- | HOME |
荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展 2017 レポ
- 2017/08/31(木) 21:27:30
この日所要で三陸の女川に向かったオレは、その帰り道で仙台のジョジョ展へ行く事にした。
5年前にも仙台や東京で開催されたジョジョ展だが、今回はその時以上の原画が展示される。
平日休みだったので多少空いているだろうと思っていたが、会場へ着くとなんと1時間待ちだ。
オレは整理券をもらい、時間潰しに「ジョジョフェス in S市杜王町」を開催中の仙台を散策した。
メインストリートには杜王町の垂れ幕が飾ってあり、色々なところで第4部のキャラを見かけた。
オレは空いた時間、ジョジョカフェへ向かい承太郎帽子パンのセットを注文してくつろいでいた。
ようやく1時間が経過し「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展2017」の会場へ向かい、いよいよ入場だ。
前回のジョジョ展は色々な展示物があったが、今回は原画メインで特に第4部の量が凄かった。
最近までアニメも放送していたし実写化もされた今こそ、第4部の展示のタイミングなのだろう。
会場の出口では杜王新報という印刷物が配布されていて、内容も凝っていて中々面白かった。
個人的には変わった企画もあった前回のジョジョ展の方が楽しかったが、今回は原画展だしね。
前回同様これから他の所でもやるかは分からないけど、ジョジョ…特に4部好きにはお勧めだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 アクションヒロイン チアフルーツ 第7話 他
- 2017/08/30(水) 22:26:09
○アクションヒロイン チアフルーツ 第7話
台本を期日までに書けずチアイエローを辞めようか悩む美甘の話だったが、両立はきついね。
自分に自信を持つのは簡単ではないけど、足が不自由な元気からの激励は心に響いたようだ。
何気に水着回のはずだが全然描写はなかったな、その分お風呂シーンの方は良かったけどw
○メイドインアビス 第8話
リコとレグが生き延びるための訓練はハードだったが、サバイバルをする二人は逞しかったな。
親子にわたって教育してくれたオーゼンは優しいな、ライザに結婚報告された時の顔は笑った。
マルルクは最後までいい子だったね、てっきりライザの顔はリコと会うまで出ないかと思ってた。
○異世界はスマートフォンとともに。 第7話
新たなヒロインとしてリーンが登場したが残り話数的に絡みは少なそう、面白いキャラだけどね。
しかしファンタジー世界にいきなり銃を持ち込んだのは驚いた、普通にリンゼ達にも渡してるし。
屋敷でヒロイン達との同居と異世界を満喫してるなあ、現状のヒロイン力はユミナが一番かな。
その他のアニメの最新話評価
○神撃のバハムート VIRGIN SOUL 第19話
○はじめてのギャル 第7話
○ゲーマーズ! 第7話
○ナナマル サンバツ 第8話
○DIVE!! 第8話
△将国のアルタイル 第6話
△NEW GAME!! 第7話
△サクラクエスト 第21話
△コンビニカレシ 第7話
△ようこそ実力至上主義の教室へ 第7話 総評
神バハはフラれたニーナの強がりが切ない、はじギャルはエロラノベで照れる八女が可愛い。
ゲマズは景太と花憐にはこのまま付き合って欲しいなあ、ナナマルはクイズの形式が面白い。
DIVEは女性に全く耐性がない要一の姿が意外だった、アルタイルは相手が一枚上手だったか。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アイドルマスター シンデレラガールズ5thライブツアー in さいたまスーパーアリーナ レポ
- 2017/08/29(火) 22:53:40
「Serendipity Parade」と銘打たれたデレマス5thライブツアーが、埼玉2daysで最終日を迎えた。
地方を遠征してきたデレマス勢がさいたまスーパーアリーナに集結、オレも両日参加してきた。
この2日間はキャストが一切被らず総勢61名が登場するという、過去最大規模となるライブだ。
別会場ではメリーゴーランド仕様のパネル展示や、地方公演のサインパネル等が展示された。
メリーゴーランドは比較的撮影しやすかったが、SSAのキャストサインパネルには長蛇の列が。
とてもライブ前に並ぶ気になれなくて、その辺には全く近付かないまま会場を後にしてしまった。
今回のライブは集大成だけあって2日間次々に曲が披露され、トータル8時間の公演となった。
基本は地方ツアーで披露された曲がメインだったが、今回が初披露の曲も結構あったと思う。
そんな中でも最高に盛り上がったのがDJぴにゃの選曲によるメドレーで、2日間とも凄かった。
初めてオリジナルメンバー全員が揃ったユニットの曲も良かったな、キャストも嬉しそうだった。
特に2日目のメドレーからのラッシュは半端なかったね、そして怒涛の単独ドーム公演発表だ。
10thでアイマス全体で西武ドーム公演は行われたけど、デレマスの会場はどこになるのかな。
今回のライブは2日間で完成形だったと思う、両日共に現地で聴けたのは本当に幸運だった。
今後は765ミリオンの武道館や765PRO単独公演なども控えてるし、アイマスはまだまだ盤石だ。
出来れば来年開催されるデレマス6thライブのドーム公演も、現地で聴けるといいんだけどね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「スパイダーマン:ホームカミング」 感想
