- | HOME |
アニメ感想 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第3話 他
- 2018/01/31(水) 22:56:25
○ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第3話
相変わらず綺麗な作画と地味な展開だが、新キャラのルクリアと兄のやり取りは良かったね。
実は自動手記人形という言葉やヴァイオレットの性格で彼女が人ではないと思い込んでいた。
ヴァイオレットがルクリアの想いを汲み取ることが出来たのは驚いたね、意外と成長が早そう。
○恋は雨上がりのように 第3話
前回のあきらの告白は店長にスルーされたが、今回にもう一度告白し直すとは思わなかった。
店長からすれば戸惑うばかりだよなあ、顔を赤くしながら自分の想いを訴えるあきらは可愛い。
この件は他のバイト仲間にも知られるのかな、展開が早いだけに次がどうなるのか読めない。
△Fate/EXTRA Last Encore 第1話
まあ1話で内容が把握出来るとも思っていなかったが、それにしても世界観が掴めなかったな。
Fateシリーズはパラレルワールド的なノリになっているが、ワカメはここでもクズな男だった。
多くの聖杯戦争が行われた未来の話という思わせぶりな事を神父が言っていたが、果たして。
その他のアニメの最新話評価
○ダーリン・イン・ザ・フランキス 第3話
○ゆるキャン△ 第4話
○3月のライオン 第37話
○博多豚骨ラーメンズ 第3話
○ハクメイとミコチ 第3話
△キリングバイツ 第3話
△BEATLESS ビートレス 第3話
△ラーメン大好き小泉さん 第4話
△メルヘン・メドヘン 第3話
△刀使ノ巫女 第4話
△デスマーチからはじまる異世界狂想曲 第3話
△グランクレスト戦記 第4話 総評
ダリフラはミツルが予想通り酷い事になったな、ゆるキャンはまだ皆でキャンプには行かなそう。
3月ライオンはもう少し名人との対局が見たかった、博多豚骨は人間関係が入り組んで面白い。
ハクミコは落ち込むハクメイを慰めるミコチが嫁みたい、キリングはヒトミがコスにノリノリで笑う。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ラーメン大好き小泉さん 聖地巡礼 第1話~第3話
- 2018/01/30(火) 23:22:31
ラーメン大好き小泉さんに登場するラーメン屋は基本的に実在するので、つい行きたくなる。
という訳でアニメの聖地巡礼も兼ねて、この作品に出てくるラーメン屋を回って行こうと思う。
ただ軒数が多いので何回かに分けて載せていく予定、とりあえず今回は第1話~第3話までだ。第1話 ラーメン二郎 三田本店
三田二郎は味は普通、小泉さんと同じヤサイマシで注文したが作中よりもやしが少なめだった。第1話 天下一品 高円寺店
東京の天下一品の直営店は高円寺と神楽坂だけ、でも味は他のFC店と大きく違わないと思う。第2話 蒙古タンメン中本 吉祥寺店
北極は無理なので蒙古タンメンを同じトッピングで注文、かなりマイルドになって美味しかった。第2話 パパパパパイン 西荻窪店
パイナップルラーメンは意外と美味しいよ、西荻窪店は何度か行ってたけど閉店は残念だった。第2話 チョコレートラーメン&アイスクリームラーメン
麺や庄ののチョコラーメンは味も見ためも上品、菊やのアイスラーメンは冷やし中華に近い味。第3話 一蘭 渋谷スペイン坂店
麺集中カウンターが有名だが外国人観光客が本当に多い、味は美味いが量が少なめで高い。
今後も引き続き実際に登場した店舗を巡礼していく予定、3話分がたまったらまたアップしよう。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
Linked Horizon Live Tour『進撃の軌跡』総員集結 凱旋公演 レポ
- 2018/01/29(月) 22:17:49
今回参加したライブはLinked Horizon Live Tour『進撃の軌跡』総員集結 凱旋公演の2日目だ。
Linked HorizonはSound Horizonのタイアップ用の別名義で、進撃の巨人の曲で知られている。
ツアーも進撃の巨人をフューチャーしたアルバムを中心にした内容で、この日が最終公演だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180120-00010003-musicv-musi
セットリスト
オレはサンホラも含めて初めて彼らのライブに行ったが、舞台装置や演奏者の多さに驚いた。
巨大な壁が左右に開いてライブが開始されたが、大きなスクリーンには進撃の巨人の映像が。
それぞれの曲が劇中や登場人物の心情を歌った曲で、その映像込みで完成形だなと感じた。
進撃の巨人の第一幕終了後は、過去のリンホラやサンホラの楽曲で綴る第二幕がスタート。
オレがサンホラを聴いていたのは10年以上前のElysionの頃だから、曲は分からなかったな。
それでも総勢50人くらいで奏でられる楽曲の迫力は凄かったし、なかなか楽しい公演だった。
観客はほぼ女性で初参加の人も少なく、根っからのファンに支えられているんだなと思ったね。
最後に観客だけで歌って締める公演内容だったが、字幕なしで全て歌えるファンばかりだった。
