- | HOME |
2017年を振り返る…よいお年を
- 2017/12/31(日) 08:29:00
早いもので今年も1年が過ぎた、振り返ってみれば例年以上に飲み会が多かった年となった。
1年間ほぼ毎週会って飲んでいた人達も居るし、金曜日の定例飲み会なんてのも出来たしね。
昨年末にウイルス性胃腸炎で苦しんで体を労わろうと思っていたのに、自分でも度し難いわ^^;
結局クリスマス時期にぶったおれたしな・・・
今年の思い出と言えば、ガーリッシュナンバーの聖地巡礼も兼ねて銀山温泉へ行った事かな。
山形の奥地なのに結構賑やかだったな、年初に行った近江神宮の雪化粧した姿も印象的だ。
けもフレの影響で動物園には3回も行ったなあ、地元の動物園が話題になったのは驚いたよ。
年始に立てた抱負は下記の通りだが、意識していなかったから達成度は今一つだ。
☆孤独のグルメ巡礼で、旭川、新潟、女川、台湾の残った店を網羅する。
ようやく女川のニューこのりで海鮮丼と穴子にありつけた、来年も残った店を回って行きたいね。
☆積みラノベ100冊消化
100冊とまではいかなかったが、70冊くらいは消化出来たんじゃないかな。
☆体重5kg程度は落とす
ほぼ現状維持、今の食生活を考えれば増えなかっただけマシか…
仕事では部署の異動もあって大変だったけど、楽しい1年だったと振り返れるのが嬉しいね。
イベントや旅行、飲み会など忙しい1年だったなあ、色々と付き合ってくれた仲間に感謝したい。
来年も引き続き宜しくしてくれると嬉しいね、こんな日記を読んでくれる皆さんもありがとう。
それではよいお年を
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 宝石の国 第12話(終) 他
- 2017/12/30(土) 09:19:18
○宝石の国 第12話(終)
結局先生と月人の関係は分からないままだったけど、フォスはかなり怪しく感じているようだ。
パパラチアは兄貴肌のキャラでもう少し見たかった、シンシャの照れ顔が見れたのは予想外。
可愛かった頃のフォスにはもう戻らないんだな、今期一番楽しめた作品だしぜひ2期が見たい。
○干物妹!うまるちゃんR 第12話(終)
いつも通りゆるく終わったうまるちゃんだけど、1期以上に4人の距離が近付いたラストだった。
うまるとヒカリの関係の進展や海老名ちゃんの兄の件が先送りになるのは、尺的に仕方ないか。
もう干物妹よりもリア充妹の要素の方が強くなってきた感じだ、ここまで来れば3期もありそう。
○血界戦線&BEYOND 第12話(終)
2期は1話完結型のエピソードがどれも出来が良くて、個人的には1期よりも断然面白かったね。
ラストはミシェーラのためにレオが孤軍奮闘する話だったが、兄妹の強い心と絆が見られた。
クラウスの言葉は最高の賛辞だっただろうね、しかしミシェーラは本当に結婚しちゃうのかあ…
○ブレンド・S 第12話(終)
当初WORKINGと比較されたけど、終わってみればきらら作品らしいゆるふわなノリで良かった。
個人的には苺香とディーノの絡みより夏帆と秋月の方が好きだったな、リア充氏ねって思うがw
ひでりが登場してからの方が面白くなった気がするね、ただもう少し進展が欲しかったかなあ。
△妹さえいればいい。 第12話(終)
那由や千尋は可愛いさやアシュリーのドSさ、蚕の下着愛など、キャラは魅力的な作品だった。
伊月の小説に対する情熱も好感が持てたが、定期的に入るゲーム描写は微妙だったかなあ。
面白い要素も多くて嫌いな作品じゃないけど勢いに乗り切れなかった感じ、ただ続きは見たい。
△アニメガタリズ 第12話(終)
ここまでメタネタを突っ込んだアニメはもう出てこないかもしれない、アイディアは悪くなかった。
ただひとつひとつのネタには笑えても、全体としてはそこまで盛り上げきれなかった印象かな。
でもインパクトは強かったしやっただけの甲斐はあったと思う、最後までブレないのは良かった。
△クジラの子らは砂上に歌う 第12話(終)
始まった当初は期待していたが、設定の説明とプロローグを1クールかけてやったような感じだ。
主人公があまりに受動的なので感情移入しにくかったな、メインヒロインも魅力に乏しかった。
いわゆる雰囲気アニメとして終わってしまった感じだ、2期があっても見るかは分からないなあ。
△つうかあ 第12話(終)
とにかく主人公コンビに魅力が無さ過ぎた、特に黒髪の自分勝手な言い分はさすがにきつい。
他チームに焦点を当ててきたのに最後のレースはあっという間、しかもあそこから逆転優勝か。
コーチも人間的にどうかと思う、レースも恋愛模様も友情も全てが微妙なまま終わった感じだ。
その他のアニメの最新話評価
○魔法使いの嫁 第12話
○ラブライブ!サンシャイン!! 第2期 第12話
○鬼灯の冷徹 第弐期 第12話
○アイドルマスター SideM 第12話
△Fate/Apocrypha 第24話
△3月のライオン 第33話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 いぬやしき 第11話(終) 他
- 2017/12/28(木) 08:04:48
○いぬやしき 第11話(終)
守りたい人のために犬屋敷とヒロが協力するところは良かった、爆発シーンはうるっときたね。
原作通り直行としおんがヒロを偲ぶシーンは入れて欲しかったな、ヒロが許される事は無いが。
父親が居なくなったあとの麻里と剛史の成長も感じられたし、最後はいい家族アニメだった。
○少女終末旅行 第12話(終)
退廃した世界観が印象的な作品だったが、ラストは謎生物のネタばらしみたいな話になったな。
実際に生き残った人類はほとんど居ないんだろうな、あれだけの映像が残っていたのは意外。
チトとユーの仲がさらに深くなったのはほっこりしたね、雰囲気アニメだったけど悪くなかった。
○キノの旅 -the Beautiful World- 第12話(終)
最終話はどんな国に行くのだろうと思っていたら、羊との戦いのみで国の描写が無くて笑った。
あとがきの国すらアニメ化したんだからもう驚かないけどね、最後のキノ達の会話は良かった。
