- | HOME |
アニメ感想 LOST SONG 第12話(終) 他
- 2018/06/29(金) 23:57:37
○LOST SONG 第12話(終)
大きな転機があった8話以降はまた落ち着いてしまったが、最終話はきれいにまとめたと思う。
もっと序盤を上手く作れば名作になる要素はあった、壮大な物語だったしもったいなかったな。
リンにはもう少し救いがあると思ったが予想外の結末だ、何だかんだで見ておいて良かったよ。
○食戟のソーマ 餐ノ皿 第24話(終)
そば勝負は面白かったね、毎日の自己研鑚と常に客前で立ってきた二人の差が出た感じだ。
第五席は強者感出してたのにあっという間に敗北で笑った、薙切薊はかなり悔しそうだったな。
しかしえりな様は本当に丸く可愛くなったなあ、中途半端な所で終わったし続きはまたありそう。
△あまんちゅ!~あどばんす~ 第12話(終)
最後まで恥かしいやり取りをするぴかりとてこ、穏やかな百合っぷりは最後まで同じだった。
てこはここまでで本当に前向きになったね、最後にナイトダイビングをもってくるのは良かった。
どうしてもぴかりが好きになれないがこの辺は個人的な好みだね、そのうち3期もありそうだ。
その他のアニメの最新話評価
○ゴールデンカムイ 第12話
○ハイスクールD×D HERO 第11話
△ピアノの森 第11話
△鬼灯の冷徹 第弐期 第25話
△ダーリン・イン・ザ・フランキス 第22話
△ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第11話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
舞台「Wake Up, Girls! 青葉の軌跡」 レポ
- 2018/06/27(水) 22:28:37
先日、Wake Up, Girls!自身が出演する舞台「Wake Up, Girls! 青葉の軌跡」を観劇してきた。
2017年1月に彼女達が演じた「青葉の記録」に続く舞台で、今回はその初日公演に行ってきた。
I-1clubのキャストのひとりは今回も大坪由佳が務め、他のキャストは舞台女優が演じている。
舞台の内容はWake Up, Girls!が結成された直後の物語で、初ライブの失敗やメンバーの脱退騒動、I-1clubの仙台進出などアニメ1期の中盤に描かれたエピソードがメインとなっていた。
新章の放送があったしそちらに寄せてくると思ったけど、完全に「青葉の記録」の続きだったね。
キャラを演じている期間が長いだけあって、WUGの7人は完全にキャラになりきっていたと思う。
あえて下手に踊る姿はちょっと笑った、WUGとI1が交互に登場する演出は見応えがあったね。
今回一番印象に残ったのは初登場となる早坂だったな、トリッキーな言動が舞台に映えた。
前回の舞台では前説などで盛り上げた太田は降板していたが、誰も気にしてなかったと思うw
デビュー後なので合間に歌う曲も多かったし、最後のライブもステージが近くて盛り上がった。
RGRに脇役やらせても良かったのにね、しかし解散決定でここから先は無くなってしまった…
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ヒナまつり 第12話(終) 他
- 2018/06/26(火) 21:56:38
○ヒナまつり 第12話(終)
雪山に遭難したヒナ達が助かるまでのAパートに、全く悲壮感が無かったのがこの作品らしい。
ヒナの超能力者らしい姿は久しぶりに見た気がする、冷静に判断するヒトミはさすがだったね。
しかしBパートを全てマオの話にするとは思わなかったな、個人的には今期NO.1の作品だった。
○こみっくがーるず 第12話(終)
寮の立ち退き期限が迫る中で締切に焦るかおす、漫画家として成長する試練という感じだった。
周りの応援があったからこそここまで来た、この1年を振り返って涙するかおすは良かったね。
まあ今までの寮は無くなるけど、ほぼ設定は変わらないからそのうち2期もあるんじゃないかな。
△グランクレスト戦記 第24話(終)
ラスボスが吸血鬼になるとは思わなかった、人間同士の戦いが多くて存在自体を忘れてたわ。
プリシラの聖杯の力を使うのは良かったね、ただテオが譲位した事でいつか争いが起こりそう。
双子の人狼の出番があったのは嬉しかった、スケールの大きな話を上手くまとめたと思うよ。
△ヲタクに恋は難しい 第11話(終)
ヲタクに恋は難しいというタイトルだが、そんな感じを全く受けないくらいのリア充っぷりだった。
普通に二組がオタ趣味を介しながら楽しい日常を過ごしてるだけで、起伏は少なかったと思う。
成海は結構可愛かったけどね、どちらかと言えば尚哉と光がどうなっていくのかが見たかった。
△魔法少女サイト 第12話(終)
色々インパクトはあったけど、原作が終わってないせいもあって中途半端に終わった感じだ。
彩と露乃が成長して前向きになったのは良かった、要が尻を掘られるのは笑ってしまったね。
王はかなり厄介な感じだな、にじみんと要のインパクトが強くて終盤は尻すぼみだったかも。
△Lostorage conflated WIXOSS 第12話(終)
WIXOSSを終わらせるために過去のルリグも一気に登場したが、ほとんど覚えてなかったわ。
最終的に全ての全セレクターが復活したけど、行方不明だった事はどう処理されたのかな。
しかしあれだけ酷い目にあってもWIXOSSは止めないんだな、力技でまとめた最終回だった。
△刀使ノ巫女 第24話(終)
1クールで止めても良かった気がするね、設定は嫌いでは無かったので勿体ない作品だった。
