライブ前なのに足を使い切ってしまった。
ちなみにこの階段は実際の舞台と左右反転してるんだよね、知らないとスルーしちゃいそうだ。

なぎ06 なぎ07
なぎ08 なぎ09
階段を登り狛犬の間を抜けると社が目の前にある、作中の神薙神社は社が無い設定だった。
震災前には少ないながらも痛絵馬もあったんだよね、今は絵馬をかける場所自体が無かった。
さすがに町外れにある神社なので人は来なさそう、それでも地元の参拝客を二組見かけたな。

なぎ10 なぎ11
なぎ12 なぎ13
過去に仲間が何人かここまで巡礼していたけど車かバスが当たり前で、自転車はなかったな。
当時かんなぎグッズの販売や展示をしていた七ヶ浜国際村にも寄ったが、当然何も無かった。
やはりアニメ放送直後くらいに来たかったね、この後牛タンを食べてWUGライブに臨みました。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

アニメ感想 デート・ア・ライブIII 第9話 他

  • 2019/03/12(火) 22:27:05

   
○デート・ア・ライブIII 第9話
折紙の過去を変えるため狂三が士道に協力してくれたが、もうほとんど味方みたいな感じだ。
ファントムは花澤ボイスの仮の姿で現れたが、士道を知ってるようだし今の仲間のひとりかな。
折紙の両親を助けて完全に未来を変えてしまったようだし、どんな影響が起きたか気になるね。
34468675_2305524045_175large.jpg 34468675_2305524044_147large.jpg
34468675_2305524043_150large.jpg 34468675_2305524040_185large.jpg

○BanG Dream! 2nd Season 第10話
RASのサポートを辞めるとはっきりと言い切ったおたえは立派だけど、まだまだ揉めそうだな。
改めておたえの凄さを知った香澄たちが、彼女のためにと送り出そうとする可能性もありそう。
しかしここから六花がどうRASに絡んでいくのか全然見えないな、そこは3期まで引っ張りそう。
34468675_2305524036_9large.jpg 34468675_2305524035_92large.jpg
34468675_2305524034_154large.jpg 34468675_2305524031_114large.jpg

○魔法少女特殊戦あすか 第9話
戦友の二人に再会したあすかの笑顔が印象的だ、何だかんだで生き残った5人の絆は固そう。
タビラ将軍のキャラはいいね、死亡フラグが立ちつつあるけど出来れば助かって欲しいところ。
ちさとは容赦無さそうだし他の子も危なそうだな、突然メインキャラが死んでも全くおかしくない。
34468675_2305524051_151large.jpg 34468675_2305524050_68large.jpg
34468675_2305524049_215large.jpg 34468675_2305524048_6large.jpg

 その他のアニメの最新話評価
○同居人はひざ、時々、頭のうえ。 第9話
○盾の勇者の成り上がり 第9話
△ドメスティックな彼女 第9話
△からくりサーカス 第20話
△五等分の花嫁 第9話
△revisions リヴィジョンズ 第9話
△約束のネバーランド 第9話
△ガーリー・エアフォース 第9話
△火ノ丸相撲 第21話
△ブギーポップは笑わない 第15話
△とある魔術の禁書目録Ⅲ 第22話
△B-PROJECT~絶頂*エモーション~ 第9話
 総評
同居人は押守さんのすばるへの態度は変わるかな、盾勇者は新たな幼女は味方になりそうだ。
ドメかのは夏生が瑠衣と少し距離を置き始めたな、からくりは正二の生き様がかっこよかった。
五等分は五姉妹が風太郎を認め始めた感じだ、リヴィジョンズは内輪もめで死ぬのは辛いな。
34468675_2305524027_169large.jpg 34468675_2305524029_59large.jpg
34468675_2305524038_87large.jpg 34468675_2305524047_210large.jpg
34468675_2305524030_197large.jpg 34468675_2305524046_12large.jpg


