- | HOME |
からかい上手の高木さん 聖地巡礼 in 小豆島 vol.2
- 2018/05/31(木) 22:17:50
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1763.html
からかい上手の高木さん 聖地巡礼 in 小豆島 vol.1土庄町
高木さん達の通学路となっている土庄町はかなり入り組んでいて、カットを探すのに苦労した。
道が狭いので車で回るのは無理だろうね、オレ達も自転車を置いてグルグル回って探したよ。 鹿島明神社
街中から一気に南下して向かったのは鹿島明神社、二人が終始イチャイチャしていた場所だ。
境内には痛絵馬は無かったが高木さんのイラストが数点貼ってあった、上手くはなかったがw
鹿島明神社の下にある公園には幼女先輩が居て撮影にひと苦労、隙をついて撮影に成功だ。
そばの空き地は自転車の練習をした場所だね、一番印象に残る自販機が無かったのは残念。 柳隧道
二人が肝試しに来た柳隧道トンネルは作中と違い車が結構通るので、気を付ける必要がある。
そこを抜けると柳集落へ向かう小さな坂があり、ここが今回の聖地巡礼の最終地点となった。
作中で何度も登場した二人が下校する道だが、桜が咲いていたらもう少し感慨深かったかも。
こうして小豆島でのからかい上手の高木さん聖地巡礼は終了、何とか全て回る事が出来た。
小豆島は観光地だけど名所は島の反対側なので、エンジェルロード以外に客は居なかったな。
島の名物オリーブとソーメンを混ぜ込んだオリーブソーメンを食べて撤収、いい巡礼だったよ。
後日東京の高木神社へ参拝に行った時に引いたおみくじが大凶だった…高木さんめえ!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
からかい上手の高木さん 聖地巡礼 in 小豆島 vol.1
- 2018/05/30(水) 22:06:36
先日からかい上手の高木さんの聖地巡礼で小豆島へ行って来た、四国に行くのは久しぶりだ。
この日は寝台特急に乗って香川入り、まずは孤独のグルメに登場した松下製麺所で朝食だ。
製麺所で作りたてのうどんは美味しかったな、このまま小豆島行きフェリーに乗って出発した 。エンジェルロード
小豆島で電動自転車を借りて聖地巡礼スタート、まずは恋人たちが集まるエンジェルロードだ。
潮が満ち始め島に渡れなくなっていたが、オレ達に高木さんのような子と縁は無いという事か。
この島から海沿いに進めば、作中でマラソン大会をしていた鹿島海水浴場へと繋がっていく。 土庄中学校
続いて高木さん達が通う中学校のモデル土庄中学校を訪問、GWでも部活の学生が結構いた。
裏手の神社がある山からは、タイトルカットにもなっている丘からの学校全景が撮影出来る。 八幡橋
オープニングで高木さんと西片が歩いている八幡橋は、学校から少し行ったところにあった。
横からのカットは角度的に川の中から撮らないと一致はしないようだ、何の変哲もない橋です。ブックスことぶき・土庄町立中央図書館
西片が少女漫画を買った後に高木さんと遭遇したブックスことぶき、チェーン系では無いようだ。
二人が勉強していた土庄町中央図書館は、高木さんの原作者の母親が勤務しているらしいね。 からかい上手の高木さん 聖地巡礼 in 小豆島 vol.2へ続く
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1764.html
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 魔法少女サイト 第8話 他
- 2018/05/29(火) 22:02:48
○魔法少女サイト 第8話
今回は水着回で嵐の前の静けさかなと思っていたら、すぐ暴風並みのネタを突っ込んできた。
兄貴の堂々とした姿が全て持っていったな、オタを責め自殺に追い込む鬼畜っぷりもさすがだ。
最後のニタリ笑いは完全にホラーだった、運営サイトの裏側も見え始めたし先が読めないな。
○ヒナまつり 第8話
ヒナが素行調査をされていたが、アンズの影に隠れているけどヒナも随分まともになったと思う。
そんなヒナの超能力に気付いた新庄マミ、あの教室での出来事は一生トラウマになりかねん。
しかしヒナはEDから消えたみたいに新田の元を去るのかな、まあ確かにあれはないと思うがw
○アイドリッシュセブン 第16、17話
通常放送から2ヵ月近く経っての最終話、かなりきれいに終わったけど間を置きすぎたと思う。
IDOLiSH7とTRIGGERがお互いを認め合ってライバルになっていく流れは、見ていて心地いい。
行方が分からなかった妹との再会は見たかったな、最後まで紡とモブファン達は可愛かった。
○ひそねとまそたん 第7話
前回までと毛色が違って各Dパイの恋愛話となったが、何だかんだでエルが一番チョロいかも。
キングダムの原稿に釣られるりりこすは笑った、完全に原作の絵であれはインパクトが強い。
やっぱり恋をするとDパイの資格を失うんだろうな、4人のうち誰かがそうなる可能性もありそう。
その他のアニメの最新話評価
○シュタインズ・ゲート ゼロ 第7話
○メガロボクス 第8話
○こみっくがーるず 第8話
△奴隷区 The Animation 第7話
△フルメタル・パニック! Invisible Victory 第6話
△多田くんは恋をしない 第8話
△銀河英雄伝説 Die Neue These 第8話
△されど罪人は竜と踊る 第8話
△グランクレスト戦記 第20話
△ヲタクに恋は難しい 第7話
△Lostorage conflated WIXOSS 第8話
△刀使ノ巫女 第20話
△BEATLESS ビートレス 第20話 総評
シュタゲは世界線の移動があるとは思わなかった、メガロボクスはリング外の戦いも良かった。
こみっくがーるは寄って化粧を落とした先生が可愛い、奴隷区はあっさりと決着が着いた感じ。
フルメタはナミのヒロイン力がどんどん増してきた、多田恋はこれで二人がくっついても微妙。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in 蔡菜食堂
- 2018/05/28(月) 23:55:07