可奈美が戦闘民族っぷりを最後まで貫いたのは良かったね、タギツヒメはいい敵キャラだった。
逆にメインの6人に魅力が足りなかった気がする、やはりアニオリで2クールは厳しいのかな。
その他のアニメの最新話評価
○シュタインズ・ゲート ゼロ 第11話
○メガロボクス 第12話
○多田くんは恋をしない 第12話
○フルメタル・パニック! Invisible Victory 第9話
○ひそねとまそたん 第11話
△銀河英雄伝説 Die Neue These 第11話
△奴隷区 The Animation 第11話
△BEATLESS ビートレス 第19話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 3rd LoveLive! Tour ~WONDERFUL STORIES~ レポ
- 2018/06/25(月) 21:58:43
ラブライブ!サンシャイン!!の声優ユニットAqoursが3rdライブツアー~WONDERFUL STORIES~をスタート、今回はその最初の会場であるメットライフドーム公演の2日目に参加してきた。
この日は生憎の雨で肌寒く、ドームと言っても風が吹き抜けるこの会場は結構な寒さとなった。
http://lovelive-sunshine.info/53387
セットリスト
定刻通り始まったのは良かったね、それでも遠方のファンは最後まで居られなかったようだが。
今回のライブのメインは、何と言ってもSaint Aqours Snowが歌う「Awaken the power」だろう。
函館では聴けなかったが超盛り上がるね、あとSaint Snow単独でも歌わせてあげたかったな。
「MIRACLE WAVE」では杏ちゃんがロンダートとバック転に挑戦、作中の再現をしようしていた。
少しよれて悔しそうに目を潤ませていたけど頑張ったと思う、徐々に慣れていくんじゃないかな。
しかしこの日は衣装チェンジに戻る場面が多くてノリにくかったなあ、体が冷え切ってしまった。
円盤付属のソロ曲については勉強不足だったな、ただもっと歌でラッシュをかけて欲しかった。
劇場版や東京ドーム公演の発表もあったけど、二日間に分けて発表した方が良かったのでは。
もちろん楽しかったが会場や演出など課題もあると思う、東京ドームには期待したいところだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
2018年 夏の新作アニメ選定
- 2018/06/24(日) 10:14:35
三ヵ月毎の定例行事である新作アニメの選定、夏スタート作品が思ったより多くて驚いている。
春アニメからの視聴継続作品はシュタゲとルパンだけで、ほとんどのアニメが入れ替わる。
今回も新作アニメ紹介動画を見ながら、とりあえず第一話を視聴してみる作品を選んでみた。
下記が第一話の視聴予定作品だ(5分アニメは除く) ISLAND
プラネット・ウィズ
あそびあそばせ
はねバド!
つくもがみ貸します
バキ
進撃の巨人 Season 3
悪偶 -天才人形-
Phantom in the Twilight
邪神ちゃんドロップキック
ヤマノススメ サードシーズン
京都寺町三条のホームズ
千銃士
深夜!天才バカボン
Back Street Girls -ゴクドルズ-
中間管理録トネガワ
Free!-Dive to the Future-
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術
すのはら荘の管理人さん
天狼 Sirius the Jaeger
夢王国と眠れる100人の王子様
BANANA FISH
少女☆歌劇 レヴュースタァライト
七星のスバル
ちおちゃんの通学路
殺戮の天使
ハイスコアガール
ロード オブ ヴァーミリオン 紅蓮の王
はるかなレシーブ
ハッピーシュガーライフ
ぐらんぶる
ゆらぎ荘の幽奈さん
はたらく細胞
音楽少女
百錬の覇王と聖約の戦乙女
オーバーロードⅢ
あるゾンビ少女の災難
まず第一話の様子見をする作品は全部で37本、視聴継続作品を足すとちょうど39作品となる。
今回は続編物が三本と意外と少ない印象だね、バキに関しては実質続編のようなものだが。
そんな中、続編では無い新作で期待している作品が「ぐらんぶる」と「はるかなレシーブ」だ。
まあ春アニメのヒナまつりとウマ娘はダークホースだったし、予想は全くあてにならないけどね。
ただPVを見ている限り面白そうな作品が多そうだし、春アニメの開始前よりは期待値が高い。
切る作品が無くて困るような状態になるといいんだけどね、しかし1クールが終わるの早いなあ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ウマ娘 プリティーダービー 第13話(終) 他
- 2018/06/23(土) 11:20:44
○ウマ娘 プリティーダービー 第13話(終)
最終話は架空のWDTで皆が一斉に走るという夢の世界、もちろん順位は付かないけど満足だ。
有馬記念でスペがグラスに負けたシーンや、他の子がG1を取ったシーンがあって嬉しかった。
アニオタの目を競馬に向けさせたのは凄いと思う、最後まで丁寧に作ってくれた良作だったよ。
△魔法少女 俺 第12話(終)
魔法少女となっているさきや桜世の心情を男性キャストが、うまく女性らしく演じてくれたと思う。
正体が桃拾やPRISMAに明かされずに終わったのは意外、っていうか分かりそうなものだが。