もし次に行く機会があったら、サンホラ関係の曲をひと通り聴いてから行った方が良さそうだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 りゅうおうのおしごと! 第3話 他
- 2018/01/28(日) 11:09:45
○りゅうおうのおしごと! 第3話
2話までは将棋対局の描写があっさりしていたけど、今回は必死に戦っている感じが出ていた。
特に銀子に向かっていくあいは良かったね、予想以上にねばられた銀子の表情が印象的だ。
しかしあいの母親の押しは凄いな、幼女の許嫁にされたようなものだけど励みにはなりそうだ。
○おそ松さん 第2期 第16話
美味しんぼネタは声優がまんまなだけに面白かったな、コブラも含めていいパロネタだった。
ゲストキャラのきんちゃんは可愛い子だったね、六つ子が女子と自然に話してるのが新鮮だ。
トト子の性格は黒いままだけど素直な部分も感じられる話だった、しかし付き合うのは無しかw
○citrus【シトラス】 第3話
柚子がかなりレズをこじらせてきてヤバい感じ、隣に芽衣が寝てるだけで発情してしまうとは。
それを分かったうえで煽ってくる芽衣のドSっぷりがいいね、柚子は感情が抑えられないようだ。
一番の障害だった爺さんはあっさり折れたけど、次の三角関係のもつれは簡単にいかなそう。
その他のアニメの最新話評価
○からかい上手の高木さん 第3話
○宇宙よりも遠い場所 第4話
○三ツ星カラーズ 第3話
○魔法使いの嫁 第15話
○アイドリッシュセブン 第5話
△オーバーロードII 第3話
△スロウスタート 第3話
△バジリスク ~桜花忍法帖~ 第3話
△カードキャプターさくら クリアカード編 第3話
△ポプテピピック 第3話
△刻刻 第3話 総評
高木さんは相合傘でのやり取りがカップルのそれだった、宇宙よりはマリの友人がやばそう。
三ツ星は何だかんだで大人が遊んでくれる優しい世界、魔法嫁は完全にシルキー回だった。
アイドリッシュは身体の不調が爆弾にならないといいが、オバロはトカゲの優勢もここまでかな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「劇場版 マジンガーZ INFINITY」 感想
- 2018/01/26(金) 23:41:43
今回見に行った映画は「劇場版 マジンガーZ INFINITY」、誰もが知るロボットアニメの新作だ。
今年の頭はこの作品だけでなくDEVILMAN crybabyが配信されたりと、永井豪の作品が熱い。
DEVILMANは出来が良かっただけに、比較すると厳しいのではと心配しつつ劇場へ向かった。
内容は、TVシリーズから10年後の世界で科学者となった兜甲児が遺跡の魔神の中に居た少女ユニットのリサと出会う展開で、時を同じくして復活したDr.ヘルと機械獣が人類を襲ってくる。
機械獣を迎え撃った剣鉄也操るグレートマジンガーは、戦いの最中に行方不明となってしまう。
現役を離れた甲児と研究所所長となったさやかの間で明るく振舞うリサがいいキャラだったね。
二人の関係もそうだが鉄也を思うジュンや成長したシロー等、各キャラの10年間が感じられた。
世界征服など面倒なだけでDr.ヘルの真の目的は別のところにあったという流れは良かったな。
物語だけでなくロボットアクションもよく動いていたし、ボスボロットのギャグパートまであった。
懐メロではなく今のロボットアニメとしてよく出来ていたと思う、兜甲児は今でもヒーローだった。
オレは十分面白かったけど、マジンガーZに思い入れのある人がどう感じたか気になるところだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
電撃25周年 DENGEKI MUSIC LIVE!! 2018 レポ
- 2018/01/25(木) 22:38:02
今回参加したライブは、電撃25周年記念として開催された「DENGEKI MUSIC LIVE!! 2018」だ。
20周年の時に開催された2日間のライブは、豪華なアーティストが揃った最高のライブだった。
残念ながら今回は1日間という事で前より豪華さは落ちるが、それでも期待し会場へ向かった。
http://www.livefans.jp/events/857791
セットリスト
前回は20周年を振り返っていたのに対し、今回はそれ以降の5年間を振り返った内容だったね。
SAO、天使の3P、ゼロの書、キノ、禁書目録、シャナ、やはりアニメ映像付ライブは盛り上がる。
そしてトリはラブライブ!サンシャイン!!のAqours、てっきりLiSAが締めるのではと思っていた。
まあ前回のトリはμ'sだし十分ありえたんだけどね、実際来場者の多くがAqoursファンだった。
最後はAqoursのライブかと思うくらいの盛り上がりだった、2期の曲はライブでは初披露だしね。
良席だった事もあって大いに楽しんだけど、前回のような集大成のライブもやって欲しいなあ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ゆるキャン△ 第3話 他
- 2018/01/24(水) 23:31:48
○ゆるキャン△ 第3話
前回の話をなでしこ視点で見せてくれたのは良かった、車中泊に付き合うお姉さんは優しいな。
二人で鍋を食べながら語らう雰囲気がいいね、富士山からの日の出のシーンもきれいだった。