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

TrySail Live Tour 2019 "The TrySail Odyssey" in 幕張イベントホール レポ

  • 2019/03/11(月) 22:38:27

   
トライセイル01
今回参加したのはTrySail Live Tour 2019 "The TrySail Odyssey"、その初日となる公演だ。
昨年のライブツアー最終日以来の単独ライブなので、メンバーの三人も緊張していたようだ。
今回のツアーは3rdアルバム「TryAgain」を引っ提げてのものだが、当日はまだ発売前だった。

トライセイル02
https://dailysetlist.net/archives/133863
セットリスト
という訳でライブ全体は新曲発表会のような感じだったね、盛り上がり方も様子見の人が多い。
初めて聴いた全体の印象は、普段のノリと異なり色々なコンセプトを詰め込んだように思えた。
それに合わせてライブ自体も、定番の飛び曲を省いた落ち着いた内容にしたのかもしれない。

トライセイル03
今まで終盤に持ってきた曲をハモり曲やメドレーにしたり歌わなかったりで少し消化不良かな。
もちろんアルバムツアーだから良いんだけど、やっぱりアルバム発売後に行くべきだったかも。
アルバムをじっくり聴いてから行った方がいいね、トロッコで近くに来てくれたのは嬉しかった。

トライセイル04
すでにアルバムは入手したんで、ツアーファイナル辺り狙ってみようかな。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

映画「PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.2「First Guardian」」 感想

  • 2019/03/10(日) 10:56:32

   
サイコパス01
今回見に行った映画はPSYCHO-PASS Sinners of the Systemの2作目、「First Guardian」だ。
全3部作で先日Case.1が公開されたばかりだが、Case.3も来月中旬の公開が決まっている。
今作の主役は須郷徹平と征陸智己という地味な二人で、征陸が出ているから過去編のようだ。

サイコパス02 サイコパス03
内容は須郷が国防軍に所属していた頃の話で、パイロットとして軍事作戦に参加し同僚を多く失った須郷が、その三ヵ月後に起きた武装ドローンの国防省襲撃事件に巻き込まれる展開だ。
事件解決のため青柳監査官と基地を訪れた征陸は、須郷の協力も得て真相に迫っていく。

サイコパス04 サイコパス05
久しぶりに征陸を見たけど人間味があって渋い刑事だね、カリカリしている宜野座も懐かしい。
TVシリーズで死んだキャラが多くいるのが切ない、青柳がよく出来た人間だけにより感じたね。
須郷をスカウトしようとした花城は次も絡んできそうだな、刑事課一係へのスタンスが気になる。

サイコパス06 サイコパス07
この時に出会った征陸の姿が今の須郷に大きな影響を与えたんだな、改めて全話見たくなる。
執行官時代の狡噛はやっぱりかっこいいね、Case.3ではメインで活躍してくれそうで楽しみだ。
次のCase.3で完結する予定だけど、ぜひとも続編の余地があるようなラストにして欲しいなあ。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

アニメ感想 かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 第8話 他

  • 2019/03/09(土) 09:42:07

   
○かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 第8話
白銀の妹・圭がようやく登場したが可愛い子だね、家で兄に見せる素の姿とのギャップもいい。
期末試験では白銀とかぐやのガチ対決が見られたが、試験前の心理戦が嘘ばかりで笑った。
同じ勉強をしないでも藤原と石上は全然違ったな、石上の過去編は今クールでは無さそうだ。
34468675_2305351619_62large.jpg 34468675_2305351618_185large.jpg
34468675_2305351617_248large.jpg 34468675_2305351615_90large.jpg

○賭ケグルイ×× 第8話
前のエピソードもそうだったけど、編入してきた一族の連中が意外といい奴が多い気がする。
今回も皇とミラスラーヴァに少し友情が芽生えた感じだ、夢子はいつも通り堪能しまくっていた。
豆生田の復活した時の皇の表情は嬉しそうだったね、負けない女が彼女なのは予想外だった。
34468675_2305351614_32large.jpg 34468675_2305351613_56large.jpg
34468675_2305351612_254large.jpg 34468675_2305351611_48large.jpg

