- | HOME |
アニメ感想 恋は雨上がりのように 第7話 他
- 2018/02/27(火) 21:45:33
○恋は雨上がりのように 第7話
あきらが何とか近藤と距離を縮めようとしていたけど、拒絶の言葉が出るとは思わなかったな。
そこで折れずに近藤の家で想いをぶつけたあきらは良かった、あれだけされればグラつくよね。
風邪をうつされたのに嬉しそうなあきらは可愛かったが、この関係が順調に進むのは難しいな。
○キリングバイツ 第7話
ウサギは穴掘って遊んでるだけかと思ってたわ、ギャグメーカーなので最後まで生き残りそう。
ただ今回の見どころは何と言ってもラーテルとチーターのレズプレイだ、かなり濃厚でいいね。
イク寸前でお預けされたチーター可哀想、お嬢様は昔は可愛かったのに今は顔芸の人だな。
○ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第7話
亡くなった娘を想い脚本を書くオスカーの気持ちを汲み取るヴァイオレットの成長が感じられた。
湖上の葉に乗ろうとする描写はきれいだったね、子に先立たれた親の悲しさが伝わってきた。
ついに少佐の死を知らされたがもう少しやりようがあったと思う、次回で立ち直れるのだろうか。
その他のアニメの最新話評価
○ゆるキャン△ 第8話
○ダーリン・イン・ザ・フランキス 第7話
○ハクメイとミコチ 第7話
○グランクレスト戦記 第8話
△デスマーチからはじまる異世界狂想曲 第7話
△BEATLESS ビートレス 第6話
△刀使ノ巫女 第8話
△ラーメン大好き小泉さん 第8話
△Fate/EXTRA Last Encore 第5話
△博多豚骨ラーメンズ 第7話 総評
ゆるキャンは普通の買い物回なのに面白い、ダリフラはイチゴに告白させてあげたかったな。
ハクミコは雌クワガタに萌えるとは思わなかった、グランクレストはロミジュリ感があっていいね。
デスマはエルフ娘も加わりロリ率が上がった、ビートレスは紫織はすぐにオーナーになりそう。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
i☆Ris & Wake Up,Girls! バレンタインLIVE!!2018 レポ
- 2018/02/26(月) 20:42:44
今年で3回目となる合同イベント「i☆Ris&Wake Up, Girls!バレンタインLIVE!!」に行ってきた。
一昨年の盛り上がりを仲間内から聞いて、居ても立っても居られず参加したのが昨年だった。
気が付けばあれからもう1年も経ったんだなあ、i☆RisもWUGもこの1年で状況も変わってきた。
http://wugsoku.com/archives/1069707471.html
セットリスト
今回オレが参加したのは夜の部で、昼はi☆RisとWUGが学力対決をして盛り上がったそうだ。
夜の部は体力対決、しかし初っ端の綱引きでWUGのみな実が足をつってしまったのは驚いた。
腕相撲対決ではi☆Risが圧倒、唯一WUGで勝利した愛理が誇示する腕の筋肉は中々だった。
この二組のイベントだとi☆Risの芸人っぽいノリが顕著になるね、司会の鷲崎も引き気味だ。
ただクイズ対決やゲーム対決のようなお遊びより本気度が高くて、見ていてかなり面白かった。
終盤は二組のライブパートとなるが、そこから1時間半きっちり盛りあげてくれるのはさすがだ。
特に久しぶりのi☆Risのライブは楽しかったね、MIXを入れまくったから喉がやられてしまった。
ただi☆Risはプリパラの仕事が今期で終了、WUGも2期がいまひとつで今後が心配されている。
来年もやりたいねと言っていたけど、まずはユニットや個々で頑張って生き残って欲しいなあ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「コードギアス 反逆のルルーシュⅡ 叛道」 感想
- 2018/02/25(日) 08:44:39
今回見た映画は「コードギアス 反逆のルルーシュⅡ 叛道」、人気アニメの劇場版の第二弾だ。
一章の興道は総集編であったが、オレはストーリーをかなり忘れていて新作気分で楽しめた。
ただ今回はコードギアス展に行ってストーリーの復習をしてきたため、違った見方になりそうだ。
内容は、エリア11の副総督に就任したユフィがスザクを自分の専任騎士に任命し、「行政特区日本」を設立してゼロと共にエリア11に住むイレブンを日本人として受け入れようとする展開だ。
ゼロの正体をルルーシュだと悟ったユフィは、式典に現れたルルーシュと会談し分かり合う。
今回も駆け足の総集編なので多くの部分がカットされ、そこに伴う改変があちこちに入っている。
興道にマオは出てないのにシャーリーがギアスをかけられていたが、あれはシャルルのかな。