孤独のグルメロケ地巡り、今回の店は正月の井之頭五郎の長い一日編に登場した蔡菜食堂だ。
ここは中野駅から徒歩3分くらいの場所にある中華料理店で、もともと人気のある店のようだ。
ドラマに出て以来さらに客が増えたようで、この日も予約をしていない客が何人も断られていた。
今回は6人で行ったためドラマに出た物は全て注文出来た、大皿料理はその方が効率がいい。
まずバイツェーチと青菜の水餃子を注文、バイツェーチは鶏が柔らかくパクチーも効いている。
ただパクチー嫌いには食べられないかな、水餃子はかなりさっぱりした味で非常に食べやすい。
続いて注文したのはトマト卵炒めと今回のメインでもあるレバにら炒め、中華料理の王道だね。
トマト卵炒めは思ったより甘めで美味しかったが、それ以上にレバにら炒めが素晴らしかった。
濃い目のタレがご飯にピッタリで、五郎さんと同じようにご飯にぶっかけて食べたくなるだろう。
久住さんの注文したごま醤油和えメン、あわびシイタケ炒め、あと黒スペアリブも食べてみた。
ごま醤油和えメンはかなり好みの味付けだったね、黒スペアリブはビールのお供に丁度いい。
締めのごま団子まで外れのない料理ばかりで中華料理を大いに満喫、また行ってみたい店だ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星」 感想
- 2018/05/27(日) 12:22:02
今回見たのは「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星」、ORIGINシリーズ最終作だ。
ファーストガンダムの前日譚として制作されたORIGINだが、途中で中止にならなくて安心した。
池田秀一氏がシャアをこれだけ演じるのも最後かもしれないな、リメイクの可能性もあるけど。
内容は、ルウム会戦においてジオン公国がモビルスーツを利用した戦術で大勝し、その戦いの中で赤いザクを駆って抜群の戦果を挙げたシャアが「赤い彗星」と称されるようになる展開だ。
ジオンの拘留から脱出したレビルは戦争継続を主張し、連邦とジオンの戦いは泥沼化していく。
黒い三連星のレビル捕縛やシャアの戦艦撃墜など、改めて映像で見られるのはやはり嬉しい。
連邦やジオンの上層部の思惑が交錯していて見応えがあったな、ガルマだけが純粋に思える。
マ・クベとキシリアの会話は印象的だ、シャアは今作では復讐をちらつかせず落ち着いていた。
ラストのホワイトベースクルーを紹介していく演出は良かったね、歴史が始まるといった感じだ。
もう一度ファーストガンダムを見たくなるようなラストで、前日譚の役目を見事に終えたと思う。
これで新規ファンが増えるといいんだけどね、制作に関わった人達にはお疲れ様と言いたい。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第6話 他
- 2018/05/25(金) 21:58:45
○ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第6話
レンのプレイヤー香蓮と女子高生達の交流は微笑ましかったが、Mの襲来はちょっと怖いな。
ゲーム内のMより現実のプレイヤーの方がかなり変だし、ピトフーイもかなりヤバい女っぽい。
レンの相方としてフカ次郎に依頼したけど果たしてどのくらい強いのかな、安定して面白いわ。
○ピアノの森 第7話
一気に5年が経過したのは原作通りだけど、雨宮と海の再会と別れまであまりに端折り過ぎだ。
雨宮が海に会うまでの経緯やマリアとなった海の苦労などの描写をもう少しやって欲しかった。
ただ上手い所を抜き出してまとめてあったとは思う、もっと長いクールで放送すべきだよなあ。
○LOST SONG 第7話
実は今回で切るつもりだったが、予想外の展開になってきたのでこのまま見続ける事にした。
レオボルトをフィーニアスが自らが手をかけてしまうとは思わなかった、そりゃあブチ切れるわ。
クソ王子にはもっと酷い死に方をして欲しかったかも、時系列の違いは考えてもいなかったな。
その他のアニメの最新話評価
○ゴールデンカムイ 第7話
○ウマ娘 プリティーダービー 第9話
○ダーリン・イン・ザ・フランキス 第18話
○あまんちゅ!~あどばんす~ 第7話
○食戟のソーマ 餐ノ皿 第19話
△魔法少女 俺 第8話
△3D彼女 リアルガール 第8話
△鬼灯の冷徹 第弐期 第20話
△ハイスクールD×D HERO 第6話
△Caligula -カリギュラ- 第7話
△東京喰種:re 第8話
△ルパン三世 PART5 第8話 総評
金カムは二瓶の生き様がかっこよかった、ウマ娘は復活したスズカをどこで走らせるのかな。
ダリフラは出産する流れかと思ったら記憶操作か、あまんちゅは姉ちゃん先輩が乙女だった。
ソーマは親父か帰ってくるとは思わなかった、魔法少女俺は母親の変身姿がかなり強そうだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コラボメニューまとめ「銀英伝、ARIA、らんま、CCさくら、ポプテピ・・・etc」
- 2018/05/24(木) 21:25:57
昔に比べてコラボメニューを食べる頻度が下がったが、大概なメニューが増えたせいかもね。
コースターもらえるだけなら行かなくてもいいかな、高い代金払うんだし見た目はやはり大事。 ダイニングカフェ ・イゼルローンフォートレス
銀河英雄伝説のコラボレストランとして1年間の限定営業だが、料理・酒ともに美味しかったな。
ただそれに見合った値段はするけどね、かなりオシャレな店内で他のコラボカフェとは違った。 スイーツパラダイス
スイパラにはARIAとポプテピのコラボで行って来たが、どちらの店も原宿なので敷居が高い。
ポプテピのコラボはTV局の取材も来てたけど、原宿に来る女性客がそれ目当てとは思えない。THE GUEST cafe & diner「らんま1/2カフェ」
以前「君の名はカフェ」をやった店でのコラボで、その時もそうだったがメニューの出来がいい。
特にお湯をかけたらパンダの中から玄馬の人間姿が出てくるアイディアは、素晴らしいと思う。映像居酒屋 ロボ基地
池袋に常設された居酒屋のロボ基地、サンライズ作品を中心に多くの作品の映像が見られる。