なでしこの様子が本当に楽しそうでこっちも行きたくなる、冬のキャンプは相当きついらしいが。
○恋は雨上がりのように 第2話
あきらを追って同級生の吉澤までバイトに入るとは思わなかったな、悪いヤツじゃないんだが。
自転車を追って走る姿はかっこよかった、怪我さえ無ければ陸上を続けたかったんだろうね。
突然の告白で店長がどう答えるかと思ったけど、女子高生に好かれてるなんて考えないわな。
○ダーリン・イン・ザ・フランキス 第2話
今回は言葉や動作の端々からエロスがほとばしっていたな、最後のやり取りは完全に事後だ。
キスまでしたのにイチゴはショックだよな、しかし「へたくそ」なんて言われたら立ち直れないわ。
見守っていたゼロツーの正妻感が半端ない、叫竜との戦いは無かったけど十分面白かった。
その他のアニメの最新話評価
○ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第2話
○3月のライオン 第36話
△ラーメン大好き小泉さん 第3話
△ハクメイとミコチ 第2話
△デスマーチからはじまる異世界狂想曲 第2話
△キリングバイツ 第2話
△メルヘン・メドヘン 第2話
△グランクレスト戦記 第3話
△刀使ノ巫女 第3話
△BEATLESS ビートレス 第2話
△博多豚骨ラーメンズ 第2話 総評
ヴァイオレットは他ドールがかなり人間っぽい、3月ライオンは名人の雰囲気が浮世離れしてる。
小泉さんは今後も悠に対してデレなさそう、ハクメイミコチは他の登場キャラも個性的でいいね。
デスマはあんな風に誘われたら普通の宿屋か疑いそう、キリングは瞳の羞恥心は全然ないな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「キングスマン ゴールデン・サークル」 感想
- 2018/01/24(水) 00:24:34
今回見に行った映画は「キングスマン ゴールデン・サークル」、人気アクション映画の続編だ。
前作は正統スパイ映画としてかなり高い評価を受けたが、暴力描写などで一部批判もあった。
そういった面を削ぎ取ってしまうと魅力が落ちてしまう中で、続編はどうするのか楽しみだった。
内容は、前作でハリーを失ったエグジーは彼のあとを継ぎガラハッドとしてキングスマンを続けていたが、キングスマンの拠点や居所が謎の組織に知られミサイルで壊滅させられる展開だ。
生き残ったエグジーとマーリンは、アメリカの組織ステイツマンを頼りケンタッキー州へ向かう。
ステイツマンで共に行動するウイスキーの戦い方が古き良きアメリカンという感じで良かったね。
敵組織のボス・ポピーのヤバさは十分に伝わってきたが、一部の残酷描写は人を選びそうだ。
前作と同じく、生き残ると思っていた人物が突然死んでしまったりするので全く油断が出来ない。
ステイツマンという組織はなかなか面白かったね、スピンオフ作品も今後検討しているそうだ。
前作の公開時はあまり知られてなかったけど、今回は正月映画という事もあって客も多かった。
コメディ調アクション映画という部分は変わっていないので、前作が好きなら楽しめると思うよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in 一富 & みやけうどん
- 2018/01/22(月) 19:48:15
孤独のグルメロケ地巡り、今回の店はシーズン4の特別編に登場した割烹・小料理屋の一富だ。
店が博多の中洲にあるためなかなか行く機会が無かったが、連休中に思い立って行く事にした。
今では予約しないと平日でも入るのは難しい、また食事が出るのにかなりの時間がかかる店だ。
開店とほぼ同時に全品注文したが、最初の料理鯖ごまが出てきたのは40分後くらいだったかな。
酒のツマミという感じの料理でかなり美味しかった、その20分後には二品目の鯵納豆が到着だ。
こちらも酒に合うがそれ以上に白米に乗せて食べると美味しい、待たされる甲斐のある料理だ。
次に食べたのが変わり茶碗蒸しだ、ドラマで見た通りなめこだけが入ったシンプルな味だった。
入店から二時間近く経ちようやく出てきた若鶏スープ炊き、スープの味はさすがの美味さだ。
もちろん若どりの雑炊もなかなかの逸品だった、ただ時間に余裕が無い人には向かない店かも。
ドラマの特別編では一富とは別にうどん屋にも寄っていて、もちろんこちらの店にも行ってきた。
この店みやけうどんは昔ながらの佇まいで趣がある店だった、いなりが売り切れなのは残念。
博多のうどんは太めでこしがあまり無いのが基本のようだ、うどんの汁はかなり美味しかったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 宇宙よりも遠い場所 第3話 他
- 2018/01/21(日) 08:28:20
○宇宙よりも遠い場所 第3話
4人目のキャラ結月が芸能人だったのは意外だった、何とか4人で南極へ行く流れになったね。
ただこのまますんなりと行けるとは思えないな、資金面や人間関係など問題が色々起こりそう。
報瀬はどんどんポンコツ化してるね、テンポのいいギャグ調の会話も楽しいし今後も楽しみだ。
○魔法使いの嫁 第14話
獣化したチセを追って大騒ぎになるかと思ったが、すぐに元に戻るくらいのイタズラだったとは。
リャナン・シーの再登場は意外だね、愛する人と語り合い見送ったところはいいシーンだった。