虐殺皇女のくだりはきっちりやってくれたが、ゼロの復活やそれ以降の展開はあっという間だ。
とはいえ今回の内容もオレはさっぱり覚えていなかった、後半は新作かと勘違いしたほどだ。
そういう意味では前回同様初めて見る気分でいられたので面白かった、復習したはずなのにw
どちらかというと不評の方が多いみたいだけど、個人的には第三部の皇道も十分楽しめそうだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 スロウスタート 第7話 他
- 2018/02/24(土) 09:09:52
○スロウスタート 第7話
女たらしにしか思えない栄依子はあまり好きではなかったが、今回のテンパった姿は良かった。
榎並の家に泊まってマウントを取りに行っている様子は、今まで以上に百合百合しい描写だ。
冠があの姿を見たらどう思うことやら、ギスギスした展開は全く望んでないけど興味はあるね。
○からかい上手の高木さん 第7話
夏休みになって開放的になったのか、高木さんの西片への押しが今までで一番激しかった。
西片にあんなに水着を見せてるのに他の男には見せないのはいいね、気持ちが伝わってくる。
ついには家に上がりこんでベッドに誘導したり手を触れさせたりと、完全に落としにきた感じだ。
○宇宙よりも遠い場所 第8話
今回は南極へ着く前の船上生活が描かれたが、船酔いになるともう何もしたくなくなるよなあ。
インタビュアーを報瀬がやっていたが相変わらずポンコツで笑った、どう考えてもむいてない。
南極直前の揺れはきつそうだな、あの状況下で甲板へ出るのはやっぱりやり過ぎだと思うわ。
その他のアニメの最新話評価
○りゅうおうのおしごと! 第7話
○魔法使いの嫁 第19話
○オーバーロードII 第7話
○三ツ星カラーズ 第7話
○citrus【シトラス】 第7話
△おそ松さん 第2期 第20話
△アイドリッシュセブン 第9話
△ポプテピピック 第7話
△刻刻 第7話
△バジリスク ~桜花忍法帖~ 第7話 総評
りゅうおうは将棋の世界の厳しさが感じられた、魔法嫁は竜の子の精神は戻らないのだろうか。
オバロドはセバスの意図がいまいち読めない、三ツ星はゾンビになってくれる上野民が優しい。
citrusはまつりの存在で芽衣がどう動くのか楽しみ、おそ松はボケたがるトッティがやばかった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ」 感想
- 2018/02/22(木) 23:13:46
今回見に行った映画は「劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ」、TV放送版の総集編となる。
残念ながら放送時には評価されなかった今作、個人的にも終盤はかなり失速した様に思えた。
そのためこの映画も話題になっておらず、人気ユニットとなったワルキューレ頼みとなっている。
内容は、奇病「ヴァールシンドローム」を鎮静化するための戦術音楽ユニット「ワルキューレ」と彼女達を護衛するバルキリー部隊が、敵対するウィンダミア王国の空中騎士団と戦う展開だ。
ワルキューレの新人フレイアは、仲間やバルキリー部隊に所属するハヤテと共に成長していく。
やはりワルキューレを前面に出したのは正解だったと思う、ハヤテ関連の話はバッサリだった。
TV放送時よりハヤテとミラージュの相棒感も出ていたし、メッサーの最期もこちらの方がいい。
戦闘も空中戦ばかりのTV版より良かったし、間延びした後半を縮めたおかげですっきりした。
中盤のワルキューレライブは力が入っていたね、楽曲も使いまくってPVのような感じもあった。
TVで2クールもだらだらやらずに1クールに納めれば評価も変わったかも、時すでに遅しだが。
微妙だった作品を見やすくした点では十分評価出来ると思う、まあ興味があれば行ってみては。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ダーリン・イン・ザ・フランキス 第6話 他
- 2018/02/21(水) 22:33:20
○ダーリン・イン・ザ・フランキス 第6話
巨大な叫竜と戦う絶望的な状況で、別部隊の連中含めて誰も死なずに退けたのは予想外だ。
ヒロは身体がどんどんおかしくなってくのかと思ったけど、一気に回復した理由は何なのかな。
叫び狂い戦うゼロツーと悲しみにくれるイチゴ、ヒロを失った際のそれぞれの表情が印象的だ。
○ゆるキャン△ 第7話
なでしことリンの楽しそうな様子に今回もほっこりさせられた、なでしこは美味そうに食べるなあ。
お隣さんの姉弟はかなりキャンプに慣れてる感じだったけど、姉は野クルの顧問になるのかな。
朝にリンが一緒に寝ている事に気付いたなでしこがくっつく姿が可愛い、外れ回が無い作品だ。
○刀使ノ巫女 第7話