完全に出オチ作品だったが大きく崩れず終わったね、ラストはもう少しインパクトが欲しかった。
△東京喰種:re 第12話(終)
琲世がカネキの記憶を取り戻し始めたが、そのせいで穏やかな雰囲気が全く無くなった感じだ。
すでにメインキャラが何人も死んでいるが、不知は絶対に生き残ると思っていただけに驚いた。
2期では元あんていくメンバーとも戦いそうだな、現状は琲世なのかカネキなのか気になるね。
△3D彼女 リアルガール 第12話(終)
筒井の少しの成長と色葉のベタ惚れっぷりが感じられるラストだった、色葉は可愛くなったね。
悠人と綾戸は上手くいって欲しいが、高梨は許せない部分もあるのでありさとくっつくのは微妙。
前回から急に色葉の義弟が登場したが、彼絡みのエピソードと色葉の秘密が2期の中心かな。
その他のアニメの最新話評価
○ゴールデンカムイ 第11話
○ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第10話
○ハイスクールD×D HERO 第10話
○鬼灯の冷徹 第弐期 第24話
△あまんちゅ!~あどばんす~ 第11話
△ルパン三世 PART5 第12話
△LOST SONG 第11話
△ダーリン・イン・ザ・フランキス 第21話
△食戟のソーマ 餐ノ皿 第23話 総評
金カムはチンポ先生のインパクトが強過ぎ、GGOはピトがこのまま死ぬのかと思って驚いたね。
HDDはギャーくんが男の意地を見せてくれた、鬼灯はマキミキの芸能生活がかなり大変そう。
あまんちゅはこころは完全に女の子だと思ってた、ルパンは久々に赤ジャケ時代のノリだった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 5thLIVE BRAND NEW PERFORM@NCE!!! レポ
- 2018/06/22(金) 08:04:20
今回参加したライブは、ミリマスの5thLIVEとなるBRAND NEW PERFORM@NCE!!!の2daysだ。
今まで中々ミリマスの単独ライブには行けなかったが、昨年アイマス765ASとの合同ライブで改めてミリオンスターズのパフォーマンスの高さを見て、今回はぜひ参加したいと思っていた。
http://www.livefans.jp/events/968187
http://www.livefans.jp/events/968311
セットリスト
今回のセットリストは、M@STER SPARKLEとGENERATIONの楽曲お披露目という感じだった。
昨年の日本武道館でひと区切りし、ミリシタ1周年という事も含め新たにスタートした雰囲気だ。
そんな中で琴葉役の種ちゃんが復帰出来たのは嬉しい、待望のジレハは盛り上がっていたね。>
初日はソロ曲のトリを務めた新人二人が素晴らしかった、ハミングバードが聴けたのは嬉しい。
2日目は夜想令嬢のカッコよさ、愛美のギター弾き語り、ころあずの熱唱と聴き所が多かった。
プロデューサー達のコールはさすがだったなあ、新曲も2曲披露されたがいい感じの曲だった。
何人かのキャストが2014年のSSAライブについて語っていたのが印象的だ、もう4年前なのか。
ただ一部の古参からはセトリやコールに不満も出ているようだ、5周年に相応しかったのかと。
想いは色々あるだろうけど新規を否定するのはどうかと思うなあ、初参加のオレは最高だった。
多くの人が期待するアニメ化発表は無かったが、アニメは最後の切り札にしてもいいのでは。
まずは来年のライブツアーが決定した事を喜びたい、心から楽しませてもらった2日間だった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「デッドプール2」 感想
- 2018/06/21(木) 14:54:40
今回見た映画は「デッドプール2」、マーベルコミックが原作の作品でシリーズ第二弾となる。
X-MENのスピンオフシリーズでもあるR指定映画で、前作にX-NENのメンバーも登場している。
デッドプール誕生のエピソードとなった前作よりも自由度が高そうで、楽しみにしていた作品だ。
内容は、恋人を失ったデッドプールがミュータントの孤児ラッセルを救うためにヒーローチーム「X-フォース」を結成し、ラッセルを殺すために未来から来たケーブルと戦う事になる展開だ。
デッドプールの軽快なトークは相変わらずだったね、残酷な描写があってもノリは常に明るい。
X-フォースはモブっぽい連中ばかりだったが、そんな中で運を操るドミノはかっこよかったな。
ケーブルもいいキャラだったし、ジャガーノートの登場もアメコミファンには嬉しかったと思う。
何より他作品のメタネタは面白かったな、X-MENシリーズやグリーンランタンのネタは笑った。
個人的にはユキオ役の忽那汐里が可愛くて気に入ったね、日本人が出てきた時は驚いたよ。
ストーリー自体はシリアスだけど、劇場がまるでコメディ映画のような笑いに包まれていた。
前作よりもかなり面白かったけど映画の知識によって評価が異なるかも、続編が楽しみだね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 メガロボクス 第11話 他
- 2018/06/19(火) 20:32:31
○メガロボクス 第11話
ジョーが最初は八百長指令に従っていたのが意外だった、まあ周りにも危険が及ぶからなあ。
その気持ちを変えさせたサチオとユーリ、何よりおっちゃんの名ゼリフのタイミングが良かった。
藤巻は納得しないと思ったけど目を繰り出すとは驚いたな、あとバロウズは見かけ倒しだった。
○シュタインズ・ゲート ゼロ 第10話
