- | HOME |
ミュージカル「少女革命ウテナ ~白き薔薇のつぼみ~」 レポ
- 2018/03/31(土) 19:26:59
20年前に放送され魅了された作品「少女革命ウテナ」、そのミュージカルが渋谷で上演された。
合唱曲を効果的に使った作品なので、公演を知った時はミュージカルに合いそうだと思ったね。
主演のウテナは乃木坂46の能條愛未だが、作品人気もあって観客のほとんどが女性だった。
ストーリーは、幼い頃に救ってくれた王子様に憧れ男装をする少女ウテナが鳳学園に転入してきて、薔薇の花嫁と呼ばれる少女アンシーを巡り生徒会のメンバーと決闘を繰り広げる展開だ。
今回はTV版の1クールにあたる生徒会編が描かれており、ちょうどキリがいい内容だと思った。
予想通りウテナの世界観はミュージカルに合っていたね、ただ歌は上手いとは言えなかったが。
多くの楽曲が披露されたけど、既存曲で唯一歌われた「絶対運命黙示録」はやはり最高だ。
アンシーの体内からディオスの剣を取り出す演出をその都度変えてくるのは面白いと思った。
役者も動きやセリフ回しなどキャラに合わせて頑張っていたよ、もちろん影絵少女も登場する。
アクションにもう少しキレがあると更に良かったんだけど、アクション俳優じゃないし難しいか。
それでも十分少女革命ウテナの世界を堪能出来たと思う、好評なら続きもあるかもしれないね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第9話
- 2018/03/30(金) 07:32:29
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1664.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第1話~第3話
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1681.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第4話~第5話
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1695.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第6話
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1704.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第7話~第8話
背脂チャッチャ系は体に悪そうで敬遠しちゃうところもあるけど、こんなに一気に出てくるとは。
小泉さんの胃腸は特別製なので美沙は付き合うと死ぬぞ、オレもこんなに食べてて平気か^^;
9話はヤマノススメ&ゆるキャン△の雰囲気もあって笑った、ただ筑波山はさすがに無理だw第9話 野郎ラーメン 秋葉原店
二郎系に見えるけど量も普通だし味もあっさりめなんだよね、実際食べるとインパクトは薄い。第9話 ホープ軒 千駄ヶ谷店
外装工事中なのが残念だったね、1階の立ち食いスペースで食べたけど脂テカテカでいいね。第9話 野方ホープ 野方本店
脂こてこてで注文したけどかなり麺にからんでくる脂だったね、美味しかったけど体に悪そうw 第9話 平大周 味庵
脂多めで注文したらアニメと同じで器にも脂が溢れていた、その割に味はそこまでくどくない。第9話 なりたけ 津田沼店
脂ギタギタは文字通りの一杯、同行してくれたまくらうさんがスープを飲みきったのは凄かった。第9話 無鉄砲 東京中野店
超こってりは背脂で麺が全く見えない状態、スープは昔はもっとドロドロだった気がするなあ。
背脂系は見た目に反してどの店もそこまでくどくは無かったね、ただ無理には食べないかなあ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ゆるキャン△ 第12話(終) 他
- 2018/03/28(水) 22:35:55
◎ゆるキャン△ 第12話(終)
初っ端で大人になったリンを見て、一気に数年後の世界になったと驚いた人も少しはいそうだ。
6人が楽しくキャンプをする様子は見ていて心地よかったな、皆で入るお風呂も気持ちよさそう。
ラストでなでしこが1話のリンと同じ行動をする姿はいい演出だったね、ぜひ2期を作って欲しい。
○魔法使いの嫁 第24話(終)
チセがカルタフィルスを救う事に拘ったのは、自分と似た者同士だと感じたせいでもありそうだ。
腹を貫かれたチセは一瞬あのまま死ぬかと思った、それだとあまりにも悲劇過ぎるからなあ。
自分でベールを纏いエリアスを待っていたチセは綺麗だったな、幸せが伝わってくるラストだ。
○ラーメン大好き小泉さん 第12話(終)
小泉さんを見かけた途端新幹線から降りてしまう悠はマジやばい、告白までしたのは驚いた。
小泉さんも体調不良ではさすがにラーメンは無理か、久しぶりのラーメンで号泣って凄いな。
同級生がいたおかげでそこそこ面白い作品になったと思う、小泉さんだけだったら厳しかった。
△ポプテピピック 第12話(終)
最後までクソアニメなのは変わらなかったが、インパクトという面では圧倒的な最終回だった。
Bパートを変えられるなら今までもいじって欲しかった、そして締めが蒼井翔太の売り込みかw
星色ガールズドロップはいつかやりかねないな、良くも悪くも話題には事欠かないアニメだった。
△スロウスタート 第12話(終)
可愛かったかと聞かれれば十分可愛かったと言えるが、面白かったかと言うともう一つだった。
ただ日常系ほのぼのアニメとして間違っていなかったと思う、オレの好みではなかっただけだ。
個人的にはえーこと先生のやり取りが好きだったな、留年の件は結局言えないままだったか。
その他のアニメの最新話評価
○キリングバイツ 第11話
○ハクメイとミコチ 第11話
○ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第11話
○3月のライオン 第42話
△ダーリン・イン・ザ・フランキス 第11話
△博多豚骨ラーメンズ 第11話
△恋は雨上がりのように 第11話
△刀使ノ巫女 第12話
△デスマーチからはじまる異世界狂想曲