- 2017/08/28(月) 19:57:49
今回見に行った映画は「スパイダーマン:ホームカミング」、スパイダーマンとしては6作目となる。
時系列的には「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」の続きで、スパイダーマンの新シリーズだ。
既にシビル・ウォーに登場しているため、今作はスパイダーマンになる過程等は省かれている。
内容は、アベンジャーズの内乱の際にスタークに見出されたピーターは彼からもらったスーツでヒーロー活動を行っていたが、大きな事件に関わらせてもらえない事でくすぶっていく展開だ。
ピーターはスーツの制御機能を解除し、スタークに止められた事件の捜査をひそかに始める。
今作のピーターはヒーローに憧れるごく普通の学生っぽさが出ていて、非常に好感が持てた。
スタークに認めてもらおうと頑張る姿や、好きな子とうまく話せない姿は正に等身大の青年だ。
アクションに関しても見応えがあり、ビルの最上階や客船、飛行機での戦いは迫力があったな。
彼を導くスタークもヒーローの先輩としての風格に満ちていたね、ピーターが憧れるのも分かる。
一生懸命に正義を貫くピーターは応援したくなる主人公だ、おデブの相方もいいキャラだった。
アメージングで評価が落ちたスパイダーマンだが今作で持ち直したと思う、3D鑑賞がお勧めだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 あまんちゅ! 第13話(TV未放送) 他
- 2017/08/27(日) 10:29:46
○あまんちゅ! 第13話(TV未放送)
BDの第7巻に同梱されたOVAで、双葉の中学時代のクラスメートちずると茜が訪ねてくる話だ。
双葉に影響を与えた光に嫉妬するちずるが、ダイビングで心を落ち着けていく流れは良かった。
たまゆらでちひろが竹原に来るエピソードを思い出したね、伊豆の舞台巡りしてみようかなあ。
○Re:CREATORS 第18話
アルタイルに付いていた連中が軒並み裏切っていく流れになったな、真鍳もそれに近い感じだ。
露出度の高い衣装で登場して照れるひかゆが可愛い、弥勒寺の盛大なネタバレは笑ったね。
ラストでセレジアの相方が出てきたが操られてそう、最終的に颯太の隠しネタで一発逆転かな。
○天使の3P! 第7話
初っ端のネタから攻めまくっていたな、疑似エロシーンのあとに釣りあげたのがイカで笑った。
霧夢の実際の姿は日焼けあとの似合う女の子だったね、心の中の霧夢が本体みたいだが。
そんな彼女のアプローチに気付かない響は本当に駄目ロリだ、次回は色々揉め事がありそう。
△BanG Dream! OVA 第14話
夏休み中に海に遊びに行く番外編だが、OVAの割に作画が微妙で水着回の喜びも半減だ。
ただRoseliaの面々も合流して遊ぶ様子はなかなか楽しかった、彼女達メインの話も見たいね。
ポピパの演奏シーンで沙綾が前で歌う姿は新鮮だな、手描きよりCG映像の方が可愛かったw
その他のアニメの最新話評価
○賭ケグルイ 第7話
○ボールルームへようこそ 第7話
○セントールの悩み 第7話
△プリンセス・プリンシパル 第7話
△僕のヒーローアカデミア 第33話
△妖怪アパートの幽雅な日常 第8話
△恋と嘘 第8話
△ナイツ&マジック 第8話
△異世界食堂 第8話
△戦姫絶唱シンフォギアAXZ 第8話
△Fate/Apocrypha 第8話 総評
賭けは同じギャンブル狂いでもベクトルが違ったな、ボールルームは兄貴の態度が悪すぎる。
セントールはAパートは良かったがBパートは駄目だ、プリプリは日常回っぽい雰囲気だった。
ヒロアカはオールマイトの限界はどのくらいなのかな、妖怪アパートは長谷の対応力が凄い。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アイドルマスター×プロ野球パ・リーグコラボ 765プロday レポ
- 2017/08/26(土) 08:59:22
先日東京ドームのアイマス×パ・リーグコラボ346プロdayに行ったが、今回は765プロdayだ。
東京ドームの演出はコラボ感が薄く物足りなさを感じたが、西武ドームはアニメコラボの常連。
きっとやってくれるはずと期待しながら球場へ向かい、そしてその想いは間違っていなかった。
試合開始前インタビューを受けるえりりん、西武ドームでライブを行った事もアピールしていた。
スタメン発表はあっきーとぴょん吉が担当、さすがに「なのー♪」的なセリフは言わなかったな。
ファールボールのアナウンスもぴょん吉が担当、東京ドームと違い毎イニング使われていた。
声の仕事以外では東京ドームと同じく始球式的イベントも行われ、ファンの歓声を浴びていた。
途中でサインボールを発射するバズーカタイムもあり、何度も顔を出してくれて嬉しかったね。
球場のスクリーンモニターには何度も3人の姿が映し出されたし、球場側も良く分かっている。
西武ドームのキスカメラコーナーではマスコットへのキス顔も披露、サービス精神旺盛だった。
8月末にはらき☆すた、ヤマノススメなど8作品とのコラボもやるし、西武ドームはさすがだな。
9月にはマリンスタジアムでアイマス315プロdayもあるけど、こちらはお嬢様がたに任せようw
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「トランスフォーマー/最後の騎士王」 感想
- 2017/08/25(金) 00:49:40
今回見に行った映画は「トランスフォーマー/最後の騎士王」、シリーズ5作目で前作の続きだ。