彼女達のために頑張ったチセがいきなり吐血したけど、それほどの力が必要だったって事か。
○citrus【シトラス】 第2話
ギャルのまま意思を通そうとする柚子の姿勢はいいね、芽衣にせまられて慌てる姿も可愛い。
芽衣のために理事長に文句を言ったり婚約者を追い出したりする彼女は結構かっこよかった。
しかし既に恋に落ちてしまっていたとは思わなかったな、何気に柚子とはるみの友情が好きだ。
その他のアニメの最新話評価
△からかい上手の高木さん 第2話
△ポプテピピック 第2話
△スロウスタート 第2話
△オーバーロードII 第2話
△アイドリッシュセブン 第4話
△おそ松さん 第2期 第15話
△りゅうおうのおしごと! 第2話
△三ツ星カラーズ 第2話
△カードキャプターさくら クリアカード編 第2話
△刻刻 第2話
△バジリスク ~桜花忍法帖~ 第2話 総評
高木さんはプールでのやりとりが結構キタ、ポプテピは狙ったクソアニメなのについ見てしまう。
スロスタは留年の事をずっと隠し続けるのかな、オバロドはリザードマン話は結構引っ張りそう。
アイドリッシュはあんな所で踊れば当然問題になる、おそ松は珍しくヒロインらしいトト子を見た。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
THE IDOLM@STER ニューイヤーライブ!! 初星宴舞 レポ
- 2018/01/19(金) 18:55:06
今回参加したライブは765PRO ALLSTARSの「THE IDOLM@STER ニューイヤーライブ!! 初星宴舞」、昨年1月にイベントはあったが単独のライブ形式となると2014年の9thライブ以来となる。
多くのプロデューサーが待ち望んでいたライブであり、2days現地に行けた事は感謝しかない。
初日のステージ上に全員が並んだ瞬間は心にくるものがあったね、ようやくこの瞬間が来たと。
家庭を持つメンバーが増えた今となっては、こうして皆が集まる機会が本当に貴重に感じる。
久しぶりの曲や初めての曲など、楽曲が非常に多いから二度と聴けない曲もきっとあると思う。
新旧万遍なく歌ってくれたし会場がざわつく選曲も多かったね、「隣に…」では泣いてしまった。
5thライブ以来のオリジナルメンバーでの「オーバーマスター」や、竜宮小町が「七彩ボタン」を歌っている後ろで律子Pが見守るというシチュエーションなど、語りたいシーンが盛りだくさんだ。
今回強く感じたのはトークパートでの家族感だ、お互いを想い合う気持ちがとても伝わってきた。
メンバーに入って10年を迎えた二人に繪里子さんがおめでとうを伝えたところは良かったね。
次回は仕事で参加出来なかったあずみんや樹里きちも含めたライブが見れたら嬉しいなあ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「中二病でも恋がしたい! -Take On Me-」 感想
- 2018/01/18(木) 07:17:48
今回見た映画は「中二病でも恋がしたい! -Take On Me-」、人気アニメの続編となる作品だ。
ここ数年京アニの作品は劇場版で締める事が多くなっているが、今回もその流れのひとつだ。
ただ中二病の続編が制作される事は無いと思っていので、劇場版が作られたのは意外だった。
内容は、家族の関係で海外へ移住すると言われた六花が、抗議で勇太と駆け落ちする展開だ。
相変わらずの六花を見て、姉の十花が彼女を一緒に連れてこうとするのはしごく当然だと思う。
六花たちを急かした丹生谷と凸森がキス写真で脅されるのは笑ったね、あれはOVAネタだな。
六花たちが色々な場所に移動して楽しかったな、たまこまーけっとの舞台を出したのは驚いた。
話としては大したことはないんだけど、覚悟を決めた勇太と受け入れた六花が微笑ましかった。
個人的には、丹生谷と凸森が仲良くケンカしてるシーンが久しぶりに見られて嬉しかったなあ。
魅力的なキャラも多いし、2期は微妙だったけど好きな作品だったなあと思い出させてくれた。
多くの人が忘れかけていた作品だけど、こうしてきちっと終わらせてくれた事は評価したいね。
中二病が好きだった人はきちんとフィナーレも見ておいた方がいいと思う、十分面白かったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ダーリン・イン・ザ・フランキス 第1話 他
- 2018/01/16(火) 22:52:37
○ダーリン・イン・ザ・フランキス 第1話
久しぶりに先が楽しみなロボットアニメだった、雰囲気はエヴァやグレンラガンといったところか。
ロボットのフォルムはSTAR DRIVERのタウバーンのような感じだね、主人公は少し地味だが。
ヒロとゼロツーの関係を幼馴染のイチゴが意識する展開もありそう、いい方向に進んで欲しい。
○恋は雨上がりのように 第1話
バイト先の冴えないおじさんに美少女が恋をする、通常ありえない物語だけど夢があっていい。
近藤は子持ちで本当に普通のおっさんだからなあ、ただあきらと出会った時はかっこよかった。
恋のライバルなんてのはよっぽど出てきそうもないが、近藤があえて断るという展開はありそう。
○ハクメイとミコチ 第1話
とにかく雰囲気がいいとしか説明がしにくい作品だ、それが伝わるように丁寧に描かれていた。
ぶっちゃけ途中までハクメイは男だと思ってたよ、付き合いは浅そうなので出会いも気になる。