お掃除軍曹綯の叱責やパジャマパーティーは癒されたね、たまにはこういうシーンも欲しい。
真帆と岡部の秋葉原デートも微笑ましかった、今となっては旧ラジオ会館も懐かしい思い出だ。
紅莉栖のPCの存在で大きく話が動きそうだな、第三次世界大戦の未来はどう覆すのだろう。
○ヒナまつり 第11話
新田はヤクザだけど完全にいい奴でしかないな、ヤンキー狩りする妹の方がよっぽどヤバい。
そんな新田もヒナのせいで随分やさぐれたが、アンズの天使っぷりでかなり浄化されたようだ。
だからこそ現実が帰ってくるのが可哀想過ぎるw、そういえば無人島に着いた子はどうなった。
その他のアニメの最新話評価
○こみっくがーるず 第11話
○ひそねとまそたん 第10話
△グランクレスト戦記 第23話
△ヲタクに恋は難しい 第10話
△銀河英雄伝説 Die Neue These 第10話
△魔法少女サイト 第11話
△多田くんは恋をしない 第11話
△奴隷区 The Animation 第10話
△Lostorage conflated WIXOSS 第11話
△刀使ノ巫女 第23話
△BEATLESS ビートレス 第18話 総評
こみがはかおすの連載開始で卒業かな、ひそまそはいい形で復活かと思ったら辞めるってw
グラ戦はここで吸血鬼が出張ってくるとは思わなかった、ヲタ恋はほのぼのコンビがいい感じ。
銀英伝は遂に無能の極みフォークが登場だ、魔法少女サイトはかなり中途半端に終わりそう。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
大橋彩香 Special Live 2018 ~PROGRESS~ レポ
- 2018/06/18(月) 21:57:59
今回参加したライブは大橋彩香のSpecial Live 2018~PROGRESS、会場はパシフィコ横浜だ。
彼女の参加するデレマスやポピパ、他にフェスなどもあり、ここ数年で最も会っている声優だ。
ただはっしーの単独ライブはタイミングが合わなくて、ようやく今回初めて参加する事が出来た。
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/63780/2
セットリスト
まだソロデビューして2年しか経っていないのに5,000席のチケットは完売、なかなか凄いと思う。
驚いたのはライブの一発目がステージ上段でのドラムソロだった事だ、そりゃあ声優初だろうw
ライブは可愛さやカッコよさ、少しポンコツな姿など、はっしーの全てをさらけ出した内容だった。
直前に発売されたアルバム「PROGRESS」中心のセトリで、ヘッドマイクは初使用だったそうだ。
特にミラハは盛り上がったなあ、ファイボワイパー的なコールが定着しつつあるのが微妙だが…
あと数日前に髪をピンク系に変えてオタに色々言われてたけど、悪くないと思うんだけどなあ。
ぜひまた行きたいと思える楽しいライブだったね、多くのステージをこなしてきただけはある。
「伝説を残したい」と語るはっしー初のホールライブは、オレ達の心に間違いなく残ったと思う。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「コードギアス 反逆のルルーシュIII 皇道」 感想
- 2018/06/17(日) 11:10:22
今回見に行った映画は「コードギアス 反逆のルルーシュIII 皇道」、三部作の完結編となる。
人気アニメコードギアスの総集編だが、続編が決定している事もあってラストが気になる今作。
シャーリーが助かるなど一部の改変もあっただけに、どう繋がっていくのか楽しみにしていた。
内容は、スザクと衝突しゼロとして黒の騎士団を従えブリタニアと戦闘状態に突入したルルーシュは捕われのナナリーを救おうとするが、その瞬間に新型爆弾フレイヤが炸裂する展開だ。
一方記憶を取り戻したC.C.達に導かれシャルルに会ったルルーシュは、母の死の真相を知る。
前の二作同様かなり詰め込んでいたが、上手くまとめていてほとんど違和感なく見られたね。
相変わらず内容をほとんど覚えていないが、多分TV版と内容に大きな変更は無かったと思う。
そんな中で覚えていたC.C.のラストシーンは変わっていたが、これは次へ繋げるためだろうな。
時間があっという間に過ぎるくらい普通に面白かった、覚えてないから全ての展開が新鮮だw
ただ改めて感じたのは続編は蛇足ではないかという事だ、微妙だと批判の声も大きくなりそう。
個人的にはそのおかげでコードギアスを振り返れたので良かったけどね、NEXTはいつかな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 魔法少女 俺 第11話 他
- 2018/06/16(土) 10:21:34
○魔法少女 俺 第11話
前話で黒幕がマネージャーだと判明したが、本気でさき達のためにやってるところがヤバい。
しかし意図的な作画崩壊は斬新だったね、エンディングで崩壊作画監督がいるのは笑った。
咲世がさきの写真を貼り付けて戦う姿はディケイドっぽいな、ラストに向けて盛り上がってきた。
○ウマ娘 プリティーダービー 第10話
多くの想いを背負いブロワイエと決戦、パサーのイタズラのせいでケンカを売るスペに笑った。
スズカ復活からスペの勝利まで非常にいい流れだったね、ラストのライブは久しぶりに見たな。
ウララも含めた同期が応援に来たのは嬉しかった、そして最後の夢の対決…最終回のようだ。
○ゴールデンカムイ 第10話
谷垣はこのまま杉元達と行動を共にすると思ったが、完全にアイヌの人になってしまったな。