個人的にはボトムズアイスの見た目がお気に入り、ただそれほど話題になってない気がする。 グッドスマイル×アニメイトカフェ 秋葉原店
カードキャプターさくらのコラボで行って来たが、平日でも予約しないと入れない盛況ぶりだ。
さくらと小狼のプレートはかなり出来がいいと思う、これくらい凝ってくれると行く甲斐があるわ。 ニコニコカフェ
池袋のニコニコカフェも定期的にアニメとコラボを行っているが、今回はブレンドSのコラボだ。
やばいパフェの味が実際やばくてびっくりした、辛くて普通にまずいパフェを出す度胸が凄い。キュアメイドカフェ
久々のキュアメイドカフェだけど良くも悪くも変わってないね、会計前にポストカード欲しいなあ。
撮影にメイドの確認がいるのを知らない人がいて戸惑っていたが、ルール変わらないかなあ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ニコニコ超会議2018 レポ
- 2018/05/23(水) 22:47:20
恒例イベントとなったニコニコ超会議、オレも毎年参加しているが今回は2日目に行ってきた。
ただこの日は函館から直接向かったため会場入りしたのは15時前、じっくりは回れなかった。
ライブやトークショーは見られなかったが、会場全体を回り雰囲気も感じられたので十分だ。
毎年変わった催しを行っているアニメブースは、けもフレのアトラクションが一番目立っていた。
面白そうではあったけど、今さらけもフレ関連に対して「たーのしー!」と言えないオレだった…
ポプテピピックのビルを破壊するゲームやうまるちゃんの障害物レースはちょっと地味かな。
相変わらず盛況なのがボーカロイドエリアだ、DJライブの盛り上がりはいつ見ても半端ない。
札幌の雪ミクライブに行った際に改めてその楽しさを感じたし、もう少しゆっくり見たかったな。
自衛隊ブースではいつもの様に車輌展示をしていたが、今年は戦車は来ていなかったようだ。
今年で3回目を迎える超歌舞伎、函館から家にも寄らずニコ超会議に来たのはこれのためだ。
一昨年の「千本桜」で中村獅童と初音ミクに魅せられたオレにとって、この舞台は外せない。
何より入場料の1500円で見られるのが大きい、普通に歌舞伎を見に行くより遥かに安いしね。
今年の演目「積思花顔競」は獅童とミクが二役を演じる凝った内容で、演出も派手で良かった。
今までの中で話は一番分かりにくかったように見えたが、初見でも十分楽しめる内容だと思う。
歌舞伎を大衆に広めようとしている中村獅童だからこそ、来年も続けてくれると期待している。
こうしてオレのニコ超会議は終了、超音楽祭など他にも行きたいイベントもあったが仕方ない。
来年も今年と同じように他のイベントに被ってしまう可能性はあるけど、きっと行くんだろうなあ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 こみっくがーるず 第7話 他
- 2018/05/22(火) 22:36:28
○こみっくがーるず 第7話
小夢が連載を持った事でかおすが焦っていたが、少しずつだけど確かに成長はしていると思う。
フーラ先輩はやっぱり綺麗だよな、人を脅かす趣味さえ無ければ教え上手のいい先輩なのに。
メガネは皆結構似合ってたと思う、しかしかおすは可愛い子への思考がヤバくなってきたなあ。
○フルメタル・パニック! Invisible Victory 第5話
かなめを浚われ日本をあとにした宗介、今回から新たな地で完全に違うエピソードが始まった。
ナミは原作でも好きなキャラだったけど映像化しても可愛いね、ヒロインっぽさが感じられる。
導入部としてはよく出来ていたんじゃないかな、この地での宗介の葛藤は描かれるんだろうか。
○シュタインズ・ゲート ゼロ 第6話
この世界線でも覆面集団が襲ってくるのか、タイムリープは出来ないしかなり厳しい状況だな。
やっぱり萌郁が関わっているのかな、娘がいるしミスターブラウンの手引きではないと思うが。
バイト戦士もちょっと鈍ってたかな、しかしラボメンが誰も紅莉栖を知らないのはちょっと寂しい。
その他のアニメの最新話評価
○ヒナまつり 第7話
○ひそねとまそたん 第6話
○メガロボクス 第7話
△銀河英雄伝説 Die Neue These 第7話
△多田くんは恋をしない 第7話
△グランクレスト戦記 第19話
△ヲタクに恋は難しい 第6話
△魔法少女サイト 第7話
△Lostorage conflated WIXOSS 第7話
△されど罪人は竜と踊る 第7話
△奴隷区 The Animation 第6話
BEATLESS ビートレス 第15話
刀使ノ巫女 第19話 総評
ヒナまつりは三人娘それぞれの成長が感じられた、ひそまそは4人での共同作戦が増えそう。
メガロボクスはあそこからの挽回策が見えない、銀英伝は今期のヤンの活躍はここまでかな。
多田恋はメイン二人の恋は全然進まないな、グランクレストはお坊ちゃんが結構やり手だった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ラブライブ!サンシャイン!! 聖地巡礼 in 函館 vol.2
- 2018/05/21(月) 22:38:24
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1754.html
ラブライブ!サンシャイン!! 聖地巡礼 in 函館 vol.1八幡坂
Saint Aqours snowがライブをした八幡坂は、撮影スポットとして多くの観光客が訪れている。
夜には、オレ達を含め多くのライブライバーが自動車を気にしながら道路に飛び出していた。 函館西波止場裏・金森赤レンガ倉庫
ルビィとダイヤが姉妹の絆を深めた函館西波止場裏、ここは特に観光地という感じではない。
ただすぐ隣の金森赤レンガ倉庫は、ショップやレストランが連なる観光名所になっているようだ。函館山ロープウェイ
同じく函館の観光客が必ず来そうなスポット五稜郭、この日は桜が満開でいつも以上の客が。
五稜郭タワーの開場時間に行って無事に入れたが、この後は相当な待ち時間だったらしい。 五稜郭タワー
同じく函館の観光客が必ず来そうなスポット五稜郭、この日は桜が満開でいつも以上の客が。