他の動物とのやり取りも楽しいし正に癒しアニメって感じだ、作画も含めこのまま続くといいな。
○ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第1話
さすが京アニと感じる映像だったが最後までこのクオリティが保てるのかな、そこは気になる。
自動手記人形として多くの人の想いと触れ合うエピソードが語られるきれいな作品になりそう。
少佐を失い「武器」として生きる道を失ったヴァイオレットが、愛を知った時どうなるか楽しみだ。
△BEATLESS ビートレス 第1話
生活サポートを人型ロボットに任せた世界の話だが、人工知能が反乱を起こす王道展開かな。
アラトと出会ったレイシアはロボットに心は無いと言っていたが、今後徐々に変わっていきそう。
個人的にはアラトの妹ユカが明るくて可愛かったな、彼女が死ぬような展開だったらきついわ。
△キリングバイツ 第1話
いかにも深夜のB級アニメというノリだった、こういうエロ&バイオレンス作品はやっぱり必要だ。
瞳のようなガサツ系巨乳女子高生キャラは嫌いじゃないね、今後は女性とのバトルが増えそう。
最初に出会った気弱な学生と一緒に活動し始めたのは意外だったな、何となく最後まで見そう。
△デスマーチからはじまる異世界狂想曲 第1話
スマホ太郎に続きデスマ次郎という呼称も付いてしまった異世界転生の俺TUEEEE系作品だ。
自分がシステムを作ったゲームでレベルMAXって正にチートだな、主人公はいいヤツだが。
まあ大きなストレスがかかるような展開は無いだろうし、まったり気楽に見ていけばいいかな。
△メルヘン・メドヘン 第1話
つらい事があると本の世界で癒されていた葉月が、異世界の魔法学校に入る事になる話か。
裸にしておけば盛り上がるだろう的なあざとい展開だったな、少々流れに無理があったのでは。
まだ他のキャラの性格や世界観が把握出来てないので、面白くなるかどうかはこれからだな。
△博多豚骨ラーメンズ 第1話
デュラララのような群像劇を描きたいんだろうけど、登場キャラにあまり魅力がないのが辛い。
ここから女装殺し屋や探偵がどう動くかは興味あるけどね、話自体はそこまで悪くなかった。
化ける可能性はあるけど男性視聴者はきつそう、しかし殺し屋だらけの都市に住みたくないわ。
その他のアニメの最新話評価
○ゆるキャン△ 第2話
○ラーメン大好き小泉さん 第2話
○3月のライオン 第35話
△刀使ノ巫女 第2話
△グランクレスト戦記 第2話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
Bang Dream! 聖地巡礼 in 早稲田・江戸川橋
- 2018/01/14(日) 22:30:40
この日の夜から予定があったオレは、それまでの空いた時間でバンドリの聖地巡礼をしてきた。
場所が都内の近場だったから元々行くつもりは無かったんだけど、Poppin Partyの日本武道館ライブで流された聖地巡礼動画を見て、行くタイミングがあったら行こうと気が変わっていた。
という訳で今回は動画でも紹介されている早稲田駅から江戸川橋駅近辺の聖地を回ってきた。
まずは都営荒川線で香澄の学校の最寄の早稲田駅へ、路面電車に乗るのは何年ぶりだろう。
近くの地蔵通り商店街は沙綾の山吹ベーカリーがある通りだが、モデルの店は閉店している。
動画でいず様が食べた他店のチョココロネを食べようと思ったけど、売り切れだったのが残念。
有咲の家へ向かう道中にある胸突坂は何度か出てきた場所だが、意外と人通りが多かったね。
オレは上から下ったからそれほどでも無かったけど、下から登ると結構疲れそうな長さだった。
ちなみに坂を上がった所には有咲の家の蔵のモデルとなった建物もある、個人所有だけどね。
もう一ヶ所回ったのは江戸川公園、ここは香澄の声が出なくなった時に悩んだりした場所だ。
この滑り台やPVに登場した時計台は目立つね、時計台の裏にはホームレスが住んでいたがw
一部工事中だったのは残念だ、周りに子供が居る中で滑り台を撮影する姿は怪しかったかも。
近場でそこまで期待もしていなかったけど、意外と聖地巡礼をしてる感じがあって楽しかったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 りゅうおうのおしごと! 第1話 他
- 2018/01/13(土) 12:18:39
○りゅうおうのおしごと! 第1話
今期のロリ枠となるロウきゅーぶ的作品で、1話から全裸女児に覆い被さるなど鉄板の流儀だ。
銀子に対して威嚇するあいは可愛かったな、早くもヤンデレ要素を見せるあたりは少し怖いが。
あいが来た事で八一もさらに上を目指していくだろうし、スポ根的要素も含めて大いに楽しみだ。
○刻刻 第1話
突然チンピラに家族が誘拐された樹里が、訳の分からない世界に巻き込まれていく感じがいい。
時間が止まる原因は分からないし、他にも動けるヤツラや魔物がいたりとまだまだ謎だらけだ。
家族を守ろうとするじいさんはかっこよかったな、まだ方向性は見えないけど掴みは良かった。
○カードキャプターさくら クリアカード編 第1話
カードキャプターさくらが帰ってきた!と大きな声で言えるくらいの懐かしさ、変わらなさだった。
そんな中で変わったのはさくらと小狼の立ち位置で、再会してからは終始イチャイチャしていた。