キノの旅で声優デビューした碧ちゃんにとって、キノを演じられた事は感慨深かっただろうね。
○このはな綺譚 第12話(終)
全体的を通していい話が多めの作品だったね、最終話が女将さんメインだったのは意外だ。
柚が自分の居場所に帰りたいと訴えたところと、ただひとり皐が心配している様子は良かった。
最終話はそこまででは無かったけど印象的なエピソードも多かったし、中々良作だったと思う。
△十二大戦 第12話(終)
十二大戦のエピローグ話だったけど、結局ネズミの選択は自分の精神の安定だという事か。
大戦での個々の倒され方は微妙なものが多かったが、実力ではやはり丑が最強だったようだ。
何でも叶うってのはどこまで許されたんだろう、肝心の大戦はいまひとつ盛り上がらなかった。
△将国のアルタイル 第24話(終)
マフムートは完全にカリルの後継者だと認められたようだね、ザガノスの評価の言葉は驚いた。
まあ多くの国家に出向いて友好関係を結び、帝国軍を撤退させた功績はデカすぎるからなあ。
設計図を燃やされた大量破壊兵器の内容が気になるね、2期もそのうちありそうな気がする。
△王様ゲーム The Animation 第12話(終)
最後まで良く言えば先が読めず、悪く言えば行き当たりばったりという展開で笑ってしまった。
そんな中でも奈津子はなかなか狂ったキャラだったな、ただ登場人物の思考が皆変だったが。
伸明は信じろとか言うわりには最後まで愚鈍だったイメージ、なかなかのトンデモ作品だった。
その他のアニメの最新話評価
○結城友奈は勇者である -勇者の章- 第5話
△Just Because! 第11話
△いつだって僕らの恋は10センチだった。 第5話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
2018年 冬の新作アニメ選定
- 2017/12/26(火) 19:59:11
2017年ももうすぐ終わり、という訳で3ヵ月ごとに行っている新作アニメ選定をやる時期となった。
現在からの視聴継続作品は仮面ライダーを除くと、魔法嫁、3月ライオン、おそ松の3本となる。
いつものように新作アニメの紹介動画を見て、第1話をまず視聴してみる作品を決めてみた。 Fate/EXTRA Last Encore
スロウスタート
ポプテピピック
カードキャプターさくら クリアカード編
アイドリッシュセブン
学園ベビーシッターズ
citrus【シトラス】
刻刻
三ツ星カラーズ
からかい上手の高木さん
バジリスク ~桜花忍法帖~
りゅうおうのおしごと!
弱虫ペダル GLORY LINE
宇宙よりも遠い場所
オーバーロードII
ヴァイオレット・エヴァーガーデン
ラーメン大好き小泉さん
メルヘン・メドヘン
ゆるキャン△
デスマーチからはじまる異世界狂想曲
恋は雨上がりのように
ミイラの飼い方
だがしかし2
たくのみ。
覇穹 封神演義
ハクメイとミコチ
DEVILMAN crybaby
グランクレスト戦記
博多豚骨ラーメンズ
刀使ノ巫女
BEATLESS ビートレス
キリングバイツ
サンリオ男子
ダーリン・イン・ザ・フランキス
とりあえず34本の作品は第1話を見てみる予定、スタートは既存作品も入れると37本って事か。
今期は完全な続き物は弱ペダ、だがし、オーバーロードだけかな、CCさくらもある意味続編か。
リメイク版の封神演義がどうなるかも興味あるね、そんな中PVで気になったのは下記作品だ。
ヴァイオレット・エヴァーガーデンは何だかんだで鉄板だよね、りゅうおうの方は原作人気から。
ポプテピピックあたりはどうなるか分からないけど、アニメになると良さが消えてしまいそう。
2017年は予想外の作品が登場したけど、来年も語り継がれるような作品が出てきて欲しいね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ボールルームへようこそ 第24話(終) 他
- 2017/12/25(月) 06:30:04
◎ボールルームへようこそ 第24話(終)
雫に憧れ真子と組み成長してきた多々良も、最後に千夏という真のペアに巡り合った感じだね。
最後の演目は完全に彼らのためのステージだ、ライバルの釘宮組も潔くてかっこよかったな。
仙石を目標に兵藤や賀寿と争っていく今後が見たいね、続きは原作の方で追って行こうかな。
△UQ HOLDER!~魔法先生ネギま!2~ 第12話(終)
刀太の記憶から3-Aメンバーが全員登場したのは懐かしかった、作品のノリが全然違うなあ。
歯を抜かれながらネギ達を引き付ける演技をしたキリヱはかっこよかったな、オレも騙された。
まあ原作も完結してないしこんな終わり方でも仕方ないか、最後までヒロインはエヴァだった。
△infini-T Force 第11、12話(終)
笑の言葉で界堂が正気に戻ったけど、笑が望んでも死ぬ可能性は親として看過出来ないよな。
事故に巻き込まれた笑が死を受け入れた時に健が現れたのはかっこよかった、正にヒーロー。
ただせっかく4人のヒーローがいたんだし、もう少し全体的に深みのある話にして欲しかったね。
その他のアニメの最新話評価
○魔法使いの嫁 第11話
○アニメガタリズ 第11話
○干物妹!うまるちゃんR 第11話
○血界戦線&BEYOND 第11話
○鬼灯の冷徹 第弐期 第11話
△妹さえいればいい。 第11話
△Wake Up, Girls!新章 第11話
△おそ松さん 第2期 第12話
△食戟のソーマ 餐ノ皿 第12話
△つうかあ 第11話
△妖怪アパートの幽雅な日常 第25話
△クジラの子らは砂上に歌う 第11話 総評
魔法嫁はチセが帰ったらかなりイチャイチャしそう、アニガタはメタネタのオンパレードで驚いた。
うまるはようやくタイヘイがヒカリとの事を思い出した、血界は仲間にどうやって知らせるのかな。
鬼灯はくつろぐ許可をもらった鬼灯のリラックス振りに笑った、妹さえは皆TRPGが好きだなあ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
2017年の私的NO.1たち