新たにキロランケが登場したが胸毛やヒゲの濃さが暑苦しいw、そして白石は相変わらずだ。
のっぺらぼうの正体が少し見えてきたがここでアシㇼパに繋がるとはなあ、安定して面白いね。
その他のアニメの最新話評価
○ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第9話
○食戟のソーマ 餐ノ皿 第22話
○ハイスクールD×D HERO 第9話
△ルパン三世 PART5 第11話
△ダーリン・イン・ザ・フランキス 第20話
△東京喰種:re 第11話
△鬼灯の冷徹 第弐期 第23話
△あまんちゅ!~あどばんす~ 第10話
△ピアノの森 第10話
△3D彼女 リアルガール 第11話
△LOST SONG 第10話 総評
GGOはピトのヤバさが際立った回だ、ソーマはライバル達も登場して最終決戦ぽくなってきた。
HDDはリアスと話さずに決戦は厳しそう、ルパンは赤ジャケの頃のBGMが流れて嬉しかった。
ダリフラは唐突な超展開で置いてかれそう、東京喰種はメインキャラがどんどん死んでいくな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ももいろクローバーZ 10th Anniversary The Diamond Four -in 桃響導夢- DAY2 レポ
- 2018/06/15(金) 00:38:30
先日、ももいろクローバーZの10th Anniversary The Diamond Four -in 桃響導夢-に参加した。
ももクロの10周年記念で、前にドームツアーも行っていたが東京ドームでは初のライブとなる。
1月に有安杏果がももクロから卒業したため、記念ライブでもあり4人体制の始まりでもあった。
https://dailysetlist.net/archives/100442
セットリスト
平日にも関わらず東京ドームに駆けつけたモノノフは4万人以上、杏果卒業の影響は少なそう。
今まで5人で歌っていた曲を4人で歌うわけだから、この日までの準備も相当大変だったと思う。
しかしそんな心配を吹き飛ばすように楽しく歌い踊る4人の姿に、多くのモノノフは感動していた。
今回のコンセプトは「チームDiamond Four」、残った4人で皆を笑顔にすると決意したライブだ。
その後押しのために蝶野がチーム2000を連れてきたのは笑ったね、蝶野は人気があるなあ。
個人的には前日の10年間の曲をを詰め込んだメドレーの日に行きたかったが、仕方ないか。
最後に涙を流しながら挨拶した4人、特に杏果の卒業で悩んだ夏菜子の言葉が印象的だった。
10周年の記念だからこそ、この集合写真にはあかりんだけでなく杏果も居て欲しかったなあ。
悩んだ末ももクロを続ける事にした4人、またライブに行けるかは分からないが頑張って欲しい。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「ランペイジ 巨獣大乱闘」 感想
- 2018/06/13(水) 22:05:27
今回見に行った映画は「ランペイジ 巨獣大乱闘」、ザ・ロックが主演のゲーム原作の映画だ。
ただゲーム自体は1986年リリースの古いゲームなので、あくまでベースにしたくらいだと思う。
以前はB級映画に出演するイメージだったロック様だが、最近はめっきり売れっ子になった。
内容は、遺伝子実験の失敗により影響を受けたゴリラ、オオカミ、ワニが巨大化、狂暴化して大暴れする展開で、巨大化したゴリラの研究を行っていたデイビス達が沈静化のため奔走する。
動物を兵器にしようと考えていたワイデン姉弟は、三匹をおびき寄せて支配下に置こうとする。
巨大生物が大暴れして街を破壊するという怪獣映画のノリで、頭をからっぽにして見られる。
終盤は完全にロック様VS巨大生物という感じになって笑った、生身で戦うところが素晴らしい。
CGは良く出来ていて違和感は感じなかったね、ロック様の相棒のゴリラのキャラが良かった。
この手の映画のラストは途中から予想が付くんだけど、いい意味で予想と違った結末だった。
深いストーリーを望む人には全く向いていないと思うが、お手軽な映画としては十分の出来だ。
個人的に好きなジャンルの映画だから甘めに見てしまうが、暇な時にレンタルするならお勧め。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 フルメタル・パニック! Invisible Victory 第8話 他
- 2018/06/12(火) 23:11:43
○フルメタル・パニック! Invisible Victory 第8話
かなめ以上のヒロインオーラを纏っていたナミだったが、その最期は哀しいほど呆気なかった。
彼女の整備した機体で勝利した宗介はさすがだった、ナミの挿入カットはいい入れ方だったね。
クラマとの戦いも決着したが悪党らしい死に様だった、しかし宗介が愛を語るようなるとはなあ。
○ひそねとまそたん 第9話
やはりDパイが恋をしたらドラゴンに乗れなくなったが、消化されそうになるとは思わなかった。
ひそねはそこまで恋してるイメージは無かったなあ、絵瑠も含めて男に耐性が無いからねえ。
どう考えてもひそねより棗の方が可愛いと思うが、それはともかくこの終盤でどうするんだろう。
○ヒナまつり 第10話
自分の意思と関係なく成り上がってしまうヒトミは、いつか世界大統領みたいな人になりそうだ。
アンズの方は安定のいい子だったね、彼女はサブのようなクズい大人に関わらせては駄目だ。