△Fate/EXTRA Last Encore 第9話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「ちはやふる-結び-」 感想
- 2018/03/27(火) 22:01:18
今回見た映画は「ちはやふる-結び-」、2016年に上映された上・下の2作に続く完結編となる。
人気漫画ちはやふるの実写映画として広瀬すずを主役に上映された前作は、中々好評だった。
漫画やアニメの実写化は好まれない傾向があるが、今回の完結編はどう評価されるだろうか。
内容は、3年生となった千早達かるた部が新たに後輩を加えて全国大会優勝を目指す展開だ。
その過程でかるたを辞めてしまった太一は、かるた名人の周防と知り合い教えを乞う事になる。
一方、千早と太一の幼馴染の新は瑞沢かるた部と大会で戦うため自らもかるた部を結成する。
完結編と謳っただけあって非常にきれいにまとまっていた、特に終盤の全国大会決勝は熱い。
原作ファンの目線で驚いたのは、後輩やライバル校などの設定をうまくミックスしていた事だ。
原作のいい所取りをした感じでそれがピッタリとはまっている、特に周防名人は最高だった。
登場時点では嫌な感じのキャラが、徐々に好感の持てるキャラになっていくのは前作同様だ。
青春全てをかけろと言われた太一の青春全てをかけた結末は、涙なしでは見られなかった。
前作の上・下を見たなら絶対に行っておくべき映画だと思う、そのうえで原作も読んでみては。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in 萃萃
- 2018/03/26(月) 22:25:37
孤独のグルメロケ地巡り、今回の店は真夏の東北・宮城出張編に登場した牛たん店の萃萃だ。
青森遠征の帰り道についでに仙台で下車して店を訪問、仙台はWake up, Girlsの巡礼以来だ。
本当は女川の海鮮丼も食べに行きたかったんだけど、あまりにも遠過ぎてこの日は断念した。
店は待ち客もいたが20分くらいで入店出来たと思う、オレ達の数組あとには売り切れとなった。
もちろん注文したのは牛たんセット、孤独のグルメ放送後は忙し過ぎてこれのみの販売らしい。
せっかくだしと1.5人前セットを頼んだが、厚みのある牛たんなのでかなり食べごたえがあった。
予想以上に美味しかったのはテールスープだ、中の牛すじ肉も含め体に染み入る味だったな。
そして締めは五郎さんと同じく牛たんとろろ飯にして食べたが、これはかなり贅沢な食べ方だね。
牛テール焼きが食べられなかったのは残念だが、仙台に寄った際に行く価値のある店だったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 宇宙よりも遠い場所 第12話 他
- 2018/03/25(日) 09:50:40
◎宇宙よりも遠い場所 第12話
前回までは南極での活動がとても楽しげだったが、一転今回は南極の厳しさが感じられたね。
しらせの母親が持っていた写真が見つかった時は耐えられたが、未読メールはやられたなあ。
ざーさんの泣き演技がかなり上手かった、あとは最終話をきれいに着地させて欲しいところだ。
○オーバーロードII 第11話
ダラダラした展開が続くなあと思っていたが、今回の一連のバトルは見応えがあって良かった。
特にエントマとイビルアイはいい戦いだったね、八本指とセバスのバトルはあっさり過ぎて笑う。
デミウルゴスの前にモモンが登場して驚いたが、次回の戦いは自作自演の茶番になるのかな。
○おそ松さん 第2期 第24話
松造が倒れてしまい衝撃を受けた六つ子だが、ニートにとって両親の健康は死活問題だしね。
真っ当に働き始めた六つ子と、ファンタジーな世界に生きるイヤミ達との壁を感じてしまった。
おそ松に指針を与えたとと子は正にヒロインだった、まあ最終話は酷い話になるんだろうけど。
その他のアニメの最新話評価
○からかい上手の高木さん 第11話
○魔法使いの嫁 第23話
○三ツ星カラーズ 第11話
○citrus【シトラス】 第11話
○アイドリッシュセブン 第13話
○刻刻 第11話
△りゅうおうのおしごと! 第11話
△バジリスク ~桜花忍法帖~ 第11話
△スロウスタート 第11話
△ポプテピピック 第11話 総評
高木さんはクリティカルされた表情が可愛い、魔法嫁はチセにカルタフィルスも救われそうだ。
三ツ星はののかへの琴葉パンチが強烈だ、citrusは芽衣とサラは結局キス出来ないだろうな。
アイナナは久しぶりに気持ちのいい終わり方だった、刻刻は躊躇なく刺しにいく親父がやばい。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
2018年 春の新作アニメ選定
- 2018/03/24(土) 07:21:58
新年度を迎えるにあたりアニメも改変時期になった、今回も新作アニメ紹介動画を見て選定だ。
視聴中で4月以降も続くアニメは5本、ただ微妙な作品もあるし全て見続けるかは分からない。
最近はNetflixが一挙公開のアニメを定期的に出しているが、それは後日まとめて見る予定だ。
という訳でまずは第1話を視聴する予定のアニメ(ショートアニメを除く)を下記に並べてみた。 PERSONA5 the Animation
鬼灯の冷徹 第弐期 その弐
LOST SONG
あまんちゅ!~あどばんす~
Caligula -カリギュラ-
ウマ娘 プリティーダービー
ピアノの森
食戟のソーマ 餐ノ皿 遠月列車篇
デビルズライン
Cutie Honey Universe
実験品家族
かくりよの宿飯
ゴールデンカムイ
魔法少女 俺
ガンダムビルドダイバーズ
東京喰種:re
ハイスクールD×D HERO
ルパン三世 PART5
3D彼女 リアルガール
重神機パンドーラ
ラストピリオド
シュタインズ・ゲート ゼロ
多田くんは恋をしない
銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅
こみっくがーるず
ひそねとまそたん
ヲタクに恋は難しい
奴隷区 The Animation
メガロボクス
されど罪人は竜と踊る
フルメタル・パニック! Invisible Victory
Lostorage conflated WIXOSS
ヒナまつり
魔法少女サイト
僕のヒーローアカデミア
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン
とりあえず1話を見て判断する作品は上記36本、視聴中の5本を含め41本でのスタートとなる。
来期はいつも以上に続き物が多い感じだね、銀英やキャプ翼のようなリメイク作品も目に付く。
続き物以外で個人的に気になるのは、「ゴールデンカムイ」と「ヲタクに恋は難しい」の2本かな。
正直そこまで大きな期待が出来るクールではない感じだ、あまり話題になってる作品も無いし。
ただ今期のゆるキャンやよりもいのように、放送前と評価が大きく変わった作品もあるからね。
そういう意味では春アニメにも、現状の低評価を覆すような作品がどんどん生まれて欲しいな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
小倉唯 LIVE TOUR「Platinum Airline☆」in 両国国技館 レポ
- 2018/03/23(金) 08:46:39
今回参加したライブは、小倉唯のLIVE TOUR「Platinum Airline☆」の両国国技館での公演だ。
当初はこれが千秋楽だったが、武蔵野の森総合スポーツプラザでの追加公演が発表された。
それでも雰囲気は完全にツアーファイナルという感じで、国技館には満員のファンが集結した。
http://ch.nicovideo.jp/vviilloovv/blomaga/ar1452071
セットリスト
ライブは昨年横浜で開催された公演と同様にアルバムCherry Passportを中心とした内容だ。
そこに直前に発売されたばかりの新曲「白く咲く花」も加えて、今の小倉唯の姿を見せてくれた。
新曲はもうすぐ大学を卒業する唯ちゃんの想いがおもっていて、個人的にかなり好きな楽曲だ。
合間の映像では台湾での食事や観光の様子が上映され、大いに行きたい気分にさせられた。
両国国技館という事で「どすこい」という掛け声が何度も繰り返されたのは、中々面白かったな。
ライブも非常に盛り上がったが、特に後半の鉄板曲が始まった瞬間の爆発っぷりは凄かった。
可愛いだけに特化せず、あれだけ一気にファンのテンションを上げられる所はさすがだと思う。
台湾の占い師にこれからもっと売れると言われた彼女だけど、占いの通りになっていきそうだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ゆるキャン△ 第11話 他
- 2018/03/22(木) 08:21:43
○ゆるキャン△ 第11話
ようやく全員揃ったキャンプがスタート、イヌ子の作る料理がどれも美味しそうで正に飯テロだ。
5人にぐび姉とちくわまで加われば楽しくない訳が無い、リンもまんざらでもないようで良かった。
サンタコスまで用意しているとは思わなかったな、次回で最終回なのが何とも寂しいかぎりだ。
○ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第10話
親が子を想い手紙を残すという王道展開だけど、そこを真っ直ぐに描いたのは良かったと思う。
母親が自分をおいて死んでしまう事を理解しつつも気丈にふるまっていたアンは健気だったな。
ヴァイオレットはまだ感情の起伏が薄いなと思って見ていたから、最後の号泣は印象的だった。
○キリングバイツ 第10話
ヒトミと祠堂の出会いが描かれた話だったが、あそこまで優しく接してくれればそりゃあ懐くよね。
現在は怪しさしかない祠堂だけど、ヒトミとのやり取りからは悪いヤツじゃないようにも見える。
勝利を確信した陽湖の顔芸はキレキレだったけど、覚醒したラーテルが奈落に突き落としそう。
その他のアニメの最新話評価
○ハクメイとミコチ 第10話
○グランクレスト戦記 第11話
○ダーリン・イン・ザ・フランキス 第10話
○3月のライオン 第41話
△恋は雨上がりのように 第10話
△ラーメン大好き小泉さん 第11話
△博多豚骨ラーメンズ 第10話
△デスマーチからはじまる異世界狂想曲 第10話
△刀使ノ巫女 第11話
△BEATLESS ビートレス 第9話
△Fate/EXTRA Last Encore 第8話 総評
ハクミコはミコチ姉の性格が真反対だ、グランクレストはヴィラールが自分の美学に殉じたな。
ダリフラは子供が長く生き続けるのは難しそう、3月ライオンはいじめた側は結局改心せずか。
恋雨はお互いの言葉がそれぞれのきっかけになってる感じだ、小泉さんは大阪の店回り過ぎ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ゲームセンターCX博物館 レポ
- 2018/03/20(火) 22:34:48
今年15年目を迎えたCSフジテレビのゲームセンターCX、気が付けば長寿番組になっていた。
めちゃイケも終わる今となっては有野課長にとっても、最も長い時間を付き合った番組となる。
そのゲームセンターCXの博物館が開催される事となり、ファンのオレはさっそく行ってきた。
今までに通常放送が256回、生放送特番などもあったが、何だかんだで全てを見続けている。
今回の展示内容はそんな思い出に浸れるものだった、偶然AD松井と加賀がいたのは驚いた。
日本武道館の生挑戦を見に行ったり、カイの大冒険攻略を24時間見届けたのもいい思い出だ。
小道具コーナーは懐かしかったね、オレも挫折したカイの大冒険のマップは思い入れが強い。
歴代ADがインタビューに答えてくれる映像は良かったな、初期の皆ADも元気そうで何よりだ。
流行りのVRは有野課長の横に座ってAD体験が出来る内容だ、AV体験ではないので要注意。
そこまで大規模な展示ではないけど、長い間見続けてきた人ほど楽しめる内容だったと思う。
同時開催中のコラボカフェでは、放送された食事映像を見ながら課長様ランチを食べてきた。
十分に満足出来る展示だったよ、10月に開催される幕張メッセでの生挑戦も行きたいなあ。
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-445.html
ゲームセンターCX 有野の挑戦 in 武道館 レポ
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-511.html
ゲームセンターCXカフェ 訪問
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第7話~第8話