前作をほとんど覚えていなかったので、ツレに軽くストーリーを聞いたうえで見に行く事にした。
もちろん今回もIMAX3D上映を選択、こういった3D映えする作品はやはりいい映像で見たい。
内容は、オプティマスプライムが宇宙へ旅立ってから数年後、オートロボットはバンブルビーを中心にメガトロン達や人類の対トランスフォーマー部隊と戦い続けるが劣勢となっていく展開だ。
本作ではトランスフォーマー達が地球にやってくる理由や過去の人類との関係が明かされる。
今までより謎解き要素も多めだがノリはいつも通り、アーサー王も登場するが女性ではないw
アクションシーンは派手だが、オプティマスプライムの帰還までが長くて少し間延びしたかな。
無理矢理ついて来た子供が迷惑かけたり活躍したりというお約束の展開はいらなかったなあ。
サイバトロン星の接近や創造主の襲来などかなりの危機だったが、結末はあっさり目だと思う。
トランスフォーマーの変形に目が慣れた今となっては、いつも通りの内容だったという感じかも。
次回作も見るけど目新しさが無くなってきたし、そろそろシリーズの締めに入りそうな雰囲気だ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 地獄少女 宵伽 第6話(終) 他
- 2017/08/24(木) 01:26:51
○ゲーマーズ! 第6話
相変わらず勘違いの連発でめんどくさくなってるなあと思っていたが、ラストの展開は驚いた。
それぞれが当人に聞けばいいじゃねーかとイライラする部分もあるが、何だかんだで面白い。
皆の思惑が交錯し過ぎて整理しきれないが、とりあえず景太と天道がどうなるのか楽しみだ。
○地獄少女 宵伽 第6話(終)
4期は全6話という事で今回が最終回、結局ミチルも地獄少女への道を歩き始めてしまったか。
ただあいより融通が利きそうな気がするな、きくりは山童が行ってしまい更に面倒になりそうだ。
さすがに5期が制作される事は無さそうだが、もしあるならあいとミチル両方の話をやるのかな。
○アクションヒロイン チアフルーツ 第6話
最後のメンバーとしてピンク担当のはつりが加わったが、能力は高いのにかなりヤバい子だ。
悪気が無いとは言えあれだけ大規模な破壊を繰り返されたら、一緒にやる方も不安しかないな。
今後その辺の危うさは軽減されそうだけどね、ここから全員で成り上がっていく様が楽しみだ。
その他のアニメの最新話評価
○NEW GAME!! 第6話
○はじめてのギャル 第6話
○メイドインアビス 第7話
○神撃のバハムート VIRGIN SOUL 第18話
○サクラクエスト 第20話
○ナナマル サンバツ 第7話
△異世界はスマートフォンとともに。 第6話
△コンビニカレシ 第6話
△ようこそ実力至上主義の教室へ 第6話
△将国のアルタイル 第5話
△DIVE!! 第7話 総評
NEWGAMEは利益確保のためとは言え青葉は辛いな、はじギャルは結局は皆仲間になったか。
アビスはオーゼンは怖いが考え方が理解出来た、神バハはニーナが幸せそうだが今だけかな。
サクラは真希が女優として成功するのは難しいか、ナナマルは深見兄がいつか関わってきそう。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
世界コスプレチャンピオンシップ&ナゴヤアニソンフェス 2017 レポ
- 2017/08/23(水) 01:19:05
ここ数年世界コスプレサミットと同時期に開催されていたナゴヤアニソンフェス、今回は世界コスプレチャンピオンシップと共同開催となったため、オレは初めてその予選を見る事となった。
ライブだけ見られれば十分だったが、せっかくならと開演の15時には藍空くんと会場入りした。
参加したのは34ヵ国でレベル差があった、特に中国チームのパフォーマンスが抜けていたね。
結局翌日の決勝で優勝したそうだが妥当だと思う、しかしこの予選4時間もありかなり長かった。
その後のライブが2時間弱なのを考えると、来年以降も同時開催なら行く時間の調整が必要だ。
ナゴヤアニソンフェスは昨年の冬に評価を落としたが、今回はフェスらしいメンバーが集まった。
とは言え昨年のナガシマや名古屋城に比べると、集客出来るメンバーとは言えなかったと思う。
ライブは大いに盛り上がったが、同じ日には名古屋でAqoursのライブもあり話題性は低かった。
そんな中で光っていたのが亜咲花だ、ステージに立てた喜びや楽しさが大いに伝わってきた。
アニサマのけやき広場でも歌うそうで、こういった期待の新人が見られるのはやはり嬉しいね。
あちこちのライブ勢を引っ張り出せるようなアニソンフェスになるよう、今後も応援していきたい。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「ザ・マミー 呪われた砂漠の王女」 感想
- 2017/08/22(火) 00:49:37
今回見に行った映画は「ザ・マミー 呪われた砂漠の王女」、「ミイラ再生」をリメイクした作品だ。
本作はダーク・ユニバースの第1弾と位置付けられ、今後新たなモンスター映画が製作予定だ。
主演はトム・クルーズで、シリーズ構想がうまくいけばドラキュラや狼男などと共演もありえる。
内容は、現代のイラクで反乱軍の偵察をしていたニックが、偶然古代の墓を発見する展開だ。
ニックと考古学者ジェニーは墓の中で、権力を欲して呪われたアマネット王女の棺を見つける。
棺はジキル博士が率いる対モンスター組織へと運搬されるが、その途中で王女が復活する。
ミイラ映画と言えばハムナプトラを思い出すが、本作はスケール感もストーリーもかなり劣る。