ずっと微妙な話が続いていたが、今回は舞衣と沙耶香の百合百合しいやり取りが良かったね。
今まであまり強さを感じなかった折神家親衛隊だけど、結芽はやっと強敵が来たって感じだ。
ようやく可奈美たち6人が集結したが、今後も凶悪な荒魂を祓う刀使としての戦いは少なそう。
その他のアニメの最新話評価
○ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第6話
○ハクメイとミコチ 第6話
△キリングバイツ 第6話
△ラーメン大好き小泉さん 第7話
△博多豚骨ラーメンズ 第6話
△恋は雨上がりのように 第6話
△グランクレスト戦記 第7話
△デスマーチからはじまる異世界狂想曲 第6話
△Fate/EXTRA Last Encore 第4話
×メルヘン・メドヘン 第6話 総評
ヴァイオレットは少佐がどうなったか知らないのか、ハクミコはハクメイが短髪になって驚いた。
キリングはコブラの股間がそのまんまで笑った、ラーメン小泉は1日で7杯食べるJKって怖い。
博多豚骨は殺し屋のライバルが生まれたって事か、恋雨はあきらは本来元気な子なんだな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
天使の3P!SPECIAL LIVE~ファンとのくさび♪~ レポ
- 2018/02/20(火) 23:17:14
昨年ロウきゅーぶの後継として小学生の最高さを伝えた天使の3P!、そのライブへ行ってきた。
“ファンとのくさび♪”と銘うたれた今回のライブは、声優3人が実際に楽器も演奏するライブだ。
バンドリのキャスト陣もそうだが、最近の声優は演技だけでなく色々な事を要求されて大変だ。
http://www.livefans.jp/events/873032
セットリスト
主演3人が組んだユニットBaby's breathは初っ端から全開で、会場は一気にテンションアップ。
中盤には井上雄貴、日高里菜、井口裕香ら他のキャスト陣とトークや朗読劇でも盛り上がった。
特に朗読劇はセクハラ感満載で笑ったね、女性声優が裏で文句言ってないか心配するレベル。
その後は最後まで3人が歌い奏でる熱いステージが続き、数曲は井上雄貴も一緒に演奏した。
結局トークパートでもライブでも、三人を引っ張っていたのは希美役の遠藤ゆりかだったね。
そんな遠藤ゆりかも今年の5月末で芸能界を引退する、おそらくこの3人での演奏も最後だろう。
ゆりしー以外の二人は主役を演じた初作品だし、皆かなり思い入れが強い作品だったようだ。
続編は無さそうだしあってもゆりしーは居ない、そんな事もあり三人とも涙が抑えられなかった。
ライブイベントとして本当に楽しかったし、三人には最後までよく頑張ったとエールを贈りたい。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第4話~第5話
- 2018/02/19(月) 21:12:17
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1664.html
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第1話~第3話
ラーメン大好き小泉さん、今回の聖地巡礼は第4話から第5話で相変わらず都内の店ばかりだ。
事前に取材に行っているそうだから、取材慣れした有名店やチェーン店が多いのかもしれない。
しかし小泉さんのラーメン摂取量は凄まじいな、コンビニでカップメン連食とか聞いた事ないわ。 第4話 たいめいけん
オムライスを食べに行った事はあるけど、ラーメンコーナーがあるとは全く気が付かなかった。 第4話 一風堂 吉祥寺店
久しぶりに白丸と赤丸を食べたけど普通のとんこつって感じ、他に美味い店が増えたからねえ。第5話 太陽のトマト麺 Next 新宿ミロード店
相変わらず若い女性とカップルが多い店内、オシャレ系ラーメンなのでいつも行列が出来てる。 第5話 山手ラーメン本郷 安庵
スープは確かに緑色だったが味は一般的なタンメン、他の客はそれ以外の麺を注文していた。第5話 無敵家
本丸-Xに店名入り焼きのリが付かなくなっていた、なぜ行列が出来ているのか不思議な店だ。
1話に登場するラーメン店の数が加速してきて、回るのが結構大変になってきたが頑張るぞい。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 アイドリッシュセブン 第8話 他
- 2018/02/18(日) 09:07:31
○アイドリッシュセブン 第8話
ミュージックフェスタに出場したIDOLiSH7だが、この大きなチャンスを活かせなかったのは痛い。
陸の病気は簡単に治らないのが厳しいな、一織も背負い込み過ぎでかなりやばい状況だった。