- 2018/03/19(月) 19:24:42
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1664.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第1話~第3話
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1681.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第4話~第5話
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1695.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第6話
第7話では日本中を旅行すると言って浅草のラーメン店を回りまくった小泉さん、どうかしとるw
同行した悠でも7杯も食べてたが、腹の具合もそうだけどその資金がどうなってるのか知りたい。
インスタントラーメンを出してくれる店は意外と日本中にあるよね、吉村家は久しぶりに行った。 第7話 自家製麺 伊藤 浅草店
ここは麺が売りで普通に中華そばを注文すると麺とネギのみ、巡礼メニューとしてはミスった。 第7話 中華そば つし馬
にぼしの出汁がきいた中華そばはあっさりしていて美味しい、ただ青森と言われても分からん。 第7話 与ろゐ屋
夜限定の与ろゐ屋ブラックを注文したけど結構美味かった、ただユズの風味は人を選びそう。 第7話 らーめん弁慶 浅草本店
背脂チャッチャ系ラーメンは久しぶりに食べたかも、アニメでは〆の1杯だったがそれは無理w 第7話 博多らーめん いのうえ(閉店)&佐賀ラーメン 美登里(休業)
博多らーめんいのうえは閉店で佐賀ラーメン美登里は長期休業中、取材してたのか気になる。第8話 ラーメン甲子園 居酒屋さくら
ビール片手に小泉さんと同じ鹿児島まぐろラーメン食べたけど、やはり即席麺なりの味だった。 第8話 吉村家
家系総本山の吉村家は凄い行列だけど見た目ほど待たないんだよね、安定の美味しさだった。
浅草の色々なラーメン屋に行ったけど、やっぱり日本中を旅行した感覚にはなれなかったなあ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 宇宙よりも遠い場所 第11話 他
- 2018/03/18(日) 13:12:41
◎宇宙よりも遠い場所 第11話
ようやく日向が学校を辞めた理由が判明したが、結局は許すという展開にならなくて良かった。
報瀬があそこまで言い切ってくれてスッキリしたなあ、結月の言う友達ってのは正にあれだ。
普段あっけらかんとしてるだけに日向の涙は印象に残ったね、あとキマリの日焼け顔は笑った。
○三ツ星カラーズ 第10話
大雪の中でカラーズのテンションが上がるのは当然だが、まさか本物のウンコが出てくるとは。
珍しくさっちゃんが喋らないシーンが多めになったが、黙ってると普通に可愛い子に見えてくる。
ももかがカラーズは不思議な世界に生きている言っていたが、見ている方も毎回そう感じるわ。
○citrus【シトラス】 第10話
まつりとの問題にケリが付いたと思ったら、新たにサラとニナの姉妹が登場してまた揉めそう。
サラの想い人が芽衣だと知ったら柚子は一歩引きそう、ニナが柚子を好きになる事もあるかも。
芽衣は拒否された事が結構ショックみたいだな、その事を言い出せないのも彼女らしいけど。
その他のアニメの最新話評価
○魔法使いの嫁 第22話
○からかい上手の高木さん 第10話
○オーバーロードII 第10話
○おそ松さん 第2期 第23話
○りゅうおうのおしごと! 第10話
○アイドリッシュセブン 第12話
○スロウスタート 第10話
△ポプテピピック 第10話
△刻刻 第10話
△バジリスク ~桜花忍法帖~ 第10話 総評
魔法嫁はチセの心がかなり強くなったと思う、高木さんはキスまで持ち出して結構攻めてきた。
オバロはアルベドはモモンガだけが好きだからなあ、おそ松は後半のメタ話がまんま鈴村だ。
りゅうおうは名人が強過ぎて逆転が見えない、アイナナはたまにはスカッとした展開も欲しい。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
結城友奈は勇者である スペシャルイベント「満開祭り3」 レポ
- 2018/03/17(土) 09:43:23
昨年2期が放送された「結城友奈は勇者である」、今回そのイベント「満開祭り3」に行ってきた。
前の満開祭り2にも参加したが、その時は三ノ輪銀役の花守みゆりがシークレットゲストだった。
今回は最初から7人全員揃ってのイベントなので、ゆゆゆの集大成なんだろうなと思っていた。
序盤はアニメイベントによくあるジェスチャーゲームを披露、まあこの辺は定番中の定番だね。
そして今回のメイン、ゆゆゆ2期のダイジェスト映像を生アテレコで上映するコーナーとなった。
ここからの7人の力の入った演技は凄かったね、特に花守みゆりや長妻樹里が頑張っていた。
わすゆの曲「たましい」を銀が、「ともだち」を須美と園子が生で歌ってくれた場面は最高だった。
やはり銀が鮮血に染まりながら命を燃やすシーンや園子の号泣シーンは涙が流れてしまうね。
ラストの一枚絵「銀の墓参り」と「樹の部長就任」シーンに新規セリフがあったのは嬉しかった。
最後は7人が並んでの挨拶となったが、それぞれの作品への想いが伝わってくる挨拶だった。
今回は何の発表も無かったし、皆の挨拶を聞いているとここでひと区切りなんだなと感じたね。
それでもまた全員で集まりたいと涙を流した彼女達、その想いがいつか叶う事を願っているよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ワルキューレ 3rd LIVE 2018 “ワルキューレは裏切らない” レポ
- 2018/03/15(木) 23:36:21
今回参加したのは、ワルキューレ 3rd LIVE 2018 "ワルキューレは裏切らない" in 横アリだ。
TV放送も終わり1年前のライブでワルキューレもラストだと皆が思っていたが、まさかの復活。
劇場版公開に合わせてのライブで場所は1年前と同じ横浜アリーナ、5人が地球に帰ってきた!