アマネット王女のキャラは悪くないが、ミイラが襲ってくる演出は完全にゾンビ物で興醒めだ。
主人公とヒロインにも魅力がなく、今後シリーズの軸を担うジキル博士も必要に思えなかった。
使い古された題材だがもう少しやりようがあったのでは、スリルもワクワク感も感じられない。
このノリでフランケンや半魚人などを作っても厳しいと思う、シリーズ自体続きはあるのだろうか。
モンスター映画は好みの題材だけに残念だった、それでも次のシリーズも見るんだろうなあ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 終物語 2nd 第1~7話 他
- 2017/08/20(日) 18:26:07
○終物語 2nd 第1~7話
最終章はラスボス扇との対決まで描かれたが、それ以上にまよいと戦場ヶ原の話が印象的だ。
まよいを地獄から連れ戻した暦はさすがのロリっぷり、忍が主のため幼女に戻りたがる訳だな。
羽川は相変わらずの能力だが彼女のその後はアニメ化するのかな、続きも映像化しそうだ。
○Re:CREATORS 第17話
さすがに最終決戦は盛り上がるね、アルタイルは全て理解しているし勝てそうな手が見えない。
ブリッツと駿河のやり取りは面白かったな、ただ娘が生き返る展開はあまりに安易に思えるが。
すでに作者がいない真鍳がどう動くのかで色々変わりそう、セレジアの相方の登場はいつかな。
○天使の3P! 第6話
急に肉親が出てきてどうなるかと思ったがきれいに納まったな、ただ爺さんはちょっと可哀相。
鳥海は中学校の頃から響の事を見てたんだな、この子も十分可愛いが付き合わないのかな。
3人娘よりもくるみの方が強過ぎて多少割を食ってる気もするね、オレもくるみが一番好きだしw
○異世界食堂 第7話
話が進むごとに客のリアクションが大きくなってきた気もするが、特にチキンカレーは笑ったね。
新キャラはてっきりエルフだと思ってたがドラゴンなんだな、何だかんだで世話を焼く赤もいい。
しかしドラゴン二体が守護する食堂って凄いな、クビだと誤解して涙目なアレッタは可愛かった。
その他のアニメの最新話評価
○ナイツ&マジック 第7話
○プリンセス・プリンシパル 第6話
○恋と嘘 第7話
○セントールの悩み 第6話
○ボールルームへようこそ 第6話
○僕のヒーローアカデミア 第32話
△賭ケグルイ 第6話
△Fate/Apocrypha 第7話
△戦姫絶唱シンフォギアAXZ 第7話
△妖怪アパートの幽雅な日常 第7話 総評
ナイツマは次々と機体が製作されて凄いわ、プリプリはドロシーせっかく和解出来たのになあ。
恋嘘は政府通知の担当二人の関係がきつそうだ、セントールは娘に説教される父親つらいな。
ボールプールは多々良とまこのコンビはいいなあ、ヒロアカは梅雨ちゃんの頑張りが良かった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
西尾維新大辞展 レポ
- 2017/08/18(金) 18:06:16
先日、西尾維新の作家業15周年を記念した展覧会「西尾維新大辞展」が開催され行って来た。
オレが彼を知った頃はまだ1冊しか刊行されていなかったが、戯言シリーズは大好きだったな。
そして彼を世に知らしめた化物語の刊行、発売日に読んだオレはその自由さに衝撃を受けた。
クビキリサイクルを買った頃は、西尾維新がここまで有名になるとは思ってもみなかったなあ。
彼の作品の面白さはアニメでは伝わらないと思ってたしね、でも化物語アニメは大成功だった。
デスノートやジョジョのオリジナル小説も面白かったし、これだけ多くの題材で書けるのは凄い。
今回の展覧会は、タイトルの通り西尾維新作品の様々な説明を辞典形式で展示したものだ。
戯言シリーズや化物語だけでなく、忘却探偵シリーズ、刀語など全作品が展示されていた。
その中には漫画原作をしためだかボックスもあったね、結局オレはアニメしか見てないけど。
そこまで規模の大きな展示ではないけど面白かったな、会場の隅には忍野忍が座っていた。
改めて西尾維新にはもっと色々書いてもらいたいと思ったね、シリーズだけではもったいない。
ただ世界シリーズや魔法少女りすかは、今回の展覧会をきっかけに完結させて欲しいなあ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ワンダーフェスティバル2017[夏] レポ
- 2017/08/17(木) 04:48:22
年2回の祭典ワンダーフェスティバル、今回は仲間内のBBQと被る日程だったがこちらに参加。
イベントにバッティングは付き物だし、どちらにも顔を出すつもりだったけど結局無理だったな。
会場にはいつも通り昼過ぎ頃に到着、隣ではFate/Grand Order Fesが盛大に開催されていた。
場内でまず見に行ったのは等身大フィギュアだ、最近の物は皆出来が良くて欲しくなってくる。
この日は等身大のあずにゃんが目を引いていたね、あやせの隣には黒猫の等身大もあった。
痛車展示ではFate/apocryphaフェラーリが目立っていた、トランスフォーマーも人気だったな。
いつものようにイベントも多く行われていたが、まず立ち寄ったのは異世界スマホのイベントだ。
穴場だったのかそれほど客も多くなくて、目の前でななみん達が見られたのは僥倖だったね。
メインステージではID-0のステージを大勢の客が見ていたが、皆アニメも見ていたのか疑問だ。
今回メインステージではマックスファクトリー30周年という事で、水木一郎ライブが開催された。
ここ数年はデレマスがトリを飾っていたが、代表のMAX渡辺の意向でアニキが呼ばれたそうだ。