五稜郭タワーの開場時間に行って無事に入れたが、この後は相当な待ち時間だったらしい。 やきとり弁当・函館駅
函館遠征最後の食事は函館名物ハセガワストアのやきとり弁当だ、味はいたってシンプルw
その後函館駅へ向かい一路函館空港へ、次の目的地へ向かうため昼過ぎに函館を立った。
こうして函館のラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼は終了、思った以上にいい観光になった。
一歩ミスると大きな時間ロスで行けない場所も出たと思うが、運も重なりひと通り回れたしね。
ライブでキャスト陣が食べたイクラ丼も食べたかったけど、それはまたの機会に取っておこう。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ラブライブ!サンシャイン!! 聖地巡礼 in 函館 vol.1
- 2018/05/20(日) 09:39:33
ラブライブ!サンシャイン!!のユニットライブで函館に行ったオレ達は、当然舞台も回ってきた。
アニメ2期の8、9話でAqoursメンバーが回った所は観光地が多く、どこも人がいっぱいだった。
まあGWだし当然だよね、函館空港に到着するとさっそくアニメキャラのパネルがお出迎えだ。 函館空港
まずはライブ前に函館空港の撮影、東京は結構暖かかったのに函館はまだまだ寒くて驚いた。
行きの飛行機から多くのラブライバーが搭乗していたが、この2日間は皆同じ所にいた感じだ。 茶房 菊泉
オレ達の参加した2日目のライブは夕方に終了したので、会場を速攻で出て菊泉へ向かった。
聖良・理亞姉妹の実家のモデル菊泉は、通常営業はせず店内見学のみの特別営業だった。
店内ではコスプレした従業員が作中と同じぜんざいを置いてくれたりと、準備万端だったね。
店の外へ出た頃にはライブ終わりの客がかなり待っていたし、ダッシュして来て正解だったよ。旧函館区公会堂・函館聖ヨハネ教会
続いて向かったのはルビィと理亞が面接を受けた旧函館区公会堂、有名な洋風の建築物だ。
またこの辺は多くの教会がある事でも知られており、函館聖ヨハネ教会もそのうちのひとつだ。 ラッキーピエロ
この日の夕食はご当地バーガーの有名店ラッキーピエロ、作中に出た店舗には長蛇の列が。
2時間並んで花丸と同じふとっちょバーガーを注文、コロッケが中々手強いバーガーだった。 ラブライブ!サンシャイン!! 聖地巡礼 in 函館 vol.2へ続く
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1755.html
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ゴールデンカムイ 第6話 他
- 2018/05/18(金) 22:48:34
○ゴールデンカムイ 第6話
鉄造は豪快でインパクトが強い男だな、アニメであれほど勃起と叫んだキャラは初めて見た。
谷垣とのコンビは魅力があるね、しかし指の切断はOKでもウンコにはモザイクかかるんだな。
アシㇼパ達の食事シーンは相変わらず面白い、白石が加わった事で馬鹿っぽさも増してきた。
○食戟のソーマ 餐ノ皿 第18話
ゼミを守るために勝負した葉山を倒せたのが、創真の料理に対する探究心というのはいいね。
汐見教授がそばに居なかったからこそ負けたという感じだ、しかし教授はママ感が凄かった。
創真を心配して駆け付けたえりなは可愛かったな、双子のベルタとシーラはまた出て欲しい。
○ピアノの森 第6話
森のピアノが燃えた事で改めてピアノを弾きたいと気付いたカイ、今回で少年編は終わりかな。
客の前で演奏したカイとコンクールで日本一になった雨宮、同じピアノでも道が異なった感じだ。
正式に阿字野と師弟になるシーンは良かったな、かなり端折っていたけどうまくまとまっていた。
その他のアニメの最新話評価
○ウマ娘 プリティーダービー 第8話
○魔法少女 俺 第7話
○ダーリン・イン・ザ・フランキス 第17話
○鬼灯の冷徹 第弐期 第19話
○あまんちゅ!~あどばんす~ 第6話
○東京喰種:re 第7話
△Caligula -カリギュラ- 第6話
△ルパン三世 PART5 第7話
△3D彼女 リアルガール 第7話
△ハイスクールD×D HERO 第5話
△LOST SONG 第6話 総評
ウマ娘はグラスのヤンレズ感が良かった、魔法俺は血塗れのカラオケルームの掃除が大変。
ダリフラはココロがミツルの子を宿して生き残りそう、鬼灯は別作品と同じく妲己が恐ろしい。
あまんちゅは突然夢の世界へ飛ばされるのが怖い、東京喰種はトーカ達は動かないのかな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ラブライブ!サンシャイン!! HAKODATE UNIT CARNIVAL! レポ
- 2018/05/17(木) 21:19:37
今回参加したライブは、ラブライブ!サンシャイン!!の「HAKODATE UNIT CARNIVAL!」2日目だ。
Saint Snowの初お披露目、そしてCYaRon、AZALEA、GuiltyKissを含めたユニットのライブだ。
会場が函館という時点でハードルが高いライブだが、今回は聖地巡礼も兼ねた訪問となった。
http://lovelive-sunshine.info/51935
セットリスト
ライブは初っ端からSaint Snowが登場、歌は結構歌えてたし表情も含めて安定感があった。
ダンスも悪くなかったし練習してきたのが伝わってきた、二人にとっても大事な2日間だしね。
Saint SnowのSELF CONTROLはアニメ映像付きでかっこよかった、終盤に歌ったのは正解だ。
一方Aqoursのユニット3組は良くも悪くも想定通りという感じ、もう少し曲数が多く出来たと思う。
各ユニットの曲は3曲だったが、あんなにMCを引っ張るなら5曲ずつくらい歌って欲しかった。
それでもGuiltyKissは特に盛り上がったね、ユニットのトリを任せるならやっぱり彼女達だよな。
しかし今回のメイン曲だと思われたAwaken the powerの披露が無かったのは、まずいと思う。
Saint Aqours Snowのこの曲を聴くために来た人も多かったはずだ、練習時間が無かったか?