その雰囲気を変えたのがナギだったのは意外だ、泣いていたファンの子を笑顔にしてあげたい。
○citrus【シトラス】 第6話
芽衣の父親はかなり破天荒な性格だった、色々言っていたが結局は家に留まらないんだな。
ただ柚子のおかげで芽衣が真っ直ぐ父親と向き合い、自分の意思が決まったのは良かった。
その後のお互いの想いのこもったキス描写はいいね、最後に出た子はトラブルを起こしそう。
○おそ松さん 第2期 第19話
前回がきれいな話だった反動で、バレンタイン当日放送だった今回は酷い事になってしまった。
六つ子がバレンタインで苦しむのは分かっていたが、お互いにチョコ渡し合うのはヤバ過ぎる。
案の定バレンタインを駆逐するナマハゲ軍団になってしまったが、気持ちは分かるから許す。
その他のアニメの最新話評価
○からかい上手の高木さん 第6話
○宇宙よりも遠い場所 第7話
○三ツ星カラーズ 第6話
○魔法使いの嫁 第18話
△りゅうおうのおしごと! 第6話
△スロウスタート 第6話
△オーバーロードII 第6話
△Fate/EXTRA Last Encore 第3話
△バジリスク ~桜花忍法帖~ 第6話
△刻刻 第6話
△ポプテピピック 第6話 総評
高木さんは夏休みにも会いたがる様子が可愛い、よりもいは報瀬の母親は生きているのかな。
三ツ星はゲームが下手だと言われた琴葉に笑った、魔法嫁は二人の立場が変わってきたな。
りゅうおうはロリに踏まれて喜ぶ九頭竜がやばい、スロスタはカップリングが固定してきた感じ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
FINAL FANTASY 30th ANNIVERSARY EXHIBITION -別れの物語展- レポ
- 2018/02/17(土) 09:01:54
今年で30周年を迎える「FINAL FANTASY」、それを記念した展示会が六本木で開催された。
オレはFFシリーズはⅠからⅩ-2までしかやっておらず、正直ここ数年の新作にはかなり疎い。
それでもFFには思い入れも結構あるので、平日休みを利用して六本木ヒルズまで行ってきた。
入場すると、いきなり飛空艇に乗りバハムートを倒すアトラクションに参加となったのは驚いた。
入口で無料で貸し出されるガイド機を使って戦う設定だが、思った以上に凝った展示内容だ。
天野喜孝の絵画やチョコボのフィギュアなどもあったが、基本的に各作品の映像がメインだ。
展示は「別れの物語」が中心となっていて、各作品の別れのシーンがピックアップされていた。
ファミコンからスーファミ、としてプレステへと流れていったFF、それぞれが懐かしく感じたね。
結局プレステ3を買わなかった事もあって、徐々にゲーム自体から離れていったんだよなあ。
今回の展示では新作のXVを除くとⅦとⅩの展示に力を入れていたと思う、人気ありそうだしね。
Ⅹではユウナの思い出がつまった部屋が用意され、ガイド機から彼女の想いが伝わってくる。
ティーダとユウナのその後が少し描かれた動画もあったが、Ⅹ-2の扱いはどうなってるのかね。
Ⅶで一番インパクトのあったシーンと言えばやはりエアリスとの別れだ、あれは衝撃だったね。
そこまで彼女を育てていた人はやるせない思いだったろうね、出会いの教会のセットもあった。
全て撮影OKという太っ腹な展示会で久しぶりにFFの世界に浸れたよ、ファンなら行ってみては。
となりのカフェで食べたクリスタルのクレープも美しくて良かった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
東山奈央 1st LIVE “Rainbow” at 日本武道館 レポ
- 2018/02/16(金) 07:40:30
今回行ってきたライブは東山奈央の1st LIVE “Rainbow”、初ライブで会場は日本武道館だ。
「神のみぞ知るセカイ」の中川かのん役でのライブはあったが、本人名義のライブは今回が初。
それがいきなり日本武道館なのだからプレッシャーは相当だと思う、それは本人も語っていた。
https://dailysetlist.net/archives/91348
セットリスト
ライブは昨年発売のアルバム「Rainbow」の楽曲から歌っていく感じで大きなサプライズはない。
なので落ち着いたライブになるかと思っていたが、アグレッシブに歌い踊る彼女に驚かされた。
その様子は本当に楽しそうで見ているこちらも一気に盛り上がっていった、表情は大事だよね。
中盤では今回のライブのプレッシャーや見守ってくれたマネジャーへの感謝で涙したなおぼう。
もともと小心者だった彼女が多くのイベントをこなし、ついに武道館に辿り着いたのは感慨深い。
そしてアンコール後には多くのファンが期待していたアイドル、「中川かのん」が再び降臨した!