オレは最前列でアニキの雄姿を見る事が出来たが、これが声優だったら無理だっただろうなあ。
もちろんフィギュアも時間が許す限り見て回ってきたが、けものフレンズブースは盛況だった。
ただここを撮影せずに帰るのは忍びなかったので、30分くらい並ぶのも致し方ないと思ったよ。
グッスマ関連は、個人的にねんどろいどのリナとFigmaのウテナ、あらし、五郎が目を引いたね。
他の企業ブースも回ったけど欲しくなるフィギュアも結構あったね、結局は買わないと思うけど。
冴えかのは3人並ぶとエロさが際立つなあ、サンシャインでヨハネ推しのオレはこれは気になる。
彩色されたヨスガの穹フィギュアはやっぱりいいね、ルリが今の時代に発売されるのも嬉しい。
いつも以上に回る時間がかかったため、コスプレエリアはほとんど見て回る事が出来なかった。
何とか企業ブースの可愛い子の写真は撮る事が出来たけど、本当は一般レイヤーも撮りたい。
そんな中コスプレエリアに少し寄った時に目に付いた人の写真を載せてみた、撮ってないけど。
今回はFGOフェスに流れた人も多くそちらも楽しかったようだ、はしごは厳しかったみたいだね。
でも自分の行ったイベントで良かったと思えるならそれでいいと思う、BBQは食べたかったがw
またも歩き回って足がくたくたになってしまったが、やっぱりワンフェスは外せないなと思ったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 NEW GAME!! 第5話 他
- 2017/08/16(水) 00:16:49
○NEW GAME!! 第5話
ひふみんが結構しっかりと進捗管理していて感心した、上司の見る目が正しかったって事か。
はじめが青葉達に相談を持ちかけたのは彼女の成長かな、青葉のデザインも可愛かったね。
ただラストの3人でのお風呂シーンで全てふっとんでしまったがw、高校編は今期は無理かな。
○宇宙戦艦ヤマト 2202 愛の戦士たち 第二章 発進篇
古代が自分の意思で軍に逆らいヤマト発進となったが、反乱軍扱いされても仕方ない行動だ。
てっきりユキも隠れて搭乗してると思ったが居ないようだね、旧作見てないでよく分からんが。
仲間同士の艦隊戦は迫力があって面白かった、ガトランティスの非道っぷりも伝わってきたよ。
○ゲーマーズ! 第5話
雨野達のために色々世話を焼いている上原だが、結局こいつを中心にこんがらがっているな。
雨野と千秋が携帯ゲームで繋がっているのは予想通りだったけど、お互い嫌い合い過ぎだw
亜玖璃に関してもあちこちで勘違いが起こりまくってるし、きれいに納まる気がしないんだが。
○地獄少女 宵伽 第5話
今回ミチルの過去が全て明かされたが、あいが地獄少女になるきっかけの事件に似ていたな。
しかし周りの連中がクソみたいなやつしかいなかったなあ、ミチルに呪われるのも仕方ないわ。
現代で少年が地獄へ流されなかったのは意外だった、ミチルはあいのサポートになるのかな。
その他のアニメの最新話評価
○メイドインアビス 第6話
○ナナマル サンバツ 第6話
△サクラクエスト 第19話
△はじめてのギャル 第5話
△DIVE!! 第6話
△異世界はスマートフォンとともに。 第5話
△ようこそ実力至上主義の教室へ 第5話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
Ray ラストライブ 「RAYVE FINAL」 2日目 レポ
- 2017/08/15(火) 00:46:41
「あの夏で待ってる」の主題歌「sign」でデビューし5年半活動してきたRayが引退の日を迎えた。
夏待ちは小諸に聖地巡礼に行ったりと思い入れのある作品で、もちろんsignも大好きな曲だ。
今年の1月に引退を発表した時は多くの人が驚いたが、理由は結局最後まで分からなかった。
http://dailysetlist.net/archives/72927
セットリスト
それでも本人が選んだ事であれば応援したい、その最後のライブは何としても見届けたかった。
初日はゆかりのある人を呼んでのライブとなっていて、実質この2日目がファイナルライブだ。
MIXの入るような飛び曲やきれいなバラードなど全31曲、もちろんタイアップ曲も全て歌われた。
ライブはウエットな部分もなく彼女らしい明るく元気な内容で、こちらもコールをし飛びまくった。
彼女はこのまま涙を見せず明るくお別れするんだろうなと思っていたが、それは誤りだったね。
ダブルアンコール後に油断してしまったのか涙があふれ、その後は涙が止まらなくなっていた。
涙を見せずに終わろうと思っていたそうだが、そんな姿もひっくるめて素晴らしいライブだった。
Rayはこれで居なくなるけど曲はずっと残る、思い出したら聴いて欲しいと彼女は言っていた。
またも夏を迎えれば彼女を思い出す日があると思う、そんな時はきっと彼女の曲を聴くだろうな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ナイツ&マジック 第6話 他
- 2017/08/14(月) 00:47:28
○ナイツ&マジック 第6話
騎士団の団長になったエルだが、実質シルエットナイト開発のために就任したようなものだな。
ラボと新型機同士の模擬試合を行う事になったが、量産という意味ではラボの方が正解っぽい。
ただ次回は人馬型のシルエットナイトで圧倒しそうだな、ラストのエルのドヤ顔が印象的だった。
○天使の3P! 第6話
今回は皆でキャンプに行く話だったが、潤がトイレへ行った際のギター演出がお馬鹿で笑った。
三人が桜花に子供を産ませようと企んだあたり、まだ響に恋愛感情までは持っていないようだ。