Awaken the powerはAqoursの3rdライブまで取っておくという戦略だったら、納得出来ないな。
みんなで最後に歌う曲がユメ語るよりユメ歌おうではズコーってなるよ、アンコールも無いし。
Saint Snowのライブ慣れが今回の目的だった可能性もあるね、普通に3rdライブも参加しそう。
最後の挨拶で涙したSaint Snowの想いは伝わってきたが、少し物足りなさも残るライブだった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第9話(筑波山編)
- 2018/05/16(水) 22:36:30
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1664.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第1話~第3話
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1681.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第4話~第5話
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1695.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第6話
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1704.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第7話~第8話
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1713.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第9話
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1737.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第10話~第12話(東京編)
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1745.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第12話(名古屋編)
続けてきたラーメン大好き小泉さんの聖地巡礼、残すところは大阪と筑波山にある店のみだ。
筑波山に行く予定は無かったが、友人たちが登っているのを見て急に行きたくなってしまった。
どんな山か調べると初心者向けだが結構大変のようで、運動不足のオレにはハードルが高い。
当日は気温が30度もあり、水をこまめに取らないと途中で病院送りになりかねない気候だった。
まずは筑波山神社で登山の無事とラーメンの売り切れ回避を祈願、たまに売り切れるそうだ。
そこから40分ほど登ると、小泉さんがインスタントで棒ラーメンを食べていた休憩所に到着した。
この休憩所は陽を遮るところが無くて、炎天下でラーメンを食べるのは自殺行為だと思ったよ。
休憩所を越えると奇妙な岩が点在する白雲橋コースに突入、岩が上にあるのは弁慶七戻りだ。
小泉さんも狭い岩を通った母の胎内くぐり、それ以外にも作中に登場した奇岩が多く見られた。
そうして約2時間登り続けて筑波山山頂に到着、そこでは多くの登山客が景色を楽しんでいた。
関東平野を一望できるここは女体山で、そこから男体山へ向かう途中の御幸ヶ原が目的地だ。
そこにはケーブルカーの駅や展望台、そして小泉さんがラーメンを食べた「たかはしや」もある。
家族連れが多い店内に入りラーメンを注文、ごく普通のラーメンだが疲れた体に沁み渡った。
ラーメン大好き小泉さん巡礼で食べたラーメンの中で、最も達成感のあるラーメンとなったよw
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ヒナまつり 第6話 他
- 2018/05/15(火) 21:52:23
◎ヒナまつり 第6話
AパートとBパートの温度差に戸惑ってしまう話で、笑ったあとに泣かされるとは思わなかった。
新田家のノリは完全に酔っ払いだが特に妹はヤバいと思う、さすがのヒナも戸惑っていたな。
アンズは本当にいい子になったね、あの涙と鼻水の笑顔は誰もが守ってあげたいと思うだろう。
○シュタインズ・ゲート ゼロ 第5話
オカリンのトラウマである萌郁が登場したが、この世界線でも何かやらかしそうな雰囲気だな。
真帆が教授に冷やかされて照れる姿は可愛かった、まあオカリンと結ばれる事は無いと思うが。
物語の鍵となりそうなかがりも現れてようやく話が動き出しそう、クリスと胸が大きく違っていた。
○ひそねとまそたん 第5話
Dパイたち4人が無人島で訓練する中でさすがに星野も折れるかと思ったが、かなり頑固だな。
他の3人はようやく親交が深まってきたし、ドラゴン三匹がじゃれ合っている様子は癒された。
ドラゴンが飛ばない理由やDパイに選ばれる要素は何なのかな、次回はさすがにまとまりそう。
その他のアニメの最新話評価
○こみっくがーるず 第6話
○メガロボクス 第6話
△ヲタクに恋は難しい 第5話
△多田くんは恋をしない 第6話
△銀河英雄伝説 Die Neue These 第6話
△魔法少女サイト 第6話
△グランクレスト戦記 第18話
△Lostorage conflated WIXOSS 第6話
△奴隷区 The Animation 第5話
△刀使ノ巫女 第18話
△されど罪人は竜と踊る 第6話 総評
こみがはフーラ先輩も先生もいいキャラだな、メガロボクスはそろそろ妨害工作が始まりそう。
ヲタ恋は弟がライバルかと思ったらいい子だ、多田恋は許嫁とアレクがくっつくのがベストか。
銀英伝はどう考えても敵の士官が無能過ぎ、魔法サイトは兄貴とにじみんのやり取りに笑った。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」 感想
- 2018/05/14(月) 21:24:05
今回見た映画は「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、アベンジャーズシリーズ第3作だ。
シビル・ウォーから始まったマーベル・シネマティック・ユニバースのフェイズ3も佳境となった。
1年後の公開が決定しているアベンジャーズの続編に向けて、どんな展開になるのだろうか。
内容は、アスガルド滅亡直後に地球を目指していたソー達がインフィニティ・ストーンを探すサノスの襲撃に合い、サノスの部下もストーンを持つドクター・ストレンジらの基に現れる展開だ。
ストーンを集め願いを成就させようとするサノスに対抗するため、アベンジャーズが立ち上がる。
冒頭からアクション満載、メインキャラそれぞれに見どころがあり正に集大成という感じだった。
最強の敵サノスの圧倒的な力とその意思、アベンジャーズでも倒せそうもない絶望感が漂う。
呆然とするような展開が続くなかで、初参加となったガーディアンズの軽快なノリは良かった。
ストーンと命の選択や激しい戦いの後に訪れたクライマックスは、ここまでやるのかと驚いた。
ただ過去のシリーズを見ていないと思い入れも大きく変わると思う、伏線の回収も多いしね。
8月のアントマン、来年のキャプテン・マーベルとアベンジャーズ続編、そこまで目が離せない。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in テキサス 津田沼店
- 2018/05/14(月) 00:28:50
孤独のグルメロケ地巡り、今回の店は正月の井之頭五郎の長い一日編に登場したテキサスだ。
チェーン経営のステーキ屋が登場するとは驚いたね、今回の店は津田沼店なので行きやすい。