○私に天使が舞い降りた! 第9話
前半は乃愛とひなたのデート回だったが、プレゼントや昼食のくだりはマジでイケメンだった。
ひなたはお馬鹿っぽい雰囲気があるけど好きな相手の事はよく見てるね、一番はみやこだが。
お泊り回はみやこと花の仲が深まってる事を感じられる話だったな、あの笑顔には勝てんわ。
34468675_2305351603_2large.jpg 34468675_2305351602_253large.jpg
34468675_2305351599_27large.jpg 34468675_2305351598_222large.jpg

△一騎当千 Western Wolves 第3話
OVAシリーズの最終巻となったが、卑弥呼との戦いは決着が着かず途中で終わった感じだ。
張飛のパワーアップが中心の展開だったが、いきなりS級レベルと言われても少し違和感ある。
孫策は完全に蚊帳の外で可哀想だった、孫権も顔見せ程度に出てきたけど続きあるのかな。
34468675_2305351595_56large.jpg 34468675_2305351594_251large.jpg
34468675_2305351592_114large.jpg 34468675_2305351591_144large.jpg

 その他のアニメの最新話評価
○ピアノの森 第18話
○風が強く吹いている 第20話
△モブサイコ100Ⅱ 第9話
△ケムリクサ 第9話
△えんどろ~! 第8話
△ソードアート・オンライン アリシゼーション 第20話
△荒野のコトブキ飛行隊 第8話
△3D彼女 リアルガール 第21話
△どろろ 第9話
△転生したらスライムだった件 第22話
△エガオノダイカ 第9話
△けものフレンズ2 第8話
 総評
ピアノ森はようやく雨宮のトゲが抜けたようだ、風が強くはあの状態で走り切っただけでも凄い。
モブサイコは急にバトル展開になって驚いた、ケムリクサはりょくさんのキャラが面白かった。
えんどろはマオちゃんが先生らしくていいね、SAOは完全にユージオが籠絡されてしまったな。
34468675_2305351589_241large.jpg 34468675_2305351609_13large.jpg
34468675_2305351606_142large.jpg 34468675_2305351604_101large.jpg
34468675_2305351590_89large.jpg 34468675_2305351607_210large.jpg


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

映画「劇場版 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか -オリオンの矢-」 感想

  • 2019/03/07(木) 22:20:29

   
オリオン01
今回見に行った映画は劇場版ダンまち-オリオンの矢-、人気TVアニメの新規エピソードだ。
放送時にはヘスティアの青いひもが話題になったが、外伝のソード・オラトリアは微妙だった。
公開日には無いと思っていた2期の発表もあったし、今作で再び盛り返す事は出来るだろうか。

オリオン02 オリオン03
内容は、お祭りでヘルメスの用意した伝説の槍を引き抜いたためなし崩し的に槍の主である女神アルテミスの依頼を受けたベルが、ヘスティアたちと共にオラトリアの外へ出発する展開だ。
性格が変わったアルテミスや謎のモンスターで溢れる外の様子に、ヘスティアは不安を感じる。

オリオン04 オリオン05
劇場版にオリキャラを出して話を動かす事は王道だけど、アルテミスはいいキャラだったね。
アルテミスの親友ヘスティア、頼ってもらえたベル、そのどちらの想いも上手く描かれていた。
ヘスティアと共に天界の三大処女神と呼ばれるひとりだし、今回だけの出演では勿体ないな。

オリオン06 オリオン07
強敵に対してロキ・ファミリアではなくヘルメス・ファミリアと組ませたのはバランスが良かった。
TV版と違ってヘスティアを大きく扱ったのは正解だったと思う、アイズでは色々と厳しいしね。
それほど期待していなかったけど中々面白かったな、2期を視聴予定の人は行ってみては。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

BanG Dream! 7th☆LIVE DAY2:RAISE A SUILEN 「Genesis」 レポ

  • 2019/03/06(水) 22:04:02

   
バンドリ01
バンドリ7thLIVEの日本武道館3days、前日に続き2日目のRAISE A SUILEN公演にも参加だ。
THE THIRD(仮)名義でバンドリのバックバンドを務めていた彼女達も、ついに日本武道館だ。
さらにパスパレ、ハロハピ、Afterglow、そしてグリグリと各バンドからも1名ずつゲスト参加した。