小狼は気配りが出来る男になったね、今につながる魔法少女の原点を見ている気分だったよ。
○citrus【シトラス】 第1話
汚いマリみてと言われるのも分かる雰囲気だったね、ただ男が絡むと捏造トラップにも思える。
せっかく女子高が舞台なのだからあまり男を絡めないで欲しいなあ、レズのドロドロはいいけど。
ノンケの柚子が芽衣にほだされていく様子が楽しみだ、はるみの方はずっと友達ポジなのかな。
○三ツ星カラーズ 第1話
今期のロリ枠のひとつで苺ましまろを思い出すね、話は何事も無いまったりとしたものだった。
自由気ままな三人娘が好き勝手に遊んでいる様子が微笑ましい、周りの大人たちも優しいな。
おそらく今後もこのノリで進んでいくんだろうね、飽きずに見続けられるかはまだ分からない。
△オーバーロードII 第1話
1期の予想以上の人気で決まった2期だが、序盤のリザード編がファンに不評なのが少し不安。
新キャラも多く出てきたが半分くらいもう出てこないとか、まあ今回は顔見せ的な内容だったな。
そんな中で嫁アピールの強いアルベドとやさぐれたシャルティアが可愛かった、期待したいね。
△からかい上手の高木さん 第1話
高木さんを可愛いと思えるかどうかがキモだと思うが、正直今のところは特に可愛さを感じない。
そのため作品自体も自然とあまり面白いと思えなかった、やってる事は大した事じゃないしね。
授業中の高木さんのイタズラで西片だけが怒られるのは理不尽では、なんて思ってしまった。
△バジリスク ~桜花忍法帖~ 第1話
名作だった前作の10年後という設定だが、最初から忍者の能力を明かすのはどうなんだろう。
相変わらず仲の悪い伊賀と甲賀が再び戦うのか共闘するのかは、今の段階では分からない。
本能寺で救われた信長が敵になるのは間違いなさそうだが、とりあえず様子見って感じかな。
その他のアニメの最新話評価
◎宇宙よりも遠い場所 第2話
○おそ松さん 第2期 第14話
△アイドリッシュセブン 第3話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ガールズ&パンツァー博覧会 レポ
- 2018/01/11(木) 20:51:29
TVシリーズ放送5周年を記念した大規模原画展「ガールズ&パンツァー博覧会」に行って来た。
これだけの規模で開催されるのは初で、初日は1日中入場待機列が途切れなかったそうだ。
オレは2日目の昼過ぎに向かったので待たずに済んだが、物販購入列は相変わらず凄かった。
原画の展示がメインなので、撮影出来るのは入場口近辺と途中にある撮影スポットだけだった。
入口にだけ常に女性のコンパニオンが立っていたが、ずっと同じ位置に居続けるのは大変そう。
自分が戦車に乗った感じになれる記念撮影用のパネルは、思ったほど人気が無かったかも。
原画の展示数は思った以上にあったなあ、TVシリーズからOVA、劇場版まで満遍なかった。
全てをじっくり見ていくと時間が結構かかると思う、好きな人ならあっという間かもしれないけど。
設定資料や初期デザインなどもあれば良かったんだけどね、ネタっぽいのも少し見たかった。
大洗女子のチームごとのジャケットは実際にイベントで声優が着たもので、皆が撮影していた。
面白かったのは名場面のジオラマ展示だ、これはもっと色々なシーンが見たくなる出来だった。
ガルパン博謎解きラリーなどもやってるし、気になる人は大阪や新潟会場に足を運んでみては。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ゆるキャン△ 第1話 他
- 2018/01/10(水) 07:52:18
○ゆるキャン△ 第1話
ヤマノススメっぽい雰囲気の作品でいい感じだった、キャンプするオタも少なからず出てきそう。
ただ冬のひとりキャンプはさすがにハードルが高そう、なでしこはぽんこつ気味で可愛かった。
狭い部屋でサークル活動をする二人も気になるね、全員が合流すると更に楽しくなりそうだ。
○Wake Up, Girls!新章 第13話(終)
途中の紙芝居作画で心が折れそうになったが、最終話はその分動きまくっていて良かったな。
あそこまでライブをガッツリやるとは思わなかった、ただ一気に詰め込んで終わらせた印象だ。
Vドルの扱いは微妙だったけど、他のアイドルの頑張りも見えたし上手く着地させた方だと思う。
△結城友奈は勇者である -勇者の章- 第6話(終)
ハッピーエンドが見えなかった最終話だが、銀の想いが後押ししてくれたところは良かったな。
結局神樹様がほとんど肩代わりしてあとは人間に任せたって事か、束の間の平穏って感じだ。
これで一応の完結になるのかな、世界観的にはまだいくらでも続きが作れそうだけど果たして。
△ポプテピピック 第1話
あえてクソアニメを作ろうとしているのは間違いない、話題にした時点でこの作品の勝ちだろう。
声優を変えてきたのは驚いたね、Bパートも同じ内容にするのはさすがに今回だけだと思うが。
いっそ毎回声優を変えてもいいのでは、何となくウゴウゴルーガを思い出すシュールさだった。
△刀使ノ巫女 第1話
荒魂を払う刀使(とじ)と呼ばれる少女たちの物語のようだが、人間関係もギスギスしてるな。
局長を襲ったテロリスト紛いの子を理由も分からず助けた主人公は、どう考えてもおかしい。
今後は荒魂退治がメインか人間同士の争いがメインかが気になるところ、とりあえず様子見だ。
△サンリオ男子 第1話