しかし主役のはずのヒナが出なくても全然気にならないな、超能力設定とか忘れ始めてきた。
その他のアニメの最新話評価
○シュタインズ・ゲート ゼロ 第8話
○メガロボクス 第10話
○グランクレスト戦記 第22話
△ヲタクに恋は難しい 第9話
△多田くんは恋をしない 第10話
△こみっくがーるず 第10話
△魔法少女サイト 第10話
△銀河英雄伝説 Die Neue These 第9話
△Lostorage conflated WIXOSS 第10話
△奴隷区 The Animation 第9話
△刀使ノ巫女 第22話
△BEATLESS ビートレス 第17話
×されど罪人は竜と踊る 第9、10話 総評
シュタゲはダルの父親らしい姿が見られた、メガロボクスは中々ジョーが自由に戦えないな。
グラ戦はプリシアは最初から死を受け入れていたようだ、ヲタ恋は成海が普通にいい女だった。
多田恋はテレサの恋が実る展開だと微妙かな、こみがは翼がお嬢様だとは全く思わなかった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
TrySail Second Live Tour “The Travels of TrySail” at 幕張 Day2 レポ
- 2018/06/11(月) 22:52:51
今回行ったライブはTrySailのSecond Live Tour “The Travels of TrySail”、その最終公演だ。
喉の病気で一週間前の新潟で歌うのを控えていた雨宮天、前日も少し影響があったそうだ。
果たして元気な天ちゃんが見られるのか、ライブが楽しみなのと同時に少しだけ心配もあった。
https://dailysetlist.net/archives/101568
セットリスト
ライブの1曲目こそ様子見だった天ちゃんだが、いけると思ったのかその後はノリノリで熱唱。
溜めていたものもあったのか、ファンに手を振りまくり普段以上に楽しんでいるようにも見えた。
そうなればこちらも当然応えて盛り上がるしかない、正にアドレナリン出まくりのライブとなった。
特に終盤の飛び曲ラッシュは相変わらず楽しかったね、これが味わいたくて行ってる感じだ。
元気な天ちゃんに会えたし、ツアー最終日という事でダブルアンコールまであり最高だった。
ただ退場者が出たのは残念だったな、オレ達の周りには居なかったから聞いた時は驚いた。
TrySailライブが厄介勢の集まりみたいに思われないよう、今後も毅然とした対応でいいと思う。
せっかく楽しみに行ったライブなのに、他の客のせいで気分が悪くなるのはやっぱり嫌だしね。
それでも会場全体のテンションの高さも感じられたし、益々行き続けたくなるライブだったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「GODZILLA 決戦機動増殖都市」 感想
- 2018/06/10(日) 12:05:51
今回見に行った映画は「GODZILLA 決戦機動増殖都市」、アニメ版ゴジラ三部作の第二部だ。
前作の怪獣惑星があまりにも微妙な出来だったので、今作に関しては全く期待はしていない。
例えどんな出来であっても最後まで見に行く予定だが、いい意味で裏切って欲しいとは思うね。
内容は、前作のラストでゴジラの攻撃で負傷し意識を失ったハルが謎の部族の少女ミアナに助けられる展開で、仲間達と合流したハルはメカゴジラシティを発見し再びゴジラに立ち向かう。
予告でメカゴジラの名前が出ていたので怪獣バトルがあると思ったが、そんな物は無かった。
種族間の思想を巡り対立するのは構わないが、そこに尺を取り過ぎてゴジラの出番が少ない。
終盤のゴジラとの戦闘まで淡々と進むため盛り上がりに欠けるが、前作よりはマシだったかな。
メカゴジラはやっぱり起動させるべきだったと思う、ゴジラに勝てそうな気が全くしなかったし。
一部と二部をまとめた方がこれほど地味にならなかった気がする、ただミアナは可愛かった。
ここまで引っ張ってきたが第三部でモスラやギドラは登場するのかな、さすがに出ると思うが。
第三部「星を喰う者」が突然面白くなるような事はないと思うが、頑張って見届ける事にしよう。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 あまんちゅ!~あどばんす~ 第9話 他
- 2018/06/08(金) 22:07:06
○あまんちゅ!~あどばんす~ 第9話
3話に渡り描かれたピーター編も今回で終了、まさか現実ですぐに再会するとは思わなかった。
姉ちゃんが自分の想いをしっかり伝えたのは良かったな、弟くんはさすがフォローが上手い。
ずっと永遠野の目を見せずに思わせぶりだったのは今回のためか、真斗はお似合いだと思う。
○ゴールデンカムイ 第9話
辺見と杉元の殺し合いが完全に変態のそれだった、頬を染めながら死んだ辺見も本望だろう。
一転して谷垣が尾形の襲撃から逃れる展開は緊張感があったな、前半と雰囲気が違い過ぎ。
アシㇼパの変顔は毎回デフォになってきた感じだ、ギャグからシリアスまで幅広く面白かった。
○魔法少女 俺 第10話
さきの両親のエピソードが語られたがあんなので結ばれるのか、さきは随分まともに育ったな。
妖魔騒動の黒幕だと思い込んでいた兵衛、ミスリードの可能性は今回まで全く考えなかった。
ただマネージャーが魔法少女オタクなのは間違いないし、桃拾が浚われる訳も色々ありそう。
その他のアニメの最新話評価
○ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第8話