バンドリ02
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1550896363
セットリスト
ライブは2日前に発売された「A DECLARATION OF×××」でスタート、当然コール練習済だ。
2曲目にも新曲を披露し直ぐにゲストコーナーへ、もちろんRASも演奏側としてそのまま残った。
ここから3グループが3曲ずつ披露してくれたのは嬉しかったね、2曲くらいだと思っていたし。

バンドリ03 バンドリ04
可愛く歌うあみた、キャラに成りきったみっく、ギターを練習してきたさっちゃん、皆嬉しそうだ。
そしてGlitter☆Greenの他の3人も背負い2曲歌ったみもりん、全てのバンドで盛り上がったね。
各バンドのパフォーマンスの後に続いたRASも、その強い曲もあってさらに勢いを付けていく。


RASは演奏技術で魅せられるのも強い、特にギターとキーボードの合わせはかっこよかった。
最後の挨拶では、声優になりたかった話やオーディションに落ち続けた話など色々出てきた。
Raychellも10年歌手活動を続けて辿り着いたこの場所、全員がバンドリに感謝を示していた。

バンドリ06
木谷に声をかけられバックバンドからここまでやってきたRASの姿は、正に「BanG Dream」だ。
放送中のアニメでは声優としても頑張っているし、真剣に取り組んでいるのが伝わってくる。
5月のポピパとサイサイのドーム公演にも出演するようだし、さらなる成長が期待出来そうだね。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

アニメ感想 BanG Dream! 2nd Season 第9話 他

  • 2019/03/05(火) 23:46:34

   
○BanG Dream! 2nd Season 第9話
RASのライブと文化祭ライブが被ってしまったおたえだが、最終的には間に合うと思ってたわ。
氷川姉妹のやり取りや亜美のテンパる様子は微笑ましいね、ギターを弾く六花は別人だった。
そして助っ人を買って出るRoseliaは超かっこよかった、ポピパはここからが正念場になりそう。
34468675_2305205849_181large.jpg 34468675_2305205848_62large.jpg
34468675_2305205847_1large.jpg 34468675_2305205846_156large.jpg

○revisions リヴィジョンズ 第8話
チームとしてまとまり始めた途端に厳しい展開が待っていたな、慶作はどうなったのだろうか。
リヴィジョンズの対立は予想外、ニコラスはギャグメイカーのイメージだったがラスボスかも。
大介は挫折すると思っていたがこんな流れになるとは、まだまだ先がどうなるか読めないな。
34468675_2305205843_137large.jpg 34468675_2305205842_15large.jpg
34468675_2305205841_130large.jpg 34468675_2305205839_210large.jpg

○魔法少女特殊戦あすか 第8話
バベル旅団に新たな魔法少女が誕生しそうだが、今回の経緯を見るとかなり強敵になりそう。
このご時世に虐待や未成年の風俗堕ち(未遂)とかよく放送したな、最後はスカッとしたけど。
個人的にはマジカルスパンキングは声を出して笑ってしまった、次回は激しい戦いになりそう。
34468675_2305261915_64large.jpg 34468675_2305261913_216large.jpg
34468675_2305261912_42large.jpg 34468675_2305261910_212large.jpg

 その他のアニメの最新話評価
○盾の勇者の成り上がり 第8話
○ブギーポップは笑わない 第14話
○約束のネバーランド 第8話
○B-PROJECT~絶頂*エモーション~ 第8話
○ドメスティックな彼女 第8話
△デート・ア・ライブIII 第8話
△ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第21話
△五等分の花嫁 第8話
△ガーリー・エアフォース 第8話
△火ノ丸相撲 第20話
△とある魔術の禁書目録Ⅲ 第21話
△からくりサーカス 第19話
△同居人はひざ、時々、頭のうえ。 第8話
 総評
盾勇者はドラゴンも食い破るフィーロが強い、ブギーポップは遂に強敵が現れたって感じだ。
約ネバは泳がしてくれてたママが本気になった、Bプロは夜叉丸の復讐が完全に言い掛かり。
ドメかのは夏生がクズ化してきてルイが可哀想、DALはしばらく折紙は立ち直れないのでは。
34468675_2305205837_112large.jpg 34468675_2305205844_151large.jpg
34468675_2305205845_87large.jpg 34468675_2305205851_97large.jpg
34468675_2305205856_141large.jpg 34468675_2305205838_48large.jpg