ライブに新規の客を入れようと動画を公開したが、あの勢いだとロリコンが殺到しかねないな。
○Fate/Apocrypha 第6話
モーさんの過去が少し描かれたが、アーサー王の姿がまんま彼女でテンション上がったね。
獅子劫を襲ってきたジャックザリッパーの衣装はかなりエロかったな、彼女は扱いにくそうだ。
そのタイミングで参戦したケイローンは強かったけど、獅子劫の相手はフィオレでは荷が重そう。
その他のアニメの最新話評価
○ボールルームへようこそ 第5話
○恋と嘘 第6話
○セントールの悩み 第5話
○異世界食堂 第6話
○プリンセス・プリンシパル 第5話
△妖怪アパートの幽雅な日常 第6話
△僕のヒーローアカデミア 第31話
△戦姫絶唱シンフォギアAXZ 第6話 総評
ボールルームはとにかくまこちゃんが可愛かった、恋嘘は政府主催の性交渉講習って凄いな。
セントールは南極人と他種族が別物なんだな、異世界はオール全キャラ登場で賑やかだった。
プリプリはちせの立ち位置が五エ門だ、妖怪アパは召喚術を得て夕士も霊能者になるのかな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「魔法少女リリカルなのは Reflection」 感想
- 2017/08/12(土) 08:38:16
今回見に行った映画は「魔法少女リリカルなのは Reflection」、なのは本編としては5年ぶりだ。
最近は成長したなのはやフェイトばかりだったので、やはり小学生時代が見られるのは嬉しい。
今作が前後編となる事を上映数日前に知ったが、じっくりと良作を作ってくれるなら文句は無い。
内容は、「闇の書事件」も解決して穏やかな日常を過ごしていたなのは達だが、別次元から自分の住む星と父親の命を救うため夜天の書(闇の書)を狙って少女キリエがやってくる展開だ。
なのは達はキリエに敗北するも、危ない所を新たに別次元から来た少女アミティエに救われる。
バトルシーン満載でこれぞなのはって感じだったな、各キャラそれぞれ見せ場があって楽しい。
なのはが相変わらず力押しな子で安心したね、逆にフェイトはどんどん優しい子になってきた。
新キャラの二人はゲーム版に出ていた子のようで、色々引っ掻き回してくれる活躍ぶりだった。
久々にアリサとすずかとの親交も描かれたのは嬉しかったな、しかし皆いい暮らししてるなあw
王道な作りなので外れは無いけど予想は超えてこないかも、もっと強い白い悪魔が見たいよ!
ここから更に戦いが過熱するという所で終わってるし、来年公開の後編Detonationが楽しみだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
週刊少年ジャンプ展VOL.1 創刊~1980年代、伝説のはじまり レポ
- 2017/08/10(木) 23:18:04
創刊50周年で創刊号が復刻されたりと盛り上がる週刊少年ジャンプ、誰もが知る漫画雑誌だ。
記念に年代ごと3回に分けてジャンプ展が開催される事となり、今回は創刊~1980年代だ。
オレは平日の会社帰りに六本木の森美術館を訪問、途中にはラッピングカーも展示してあった。
会場内に足を入れるとまず最初に出迎えてくれたのが「ハレンチ学園」と「男一匹ガキ大将」だ。
表現の自由を求めたハレンチ大戦争の火は今も消えていない気がする、永井豪は本当に凄い。
年上のいとこが持っていた「ど根性ガエル」や「トイレット博士」、「侍ジャイアンツ」等も懐かしい。
しかし何と言っても80年代こそがオレが最もジャンプにはまった時代だ、正に黄金時代だと思う。
北斗の拳の展示コーナーには仁王立ちして悔いなく散ったラオウ像があったが、デカかったな。
今でも人気のドラゴンボールにCMキャラにも使われているアラレちゃん、鳥山明は天才だね。
「キャプテン翼」「聖闘士星矢」「CITY HINTER」「ジョジョの奇妙な冒険」の展示も大きかった。
この辺りの作品は続編が出たりアニメのリメイクがあったりと、今でも現役のイメージが強い。
キャプつばの得意シュートや星矢の必殺技の名前は、未だにいくつも言える人は多いと思う。
展示で一番凝っていたのはキン肉マンで、肌色のキン消しで埋めたキン肉マン顔は印象的だ。
マッスルドッキング等身大フィギュアも迫力満点、キン肉マンのコラボバーガーも食べてきた。
閉館が近く1時間ちょっとしか居られなかったが、同年代の仲間内ともう一度行きたくなったよ。
なお、こち亀の展示はVOL.2以降も続いていく模様w
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 メイドインアビス 第5話 他
- 2017/08/09(水) 21:47:04
○メイドインアビス 第5話
今回の話でアビスの呪いがどういったものかよく分かった、上昇負荷によって発症するんだな。
リコは死にそうになったり他人の死を見たりしても動じないな、本人の資質か教育の賜物か。
いよいよ冒険感が出てきたね、次回は監視基地の白笛と会うようだがかなりクセが強そうだ。
○はじめてのギャル
清楚系女子の性格が黒い事はよくあるが、家でギャルになってネット配信とはぶっ飛んでるな。
結衣の告白を断ったジュンイチは男らしくて良かったね、ゆかなのヤキモチ顔は可愛かった。
何だかんだで蘭子は今後も頼りになりそうだな、そしてついに幼なじみまでギャル化するのか。
○NEW GAME!! 第4話
ライブチケットをトイレで取ろうとするはじめの姿は身に覚えが…やはりあれはサボリなのかw
青葉達とイベントに行ったひふみんは楽しそうだったな、彼女はりんの想いを知っているのか。