- 2017/12/23(土) 10:03:57
今年も1年の私的NO.1を振り返る時期がやってきた、何だかんだで今年も色々見てきたなあ。
アニメは最終回まで見た作品が101本、ライブやイベントには昨年同様100件以上行っていた。
人によって好みは色々あると思うが、そんな中で今年オレを楽しませてくれた数々がこれらだ。
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1351.html
2016年の私的NO.1たち 私的NO.1アニメ作品 (最終回まで見たアニメ本数 101本)
☆けものフレンズ
今年は何と言ってもけもフレに尽きる、数年ぶりに実況をして最終話直前には大騒ぎしていた。
そこから舞台やLIVE、トークイベントにも駆け付けたが、年末のたつき騒動で他界してしまった。
次点は映像美と内容の良さで宝石の国、冒険心をくすぐられたメイド・イン・アビスの二本かな。 私的NO.1映画 (鑑賞本数 50本)
☆スパイダーマン:ホームカミング
今年は飛びぬけてこれという作品が無かったが、選ぶならスパイダーマン:ホームカミングかな。
ヒーローに憧れる等身大の少年が主人公なのが良かった、アクションも派手で流石だったね。
次点はマイティ・ソー バトルロイヤル、天龍源一郎のドキュメンタリー映画も忘れられないな。 私的NO.1アニソン
☆サキワフハナ
今年の私的NO.1アニソンは、三森すずこが歌う劇場版結城友奈の主題歌「サキワフハナ」だ。
サビの部分の印象が強く作品のイメージにぴったりで、銀の散りざまも後押しをした感じだね。
次点はエロマンガのadrenaline!!!、メイドラの青空のラプソディ、幼女戦記のLos!Los!Los!かな。 私的NO.1ライブ (ライブや声優イベントの参加数 110公演)
☆アニメロサマーライブ2017 1日目
今年参加したライブで最もインパクトがあったのは、アニサマ初日のSOS団登場の瞬間だね。
この日はけものフレンズやAqours、復活したゆかりんなど、個人的にも見所が多い日だった。
単独では最高の1stライブだった林原めぐみと水瀬いのり、everyingやTrySail横浜も良かった。 私的NO.1イベント (その他のイベント)
☆週刊少年ジャンプ展 VOL.1
今年も色々な展示会やイベントに顔を出したが、そんな中でも週刊少年ジャンプ展は良かった。
思い入れの強い時代の作品ばかりで皆と語りたくなったね、来年開催されるVOL.2も楽しみだ。
地元の豊橋動植物園のけもフレコラボも楽しかったな、ルミネよしもとの初観覧も面白かった。 私的NO.1コラボメニュー
☆ぼのぼのソーダ
☆君の名はパフェ
今年は孤独のグルメ第6シーズンが放送されたので、ロケ地巡りにも力が入った年になったね。
コラボ系で印象深いのは、長蛇の待機列が出来たぼのぼのカフェの「ぼのぼのソーダ」かな。
激混みだった君の名はカフェの「抹茶パフェ~ご神体の祀られた山頂~」の見栄えも良かった。
こうして振り返ると、今年はけものフレンズに良くも悪くも振り回された1年だった気がするなあ。
来年もこれくらい影響を受ける作品が出てくれば嬉しいけど、辛い顛末になるのだけは勘弁な。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」 感想
- 2017/12/22(金) 07:40:15
今回見に行った映画は「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」、SW新シリーズの2作品目となる。
個人的には前作「フォースの覚醒」よりその後に制作された「ローグ・ワン」の方が面白かったので、スター・ウォーズを40年近く愛するオレとしては今回はどちらの目が出るか注目していた。
内容は、ファースト・オーダーの奇襲を受けた反乱軍が敵艦隊の追跡を逃れようとする展開だ。
一方伝説のジェダイ・ルークに会いに行ったレイは彼の助力を受けようとするが断られてしまう。
レイ、フィン、ポーの三人の物語が同時進行で描かれており、かなり詰め込まれていた印象だ。
個人的には娯楽大作として十分面白かった、ただスター・ウォーズの設定の粗は少し気になる。
フォースの能力の扱いが万能過ぎたかも、レイの過去やスタークの正体は結局どうなんだろう。
ギャグの入れ方や謎の展開などツッコミどころも多かったが、映像的な迫力はさすがだと思う。
カイロ・レンの登場する絡みは中々良かった、東洋系の新ヒロインは全く魅力を感じなかったが。
それでもルークの終盤の活躍は胸にこみ上げるものがあったね、ラストシーンは特に良かった。
賛否両論出ているが、スター・ウォーズ愛が強い人ほど厳しめに見てしまう作品かもしれない。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
petit milady 4th LIVE「ラ・プチミレッタ~小さな淑女の童話歌劇」 レポ
- 2017/12/20(水) 23:35:00
今回参加したライブは、プチミレディの4thライブ「ラ・プチミレッタ~小さな淑女の童話歌劇」だ。
9月に発売された4枚目のアルバム「petit miretta」を中心としたライブで、会場は豊洲Pitだ。
プチミレの単独ライブに参加するのは2年ぶりなので、二人に間近で会えるのが楽しみだった。
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1512992690
セットリスト
ライブはアルバム曲を物語仕立てで歌っていく構成で、ナレーションのみで進行していく形だ。
フランス語のナレーションを一生懸命でたらめな感じで喋るあおちゃんとあやちに笑ったね。
メインが終わりアンコールでようやく生で話し始めた二人、そこからの掛け合いはやはり楽しい。
アンコール後は鉄板曲も含めてさらに盛り上がったね、二人のいちゃいちゃする様子が最高だ。
歌ったタイアップ曲はazuriteくらいだけど十分に満足いった、ただちょっと時間が短かったかな。
4年間を振り返った映像が流れたけど、こんなに続くと思わなかったと言った二人が印象的だ。