中川かのんの2曲は最高だったね、トークパートではなおぼうの彼女への想いが伝わってきた。
この日は多くのイベントが被りモヤモヤした気持ちもあったが、なおぼうの笑顔だけが救いだ。
今後も歌手活動を進めていくかは分からないけど、とても尊いライブとなったのは間違いない。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第5話 他
- 2018/02/14(水) 23:09:32
○ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第5話
一国の姫と王子の恋文エピソードだったが、ヴァイオレットの成長が一気に進んでいて驚いた。
カトレアと同じくらい信頼できるドールになっているとは、最後の笑顔も前は考えられなかった。
もう大佐の言ってくれた言葉も理解していそうだ、大佐の兄貴の怒りはお門違いに思えるなあ。
○キリングバイツ 第5話
虎を狙った連中は咬ませなのかと思ったが、足止めするための策を用いたり予想外で面白い。
チータが凌辱されるシーンは正に深夜アニメならでは、ラーテルの登場シーンもかっこいい。
この二人のコンビはなかなか良い感じだね、Cパートで旗を食べる押絵ちゃんはやばかった。
○ゆるキャン△ 第6話
それぞれが個々で違う行動をとっているのは面白いね、しかし二週続けてキャンプとかタフだ。
しまリンが野クルのノリが苦手というのは分かるなあ、あの三人が集まるとテンションおかしいし。
それにしてもなでしこのお姉さんは本当に優しい、最後の湖畔でまったりする場面は良かった。
その他のアニメの最新話評価
○ダーリン・イン・ザ・フランキス 第5話
○ハクメイとミコチ 第5話
○恋は雨上がりのように 第5話
△ラーメン大好き小泉さん 第6話
△デスマーチからはじまる異世界狂想曲 第5話
△グランクレスト戦記 第6話
△BEATLESS ビートレス 第5話
△メルヘン・メドヘン 第5話
△刀使ノ巫女 第6話
△博多豚骨ラーメンズ 第5話 総評
ダリフラはヒロでも体に異常が出ちゃうのか、ハクミコはハクメイの仕事に対する姿勢がいいね。
恋雨はどんな店長の姿を見ても恋が覚めないんだな、ラーメン小泉は博物館で三杯はやばい。
デスマは新しいしもべの奉仕は受けてあげないと、グランクレストは一人で城攻略とかチートだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コードギアス 反逆のルルーシュ展 レポ
- 2018/02/13(火) 23:11:44
現在劇場三部作が公開されているコードギアス 反逆のルルーシュ、その展示会に行ってきた。
放送当時はかなり好きだった作品で、OVAシリーズの亡国のアキトも全て劇場へ見に行った。
この間の総集編第一部を見たら結構内容を忘れていたので、復習のつもりで会場へ向かった。
今回の展示のメインはシリーズ全体のストーリーをパネルと共に振り返るもので、正に復習だ。
ただ新鮮な気分で映画を見れていただけに、色々思い出したのは少しもったいなかったかも。
ルルーシュの等身大フィギュアは定期的に目が光る仕様になっていたが、造形が少し残念か。
原画の展示は約170点、その中で大きく扱われていたのがルルとスザクが撃ち合うシーンだ。
ここは1期と2期の間にあたる重要な場面だからね、この場にカレンが居たのは忘れていたがw
ちなみに会場内は女性客とカップルばかり、この作品は相変わらず女性人気が高いようだ。
劇場版第二部の公開に合わせた展示会だけど、第三部はルルが死なない結末になるのかな。
放送当時からルルの生死は議論が尽きなかったけど、個人的には死んだ方がきれいだと思う。
ただ面白い続編が期待出来るのならひっくり返すのもあり、まずは第三部を待つしかないか。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
Kalafina 10th Anniversary LIVE 2018 レポ
- 2018/02/13(火) 00:43:28
今回参加したのはKalafina 10th Anniversary LIVE 2018、ユニット結成10周年の記念ライブだ。
劇場版アニメ「空の境界」の主題歌プロジェクトのために結成されたユニットだったが、メンバーを3人に確定して活動を続ける事となりNHKの歴史番組や多くのアニメの主題歌を歌ってきた。
https://dailysetlist.net/archives/90556
セットリスト
今回は事前にファンから募集した聴きたい曲が中心のセットリストで、正に集大成という感じだ。
普段フェスでよく聴くアニソン主題歌ではなく、アルバム曲やカップリング曲の人気が高かった。
やはりkalafinaの昔からのファンは、今まで聴く機会が少なかった曲を望んでいたんだと思う。
極力MCを排除し出来るだけ多くの楽曲を聴いてもらおうとするkalafinaの姿勢はかっこいいね。
美しいハーモニーと旋律を奏でる彼女達のライブはあっという間に過ぎ、気が付けば約3時間。