さっそく放送日の3日後に訪問、平日のオープン時に入店したためすぐに席に着く事が出来た。
まずはガーリックライスのハーフを注文、夜のみのメニューだがガーリックが効いてとてもいい。
テキサスリブステーキ300gは色々な薬味が付いていて嬉しい、味もごく普通に美味しかった。
特に美味しい食べ方は、にんにく乗せステーキをガーリックライスと食べるステーキ丼だった。
久しぶりにお手軽なロケ地巡りだったね、同じ日に出た蔡菜食堂の方はしばらく混みそうだな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ウマ娘 プリティーダービー 第7話 他
- 2018/05/13(日) 00:54:17
○ウマ娘 プリティーダービー 第7話
ついに来た天皇章(秋)、沈黙の日曜日と言われた史実を受けてどう描かれるのか注目だった。
ウマ娘だしさすがに死ぬ事は無いと思っていたけど、未来に希望を残す綺麗なラストだと思う。
スズカを助けたスペとのやり取りは良かったね、最終話で二人の約束が果たされて欲しい。
○あまんちゅ!~あどばんす~ 第5話
てこがテンパって失敗してしまったが、その後のぴかりの言葉で立ち直ったのは良かったな。
海中は楽しいけど怖さもあるのが伝わってくるね、てこも取り残された気分になるんだろうな。
ぴかりの妹が初登場して可愛いなと思って見ていたが、黒い人魚が全て持っていった感じだ。
○ルパン三世 PART5 第6話
昭和のTVシリーズを思い出すような雰囲気のルパンだったね、不二子がヒロインっぽかった。
ドリフのバカ兄弟ネタなんておっさんしか知らないと思うわ、オチまで昭和ネタが満載だった。
TVシリーズやカリオストロをオマージュしたカットもあったし、たまにはこんなルパンもありだ。
その他のアニメの最新話評価
○ゴールデンカムイ 第5話
○ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第5話
○ピアノの森 第5話
△魔法少女 俺 第6話
△ダーリン・イン・ザ・フランキス 第16話
△食戟のソーマ 餐ノ皿 第17話
△ハイスクールD×D HERO 第4話
△鬼灯の冷徹 第弐期 第18話
△3D彼女 リアルガール 第6話
△東京喰種:re 第6話
△Caligula -カリギュラ- 第5話
△LOST SONG 第5話 総評
カムイはオソマを食べきったアシリパに笑った、GGOは自分の求める姿を皆投影してるんだな。
ピアノ森は誉子がカイのために頑張る姿がいい、魔法少女俺はお風呂回なのに嬉しさが無い。
ダリフラはゼロツーが別人のように変わったな、ソーマは葉山の十傑入りの訳は理解出来た。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「レディ・プレイヤー1」 感想
- 2018/05/11(金) 23:33:08
今回見た映画は「レディ・プレイヤー1」、スピルバーグが監督を務めた小説が原作の作品だ。
公開前から予告の映像でかなり話題になっていたが、GWに合わせてついに公開となった。
ガンダムやAKIRAなど、多くの作品のアイテムがどんな場面で登場するのか楽しみだった。
内容は、地球の人口の大半がオアシスと呼ばれる仮想現実の世界に入り浸った近未来、オアシスの創始者ハリデーの遺産を探すため主人公ウェイド達が隠された3つの鍵を探す展開だ。
何とか遺産を手に入れたいIOI社は、第一の鍵を手に入れたウェイドを現実世界で脅迫する。
初っ端のデロリアンで疾走するレースはいい掴みだったね、襲ってくるコングも迫力があった。
色々なオタクネタと映像にはワクワクさせられた、特にガンダムとメカゴジラの戦いは印象的だ。
ただストーリー的にはツッコミどころもかなりあった、特にオチに関しては賛否両論ありそうだ。
IOI社側は社長を始めいま一つな人物像だったけど、仲間側の方はいい人材が揃っていたね。
制作側のオタクネタに対する熱意は感じたけど、とりあえず出しておけというノリもあったかな。
ただ娯楽映画としてはなかなか良く出来ていたと思う、出来れば3Dで見ておきたかったなあ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第12話(名古屋編)
- 2018/05/10(木) 23:59:32
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1664.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第1話~第3話
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1681.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第4話~第5話
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1695.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第6話
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1704.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第7話~第8話
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1713.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第9話
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1737.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第10話~第12話(東京編)
ラーメン大好き小泉さんの聖地巡礼、今回は都内から飛び出して名古屋まで行って来た。
東京に転勤になる前は月に何度も行っていた名古屋を、こうやって回るのも不思議な感じだ。
アニメに登場した店が少なかったのでついでレゴランド訪問も考えたが、無駄金だし止めたw 第12話 味仙
台湾ラーメン発祥の店・味仙で小泉さんと同じ台湾ラーメンアメリカンを注文、食べやすかった。第12話 スガキヤ イオンタウン太閤店
子供の頃食べまくっていたソウルフードのスガキヤラーメン、一緒にソフトクリームはデフォだ。第12話 藤一番 柳橋店
アニメの場面で竹屋の方がラーメン店だと思った人も多そう、しかし1日で台湾ラーメン2杯か。
名古屋ってお勧め観光スポットが無いんだよなあ、城や水族館は結構色んなところにあるしね。
これでラーメン大好き小泉さんの聖地巡礼は大阪を残すのみ、どこかのタイミングで行かねば。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ひそねとまそたん 第4話 他
- 2018/05/09(水) 21:54:25
○ひそねとまそたん 第4話
他の3基地所属のDパイたちが岐阜基地に集結したが、どう見ても合いそうもない4人だったな。
ドラゴンを物扱いする星野がDパイに選ばれた理由が分からない、共通する理由って何だろう。
この険悪な流れからどう折り合っていくのか楽しみだね、何気に日登美が一番キレたら怖そう。
○フルメタル・パニック! Invisible Victory 第4話
とうとう宗介の素性が皆に知られる事になったが、オノDの言葉は宗介にはきつかっただろうな。
原作の展開とかなり変えてきたようだが、結末は同じだしそこまで酷い改変とは思わなかった。
レナードが圧倒的過ぎて打つ手が見えないし、まずは早くテッサ達と合流して欲しいところだ。
○こみっくがーるず 第5話
1話に水着回とデート回を突っ込んでくるサービスっぷり、担当編集も混ざり中々面白かった。
それぞれの水着カットに力が入っていたが、薫子の水着姿は小学生にしか見えなかったな。