http://infomacross.com/walkure-3rdlive/
セットリスト
観客は意外と女性率も高く、2日目ということもあってかファンのコールほとんどは完璧だった。
アニメは微妙だけど楽曲はいいと言われてきたが、改めて盛り上がる曲が多いなと思ったね。
初日はゲストに(シェリル)May'nが登場、2日目もランカ(中島愛)が登場して華を添えてくれた。
ワルキューレのキャラになりきってのライブなので、声優ではないJUNNAのトークは少な目だ。
その分4人がよく喋ったし、映像やトロッコ、そして移動するステージを使い大いに盛り上がった。
アンコール後には個々が想いを話してくれたが、昨年のライブがラストだと皆思っていたそうだ。
せっかく新たなステージに立てたからには、これからもワルキューレを続けたいと言っていた。
新しいマクロスの企画もあるなか今後は難しいかもしれない、でもこのユニットは最高だと思う。
マクロスΔの続編はさすがに無いと思うが、ワルキューレだけはこれからもあり続けて欲しい。
個々の活動も増えてきたし5人が集まるのも大変だと思うけど、定期的に彼女達が見たいなあ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ダーリン・イン・ザ・フランキス 第9話 他
- 2018/03/14(水) 23:39:12
○ダーリン・イン・ザ・フランキス 第9話
初っ端から自分の想いを語ったり回想シーンが入ったりと、ゴローの死亡フラグが凄かったな。
それだけにイチゴが救出した時の喜びは大きかったね、そのまますぐ告白したのも良かった。
ゼロツーが皆に歩み寄り始めた感じでいいね、ただこのまま全員生き残るのは難しいかなあ。
○ゆるキャン△ 第10話
なかなか野クルとのキャンプにいい返事をしなかったリンも、少しは千明とも打ち解けた感じだ。
鳥羽先生が顧問になるのは予想通りだけど、酔っ払い姉さんだと発覚するとは思わなかった。
最終的にクリスマスキャンプは6人で行きそうだ、大勢でのキャンプをリンはどう感じるのかな。
○キリングバイツ 第9話
一騎撃ちの間に入ってくるウサギの空気の読めなさは笑ったね、しかも毎日が発情状態だしw。
城戸も乱入してきたが攻撃が効かないのはヤバい、しかしセンザンコウってマニアックだな。
野本もキリングバイツを通じて成長してきたようだし、負けた場合のお嬢様の顔芸が楽しみだ。
その他のアニメの最新話評価
○ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第9話
○3月のライオン 第40話
○ハクメイとミコチ 第9話
○ラーメン大好き小泉さん 第10話
△恋は雨上がりのように 第9話
△BEATLESS ビートレス 第8話
△刀使ノ巫女 第10話
△グランクレスト戦記 第10話
△デスマーチからはじまる異世界狂想曲 第9話
△博多豚骨ラーメンズ 第9話
△Fate/EXTRA Last Encore 第7話 総評
ヴァイオレットは過去の客も出てきて最終回のようだ、3月ライオンは爺さんの気合が凄かった。
ハクミコはコンジュとセンの絡みが面白かった、小泉さんは悠のストーカー度が上がってきた。
恋雨は九条ちひろが嫁かと思ったら同級生だったか、ビートレスはアラトがチョロくて笑った。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「ブラックパンサー」 感想
- 2018/03/13(火) 21:12:10
今回見に行った映画は「ブラックパンサー」、マーベルコミック一連のシリーズに繋がる1本だ。
ブラックパンサー自体は、既に「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」で先行して出演している。
今作はその直後の話で、4月公開の「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」に繋がっていく。
内容は、高度な技術力を持ちながら諸外国と関わらないワカンダ王国の国王がテロで殺害され、その息子ティ・チャラが国王を継ぎ国の守護者ブラックパンサーとしても活動する展開だ。
国王になる儀式を終えたティ・チャラは、過去にワカンダの鉱石を盗んだクロウの足取りを追う。
文明が発達したワカンダの民が、アフリカらしい儀式をやるという落差が不思議な感じだった。
外国でのカーチェイスとアクションはスピード感があって良かったね、結局ラストは肉弾戦だが。
主人公以外では、親衛隊隊長であるワカンダ最強の女性オコエがかなりのインパクトがあった。
ストーリー自体はヒーロー誕生の王道エピソードだったね、かなりスタイリッシュなヒーローだ。
ただキャラ的に他のヒーローに並ぶと地味に感じそう、アベンジャーズでも活躍出来るだろうか。
マーベル作品らしい安定した面白さはあったんで、見に行ってガッカリする事はないと思うよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
田村ゆかり BIRTHDAY LIVE 2018 *Tricolore Plaisir* レポ
- 2018/03/12(月) 20:27:12
今回参加したライブは、田村ゆかりBIRTHDAY LIVE 2018 *Tricolore Plaisir*の公演初日だ。
所属レコード会社を辞め心配されたゆかりんだが、昨年の音楽活動再開で安心させてくれた。
そして今回は彼女の誕生日となる2月27日を含めた3日間のライブが開催される事となった。
http://yukalove.hatenablog.com/entry/tricolore_plaisir_list
セットリスト
会場は結構新しい施設できれいだったね、ゆかりんは隣りのサッカー場の方が気になるようだ。
直前に発売された新曲はもちろん披露されたが、今回はアルバム曲や懐かしい曲も多かった。