タイアップ曲は少な目だったし、濃密な3時間だったにも関わらずもっと聴きていたいと思った。
ライブの最後には今回リクエストされた曲の順位が発表されたが、懐かしい曲が上位だったね。
ライブの直前に梶浦由記の所属事務所退社が発表され、今後の動向が分からないkalafina。
現状スケジュールが全く発表されてないけど、これが見納めなんて事にはなって欲しくない…
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 宇宙よりも遠い場所 第6話 他
- 2018/02/11(日) 23:42:43
○宇宙よりも遠い場所 第6話
中継地点のシンガポールに着いた4人の楽しそうな様子が一転したけど、きれいに収まったね。
日向と別れて南極へ行く案を拒否し4人で行く事にこだわった報瀬は、本当に変わったと思う。
オチでは彼女のぽんこつっぷりが発揮されてしまったが、南極へ行く前のいい友情回だった。
○からかい上手の高木さん 第5話
回を重ねごとに高木さんのからかいというより、西片に対して誘惑が上手くなっている気がする。
体操着を交換するって何のプレイだよって感じだ、高木さんの告白も可愛くて西片が羨ましい。
偶然出会った西片に帰られそうになった時の、高木さんの寂しそうな表情が何気に印象深い。
○オーバーロードII 第5話
今回でリザードマン編が終了したが、事前に噂になっていたほどつまらなくは無かったと思う。
アルベドとシャルティアの表情や態度が色々面白かったな、久しぶりにこういうやり取りを見た。
コキュートスとリザードマンの戦いは力の差は歴然だけど良かったな、交尾シーンは吹いたw
その他のアニメの最新話評価
○りゅうおうのおしごと! 第5話
○魔法使いの嫁 第17話
○citrus【シトラス】 第5話
○三ツ星カラーズ 第5話
○おそ松さん 第2期 第18話
○ポプテピピック 第5話
△スロウスタート 第5話
△刻刻 第5話
△Fate/EXTRA Last Encore 第2話
△アイドリッシュセブン 第7話
△バジリスク ~桜花忍法帖~ 第5話 総評
りゅうおうはあいが天衣に負けると思わなかった、魔法嫁はチセの友達にエリアスが嫉妬しそう。
citrusは電車で一線を越えようとする柚子がやばい、三ツ星は上野動物園へ行きたくなった。
おそ松はオチもなく最後までいい話で驚いた、ポプテピはどちらの声優のコンビも面白かった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
マクロス BLUE MOON SHOW CASE in 東京スカイツリー レポ
- 2018/02/09(金) 21:02:53
定期的にアニメとのコラボを行っている東京スカイツリー、昨年も進撃の巨人とコラボしていた。
今回はマクロスシリーズのコラボを行うという事なので、久しぶりにスカイツイリーへ行ってきた。
数年前には実物大VF-25ガウォークの展示もしていたし、今回もかなり力が入っているようだ。
まずは通常のエレベーターで展望デッキへ、このフロアにはコラボメニューを出すカフェもある。
夕方にはマクロスの特別映像も上映されるが、その時間まではマクロスパンケーキでまったり。
さらに上の展望回廊にはマクロスの原画展があり、ここからのエレベーターはマクロス仕様だ。
展望回廊にはマクロスからマクロスΔまでのメインキャラが揃っていて、なかなか壮観だった。
初めて見たマクロスは「愛・覚えていますか」だったな、TVシリーズは映画の後から見直した。
マクロスシリーズは実はマクロス7だけは見てないんだよね、なかなか見る機会がないんだよ。
原画は撮影禁止だけど意外と多めだったね、マクロスの音ゲー「歌マクロス」も設置してあった。
帰りのエレベーターはシェリル&ランカを選択、ワルキューレと両方の写真はバッチリ撮れた。
その後パンケーキを食べながら夕方まで上映を待っていた動画の一部が、下記に貼った物だ。
今回の一番の売りはシェリルとランカの新曲「Good job!」のPVだろうね、出来もなかなか良い。
他には歌マクロスでライオンを演奏した動画や各キャラのピックアップシーンなどが映された。
大きなフィギュアやプラモデルの展示、物販もあるしマクロス好きなら結構楽しめると思うよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「新妹魔王の契約者 DEPARTURES」 感想
- 2018/02/08(木) 22:02:38
今回見に行ったのは「新妹魔王の契約者 DEPARTURES」、OVAの2週間限定の先行上映だ。
2期まで放送されたアニメの続編で、発売時期が3月で内容も1時間あるという事で見に行った。
過去のOVA2本は完全にエロアニメのノリだったが、15禁で劇場公開される今作は果たして…
内容は、魔界での穏健派と現魔王派の争いを治めて人間界へ帰還し平和を満喫していた刃更たちの元へ、彼らの影響力を危険とみなした勇者の一族から出頭するよう手紙が届く展開だ。
平和を満喫する=エロい事をする、というこの作品の根本部分は劇場版でも変わらなかった!