来年は結成5周年だしもっと規模の大きいライブになるかもね、その時もぜひ行きたい。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 僕の彼女がマジメ過ぎるしょびっちな件 第10話(終) 他
- 2017/12/19(火) 22:35:31
○結城友奈は勇者である -勇者の章- 第4話
友奈にかけられた呪いが思った以上に深刻だった、あの明るかった友奈がみるみる弱っていく。
聡い園子や友奈マニア美森のおかげでその事に気付けたが、真実を知った夏凜は辛いよなあ。
打開策も浮かばないし残り2話でどう締めるのだろう、ハッピーエンドは待っているのだろうか。
○僕の彼女がマジメ過ぎるしょびっちな件 第10話(終)
最終話は少し大人しめだったけど、最後まで安定して下品で馬鹿馬鹿しいノリで面白かったね。
この数話出ていなかったさきっちょの出番が多めで良かった、両親が出なかったのは残念だ。
いいカップルになったよね、インパクトの強いキャラも多くて楽しかったし2期も見たいが無理か。
○キノの旅 -the Beautiful World- 第11話
キノが旅を始めるきっかけとなったエピソード「大人の国」、正に彼女の原点となる話だったな。
あの後で師匠と出会って旅に必要な知識や技術を身に着けられたのは、幸運だったと思う。
男性キノは彼女に色々教えた時点で出国は厳しかったかもね、赤い花のシーンは綺麗だった。
△武装少女マキャヴェリズム 13話(TV未放送話)
原作7巻同梱のOVAで、「女帝」斬々が転校した後の納村と五剣の湯治旅行が描かれている。
輪とメアリは納村にご執心だが、それより月夜が納村の師となって嬉しそうな姿が可愛かった。
ただ納村が意識する相手は相変わらず斬々のようだけどね、サービスシーンは少な目かな。
その他のアニメの最新話評価
○宝石の国 第11話
○いぬやしき 第10話
○ラブライブ!サンシャイン!! 第2期 第11話
○少女終末旅行 第11話
○このはな綺譚 第11話
○Fate/Apocrypha 第23話
△アイドルマスター SideM 第11話
△Just Because! 第10話
△将国のアルタイル 第23話
△ブレンド・S 第11話
△王様ゲーム The Animation 第11話
△十二大戦 第11話
△いつだって僕らの恋は10センチだった。 第4話
△3月のライオン 第32話 総評
宝石は先生に懐くシロが可愛く見えたから不思議だ、いぬやしきは真理が助かって安心した。
ラ!サ!はつつがなく廃校が進んで行く感じだ、少女旅行は世界の危うさが垣間見えてきた。
このはなは人形が持ち主に戻って良かった、Fateは最後までモー&獅子劫はいいコンビだった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
Wake Up, Girls!Festa.2017 TRINITY レポ
- 2017/12/18(月) 20:37:36
今年で4年目となるWake Up, Girls!の年末の幕張メッセライブ、オレも4年連続で参加している。
昨年同様I-1clubとネクストストームも含め総勢18人のキャストが集合、豪華なライブとなった。
一昨年は今後の活動状況が見えず涙したまゆしーだが、WUGの活動もだいぶ安定してきた。
https://aniuta.co.jp/contents/140612
セットリスト
作品と同じようにまゆしーと大坪が二人で歌ったのは良かったね、あれはぜひ聴きたかった。
ネクストストームがなまはげーずの曲を歌ったのは驚いたな、作中では解散しちゃったしね。
WUGの鉄板曲はほぼ歌ったんじゃないかな、とりあえず1期の曲が歌えなくならなくて安心した。
大きなサプライズは無かったけど、トロッコで回ったりI-1clubが新曲を発表したりと楽しかった。
WUGフェスという事で他作品のタイアップ曲を一切歌わないのは徹底しているなあと思ったね。
あくまでWake Up, Girls!という作品のライブで、声優ユニットのライブでは無いという事だと思う。
Run Girls, Run!の顔見せはあると思ったんだけどな、来年は4ユニット参加のライブになりそう。
毎年恒例になってきたし途切れずに続けられるといいんだけどね、特にRGRはこれからだし。
アニメの先行きは不透明だけど、声優ユニットとして生き残っていければ3期に繋がる…かも。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「ガールズ&パンツァー 最終章 第1話」 感想
- 2017/12/17(日) 10:51:58
今回見に行ったのは「ガールズ&パンツァー 最終章 第1話」、人気シリーズの最終章第1話だ。
全6章で公開される事になっているが、完結するのは東京オリンピックを越えてしまうとの噂だ。
それだけの期間をかけて制作するのなら、それなりの作品をぜひ作って欲しいが果たして…
内容は、3年生の卒業前に新たな戦車道の大会が開かれる事となり再び優勝を目指す展開だ。
初戦を迎える前にみほ達はもう一輌戦車を確保しようと動き、優花里は対戦校へ潜入する。
無名校だった時と違い常にマークされる存在になったから、相手も油断してくれなくなったね。
今回は日常回という話を聞いていたけど、ガッツリ戦車戦もあったし十分満足いく内容だった。
過去に対戦していないチームと戦うのは盛り上がるね、相手の出方が全く読めないのがいい。
戦車探索のため大洗女子学園の深部に入っていくのも面白かった、こんな学校だったのかと。
新キャラも個性的な面々でいい感じだったな、とにかく45分の中に目一杯詰め込んであった。
内容には十分満足しているけどもっと見たいという気になるね、特に続きが気になる展開だし。
第2話の公開を気長に待つしかないか、全6話が終わったあとに長編劇場版とかもあったりして。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ネト充のススメ 第10話(終) 他
- 2017/12/16(土) 09:29:46