サンリオに興味は無いし男性キャラしか出ないしで、全く期待していなかったがそこそこ見れた。
サンリオ繋がりでイケメン達と知り合って青春を謳歌する展開だと思うが、つかみは悪くない。
ただ今後も一切女性キャラなしだと飽きてしまうかもしれないなあ、最後まで見られるか微妙。
△スロウスタート 第1話
非常にゆる~い日常が描かれていて記憶に残りにくい内容だったが、雰囲気は嫌いではない。
花名は自分の誕生日をきっかけに3人と知り合ったけど、きっかけなんてそんなもんかもね。
最後に中学浪人の事をぶっちゃけてきたのは驚いた、とりあえず見ていくけど惰性になりそう。
△グランクレスト戦記 第1話
ロードス島戦記の水野良原作の王道ファンタジーだが、内容が古臭くならないが少し心配だ。
魔法師のシルーカがやり手なのは分かるが、偶然出会ったテオと契約する理由が不明だった。
ここから領土争いが始まるんだろうけど、主人公コンビに魅力が感じられるようになるかかな。
△ラーメン大好き小泉さん 第1話
小泉さんがラーメン食べて至福の表情をするだけの作品なので、あまり期待は出来ないかな。
悠がアグレッシブに小泉さんに付きまとい続けるようだけど、確かに彼女のハートは強かった。
とりあえず作中に出てきたラーメン屋でも回ってみようかな、まあこのまま見続ければだけど。
その他のアニメの最新話評価
○3月のライオン 第34話
○魔法使いの嫁 第13話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
「ドラゴンクエストI,II,III」ウインドオーケストラコンサート 感想
- 2018/01/08(月) 23:49:44
2017年の末には、久しぶりにドラゴンクエスト(Ⅰ~Ⅲ)のオーケストラコンサートへ行ってきた。
以前1度だけ行ったコンサートはチケットを忘れて取りに帰り、途中から入場するという体たらく。
そういう意味で今回はリベンジの機会となるわけだ、ちなみにその時はⅢのコンサートだった。
今回はⅠ~Ⅲのロト三部作の代表曲をピックアップした曲目で、一番の有名どころと言える。
オレにとって一番思い入れのあるドラクエはⅢであり、ロト三部作は何度もクリアしたゲームだ。
最初に演奏されたメインテーマから一気に世界観に引き込まれ、ドラクエ世界を堪能してきた。
ひとつひとつの曲を聴いているとプレイ映像と同時に、当時の自分も一緒に甦ってくるんだよね。
ちょうどゲームセンターCXで有野課長がドラクエⅠの挑戦をしていたし、タイミングも良かった。
コンサートの締めはドラクエⅢの「そして伝説へ」、個人的にドラクエで1番好きな楽曲はこれだ。
2017年はドラクエXIが出て盛り上がったけど、オレはドラクエⅧまでしかやってないんだよね。
コンサートで指揮者の方もその話をしていたし、何とか時間を作ってドラクエXIをやってみたい。
そのためにはPS4を買わないといけないんだけどね・・・何にしろ良い2017年の締めになったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 宇宙よりも遠い場所 第1話 他
- 2018/01/07(日) 10:31:13
○探偵オペラ ミルキィホームズ アルセーヌ 華麗なる欲望
今回はアルセーヌがメインで普段と趣が違ったが、ミルキィよりアルセーヌ好きだから無問題。
ミルキィと戦うために試行錯誤してやり過ぎてしまったアルセーヌの照れが可愛くて良かった。
ネタ扱いのフェザーズは笑ったね、TDは微妙だったけど特番は今後も定期的にやって欲しい。
○亜人ちゃんは語りたい 第13話(TV未放送話)
BD7巻に同梱されたOVAで夏祭りメインの話だ、ひかりの妹のひまりがいい味を出していたね。
いつも空回りしてる早紀絵だけど高橋とは進展して欲しい、何気に見えた胸元はやはりエロい。
ラストに透明人間娘が出てきたけど2期があったら出てくるのかな、他の亜人より大変そうだ。
○アイドリッシュセブン 第1、2話
今期1番目のスタートとなった今作だが、元旦から一挙2話放送とはかなり力が入っているなあ。
男性アイドルものは本当に増えたけど、7人のキャラが意外と立っていて直ぐに把握出来そう。
何よりマネージャーの紡が可愛かった、彼女の出番が今後どうなるかが視聴継続の鍵かな。
△宇宙よりも遠い場所 第1話
何かをしたいと思いつつ実行出来なかったマリが、報瀬と出会って一歩踏み出す姿はいいね。
まだ序章なのでキャラの魅力はいまひとつ感じられなかったが、今後のワクワク感はあった。
仲間を増やして南極を目指す事になると思うけど、オリジナル脚本がいい方向に行って欲しい。
△Fate/Grand Order -MOONLIGHT/LOSTROOM-
FGOの第2部開始に合わせた特番とアニメ新作だが、FGOをやってないオレはよく分からないw
それでもネットの二次創作とかで所長は知ってたから、こんなキャラなのかって感じで見てた。
よくゲーム画面で見るキャラがたくさん出てたなあ、くらいの事しか言えなくてすまん(小並感
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
FLOW THE CARNIVAL 2017 ~アニメ縛り~ レポ
- 2018/01/05(金) 17:54:06
2017年のライブ締めとして参加したのは、「FLOW THE CARNIVAL 2017 ~アニメ縛り~」だ。