責任を持つ立場を常に回避しようとしているオレには、今回のひふみんの姿が眩しく見えたよ。
その他のアニメの最新話評価
○異世界はスマートフォンとともに。 第4話
○アクションヒロイン チアフルーツ 第5話
○サクラクエスト 第18話
△ゲーマーズ! 第4話
△ようこそ実力至上主義の教室へ 第4話
△コンビニカレシ 第5話
△地獄少女 宵伽 第4話
△ナナマル サンバツ 第5話
△DIVE!! 第5話 総評
異世界スマホは展開が早過ぎて凄いな、チアフルーツは勇気は加入した途端ノリノリだった。
サクラクエストは亡くなり方が急で呆気にとられた、ゲマズは花憐のポンコツ化が止まらない。
実力教室は櫛田の態度が前と変わらず感心した、コンビニは想いが伝わった後のキスが早い。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「劇場版 生徒会役員共」 感想
- 2017/08/08(火) 21:56:46
今回見に行った映画は「劇場版 生徒会役員共」、少年マガジンの下ネタ四コマ漫画が原作だ。
何度もTVアニメ化され最近は単行本に必ずOVAが付いてきたが、まさかの劇場上映となった。
まあ長編って事は無いだろうし、短編を繫げて最後に緩いシリアス目なネタを持ってくると見た。
内容は、いつもの生徒会メンバー4人の日常や臨海学校などの学校行事が中心になっている。
終盤ではタカトシがウオミーからヘッドハンティングされる場面をシノが見て慌てる展開だった。
まあ見ている誰も「もしかしたらタカトシが転校してしまうのでは!」なんて思わなかっただろう。
予想した通りOVA2本をくっつけたような映画で、予想以上でも予想以下でも無かったと思う。
ただ劇場の雰囲気がそうさせるのかいつもより笑ったし、周りと同じタイミングで笑うのも新鮮だ。
劇場版だからと言って特にお風呂シーンなどもなく、あくまでいつも通りの生徒会役員共だった。
たまにはこんなシチュエーションで見るのもいいと思うけど、何度も映画でやるもんじゃないな。
OVAだとなかなか日の目を見ないから、制作側も久々に多くの人に見てもらいかたったのかも。
わざわざ劇場で見る作品ではないけど楽しい空間なのは間違いないし、行くのも良いと思うよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in ガテモタブン
- 2017/08/07(月) 21:11:59
孤独のグルメロケ地巡り、今回の店はシーズン5の8話に登場した代々木上原の店ガテモタブンだ。
ここは非常に珍しいブータン料理の店で、ほぼ全ての料理にとうがらしが入っている人を選ぶ店だ。
ドラマの中でも五郎さんがかなり苦労して食べている印象があり、行く前から戦々恐々としていた。
まずはサラダの部類に入るホゲ、水餃子のようなモモ、そして肉料理のパクシャパとジャシャパだ。
初っ端のホゲからやはり辛かったが味は独特で何とも言えない微妙さ、逆にモモは普通に美味い。
パクシャパは豚の干し肉と大根の変わった料理で、鶏肉を使ったジャシャパはかなり美味かった。
ドラマで最も記憶に残ったエマダツィは、正にとうがらしをチーズであえて食べるそのままの料理だ。
もちろんかなりの辛さだったが意外と後に残り続ける辛さではなく、ご飯と食べると意外と美味しい。
おそらく4人で行ってシェアしながら食べたのが良かったのだろう、1人で全部は厳しいかもしれない。
他には麺ものであるチョーメンなども注文、だいたいの主要なメニューは食べたんじゃないかな。
長寿のお茶ツェリンマ茶も飲んだけど、それ以上に水を飲みまくる事になったのは言うまでもない。
ラストに頼んだンガジャの甘みには癒されたね、口はヒリヒリする店だけどその中に美味さがあった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 賭ケグルイ 第5話 他
- 2017/08/06(日) 13:16:23
○賭ケグルイ 第5話
夢子と芽亜里のコンビがかなり魅力的だった、夢子は気を許した相手への態度が違い過ぎる。
ギャンブルの方は二人の策略が予想外だったね、やられた木渡の家畜堕ちはすかっとした。
しかしメリットもないのに順位を落として借金も減らさない夢子は、ほんとに賭けグルイだなあ。
○天使の3P! 第4話
自分の想いを伝える権利を得るため学校へ踏み出した響だが、いきなりのギターはロックだね。
同じクラスに桜花が居たのは幸運だな、潤達も素直にクラスの子達を誘ったところは良かった。
その流れからのライブはなかなか感動的だったね、しかしこの後どう話が展開していくのかな。
△sin 七つの大罪 第12話(終)
最終話がひと月遅れとなってしまったが、あまり話題にもならずエロもそれほどではなかった。
ここ数年のオッパイ枠の中でも一番地味な作品だったと思う、ヒロイン達の魅力が薄かったな。
ただ胸を出してるだけでは売りにはならないと改めて感じたね、ベルゼバブだけは可愛かった。
その他のアニメの最新話評価
○ボールルームへようこそ 第4話
○恋と嘘 第5話
○セントールの悩み 第4話
○Re:CREATORS 第16話
○異世界食堂 第5話
△Fate/Apocrypha 第5話
△ナイツ&マジック 第5話
△プリンセス・プリンシパル 第4話
△僕のヒーローアカデミア 第30話
△戦姫絶唱シンフォギアAXZ 第5話
△妖怪アパートの幽雅な日常 第5話 総評
ボールルームは意地を見せた清春がかっこいい、恋嘘は仁坂の誤解は解けないままなのか。
セントールはあそこの見せ合いっこに驚いた、レクリはみかこし役や天ちゃん役がそのままだ。