○ネト充のススメ 第10話(終)
森子は桜井の部屋まで行って結局パソコンを見て思い出を語っただけだったが、らしいのかな。
桜井も告白しきれなかったりとヘタレな感じだったが、最後に手を繋いで一歩進んで良かった。
まああれだけ運命的な二人だから幸せになれると思うんだけどね、きれいな最終回だったよ。
○鬼灯の冷徹 第弐期 第10話
久しぶりにマキミキが登場したが相変わらずアイドル感は薄いな、鬼灯の人間姿は怖かった。
亡者が会社のフロアで歌い踊ってる姿はシュールだったな、実際にあんなのが見えたら嫌だ。
鬼灯に嫁をとらせようと大王が画策していたが予想通りの結果に、嫁候補が幅広くて笑ったね。
○干物妹!うまるちゃんR 第10話
最初の頃はウザいイメージだったシルフィンが、うまるの友達になってすっかり可愛くなったな。
ヒカリが家に来るようになって警戒するうまるだけど、たまに優しくなるツンデレっぷりが好きだ。
今期は4人の友情がメインに描かれているけど、皆が知り合った頃と大きく関係が変わったね。
その他のアニメの最新話評価
○魔法使いの嫁 第10話
○食戟のソーマ 餐ノ皿 第11話
○おそ松さん 第2期 第11話
△妹さえいればいい。 第10話
△アニメガタリズ 第10話
△Wake Up, Girls!新章 第10話
△血界戦線&BEYOND 第10話
△ボールルームへようこそ 第23話
△UQ HOLDER!~魔法先生ネギま!2~ 第11話
△妖怪アパートの幽雅な日常 第24話
△クジラの子らは砂上に歌う 第10話
△つうかあ 第10話 総評
魔法嫁はエリアスの正体はよく分からないな、ソーマは啖呵を切ったアリスがかっこよかった。
おそ松はホラーテイストで面白かった、妹さえは千尋が妹と知った時の周りの反応が気になる。
アニメガタリは理事長がすぐに追い出されたのは意外、WUGは仲違いの時間が短くてスッキリ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
大ミルキィホームズ 十二月場所 レポ
- 2017/12/15(金) 06:27:41
今回参加したライブ「大ミルキィホームズ 十二月場所」は、両国国技館で開催されたライブだ。
すみぺやゆかりん、ナンジョルノもここでライブをしており、ライブに使われる事が増えてきた。
今年はブシロードの10周年という事で色々な企画が催されたが、このライブがその締めとなる。
http://www.livefans.jp/events/870154
セットリスト
今回は升席を二人で使える仕様だったので、跳んだり踊ったりと気持ちよくライブを楽しめた。
4人がユニット毎に歌ったあと手押し相撲で競うコーナーは面白かったな、みころんが強かった。
彩沙が左足をケガして踊れなかったけど、逆に椅子を使ったパフォーマンスが新鮮で良かった。
年末のアニメ特番の新曲はかっこよくていいね、あとメドレーをやってくれたのは嬉しかったな。
久しぶりに聴けた曲も多かったし満足度の高いライブだった、鉄板曲も概ねやってくれたと思う。
活動中の声優ユニットとしては最古参くらいになったけど、まだまだ元気に頑張ってくれそうだ。
両国国技館という会場ならではのライブで楽しかった!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 宝石の国 第10話 他
- 2017/12/14(木) 01:38:49
◎宝石の国 第10話
急にラスボスみたいな月人が出てきて驚いた、ダイヤを追って来る様子はまるでホラー映画だ。
ダイヤが敵を撃退したシーンやボルツの「兄ちゃん!」という叫びが良かっただけに、次回が怖い。
しかし肝心な時に先生は居ないなあ、アンタークだけでもキツイのにもう犠牲者はマジ勘弁だ。
○このはな綺譚 第10話
皐がコンプレックスを感じている姉の柊がやって来たが、想像と正反対の性格の子で驚いた。
皐が家族に愛されている事が分かって良かった、いつかそれが本人にも伝わるといいんだが。
柚が皐のために2回も泣くとは思わなかったな、どんどん百合百合しくなってきて素晴らしい。
○3月のライオン 第31話
新人戦決勝で零が先走りそうになった時に、二階堂からの注意を思い出したのは良かったな。
棋士レベルは上がったが、ひなたのため駆け回る姿からは零自身の成長も感じる事が出来た。
そりゃあ沈んでる時に突然零が目の前に現れたら泣いちゃうよなあ、いじめの解決は難しい。
その他のアニメの最新話評価
○僕の彼女がマジメ過ぎるしょびっちな件 第9話
○キノの旅 -the Beautiful World- 第10話
○いぬやしき 第9話
△結城友奈は勇者である -勇者の章- 第3話
△Just Because! 第9話
△ブレンド・S 第10話
△ラブライブ!サンシャイン!! 第2期 第10話
△少女終末旅行 第10話
△いつだって僕らの恋は10センチだった。 第3話
△Fate/Apocrypha 第22話
△十二大戦 第9話
△王様ゲーム The Animation 第10話
△将国のアルタイル 第22話
△アイドルマスター SideM 第10話 総評
しょびっちは雫の弁当が余ったのが切ない、キノは老人が師匠の相棒だとは気付かなかった。
いぬやしきは獅子神の無差別感がやばい、ゆゆゆはそのっちが友奈の状況に気付きそうだ。
Just Becauseは大学がすれ違いになるのかな、ブレンドSは褒められて照れる夏帆が可愛い。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「ジャスティス・リーグ」 感想
- 2017/12/12(火) 21:31:06
今回見に行った映画は「ジャスティス・リーグ」、DCコミックスを実写化したヒーロー作品だ。
本作は、マン・オブ・スティールから始まったDCコミックスの実写映画シリーズの5作目となる。
このシリーズの作品は評価があまり高くないが、ヒーロー達が集結したこの作品は果たして…
内容は、「バットマンvsスーパーマン」で命を犠牲にして世界を救ったスーパーマンを見て信頼の重要性を知ったバットマンが、新たな敵に立ち向かうためヒーロー達とチームを組む展開だ。