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

BanG Dream! 7th☆LIVE DAY1:Roselia 「Hitze」 レポ

  • 2019/03/04(月) 20:10:23

   
ロゼリア01
前回参加したポピパのライブで発表されたバンドリ日本武道館公演3days、遂にその日が来た。
初日は一番人気とも言われるRoseliaで、平日にも関わらず多くのバンドリーマーが来場した。
ライブ前日にはバンドリ全グループの新曲が発売されたが、もちろん誰もが予習済だったね。

ロゼリア02
http://bangdream.seesaa.net/article/BanG-Dream-7th-LIVE-DAY1-Roselia-Hitze-Setlist.html
セットリスト
登場時の中央ステージから棺で出てくる演出はかっこよかったね、これぞRoseliaという感じだ。
ライブは「BRAVE JEWEL」でスタート、そこから「R」へ繋がり会場のボルテージも一気に上昇。
今回披露されたカバー曲はエヴァの2曲だったが、Roseliaにこそ聴ってもたいたい曲も多い。

ロゼリア03
幕間に流されたPVはこのライブのために教会で撮影されたもので、雰囲気も非常に良かった。
アンコール時に撮影風景が流されたが、そこでキャラを崩されまくった5人を見るのも楽しい。
締めの挨拶の後にそれぞれがキャラに戻って「Neo-Aspect」を歌う演出は素晴らしかったね。

ロゼリア04
ただ今回本当に残念でならないのが軌跡の時にあった家虎だ、会場全体がヒリついた瞬間だ。
セトリも文句の付けようのない内容だっただけに、演者に悲しい想いをさせてしまったのが辛い。
それでもそんな気分を吹き飛ばしてくれる圧倒的に楽しいライブで、最後まで狂い咲けたよ。

ロゼリア05

富士急の屋外ステージでライブするのはいいけど、炎天下だし無理させ過ぎな気もするなあ。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

映画「コードギアス 復活のルルーシュ」 感想

  • 2019/03/03(日) 12:40:27

   
ギアス01
今回見に行った映画は「コードギアス 復活のルルーシュ」、人気TVアニメシリーズの続編だ。
TV放送ではルルーシュの死できれいに終わったコードギアス、最初の放送はもう13年も前だ。
劇場公開された三部作の総集編で改変された所が、どう続編に繋がるか楽しみに待っていた。

ギアス02 ギアス03
内容は、悪逆皇帝ルルーシュの死で世界に平和が訪れたが、難民キャンプ慰問中のナナリーとゼロ(スザク)に謎のナイトメアフレーム集団が襲い掛かり二人が誘拐されてしまう展開だ。
その頃C.C.は自らの望みを果たすためにCの世界へアクセスしようと、各地を巡り歩いていた。

ギアス04 ギアス05
まず前提としてTV版と異なるifの世界が認められるか、それによって評価が違ってくると思う。
オールキャストで一つの目的に立ち向かう今作は、ファンディスク的で大いに盛り上がる話だ。
誰もが気になったルルーシュの復活については、早い段階で結論が出されたのが良かった。

ギアス06 ギアス07
ヒロインは完全にC.C.なので他のヒロイン推しは少し微妙に感じるかも、物語上当然だと思うが。
敵のギアス能力もチート級で、そこを総動員で打ち破っていく展開は見ていて本当に楽しい。
今作でルルーシュの物語はきれいに完結したし、今後は新たなコードギアスが生まれるかも。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

アニメ感想 ブギーポップは笑わない 第10~13話 他

  • 2019/03/02(土) 06:12:04

   
○ブギーポップは笑わない 第10~13話
ブギーポップ過去編一挙放送は見応えがあった、凪がどんな人物か今回でよく分かると思う。
統和機構の合成人間にも色々なヤツがいるが、特にスケアクロウやピジョンは人間っぽいな。
来生はサイコな人間だったが、ブギーポップと凪の初めての敵として中々の凶悪ぶりだった。
34468675_2304954542_73large.jpg 34468675_2304954539_84large.jpg
34468675_2304954536_50large.jpg 34468675_2304954533_46large.jpg
34468675_2304954529_131large.jpg 34468675_2304954526_68large.jpg