まだ告知していなかったFCイベの事をぽろっと言っちゃって慌てるゆかりんは可愛かったな。
個人的には3日間の入れ替わり曲だったキャラソンが嬉しかった、3日間全て聴きたかったよ。
オレが行った初日は、もえたん、ダ・カーポ、かしましの楽曲たったが、突然来たから驚いたね。
3日間通しで行った仲間達は、ゆかりんの今の想いが伝わってくるセトリだったと感動していた。
色々大変な事もあると思うけど、こうしてゆかりんが元気に歌っている姿をまだまだ見ていたい。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 スロウスタート 第9話 他
- 2018/03/11(日) 10:17:24
○スロウスタート 第9話
30分徹底したサービス回だったね、雨で海に行けなくなっても水着回の方は中止じゃなかった。
逆に室内で水着を着ているシチュの方がやばいね、志温の胸やひろえの紐ほどけも良かった。
花名と一緒に泣いてくれるたまはいい子だな、二人の距離がかなり近くなっている気がする。
○魔法使いの嫁 第21話
エリアスとルツにとってチセが一番大切なのは当然だけど、今回のやり方はやはりまずかった。
ステラに対する嫉妬もそうだが、エリアスはチセに対する気持ちを持て余してる感じがあるね。
グーパンチを放ったチセの表情は怒りMAXだったし、カルタフィルスに色々つけこまれそうだ。
○りゅうおうのおしごと! 第9話
勝利を八一の誕生日プレゼントとして捧げるために頑張る二人が可愛い、そりゃ抱きつくわw
雷はなかなかキチってていいキャラだった、思ったよりあっさりとあいに負けたのは残念だが。
雷のことで八一を攻めたてる銀子も良かったな、しかし竜王戦で戦う名人は隙が全く無さそう。
その他のアニメの最新話評価
○宇宙よりも遠い場所 第10話
○からかい上手の高木さん 第9話
○citrus【シトラス】 第9話
○オーバーロードII 第9話
○アイドリッシュセブン 第11話
△三ツ星カラーズ 第9話
△刻刻 第9話
△おそ松さん 第2期 第22話
△ポプテピピック 第9話
△バジリスク ~桜花忍法帖~ 第9話 総評
よりもいは最後のLINEのやり取りが友達らしかった、高木さんは益々攻め方が手練れてきた。
citrusはまつりはなかなか物分かりのいい子だね、オバロドは姫様の黒さが予想以上だった。
アイナナはデビュー曲を取り戻すのは難しそう、三ツ星は500円硬貨を目に入れるのは凄い。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「さよならの朝に約束の花をかざろう」 感想
- 2018/03/10(土) 08:49:36
今回見に行った映画は「さよならの朝に約束の花をかざろう」、長編のオリジナルアニメ作品だ。
「あの花」や「ここさけ」で脚本を務めた岡田麿里の初監督作品で、注目度はそれなりに高い。
基本的に誰が脚本だろうが全く気にしない性質なので、普通にフラットな気持ちで見に行った。
内容は、人里離れた場所に住み若い姿で数百年の寿命を持つイオルフの民がメザーテ軍の襲撃に会い、その際に外界へ飛ばされた少女マキアが赤ん坊エリアルを拾い育てていく展開だ。
青年に成長したエリアルとマキアは、メザーテとイオルフの残党との戦いに巻き込まれていく。
エリアルの一生とそれを見守るマキア、彼の成長と共に関係性が変わっていく様が印象的だ。
レナトと呼ばれる古の獣と"別れの一族"イオルフの滅び、続いていく人の営みとの対比がいい。
マキアの友人レイリアも含めた親子関係とは逆に、恋や憧れは全て一方通行だった気がする。
想いが伝わらないもどかしさはあえてやっているんだろうね、スッキリした方向に全く進まない。
メザーテ側の話はもう少しやって欲しかったかな、全体を通して親子の愛を描いた作品だった。
そこまで期待していなかったが十分面白かった、クセもあるけどそれがマリー節なんだろうね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第6話
- 2018/03/08(木) 23:19:50
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1664.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第1話~第3話
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1681.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第4話~第5話
徐々に1話内でのラーメン屋訪問件数が増えてきた小泉さん、巡礼する方も毎週ラーメンだ。
新横浜ラーメン博物館の通常のラーメンで三軒はしごは驚いた、資金の出どころが気になる。
新横浜ラーメン博物館は入場料もかかるし滅多に行かないな、今回の訪問は6年ぶり3回目だ。 第6話 すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館
早朝から特製煮干ラーメンを食べる小泉さんは半端ない、濃い目の味だから余計そう思うわ。 第6話 麺ダイニング ととこ
この季節でも冷やしラーメンを出してくれるとは思わなかった、むろん体は冷えきってしまうが。 第6話 新横浜ラーメン博物館 支那そばや
ラー博で一番長い間続いている佐野実の店だが、味よりラー博の顔として残ってる店だと思う。第6話 新横浜ラーメン博物館 無垢-muku-ツヴァイテ
ドイツ系ラーメンの店で、小泉さんの食べたツヴァイテは1200円と財布に優しくない一品だった。第6話 新横浜ラーメン博物館 YUJI RAMEN
アメリカ系のツナコツラーメンの店で、魚の出汁が強く感じられる人を選びそうな一杯だった。
作中でも幼女が出てたけど意外と家族連れも多い、ミニラーメンも結構するしお金が大変そう。