ヒーロー達をスカウトしたバットマンは、リーダーに据えるためスーパーマンの復活を目論む。
今までのDC映画に比べると面白かったけど、アクアマンとサイボーグはかなり地味だったな。
DCヒーローは暗い雰囲気のキャラが多いので、フラッシュが居てくれたのは大きかったと思う。
敵のステッペンウルフはいかにも悪党っぽくて悪くなかったが、少し小物っぽさも感じられた。
バットマンの苦労が忍ばれる話だったね、スーパーマン復活に関しては少々展開が雑だった。
スーパーマンが登場した時の安心感は半端ないが、今後このチートキャラをどうするのかな。
マーベル作品と比較するとどうしても厳しく見えるけど、個人的にはそれなりに面白かったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
君の名は。 聖地巡礼 in 須賀神社&国立新美術館
- 2017/12/11(月) 21:30:11
せっかく新海誠展を見に行ったので、今までやらなかった「君の名は。」の聖地巡礼もしてきた。
先輩とデートに来た国立新美術館が今回の展示会の会場なので、自然と聖地巡礼となる訳だ。
展示会の最後のエリアでは映画に模した展示もしてあって、多くの客が記念撮影をしていた。
国立新美術館内にあるサロン・ド・テ ロンドは、瀧とミキがデートの際に昼食と取ったカフェだ。
特別チケットを事前に購入すると彼らが座った席で食事が出来るんだが、買った人居たのかな。
作中と同じサンドイッチセットを注文してみたが、お一人様はオレだけだったのが悲しかった…
美術館から撤収した後はせっかくならと四谷三丁目の須賀神社へ、有名な階段はここにある。
公開からかなりの日数が経っているので誰も居ないかと思ったが、予想以上に巡礼者がいた。
撮影をする若者やカップル、外国人の集団など、ここは未だに観光スポットになっているようだ。
ただ普段巡礼をしているようなオタではないので、こちらがカメラを向けても避けてもくれない。
人が映らないように撮影するのは大変だったな、ちゃちゃっと撮って撤収するつもりだったのに。
展覧会から流れてきた人も居ると思うが、聖地巡礼を流行語にしたこのスポットは健在だった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 魔法使いの嫁 第9話 他
- 2017/12/10(日) 09:50:34
○魔法使いの嫁 第9話
ずっとシリアスな展開が続いていたが、久しぶりにシルキーも登場し和やかな雰囲気だった。
ルツが使い魔になって多少落ち着いたけど、チセはまだまだ危なっかしいところがあるなあ。
老人とリャナン・シーの関係は印象的だね、チセがエリアスに感情を見せ始めたのが嬉しい。
○妹さえいればいい。 第9話
コミカライズを任せた三国山蚕が想像以上のヤバい子だったわ、パンツリボンの発想が凄い。
しかし変態仮面となった彼女の漫画は確かに魅力的だ、イラストと違うってのはよく分かる。
那由多と蚕の全裸派vs下着派の肉弾戦は見たかったな、京は本当に流されやすい良い子だ。
○アニメガタリズ 第9話
アニメを通じて様々な部活へアドバイスする展開が、パロネタ満載のやりたい放題だったな。
唯がジェットブーツを履いてるのに誰も突っ込まないのは笑ったね、未乃愛だけまともだった。
光輝は前々回くらいから少し裏切りフラグを感じていたけど、生徒会長同様本心が気になる。
その他のアニメの最新話評価
○ネト充のススメ 第9話
○鬼灯の冷徹 第弐期 第9話
△食戟のソーマ 餐ノ皿 第10話
△干物妹!うまるちゃんR 第9話
△Wake Up, Girls!新章 第9話
△ボールルームへようこそ 第22話
△おそ松さん 第2期 第10話
△血界戦線&BEYOND 第9話
△UQ HOLDER!~魔法先生ネギま!2~ 第10話
△つうかあ 第9話
△クジラの子らは砂上に歌う 第9話
△妖怪アパートの幽雅な日常 第23話
△infini-T Force 第10話 総評
ネト充はここまで来たら最後までいくべきだ、鬼灯がまともに戦っている姿は久しぶりに見たな。
ソーマはライバルが噛ませにならないのはいいね、うまるはヒカリとの関係が良化し始めたね。
WUGはI-1の方が問題が多くて大変そう、ボールルームは釘宮の過去話は見応えがあったな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
新海誠展 「ほしのこえ」から「君の名は。」まで レポ
- 2017/12/09(土) 06:19:38
「君の名は。」の大ヒットで一躍メジャー監督になった新海誠、その作品展覧会に行ってきた。
3年前に静岡で開催された展覧会にも行っているが、以前とは明らかに扱いが変わっている。
その時のレポは下記のブログ記事で書いているが、規模が小さめだったのでレポも簡易的だ。
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-694.html
2014年の新海誠展レポ
展示内容は、新海監督がひとりで制作して話題になった「ほしのこえ」以降の全ての作品だ。
富野監督との当時の対談記事は面白かったね、他の作品の展示もかなり点数が増えていた。
新海監督はハッピーエンドにしないと言われた頃の作品の方が好きだった人も結構多そうだ。
終盤の「君の名は。」エリアは思った以上に大きなスペースを取っていて、見応えがあったね。
仮タイトルのコンセプトアートなども見ていて楽しい、映像を映した展示も他作品より多かった。
展示の最後には全作品をミックスした特別映像が流れていて、改めて新海作品を堪能出来た。
今回の会場は作品の中に登場した国立新美術館という事もあって、力の入った展示だったね。
これだけの大ヒットを飛ばした後はどうしても注目が集まるけど、どんな作品を作る気なのかな。
前のようにほろ苦い結末なのかハッピーエンドになるのか、新海監督の決断が今から楽しみだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