○えんどろ~! 第7話
ローナ姫がユーシャ以外のメンバーとも仲良くなろうとする姿勢が真剣で、好感が持てたね。
特にファイの旅にあそこまで付いて行けるとは思わなかった、それに対して文句も言わないし。
勇者マニアで少し変わっているけど、高飛車なところも無いし5人目のメンバーという感じだね。
34468675_2304954567_99large.jpg 34468675_2304954565_208large.jpg
34468675_2304954562_64large.jpg 34468675_2304954555_132large.jpg

○モブサイコ100Ⅱ 第8話
モブのマラソンエピソードとラストの差が激しすぎて、見終わってしばらく呆然としてしまった。
ツボミには告白できなかったけど、モブが心身共に成長している事が分かるいい話だったな。
あの状況でモブがどう変化するのか次回が気になる、さすがに偽者が死んだと思いたいが。
34468675_2304954523_216large.jpg 34468675_2304954521_2large.jpg
34468675_2304954518_145large.jpg 34468675_2304954515_153large.jpg

 その他のアニメの最新話評価
○ピアノの森 第17話
○かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 第7話
○どろろ 第8話
○風が強く吹いている 第19話
○私に天使が舞い降りた! 第8話
△ソードアート・オンライン アリシゼーション 第19話
△賭ケグルイ×× 第7話
△転生したらスライムだった件 第21話
△3D彼女 リアルガール 第20話
△ケムリクサ 第8話
△荒野のコトブキ飛行隊 第7話
△エガオノダイカ 第8話
△けものフレンズ2 第7話
 総評
ピアノ森はここで雨宮が落ちるのは意外だよね、かぐや様はちんちんのインパクトが強過ぎた。
どろろは百鬼丸が必死に名前を叫ぶ姿が印象的だ、風が強くは王子の走りが感動的だった。
わたてんはあの妹が松本に影響を受けないといいが、SAOはユージオが完全に籠絡された。
34468675_2304954544_141large.jpg 34468675_2304954553_252large.jpg
34468675_2304954512_108large.jpg 34468675_2304954508_113large.jpg
34468675_2304954548_162large.jpg 34468675_2304954511_218large.jpg


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

Sphere 10th anniversary Live 2019“Ignition” レポ

  • 2019/03/01(金) 00:59:04

   
スフィア01
2017年11月のライブで一旦音楽活動を休止したスフィアが、この2月から音楽活動を再開した。
ちょうど2月15日でユニット活動10周年を迎えた事もあり、今回のライブは大いに期待していた。
ライブ前日のチョコ祭りでは新曲のPVを流してくれたりと、既にライブ前からテンションMAXだ。

スフィア02
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4883623
セットリスト
久々の1曲目はスフィアのデビュー曲「Future Stream」、色々予想したけどやはりこれだよね。
そこからの「A.T.M.O.S.P.H.E.R.E」「Ding! Dong! Ding! Dong!」の畳み掛けで、一気に最高潮へ。
MCでは美菜子がメンバー全員にプレゼントした指輪を、遥が無くして土下座するような展開も。

スフィア03 スフィア04
中盤にソロやバラードを挟んで、それ以外はほとんど飛び曲という最高に楽しいセトリだった。
会場が幕張アンフィシアターという事でステージは見やすいし、途中で通路にまで来てくれた。
ラストはスフィアの10年が詰まった新曲の「Music Power→!!!!」、4人が作詞も手掛けている。

スフィア05
この曲が本当にいいんだよね、収録されるアルバムの発売も決まったしぜひPVも見て欲しい。
そのうえ全国ツアーの開催も決定、今のところ9公演の発表だったし追加公演もありそうだな。
充電期間のパワーを全て放電してくれた今回のライブ、またこの勢いのまま走ってくれそうだ。

スフィア06


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村