土曜昼のラー博はどの店も60分以上待ちと凄まじかった、やはりテーマパーク効果は凄いな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ラーメン大好き小泉さん 第9話 他
- 2018/03/07(水) 22:55:05
○ラーメン大好き小泉さん 第9話
今期はゆるキャンが話題になっているが、今回の小泉さんはゆるキャンとヤマノススメだった。
山で作ったラーメンは確かに美味そう、逆に後半の脂ギトギトなラーメンラッシュはやばかった。
脂ギッシュな女子高生二人のテカテカっぷりは笑ったね、悠が出ない方が面白かったりして。
○グランクレスト戦記 第9話
二組の男女の関係が対照的な話だった、テオがシルーカを愛してるとまで言ったのは意外だ。
マリーネが初めてをミルザーに捧げたシーンは辛かったな、そこまで覚悟を決めているとは。
ミルザーは完全に野獣のようだったが彼も初めてなんだよね、もう殿下とよりは戻りそうもない。
○恋は雨上がりのように 第8話
抱きしめられたのに友達宣言されればモヤっとするよなあ、そこで止まらないのはさすがだが。
吉澤を気にするユイは恋する女子高生って感じでいいね、吉澤はまだあきらがすきなのかな。
はるかとサッカー部主将はお似合いかも、あきらとお祭りに行ったのがはるかでほっこりしたよ。
その他のアニメの最新話評価
○ゆるキャン△ 第9話
○ダーリン・イン・ザ・フランキス 第8話
○キリングバイツ 第8話
○3月のライオン 第39話
○ハクメイとミコチ 第8話
△ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第8話
△BEATLESS ビートレス 第7話
△デスマーチからはじまる異世界狂想曲 第8話
△Fate/EXTRA Last Encore 第6話
△刀使ノ巫女 第9話
△博多豚骨ラーメンズ 第8話 総評
ゆるキャンは5人でのキャンプが見えてきたね、ダリフラはいいギャグ回だったが反動がきそう。
キリングはおもらししちゃったウサギが可愛い、3月ライオンは内容によって温度差が激しいな。
ハクミコはケンカを皆が楽しんでる感じで良かった、ヴァイオレットは少佐が生きてる気がする。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「劇場版Infini-T Force/ガッチャマン さらば友よ」 感想
- 2018/03/06(火) 23:20:41
今回見たのは「劇場版Infini-T Force/ガッチャマン さらば友よ」、TVアニメ版の続編にあたる。
ガッチャマン、ポリマー、テッカマン、キャシャーンと四大タツノコヒーローが勢揃いした作品だ。
TVアニメは全く話題にならず終わったが、最後まで付き合ったオレは今作も見届ける事にした。
内容は、笑の父・Zを倒しそれぞれの世界に帰って行ったヒーロー達が再集結し、パラレルな「ガッチャマンの世界」で危険なエネルギーを軍事利用する南部博士を止めようとする展開だ。
そこではガッチャマンと同じく異世界に飛ばされたコンドルのジョーが、南部を倒そうとしていた。
ガッチャマンが話の中心で、育ての親・南部と敵対する葛藤やジョーとの対立が描かれていた。
他のヒーローは助っ人でしかなく笑も存在感があまりない、全体的に盛り上がりに欠けたかな。
相変わらずCGはきれいだが戦闘シーンの迫力は不足している、スピード感はあるんだけどね。
ラストの流れは雑だった、そこまでに思い入れが出来てないから仲間との別れも反応しづらい。
タツノコヒーロー勢揃いで凄いという部分はTVで終わっているので、もう少し内容が欲しかった。
この映画だけ見てもよく分からないだろうし、TV版を最後まで見た人で興味がある人はどうぞ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
「SNOW MIKU 2018」 雪ミクイベント レポ
- 2018/03/05(月) 23:49:18
昨年10周年を迎えた初音ミク、その一方で雪ミクも北海道のご当地キャラとして発展してきた。
雪まつり応援キャラクターである雪ミクは、2010年以降毎年新しいデザインが発表されている。
神楽鈴を持って微笑む雪ミク2018を前面に出して、札幌では多くのコラボが展開されていた。
新千歳空港では雪ミクスカイタウンでミュージアムに寄ってみた、今では常設されているそうだ。
よくマイミクの孝さんがミクさんぽを利用しているが、なるほどこれはなかなか面白いものだね。
5年前には無かった施設だけど、かなり広いスペースだし空港に常設というだけで凄いと思うわ。
遠征初日のメインは久々の初音ミクライブ、5年前は雪ミクライブという扱いではなかったと思う。
昨年のマジカルミライには行けなかったので、ミクライブは1年半ぶりくらいになるかもしれない。
個人的には懐かしい曲が多かったのも嬉しかったね、アンコール後は雪ミク曲三連発だった。
2日目には雪ミク関連の展示会場をひと通り訪問、雪ミク電車にも時間を合わせて乗ってきた。
藤田咲がアナウンスをしているんだけど気付かない人も多そう、ミクっぽさは出せないのかな。
ラッピング観覧車は一輌のみ稼働しており、予約待ちが2時間もいると聞いてさすがに驚いた。
その後サッポロファクトリーの雪ミク展示会場へ移動、ねんどろいどやドールの展示もあった。
昨年のマジカルミライで見られなかったリンレン10周年フィギュアが見れたのは嬉しかったな。
空いた時間には雪ミククレープやデザートプレートを食べて休憩、雪ミク尽くしの1日になったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 りゅうおうのおしごと! 第8話 他
- 2018/03/04(日) 13:53:41
○りゅうおうのおしごと! 第8話
一気に強くなりそうな雰囲気があった桂香だが簡単ではなかった、それに比べロリ二人は強い。