水瀬いのり 1st LIVE Ready Steady Go! レポ
- 2017/12/07(木) 23:10:50
今回参加したライブは「水瀬いのり 1st LIVE Ready Steady Go!」、会場は国際フォーラムだ。
彼女がソローアティストとしてデビューしたのは2年前だから、満を持しての初単独ライブとなる。
チケットはプラチナ化しており、フェスでは何度も見たがようやくこの日が来たかという感じだ。
https://news.mynavi.jp/article/20171203-551224/
セットリスト
ライブの開催された12月2日は彼女の誕生日で、初ライブと合わせておめでたい1日となった。
彼女が登場した瞬間のファンのテンションは凄かったね、初っ端から出来上がっている状態だ。
1曲目にいきなり「夢のつぼみ」が来たのも大きかった、ここで一気にファンの心を掴んだと思う。
そこからは彼女の独壇場、気球に乗って浮かんだり、タオルを回して激しく歌ったりと凄かった。
可愛い曲とかっこいい曲どちらも歌えるのは強みだね、初ライブとは思えない落ち着きだった。
トークでも可愛さアピールやおねだり、やっかい勢への注意等色々な引き出しを見せてくれた。
そんな完璧なライブの終盤に感極まって目を潤ませる彼女、オレ達も共に幸福を味わっていた。
この日参加したファンは間違いなく更に彼女が好きになったはずだ、それほどのライブだった。
初ライブでこれほどのパフォーマンスを見せてくれた水瀬いのり、彼女の未来は輝いている。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 Just Because! 第8話 他
- 2017/12/06(水) 23:34:02
○Just Because! 第8話
ダメだと言われたのに結局小宮はデートに誘うんだな、そりゃあ何で聞いたのって言われるわ。
ただ一直線に好意を向けてくれる小宮の方が夏目より可愛いと思う、報われないんだろうけど。
気が付けば両想いみたいになってるしなあ、最後に出てきた森川は一瞬誰か分からなかった。
○宝石の国 第9話
アンタークに救われたフォスは全く別人のようになってしまったな、お馬鹿なフォスが懐かしい。
春になって起きた他の宝石達の反応は面白かったな、それ以上に今回は先生が可愛く思えた。
強くなったフォスを見てボルツは脅威を感じたのかな、フォスがシンシャを忘れなくて良かった。
○キノの旅 -the Beautiful World- 第9話
短編の詰め合わせだったがどの話も面白かった、感情を表に出したキノを見れたのは貴重だ。
師匠と弟子はどこでもトラウマを植え付けているんだな、シズのグループは家族っぽくていい。
一番驚いたのはあとがきがアニメ化された事だね、これを望んでいた時雨沢先生も本望だろう。
その他のアニメの最新話評価
○僕の彼女がマジメ過ぎるしょびっちな件 第8話
○いぬやしき 第8話
○ラブライブ!サンシャイン!! 第2期 第9話
○結城友奈は勇者である -勇者の章- 第2話
○いつだって僕らの恋は10センチだった。 第2話
○3月のライオン 第30話
△このはな綺譚 第9話
△少女終末旅行 第9話
△将国のアルタイル 第21話
△ブレンド・S 第9話
△Fate/Apocrypha 第21話
△アイドルマスター SideM 第9話
△十二大戦 第9話
△王様ゲーム The Animation 第9話 総評
しょびっちは唯一まともな委員長も残念な子だった、いぬやしきはもう獅子神は止まらないな。
サンシャインは妹二人で歌うと思ったら全員集合か、ゆゆゆは東郷復活が早かったが友奈が…
いつ僕は兄の件で二人が付き合うまでいかなそう、ライオンは二海堂の心の強さに感心した。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「GODZILLA 怪獣惑星」 感想
- 2017/12/05(火) 23:14:38
今回見に行った映画は「GODZILLA 怪獣惑星」、全3部作構成のアニメ作品の第1部にあたる。
脚本はまどマギの虚淵玄で、シン・ゴジラが地上波で放送されたばかりとタイミングも良かった。
ただ予告を見た限りでは設定がゴジラに合わない気がしていて、正直不安の方が強かった。
内容は、人類が地球上に出現したゴジラなどの巨大生物「怪獣」から逃れるため他星を探して宇宙を彷徨い続けるも、食糧不足などのため再び地球へと戻りゴジラを倒そうとする展開だ。
ゴジラを倒す策を考案したサカキは仲間と共に、生態系が変わってしまった地球へ降下する。
最初に思ったのは「これはゴジラなのか?」という事だ、むしろゴジラじゃない方がいいのでは。
他の怪獣もいた導入部には期待感もあったが、その後の世界観の説明などは長すぎたかな。
ゴジラの圧倒的な強さは分かるが単なる怪物なので魅力は薄かったし、主人公も微妙だった。
設定にこだわり過ぎて「ゴジラ」自体が疎かになった気がするなあ、CGは悪くなかったんだけど。
ただ今回は序章のような話だし次回で大きく転換するかもしれない、メカゴジラ参戦もあるかも。
賛否両論と言われているけどオレは今一つだった、それでも今後化ける可能性はあると思うよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
everying! Final Fantasia-Show 2017 ~Lesson3 輝く未来へ レポ
- 2017/12/04(月) 21:34:34
今回参加したライブは、「everying! Final Fantasia-Show 2017 ~Lesson3 輝く未来へ」だ。
2014年に木戸衣吹と山崎エリイで結成された声優ユニットeveryingは、この日で解散となる。
そんな彼女達を生で初めて見たのは一昨年のキンスパで、昨年の初ライブも見に行ってきた。
http://natalie.mu/music/news/258661
セットリスト
3日前にANIMAX MUSIXのシークレットで見たばかりだが、この日の二人は更に輝いていたね。