ほぼ半分はそんなシーンで刃更も大ハッスルだ、家族である澪たちのため彼は今日も頑張る。
それとは別腹とばかりに先生とも旅館で楽しむ彼、6人もいればきっと好みの子も見つかるよ。
エロにばかり目が行くが(当たり前)、個人的には滝川との男同士のやり取りも熱くて好きだね。
しかしプールで同級生が見てる前でおっぱじめたのは驚いたな、先生の噴射は笑ってしまった。
最後は「皆はオレが守る!」と5人の娘を満足させた刃更、堂々たる15禁ぶりを見せてもらった。
オレは特に勧めないが、野水伊織は「円盤を買ってお家でスッキリしてね」と言っていたそうだw
来場者特典がショーツの生地入りポートレートとは流石だ!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ハクメイとミコチ 第4話 他
- 2018/02/07(水) 22:21:30
○ハクメイとミコチ 第4話
ミコチを訪ねてきたコンジュとのやり取りが普通に友達っぽくて良かった、いい関係になったね。
コンジュは料理が苦手だったり裸で寝たりと完全にお嬢様育ちみたいだ、ミコチと正反対だな。
ミミズクは森のボスっぽい風格があったけど結局いい鳥だったな、この世界の鳥は賢いようだ。
○ダーリン・イン・ザ・フランキス 第4話
ストレリチアに乗れずグズグズしていたヒロがようやく覚悟を決めたが、そこからは熱かったね。
煮え切らない状態が続いていただけに、ゼロツーと出撃して無双をかましてくれてスカッとした。
ストレリチアがイチゴのフランクスとすれ違った時にニヤリと笑ったシーンは、いい演出だった。
○ゆるキャン△ 第5話
前回に引き続き、リンとなでしこそれぞれがキャンプを満喫している様子の対比が面白かった。
相変わらず食べてる物が美味しそう、ひとりで温泉に入れなかった時のショックは大きそうだ。
遠くにいても繋がっている感じが伝わってきたね、お互いの見る星空を送り合う姿は良かった。
その他のアニメの最新話評価
○ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第4話
○博多豚骨ラーメンズ 第4話
○恋は雨上がりのように 第4話
○3月のライオン 第38話
△グランクレスト戦記 第5話
△ラーメン大好き小泉さん 第5話
△デスマーチからはじまる異世界狂想曲 第4話
△キリングバイツ 第4話
△刀使ノ巫女 第5話
△BEATLESS ビートレス 第4話
△メルヘン・メドヘン 第4話 総評
ヴァイオはアイリスが等身大の女の子って感じ、博多はにわか侍の正体があっさり判明したな。
恋雨はバイトの同僚がかなりゲスいヤツだった、3月ライオンはもう少し名人戦が見たかったな。
グランクレストは人間以外の種族もいるんだな、ラーメン小泉さんはメガネっ子には親切だね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ももいろクローバーZ 2018 OPENING ~新しい青空へ~ レポ
- 2018/02/06(火) 22:16:37
突然の卒業発表となったももいろクローバーZの有安杏果、モノノフの間には衝撃が走った。
さらに驚いたのは卒業公演が発表した次の日に開催されるという事だ、あまりにも急すぎる。
そんな慌ただしい状況の中、当日はチケット争奪戦を勝ち抜いた精鋭達が幕張メッセに集った。
http://music.jocee.jp/user/ZUPPI1113/9c143e6de92c915d177a"> http://music.jocee.jp/user/ZUPPI1113/9c143e6de92c915d177a
セットリスト
現場はやはり杏果推しが見送るべきだと思い、オレは隣接した幕張イベントホールのLVに参加。
満員の会場ではライブ前にももクロの5人が挨拶に登壇、杏果が感謝の言葉を述べていった。
そうして始まったライブの1曲目は、今後もう歌われないだろう「Z伝説~終わりなき革命~」だ。
ライブは14曲歌い終わったところで4人から杏果へ想いを伝えるMCへ、5人での最後の瞬間だ。
杏果が「10周年は5人で迎えられると思っていた、でも4人のためにはこうするしかなかった」と吐露したが、彼女は10周年を区切りにしたかったけど今後のために4人体制を早めたのかも。
4人の中でも特に仲が良かったれにの涙はぐっときたね、全員がまだ戸惑っている感じだった。
挨拶の後にサプライズ曲「新しい青空」を4人が歌ったが、それを聴く杏果の笑顔が印象的だ。
最後は明るく卒業していった杏果、彼女の思い出と共にももクロは東京ドームへ向かっていく…
あかりんも来場して6人で記念写真を撮ってくれたのは嬉しかった
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「ジオストーム」 感想
- 2018/02/05(月) 21:22:10
今回見に行った映画は「ジオストーム」、気象衛星による災害パニック映画という触れ込みだ。
個人的にパニック映画は好きなジャンルなので、海外の評価は気にせずに見に行く事にした。
パニック映画だと思ったら内容が全然違ったなんて事もあるので、見るまで油断は出来ないが。
内容は、大規模な自然災害を防ぐための気象コントロールシステムが誤作動を起こして地球が危機を迎える展開で、システムの総責任者だったジェイクが宇宙へ調査に向かう事となる。
裏に隠された陰謀に気付いたジェイクは、弟のマックスに黒幕の存在を伝え調査を依頼する。
パニック映画だと思っていたが、どちらかというとアクションと兄弟愛の要素の方が強かった。
各地に起こる災害の描写は良く出来ていたが、CMで既に流されていたシーンが大半だったな。
不仲な兄弟が徐々に関係を改善していく様子は良かったね、マックスの恋人もいいキャラだ。