クズ竜がどんどんロリコン認定されていくのは笑ったね、実況でキスまでされたら当然だが。
ロリっ子に頑張って対抗している銀子も可愛かったな、女流棋士もクセの強い子が増えてきた。
○魔法使いの嫁 第20話
竜の子を救うために力を開放したチセだが、彼女の大丈夫という言葉は全くあてにならないな。
自分の手を見たチセのリアクションや、チセの誕生日を知ったシルキーの倒れ方は笑った。
とは言え竜の呪いのせいでかなり厳しい状況になった、カルタフィルスもまだ何かしてきそうだ。
○からかい上手の高木さん 第8話
基本的にやってる事は毎回変わらないんだけど、回を増すごとにイチャイチャ感も増している。
横っ腹を突かせる高木さんの表情がいつもより気持ち赤かったのはいいね、腋の下は無理だ。
台風でテンションが上がる高木さんは珍しかったな、声だけ聞いてると完全にめぐみんだった。
その他のアニメの最新話評価
○アイドリッシュセブン 第10話
○citrus【シトラス】 第8話
○三ツ星カラーズ 第8話
○宇宙よりも遠い場所 第9話
△スロウスタート 第8話
△オーバーロードII 第8話
△おそ松さん 第2期 第21話
△刻刻 第8話
△ポプテピピック 第8話
△バジリスク ~桜花忍法帖~ 第8話 総評
アイナナは大和の過去も色々ありそう、citrusは芽衣とまつりが真っ向から向き合うのがいい。
三ツ星は上野の人間のカラーズ認知度高そう、よりもいは遂に南極に着いたがラストが不穏。
スロスタは一気にクラスメイトが出てきて驚いた、オバロドはセバスが主役みたいになってきた。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
さっぽろ雪まつり 2018 レポ
- 2018/03/02(金) 23:46:35
オレが初めてさっぽろ雪まつりに行ってから早5年、今回久しぶりに北海道まで遠征してきた。
目的は雪まつりはもちろん、雪ミクライブに旭川で孤独のグルメのロケ地巡りと盛りだくさんだ。
今年の雪ミクもいつも通り雪まつりに雪像があったが、年々可愛くなってきている気がするね。
メインの巨大雪像はいくつかあったけど、中でもFINAL FANTASYと手塚治虫が印象に残った。
FFXIV “白銀の決戦”はネトゲが元だから思い入れは全然ないけど、迫力は一番あったかも。
ずっとコスプレのコンパニオンが居て大変そうだった、手塚治虫は生誕90周年を祝った雪像だ。
5年前に行った時にも旬のアニメ作品の雪像があったが、今回あったオタ系の雪像は三作品だ。
ラブライブ!サンシャイン!!は沼津の宣伝も忘れない、けもフレは北海道らしくキツネコンビだ。
おそ松さんの雪像もあったが、ひと通り回ってあちこちにあったのがミニオンズの雪像だった。
変わったところでは日ハムに入団した清宮かな、にゃんこオールスターズもなかなか面白い。
くまのプーさんのおっさん設定は知っていたけど、改めて見るとだらしない親父にしか見えない。
NHKの小屋にCCさくらのパネルが飾ってあったので、ストーブにあたりながらしばらく見ていた。
そんな感じで北海道遠征は終了、氷像が飾ってあるすすきのでジンギスカンを食べて締めた。
前回行った時は結構慌ただしく回ったけど、今回は意外と時間があったのでゆっくりと回れた。
天候も落ち着いていたし良い北海道遠征になったね、次回の北海道遠征は4月末の函館かな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ワンダーフェスティバル2018[冬] レポ
- 2018/03/01(木) 07:41:09
東京に来て以来かかさず参加している「ワンダーフェスティバル」、もちろん今回も行ってきた。
ここ数年は昼過ぎにゆっくり会場に行っているが、今回も13時頃に行き並ばずのんびり入場。
着いた時にはグッスマが配るねんどろいど卓上カレンダーが無くなっていたのは残念だったが。
入場して最初に目に付いたのは等身大のマシュだ、隣には前回も展示してあったレムもいる。
これを撮影するための待機列も出来ていた、マシュはなかなかエロっちい体つきをしているな。
そに子やレーシングミクのラッピングカーも目立ってたね、ミク車は毎回変わっていて面白い。
他に目に付いた展示を色々貼ってみたが、マクロスの20分の1ガウォークはかっこよかったな。
SAOは展示だけだが、FateのエクスカリバーやSWのライトセイバーが持てるブースもあった。
アニゴジのデカいフィギュアは良かったけどアニメがね…松本幸四郎の等身大って誰得なのw
イベントステージで一番盛り上がったのはGA文庫ステージだね、三作品合同のステージだ。
ダンまちは劇場版と2期が決定、ゴブリンスレイヤーもアニメ化といい方向に進んでいるようだ。
りゅうおうは放送のタイミングが良かったね、間近で見た水瀬いのりと小倉唯は可愛かったよ。
ワンフェスと言えば当然フィギュアの展示がメインになるが、その中で気になったのをいくつか。
最近では多くの企業が出来のいい物を作れるようになったから、どのブースも賑わっていた。
それでもやっぱりグッスマブースが群を抜いていたけどね、特にFGOの待機列は長かったな。
ステージイベントと企業ブース回りで、結局コスプレ撮影に行けないのが最近の小さな悩みだ。
コンパニオンの撮影はしているんだけど、お気に入りキャラのコスプレはやっぱり見たいしね。
そんな中でこの日見れなくて一番残念だったのがラピュタキャラのコスプレだ、これは凄いな。
こうして13時から17時までの4時間会場に居続けて撤収、とりあえず見たい物は見れたかな。
多くの知り合いが会場に来ていたようだけど、結局は誰ともニアミスせずに終わってしまった。
次回開催は7月最終週だと思うけど、外せないような大きなライブでも無い限りは行くだろうね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
- | HOME |