○ウマ娘 プリティーダービー 第11話
○ハイスクールD×D HERO 第8話
△鬼灯の冷徹 第弐期 第22話
△食戟のソーマ 餐ノ皿 第21話
△ピアノの森 第9話
△東京喰種:re 第10話
△LOST SONG 第9話
△3D彼女 リアルガール 第10話
△ルパン三世 PART5 第10話 総評
GGOはレンにやられて喜んでるヤツラに笑った、ウマ娘はスズカの復活が感動的で良かった。
HDDはハーレムに理解あるリアスも遂にキレたか、鬼灯は素のミキは苦労を背負う性質だね。
ソーマは母親の方には一切触れなかったな、ピアノ森はカイでも緊張するのが意外に思えた。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
宇宙よりも遠い場所 聖地巡礼 in 新宿+呉
- 2018/06/07(木) 23:29:06
以前立川の国立極地研究所へ宇宙よりも遠い場所の聖地巡礼に行ってきたが今回は新宿だ。
毎週のように行っている新宿だし今さらという気もするが、ここまで描写されるのも珍しいしね。
ついでに呉に遠征した際に寄った喫茶店も掲載、新宿と呉って全然違う場所だが気にしない。
キマリ達が新宿を逃げ回っていたのが夜だったので、オレもひと通り夜の新宿で撮影してきた。
新宿駅のライオン像やアルタはメジャーだね、思い出の抜け道は「金曜倶楽部」会合店の隣だ。
新宿にひときわ輝くロボットレストランの展示ロボット、ここは相変わらず外国人観光客が多い。
一度くらい行ってみたいが如何せんお高い、周りのピンクの店はほとんどエロい店の紹介所だ。
このカットは呉の港町珈琲店、キマリ達が砕氷艦しらせを見に行った時に寄った喫茶店だ。
喫茶店からは目の前の海上自衛隊の港が見えるが、作中と違い木が邪魔で艦艇が見えない。
この日は多くの艦艇や潜水艦が停泊していたので、その後は各々が撮影タイムに入っていた。
新宿も呉も別件で行った場所だけど作中と一致度が高くて良かったね、軽い聖地巡礼でした。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 シュタインズ・ゲート ゼロ 第8話 他
- 2018/06/06(水) 23:19:12
○シュタインズ・ゲート ゼロ 第8話
紅莉栖が生きている世界線へ移った岡部の葛藤、シュタゲを見てきた人ならよく分かると思う。
皆で過ごした楽しい日々の記憶があるからこそ、二律背反のデュアルが胸に刺さるのだろう。
岡部を送り出した紅莉栖の変わらぬ優しさと強さ、「ハイルナ」のDメール、良いアニオリだった。
○ひそねとまそたん 第8話
今回から本筋に入った感じだ、穏やかな雰囲気のジョアおばさんが切れ者だったのは驚いた。
ドラゴンに操縦を託せるほど信頼感が深まったひそね達だが、神事も一筋縄ではいかなそう。
小此木が重要人物のようだが、彼と親しそうな子が出てきた事でひそねも動揺するのだろうか。
○グランクレスト戦記 第21話
テオが皇帝となり皇帝聖印(グランクレスト)を手に入れる直前で、色々と慌ただしくなってきた。
2期ではほとんど出番が無かったアイシェラのメイン回だったが、きれいに治まって良かったな。
てっきりシルーカの親父は魔法師協会側に付くかと思った、教会側の策はまだあるのだろうか。
その他のアニメの最新話評価
○魔法少女サイト 第9話
○ヒナまつり 第9話
○こみっくがーるず 第9話
○フルメタル・パニック! Invisible Victory 第7話
○メガロボクス 第9話
△多田くんは恋をしない 第9話
△刀使ノ巫女 第21話
△Lostorage conflated WIXOSS 第9話
△奴隷区 The Animation 第8話
△ヲタクに恋は難しい 第8話 総評
魔法サイトは死体も無いし兄貴は生き残りか、ヒナまつりはマオより新田の方が哀れに感じた。
こみがは小夢と翼がいい関係になってきたね、フルメタはサベージでM9を倒す宗介がさすが。
メガロボクスは負けた兄貴が結構潔かった、多田はテレサが引き返せないくらい恋したようだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
BanG Dream! 5th☆LIVE Day2:Roselia -Ewigkeit- レポ
- 2018/06/05(火) 22:03:42
今回参加したBanG Dream!5周年ライブ、2日目はポピパ人気を越えたとも言われるRoseliaだ。
メンバーの今井リサを演じる遠藤ゆりかが引退するため、今の5人での最後のステージとなる。
このライブで新たな今井リサ役も発表されるとあって、多くのファンに注目されるライブとなった。
http://www.livefans.jp/events/891764
セットリスト
ライブはそんなウエットな雰囲気を一切感じさせない熱い曲ばかりで、最高に盛り上がったね。
いつも通りきっちりキャラを演じきった5人はそこを崩さず歌い続け、プロの姿を見せてくれた。
カバー曲のコーナーでは、水樹奈々の親愛をエタブレに続いて披露してくれたのは驚いたな。
そしてBLACK SHOUTの曲中に登場した次の今井リサ役の中島由貴、皆予想外だったと思う。
ベースの力量が高いゆりしぃの代わりは大変だろうね、しばらくは曲を必死に覚えるのだろう。
キャラ5人と声優6人の11人でRoseliaだと言っていたけど、そういう気持ちで見続けていたい。
最後の陽だまりロードナイトで泣き崩れためぐちぃとくどはるは、喋れないくらい号泣していた。