小夢と翼のデートは良い感じだったね、小夢にはもう一歩踏み出してもらいたかったが無理か。
その他のアニメの最新話評価
○ヒナまつり 第5話
△ヲタクに恋は難しい 第4話
△グランクレスト戦記 第17話
△奴隷区 The Animation 第4話
△メガロボクス 第5話
△多田くんは恋をしない 第5話
△銀河英雄伝説 Die Neue These 第5話
△シュタインズ・ゲート ゼロ 第4話
△魔法少女サイト 第5話
△Lostorage conflated WIXOSS 第5話
△刀使ノ巫女 第17話
△されど罪人は竜と踊る 第5話
△BEATLESS ビートレス 第14話 総評
ヒナは瞳と同級生との会話が面白かった、ヲタ恋はあんなにブスブス言って大丈夫な訳ない。
グラクレはあの状態で一騎撃ちは博打過ぎる、奴隷区はリュウオウがイメージと全く違った。
メガロボクスは実力差が大きいが逆転するのかな、多田恋は男同士の友情が印象に残った。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ゆるキャン△ 聖地巡礼 in 駒ヶ根
- 2018/05/08(火) 20:35:29
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1742.html
ゆるキャン△ 聖地巡礼 in 杖突峠
茅野駅から飯田線に乗って90分、次に向かったのは三つの庭園も有名な駒ヶ根の光前寺だ。
この日はしだれ桜が満開で多くの観光客が来ており、ガラガラだと思っていたオレ達は驚いた。
この寺は霊犬早太郎説話でも知られており、早太郎の墓やおみくじなど関連した物も多い。
「猿神退治」としてまんが日本昔ばなしのエピソードにもなったそうで、正に観光スポットだった。
光前寺から歩いて20分ほど行くと、リンちゃんがキャンプ前にまったりしたこまくさの湯に到着。
残念ながらリンちゃんの浸かった湯に入る事は出来なかったが、歩き回った後の風呂は最高。
そのまま駒ヶ根の名物であるソースカツ丼へ突入だ!地ビースも付けたら動きたくなくなった。
リンちゃんが寝てしまったのも分かるゆったりした食堂だったね、あとはローメンがあればなあ。
こうして長野県でのゆるキャン△聖地巡礼は終了、そのまま電車で新宿へ戻って打ち上げだ。
綺麗な景色や満開の桜、そして温泉に浸かりソースカツ丼で締めるという極上の巡礼だった。
他の聖地は車でないと行けない所ばかりだけど、いつか本当にキャンプで行くのもありかもね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ゆるキャン△ 聖地巡礼 in 杖突峠
- 2018/05/07(月) 20:33:19
今年の冬アニメの中で特に面白かったゆるキャン△、作中ではあちこちでキャンプをしていた。
ヤマノススメと同じく遠征したくなる作品だが、今回はその中のひとつ長野県まで行って来た。
まずは新宿から特急あずさに乗り茅野駅へ、ビール片手に遠征できるのは電車ならではだ。
茅野駅の観光案内所には有志からの咲とヤマノススメグッズが、そういえば近くが聖地だった。
咲は車がないと回り切れないし、ヤマノススメの舞台は原作の方でアニメ未登場なんだよね。
近年アニメの舞台でこういった展示を見かける事も多いけど、多少は集客に繋がってるのかな。
まずは杖突峠の茶屋を訪問、諏訪盆地が一望でき八ヶ岳連峰が見える展望台は結構有名だ。
少し曇り気味だったけど確かに綺麗な景色だった、峠道だけどそこそこ観光客も来ていたな。
志摩リンが展望フロアで食べていたのは特性チーズパン、峠の茶屋で1個100円で売っていた。
茶屋ではコーヒーを飲みながらまったり、ゆるキャン△の原作本も置いてあり巡礼客も居たよ。
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1743.html
ゆるキャン△ 聖地巡礼 in 駒ヶ根 に続く
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第4話 他
- 2018/05/06(日) 20:51:22
○ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 第4話
レムの素早い動きと落ち着いたエムとのコンビが安定していただけに、裏切り展開は驚いた。
あの手紙の内容が気になるね、エムの涙の懇願はそりゃあ最後のレンみたいな顔になるわ。
エムの素はどちらなんだろう、銃の腕や知識の豊富さも含めて只者じゃないのは間違いない。
○ゴールデンカムイ 第4話
村での杉本とアシリパのやり取りは楽しかったな、杉本が巻き込みたくないと思うのも分かる。
アシリパは杉本から離れる気は無さそう、いつかレタラと同じくらい大切な人間になるのかな。
白石が出てくると雰囲気が緩くなっていいね、捕らえられた杉本の豪胆っぷりはさすがだった。
○ルパン三世 PART5 第5話
今回でアミ編は最終回、てっきり最後まで続くエピソードだと思っていたがキリは良かったね。
敵はガキ過ぎて微妙だったかな、ルパンと不二子の電話は二人の関係性が見えて印象的だ。
次回予告ではピンクジャケになってキャラデザも含めて雰囲気変わってたが、どうなるのかな。
その他のアニメの最新話評価
○ウマ娘 プリティーダービー 第6話
○ピアノの森 第4話
○ハイスクールD×D HERO 第3話
○食戟のソーマ 餐ノ皿 第16話
△あまんちゅ!~あどばんす~ 第4話
△3D彼女 リアルガール 第5話
△鬼灯の冷徹 第弐期 第17話
△東京喰種:re 第5話
△Caligula -カリギュラ- 第4話
△魔法少女 俺 第5話
△LOST SONG 第4話
×重神機パンドーラ 第5話 総評
ウマ娘はスズカとパサーの対決が熱かった、ピアノ森は弾き直して覚醒したカイがかっこいい。
HDDは押入れで乱交始めても違和感がない、ソーマは葉山が十傑になった理由が気になる。
あまんちゅはカフェでの空想がフライングウィッチだ、3D彼女は眼鏡っ子の方がお似合いだな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
nano.RIPE 20th Anniversary LIVE「おもいでのすず」2日目 レポ
- 2018/05/06(日) 00:39:56
今回参加したライブは、nano.RIPEの20th Anniversary LIVE「おもいでのすず」の2日目だ。
彼女達はライブにいつもドラクエの名称を使っていて、それは記念ライブと言えども同じだった。
nano.RIPEの単独ライブを見るのは、6年前の花咲くいろはの湯涌温泉での野外ライブ以来だ。
今回は2日間を前後半で分けたセットリストになっていて、2日目は2015年以降の曲がメインだ。
会場が小さめのライブハウスという事もあり、演者と観客が一体となって盛りあがっていった。
バンドライブの割にモッシュやダイブなども起きないし、大人なファンの多い現場だと思ったね。
小さなライブハウスでライブを見るのは久しぶりだったので、雰囲気も含めて楽しかったな。
2日間のセトリは全く違い、1日目に聴きたい曲が結構振り分けられていたのは少し残念だった。
両日参加出来れば良かったんだけどね、こうなると20周年ライブツアーも行きたくなってくる。
ここ数年メンバーの脱退もあったけど、まだまだ精力的に活動を続けてくれそうで安心したよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 シュタインズ・ゲート ゼロ 第3話 他
- 2018/05/03(木) 17:43:27
○シュタインズ・ゲート ゼロ 第3話
オカリンがどんどんアマ紅莉栖にのめり込んでいくね、普通に話してると確かに勘違いしそう。
女の子たちが勢揃いしたクリスマスパーティーなのに、オカリンに気を使うまゆしぃが痛々しい。
ダルやフェイリスと鈴羽のやり取りは好きだ、しかしこの世界線でハッピーエンドとかあるのか?