今年15周年ツアーを行ってきたFLOWがそのトリに選択したのが、まさかのアニメ縛りだった。
会場は日本青年館ホールという狭いハコだが、これは何としても参加したいと思ったライブだ。
http://www.livefans.jp/events/846698
セットリスト
影ナレの谷山紀章でテンションが上がり、その後のアニメキャラ登場で一気に空気が変わった。
NARUTO、エウレカ、コードギアス、テイルズ、サムメンコ、ライブ協力してくれた方々に感謝だ。
初っ端のデュラララ主題歌「Steppin'out」から、最後までテンションが落ちる事は無かったね。
本人達が言ってるように歌う曲は決まってるのに超盛り上がった、最高の曲のオンパレードだ。
拳を振り上げ跳びまくるノリノリの曲ばかりで、FLOWとファンの一体感は凄まじいと感じたよ。
オレと同じくFLOWの単独ライブは今回が初という人も多かったようだが、誰もが満足したと思う。
ラストでGOをファンで歌いながらこの日のセトリを振り返る時間は、本当に心地よかったなあ。
サプライズも多くて最高のライブだったね、何気にKOHSHIがサングラスを外したのも驚いたw
今年はこのアニメ縛りを引っ提げ全国を回るFLOW、間違いなく楽しいのでぜひ行って欲しい。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ラブライブ!サンシャイン!! 第2期 第13話(終) 他
- 2018/01/04(木) 00:45:31
○ラブライブ!サンシャイン!! 第2期 第13話(終)
きれいにまとめた最終回だったね、既にラブライブ優勝してたけど細かく描く必要は無いしね。
卒業した3年生がなぜか帰ってきていてライブとなったけど、細かい事は気にするなって感じか。
劇場版決定は想定通りかな、ツッコミ所も色々あったけど1クール安定して楽しませてもらった。
○いつだって僕らの恋は10センチだった。 第6話(終)
映画「ずっと前から好きでした。」を見ていたから、すぐ物語に入れたしキャラの把握も出来た。
優と美桜の両想いなのに進展しないモヤモヤした話が続いただけに、再会シーンは良かった。
数年後のそれぞれの関係を描いてくれたのは嬉しかったな、蒼太も報われたようで安心したよ。
△Just Because! 第12話(終)
このまま大学がすれ違ってしまうのかと思ったら、瑛太が落ちるという斜め上の展開で笑った。
しかしどうせ振るならわざわざ小宮に言わなくてもいいのにな、やっぱり夏目より小宮だなあ。
陽斗達も受験の事を結局二人に伝えないままだったが、終わり良ければ全て良しって感じか。
△Fate/Apocrypha 第25話(終)
セミとシロウの関係は好きだったね、惰性で見ていたから彼らの目的はピンとこなかったが。
アストルフォとジークの別れは完全にヒロインと主人公、アストルフォはいいキャラだったなあ。
ドラゴンになったジークと会えたジャンヌの表情は良かった、終わり方は悪くなかったと思うよ。
△アイドルマスター SideM 第13話(終)
アイマスらしい堅実な作りで安定していたけど、単に好みの問題でそこまではまらなかったな。
合同ライブは鉄板の展開だけどいいね、個人的にはジュピターの成長が見られて嬉しかった。
正直ドラマチックスターズくらいしか印象に残らなかったな、惰性で見ていたせいだと思うけど。
△妖怪アパートの幽雅な日常 第26話(終)
最終話は過去の登場人物を総登場させて振り返るようなノリで、大きな事件もなく終わったな。
正直惰性で見続けた作品だった、学校内の小さな問題をあまりにも長く引っ張り過ぎたと思う。
妖怪と関係のない地味な学園物だったイメージで、最後まで話題にはなりにくい作品だった。
その他のアニメの最新話評価
△鬼灯の冷徹 第弐期 第13話
△おそ松さん 第2期 第13話
△Wake Up, Girls!新章 第12話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
2018年 明けましておめでとうございます
- 2018/01/01(月) 12:30:34
新年あけましておめでとうございます、今年は久しぶりにゆっくりとした正月を迎えております。
明日からは新年会ラッシュなので、それまではアニメ消化などでのんびりと過ごす予定です。
そうは言っても週末の三連休はアイマスライブや電撃ライブも控えており今年も忙しくなりそう。
新年の抱負は、立ててもあまり気にしないまま1年過ぎてしまうので今年も緩めに立ててみた。
昨年みたいに体重減…ってのは意志の弱いオレには現状無理っぽいし、こんな感じだろうか。
☆孤独のグルメ巡礼で、旭川、新潟、松山、広島、台湾の残った店を網羅する
・旭川は天候が良ければ行けそう、放送されたばかりの松山や広島は行っておきたいところ。
☆久々のアニカラ・麻雀オフ会への参加
・喉が弱くなったオレが現状どれだけ歌えるか、麻雀の腕はどこまで衰えたか確認してみたい。
☆自宅及び実家のネット回線変更手続きの実施
・フレッツ回線の切り替えや停止が迫っていてやらざるを得ない、ずるずる引っ張ってしまった。
まあ新年早々からだらだら書いても仕方ないね、それでは皆さん今年もよろしくお願いします!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
- | HOME |