ライブ開始時点ですでに涙ぐんでいるエリイと、彼女を励ましながら歌う衣吹の姿が尊かった。
持ち曲は全て歌ったんじゃないかな、20才になったばかりの二人だからさすがの体力だった。
そんな中でもデビュー曲「ゆめいろ学院校歌」と「カラフルストーリー」は大盛り上がりだったな。
普段は耳障りな「イエッタイガー」があれだけきれいに聴こえた現場は、i☆Risのライブ以来だ。
そしてeverying!として最後に発売された「笑顔でサンキュー!」は、ラストに相応しい曲だった。
everying!の活動期間は3年程だったけど、二人にとって青春そのものだったんじゃないかな。
特にeverying!が初仕事だったエリイは、最後まで衣吹と別れたくない雰囲気だった気がする。
卒業を見送れた事が本当に幸せなライブだった、二人に輝く未来が待っていると嬉しいなあ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 アニメガタリズ 第8話 他
- 2017/12/03(日) 23:49:11
○アニメガタリズ 第8話
ギリギリになりながらも何とかアニメ製作を終えたアニメ研究部、出来も意外と悪くなかったな。
エンディングの製作が間に合わなかった時点で予想出来た展開だけど、あれは盛り上がるね。
コミケで会った子の再登場は驚いたな、今回で黒幕は判明したけど生徒会長の真意は不明だ。
○UQ HOLDER!~魔法先生ネギま!2~ 第9話
ネギまに出ていた委員長の孫みぞれが登場したけど、今までの子達よりもヒロイン力があるね。
ネギまの映像は懐かしかったなあ、刀太の背中を流すための争いはラブコメっぽくて良かった。
結局最後に持っていったのはエヴァだったな、刀太はクローンと知って悩んだりするんだろうか。
○Wake Up, Girls!新章 第8話
I-1 clubにも動きがあったけど、今回は中学生3人組が完全にメインキャラになった話だったな。
1期に比べて社長がデキる人になってるから、彼女達への対応もそれほど違和感なく見れた。
後輩が出来たしWUGの方が揉める展開は減りそうだな、しかし残りの話数で締めれるのかな。
その他のアニメの最新話評価
○ネト充のススメ 第8話
○魔法使いの嫁 第8話
○ボールルームへようこそ 第21話
○つうかあ 第8話
○干物妹!うまるちゃんR 第8話
△おそ松さん 第2期 第9話
△血界戦線&BEYOND 第8話
△妹さえいればいい。 第8話
△食戟のソーマ 餐ノ皿 第9話
△鬼灯の冷徹 第弐期 第8話
△クジラの子らは砂上に歌う 第8話
△妖怪アパートの幽雅な日常 第22話
△infini-T Force 第9話 総評
ネト充は正体を明かす展開の引きで気になる、魔法嫁はチセとルツの契約が厳かで良かった。
ボールルームはようやく道が開けた感じだ、つうかあは選手の話より今回の方が面白かった。
うまるはヒカリとお互い警戒し合ってる様子がいいね、おそ松はトト子とニャーの争いが楽しい。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
少女革命ウテナ TVアニメ放送20周年記念展 レポ
- 2017/12/03(日) 00:56:27
少女革命ウテナがTV放送されてから早20年、これだけ愛される作品になるとは思わなかった。
当時はネットもなくツレと二人で盛り上がっていたのが懐かしい、劇中音楽のCDも買ったなあ。
数年前に開催された原画展にも足を運んだが、今回の20周年記念展も初日に早速行ってきた。
展示のメインはアニメのセル画だったね、スペースの下に薔薇があったりと装飾も凝っていた。
途中の暁生カーは暁生になりきれる撮影スポットだけど、胸をはだけるのはハードルが高いw
やはりウテナと言えば独特の世界観だし、展示の中身だけでなくこういった遊び心は嬉しいね。
後半には絶対運命黙示録のBGMと映像と一緒にウテナとアンシーの衣装も展示してあった。
パネルやイス、影絵少女など展示が色々凝っていて、多くのファンが足を止めて撮影していた。
ファン層は完全に女性ばかりで、オレの他にはカップルで来ていた男性客がひとり居ただけだ。
ここまでファン層が偏っているとは思わなかったなあ、当時はもう少し男性ファンも居たんだが。
以前の展示は原作者のイラストが中心だったので、今回の展示は新鮮な気持ちで見られたね。
この作品を生み出してくれた幾原監督、そして早逝してしまった川上とも子さんに感謝したい。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「はいからさんが通る 前編 紅緒、花の17歳」 感想
- 2017/12/02(土) 00:14:18
今回見に行った映画は「はいからさんが通る 前編 紅緒、花の17歳」、名作漫画の映画化だ。
原作は40年前に描かれた少女漫画で、TVアニメだけでなく実写映画や舞台にもなっている。
TVアニメは途中で打ち切られ最後まで描かれなかったが、今回は最後までやってくれそうだ。
内容は、大正時代にじゃじゃ馬娘の花村紅緒が青年将校・伊集院忍の許嫁だと聞かされ必死に抵抗し断ろうとする展開で、紅緒は伊集院家で花嫁修業をするうちに忍を好きになっていく。
お互いが大切な存在となっていく中で、忍はシベリア出兵が決まり二人は引き裂かれてしまう。
当時アニメを見ていたはずだけどストーリーはほとんど忘れていたから、新鮮に楽しめたね。
男勝りの少女紅緒の魅力が詰まっていて、彼女が徐々に変わっていく様子が楽しくも切ない。
脇役である蘭丸や環もいいキャラだったが、尺の都合であまり深掘りされなかったのが残念だ。
やはり全8巻の作品を前後編3時間で描くという事でかなり駆け足だったが、そこは仕方ないか。
前編のストーリーは鉄板で面白いから安心して見ていられたが、後編の方はどうなる事やら。
後編の上映は来年のいつ頃なのかな、ごちうさの影に隠れているけど見に行く価値はあるよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
- | HOME |