○ヲタクに恋は難しい 第3話
即売会に向けた成海の動きが完全に修羅場だったが、色々手伝ってあげる宏嵩は優しいな。
部屋飲みは成海の態度が付き合いたての初々しさで良かった、あんな頃から友達だったのか。
樺倉&小柳コンビも何だかんだで仲良いよな、恋は難しいと言ってるけど全員順調過ぎるだろ。
○奴隷区 The Animation 第3話
てっきりジュリアに負けたセイヤがスパイし続けると思ったけど、意外とユウガも有能なんだな。
今回のメインだったシヲリとタイジュは不幸になって欲しくないなあ、もう片足突っ込んでるが。
ゼンイチがムカつく野郎だったが犬の奴隷になって笑った、しかし主人公は全然目立たないな。
その他のアニメの最新話評価
○ヒナまつり 第4話
○ひそねとまそたん 第3話
○メガロボクス 第4話
○多田くんは恋をしない 第4話
△フルメタル・パニック! Invisible Victory 第3話
△魔法少女サイト 第4話
△こみっくがーるず 第4話
△グランクレスト戦記 第16話
△銀河英雄伝説 Die Neue These 第4話
△されど罪人は竜と踊る 第4話
△Lostorage conflated WIXOSS 第4話
△刀使ノ巫女 第16話
△BEATLESS ビートレス 第13話 総評
ヒナまつりは瞳が凄腕バーテンの風格だ、ひそまそは前任者を乗せなくなったのは何故かな。
メガロボクスはトントン拍子で成り上がってきたな、多田恋はファンなのに気付かないものかね。
フルメタは千鳥と宗介が打ち明け合った姿が良かった、魔法サイトはにじみんが敵になりそう。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「リズと青い鳥」 感想
- 2018/05/02(水) 08:29:46
今回見に行った映画は「リズと青い鳥」、アニメ「響け!ユーフォニアム」の続編にあたる作品だ。
主人公は変更されて同作のスピンオフとなるが、1本の独立した映画としても制作されている。
監督は「映画けいおん!」「たまこラブストーリー」の山田尚子なので、期待値もかなり高かった。
内容は、吹奏楽部に所属する鎧塚みぞれと傘木希美が高校3年生となり最後のコンクールに挑んでいく展開で、卒業を控え進路や友人関係に悩みながら成長していく姿が描かれている。
楽曲「リズと青い鳥」の物語に共感出来ないみぞれは、希美と演奏が噛み合わなくなっていく。
映画全体を通した空気感がなかなか凄かった、こういった感性は女性監督ならではだと思う。
みぞれを中心に語られるため希美の意図は読めないが、希美の心が垣間見える瞬間がいい。
リズの童話をお互いの姿に照らし合わせ、想い合っていても微妙にすれ違う様子が印象的だ。
今作ではTV版とキャラデザを変えてきたが、この作品には今回の方が間違いなく合うと思う。
リズと少女の二役を演じた本田望結も頑張っていたし、劇中話はいいアクセントになっていた。
少女の青春の機微を見事に描いた作品だと思う、ちなみにユーフォはほとんど響きませんw
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第10話~第12話
- 2018/05/01(火) 08:38:32
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1664.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第1話~第3話
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1681.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第4話~第5話
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1695.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第6話
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1704.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第7話~第8話
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1713.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第9話
11話、12話ではそれぞれ大阪と名古屋に遠征してたけど、そちらはまた別の機会に巡礼予定。
10話に登場した菊やは昨年閉店したんだよね、1度行ったけど青いラーメンも食べたかったな。
神楽坂飯店のジャンボ餃子はいつか人を集めて食べてみたい、20人前ってかなりやばいけど。 第10話 神楽坂飯店
小泉さんも食べた春菊麺はシャキシャキした食感がいいね、ジャンボ餃子はさすがに無理だw第11話 どうとんぼり神座 新宿店
結構オリジナルな味だと思う、初めて食べた時は微妙だったけど今はかなり好きな味になった。第12話 春木屋
荻窪ラーメンの老舗でラーメン復帰した小泉さんが泣いた店だが、これぞ中華そばって感じだ。第12話 コメダ珈琲店 荻窪南口店
荻窪まで行ったついでに美沙と潤が居た喫茶店も訪問、名古屋発祥のシロノアールを注文だ。
これで大阪・名古屋を除いてひと通り小泉さんの巡礼は終了、2期があっても回るかは未定だ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
- | HOME |