個人的には面白かったんだけど評価が低いのも分かる、危機感がそこまで感じられなかった。
色々な要素が入っていて宣伝の仕方も難しかったと思うけどね、映画のジャンル分けが難しい。
まあ見に行く人もそんなに居ないだろうけど、ハードルを低くしておけば十分楽しめると思うよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 からかい上手の高木さん 第4話 他
- 2018/02/04(日) 09:03:11
○からかい上手の高木さん 第4話
西片と一緒にいるところをクラスメートに見られても、全く動じない気にしない高木さんがいいね。
カップルと思われても構わないって感じが伝わってくる、二人の下校なんて完全にデートだし。
他の子に目移りさせない意思を感じるw、空席を見る高木さんの寂しそうな顔も印象的だった。
○りゅうおうのおしごと! 第4話
4話にして新たな小学生の弟子が増えるとは思わなかった、九頭りゅうおうはロリ道一直線だ。
天衣に将棋を教えるためこそこそする姿は、浮気がばれないようにする旦那そのものだった。
シャルにお嫁さんにすると伝えたのは好手だw、銀子も含め順調にロリハーレムと化してきた。
○三ツ星カラーズ 第4話
惰性で見ている部分もあるけど、カラーズの観察日記を見ているようで徐々に楽しくなってきた。
個人的には三人だけの話よりも、斉藤やおやじ、ののちゃん達と絡んだ時の方が面白いと思う。
優しい世界なので癒される部分もあるかな、実際に身近にいたら非常にうっとおしいだろうけど。
その他のアニメの最新話評価
○オーバーロードII 第4話
○魔法使いの嫁 第16話
○citrus【シトラス】 第4話
○アイドリッシュセブン 第6話
○宇宙よりも遠い場所 第5話
△スロウスタート 第4話
△おそ松さん 第2期 第17話
△刻刻 第4話
△バジリスク ~桜花忍法帖~ 第4話
△ポプテピピック 第4話 総評
オバロはリザードマンも生き残って欲しい、魔法嫁はちせと同じ目線の友達が出来て良かった。
citrusはドリルが思った以上に強いレズだ、アイドリッシュは後に伝説になりそうなライブだった。
宇宙はメガネのこじらせっぷりが半端なかったな、スロスタはひろえの方が親友になれそうだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
水樹奈々 LIVE GATE2018 5日目 レポ
- 2018/02/03(土) 09:41:49
今回参加したライブは水樹奈々のLIVE GATE2018、日本武道館で開催された公演の5日目だ。
2週間で7日間のライブを日本武道館で行うという内容が発表された時は、誰もが驚いたと思う。
ドーム球場を満席に出来る彼女だから、土日のライブチケットはプラチナチケットと化していた。
http://nana-tabi.hatenablog.com/entry/2018/01/18/234549
セットリスト
オレが奈々のライブに参加するのは甲子園ライブ以来、あれで完全に満足しちゃったんだよね。
でも今回の試みを聞いて1日でも参加したいと思ったんだけど、初っ端から超盛り上がったよ。
セトリの日替わり部分はそこまで多く無いけど、アゲアゲの曲ばかりで落ち着く暇もなかった。
今回のライブの特徴は各公演に特別ゲストが参加する事で、皆がそのゲストに注目していた。
2日目のFLOWや3日目の紀章も例もあり期待していたが、5日目は予想外の武田真治だった。
ただその武田真治は奈々のシークレット映像で大いに盛り上げてくれて嬉しい予想外となった。
しかし一昨日に4日目のライブをしたばかりなのに、最後までパワフルで圧倒的で凄かったな。
いつも思うけどあの体の中にあるエネルギーが半端ない、業界トップアーティストの姿を見た。
そのまま最終日まで駆け抜けたこの7日間は凄い偉業だと思う、次の夏のツアーも楽しみだね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ガルパライブ&ガルパーティ!in 東京 レポ
- 2018/02/01(木) 23:11:14
ソシャゲ「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」のイベントして2日間開催された「ガルパライブ&ガルパーティ!in 東京」、その初日のライブに参加するためビッグサイトへ行って来た。
ビッグサイトに来たのは昨年のアニメジャパン以来かな、コミケに行かないからご無沙汰だ。
ガルパーティではARを読み込むとスマホ上でキャラが会話するパネルが多く展示してあった。
優先入場券があれば声優の開会式とかも見れたそうだ、まあそんな朝から来る気もないけど。
ガルパの全国大会もやっていたけど盛り上がってたね、よくあんなに指が動くなあと思ったよ。
http://bangdream.seesaa.net/article/456193420.html
セットリスト
夜のガルパライブは2日間でユニットが勢揃いするという事で、チケットはかなり高騰していた。
初日はPoppin'Partyが3曲歌い、トリのRoseliaが4曲、ライブ全体の時間が1時間45分と短めだ。
バンドセット切り替えのためライブ映像を6曲分流した時間を考えると、かなり物足りなく感じた。
そんな中で大いに楽しませてくれたのがパスパレの前島亜美とハロハピの伊藤美来だったね。
二人とも可愛いし曲も楽しかった、ポピパとロゼリアはチケットが取れたら5thでって感じかな。
ちなみにこの日オカダとの交際が発覚したみもりんは、そこには触れずに去って行きましたw
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
- | HOME |