実感が涌かないと呟いていたあけこは、挨拶後に一気に泣きだしあいあいに抱きついていた。
そんな中で最後まで泣かないと決意して笑顔だけを残していったゆりしぃ、本当にありがとう。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
BanG Dream! 5th☆LIVE Day1:Poppin'Party HAPPY PARTY 2018! レポ
- 2018/06/04(月) 21:26:35
今回参加したライブは2日間開催されたBanG Dream!の5周年ライブ、初日はPoppin'Partyだ。
今年の1月に全バンドが勢揃いしたガールズパーティはあったが、単独ライブは武道館以来だ。
オレはどちらのイベントにも行っているが、武道館から結構曲も増えているし楽しみにしていた。
http://www.livefans.jp/events/891763
セットリスト
一発目にティアドロップスをかましてきたが、オープニングアクトで高まっていたファンも全開だ。
個人的にはYes! BanG Dream!を武道館に続きアコースティックで演奏されたのが残念だった。
この曲で盛り上がりたかったなあ、ポピパも持ち曲が増えライブで聴けない曲も多くなってきた。
今回は休憩後に一気にくるセトリだったが、会場の熱気を覚まさせない組み方だったのかも。
合間の映像はそれぞれがライブに向けて特訓をするネタ映像で、なかなか面白かったと思う。
特に大塚紗英が路上ライブで、数年ぶりに当時の客に会えて泣いていたシーンが印象的だ。
ポピパを引っ張り続けた愛美に対して4人が感謝の手紙を贈る映像もあり、これも良かったね。
そして今回の一番大きな発表はアニメ化決定の報告だ、2期だけでなく3期も決定とは驚いた。
安定した盛り上がりを提供出来るバンドになったし、アニメ化で更に飛躍してくれると嬉しいな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
この世界の片隅に 聖地巡礼 in 呉
- 2018/06/03(日) 10:55:08
前日小豆島を回ったオレ達は続いて広島県の呉を訪問、この世界の片隅にの聖地巡礼だ。
夜に居酒屋利根で鋭気を養ったオレ達は、海軍カレーやオムライスを食べて呉市内を回った。
この日は港に多くの艦艇が停泊しており、聖地巡礼だけでなく観光にも丁度いい日和となった。
呉駅は当然建て替わっているが、建物の形は何となく当時の雰囲気が残っている気がする。
近くの小春橋はすずさんがデートをした橋だが、言われても全くピンとこないくらい違っていた。
一方海軍病院前の階段や下士官集会所の建物はかなり似ていると思う、当然どちらも古い。
階段の方は立ち入り禁止になっていたが、普通に病院関係者?が上がっていったのは驚いた。
観光名所のひとつ歴史の見える丘の通りは、すずさんと晴美さんが爆発に巻き込まれた所だ。
この日回った中で唯一作中と全く変わらなかった三ツ蔵、歴史の趣が感じられる建物だった。
すずさんが住んでいた北條家は配慮して探さず、灰ヶ峰から見た呉の風景のみ撮影してきた。
この高台から見た景色は最高だったね、すずさんはこの景色を見ながら生きていたんだな。
久しぶりに大和ミュージアムに寄る事も出来たし、呉を思う存分満喫出来た聖地巡礼だったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 LOST SONG 第8話 他
- 2018/06/01(金) 23:55:15
○LOST SONG 第8話
始まった瞬間の時間軸が現代になっていて驚いたね、最初別作品を見ているのかと思った。
数万年をループし続けるって精神がもたないわ、リンが会ったレオボルトは別人だったのか。
自分と同じ力を持った少女と初めて出会う事で、ようやくフィーニスの長い旅も終わりそうだ。
○ゴールデンカムイ 第8話
土方は歳を取っても雰囲気がいいな、彼と一緒に行動している牛山は馬力が半端なくて笑う。
杉元たちが探していた殺人鬼の辺見が想像と全然違う変態だった、あそこが光る男はヤバい。
そんな中で相変わらずご飯を食べる描写は美味しそうだった、正に飯と変態おじさんの作品だ。
○ハイスクールD×D HERO 第7話
おっぱいドラゴンが大人気ヒーローになっていて笑った、教育上宜しくないヒーローだと思うが。
イリナがきっかけでヒロイン達がイッセーにせまってきたが、修学旅行以降は皆発情期だな。
イッセーとサイラオーグはライバル同士の絆が感じられていいね、学園祭はやるんだろうか。
その他のアニメの最新話評価
○ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第7話
○鬼灯の冷徹 第弐期 第21話
○ピアノの森 第8話
○ウマ娘 プリティーダービー 第10話
△ダーリン・イン・ザ・フランキス 第19話
△魔法少女 俺 第9話
△食戟のソーマ 餐ノ皿 第20話
△3D彼女 リアルガール 第9話
△あまんちゅ!~あどばんす~ 第8話
△東京喰種:re 第9話
△ルパン三世 PART5 第9話
×Caligula -カリギュラ- 第8話 総評
GGOは敵の素性が見える今回はより盛り上がりそう、鬼灯は芥子の出番が多くて楽しかった。
ピアノ森は誉子との再会はじっくり描いて欲しかった、ウマ娘はスペの諦めない心が印象的だ。
ダリフラは過去の経緯が正にエヴァだった、魔法少女俺はプリズマの百合っぷりも良かった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
- | HOME |