異世界は独り身役が最近多いゆかりんだった、Fateはルーラーの役割がまたピンとこないな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「ノーゲーム・ノーライフ ゼロ」 感想
- 2017/08/05(土) 10:04:10
今回見た映画は「ノーゲーム・ノーライフ ゼロ」、以前放送されていたTVシリーズの前日譚だ。
正直劇場版をやるような作品だとは思わなかったな、もちろん見ていた時は面白かったけど。
だからこれをきっかけに2期があるといいなくらいで、内容自体にはあまり期待していなかった。
内容は、世界の覇権を得るため多くの種族が武力衝突している絶対法則【十の盟約】が無い「大戦」時代、戦禍を避け暮らしている人間族のリクの前に機凱種の少女が現れる展開だ。
その少女シュヴィとの仲が深まっていったリクは、自分達で大戦を止めるため行動を始める。
TV版では当たり前になっていた世界になるまでの激しい戦いや人の想いが伝わってきたね。
十の盟約が出来た過程や人類が十六種族に含まれた理由、それぞれスケールが大きかった。
そんな中でシュヴィがなかなかいいキャラだったね、ジブリールが悪者にしか見えなかったよ。
リク達人類が必死に粘ったからこそステフ達は生きてこられたし、空と白に繋がったという事か。
個人的にはかなり面白かったけど、前作を見て世界観を知ってないとイマイチ伝わらないかも。
ノゲノラを見ていたならぜひ見て欲しい映画だね、ストックがあれば2期がやっぱり見たいなあ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
月がきれい 聖地巡礼 in 川越 vol.2
- 2017/08/03(木) 20:46:16
月がきれい 聖地巡礼 in 川越 vol.1
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1523.html氷川神社
川越蔵造りの街並みに次いで人気のスポットの氷川神社、ここはカップルが非常に多かった。
“縁結びの神様”として有名なだけに当然かな、おみくじやお守りなど縁結びの物ばかりだ。
そんなカップル達を尻目に撮影にいそしむオレ達、しかしここまで参拝客が多いのは予想外だ。
夏限定の「縁むすび風鈴回廊」は大行列になっていて、さすがに並ぶ気にはなれなかったな。
境内の隣には絵馬が大量に結んである小路もあって壮観だ、ただ痛絵馬は見当たらなかった。
結局ここでの参拝はしなかった、こちらもカップルの並びが凄かったし縁結びと言われてもね… 氷川橋
氷川神社のすぐ近くには氷川橋があり、ここにはカップルではなく聖地巡礼者がちらほら居た。
二人のファーストキスの現場を撮るため怪しい風体の輩が集まる様子は健全ではないなあw
桜の時期には川沿い一面に咲くらしく、1話目にも描かれていたしその時期に来るのもありかも。南古谷駅近辺の鉄橋
最後に向かったのは最終話で小太郎が茜を見送ったJRの鉄橋だ、ここはかなり遠かったな。
氷川神社から自転車で3、40分くらいかかったと思う、暑い日だったんで水ばかり飲んでいた。
約5時間の巡礼でかなり体力を持っていかれたな、観光名所回りも兼ねたような巡礼だったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
月がきれい 聖地巡礼 in 川越 vol.1
- 2017/08/02(水) 21:03:17
今回のアニメ聖地巡礼は「月がきれい」の舞台となった川越だ、観光地としても賑わっている。
オレは川越に行くのは初めてだったが、連休のど真ん中という事もあって観光客も多かったな。
レンタサイクルで巡礼を開始して、最初に目に入ったのが神様はじめましたの自販機だったw 熊谷神社
まず向かったのが多くの場面に登場する熊谷神社だ、ちょうどお祭りの時期で参拝客も多い。
小太郎が茜に告白したのもここだが、境内真横は立ち入り禁止でこの角度の撮影が精一杯。
子供を抱えて両家の全員が幸せそうな最終カットもここだが、さすがに山車は出ていなかった。熊谷川越蔵造りの街並み
小太郎がバイトしていた古本屋のモデルは大正浪漫通りにある「いせや」で、お菓子屋だった。
川越の観光名所はそのそばの通りにある「川越蔵造りの街並み」で、ここは本当に人が多い。
通りもひっきりなしにバスや車が通っていたね、茜達が食べていた「いも恋」は美味しかった。 熊谷濯紫公園
観光名所を脱出して向かったのは濯紫公園、二人がプレゼント交換した川沿いにある公園だ。
茜が泣きながらキスした岩場はここから少し行ったところにあった、この場所は印象が強いね。
さすがにこの辺りになってくると聖地巡礼の同業者を結構見かけたな、皆車で来ているようだ。
vol.2へ続く
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1524.html
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ようこそ実力至上主義の教室へ 第3話 他
- 2017/08/01(火) 22:00:11
○神撃のバハムート VIRGIN SOUL 第17話
ニーナが地上へ帰ってきてさっそく国王に会ってしまったが、まさかニーナに本気だったとは。
そのせいで部下に裏切られそうな雰囲気もしてきたな、もう一度ニーナと会えるのだろうか。
ムガロを迎えに行くために神に言い返したジャンヌは変わったな、やっぱり神より息子だよね。
○はじめてのギャル 第3話
黒ギャルに迫られてる瞬間を見つけても激怒しないゆかなは、友達思いだしかなり優しいよな。
蘭子はゆかなが好きのようだけど告白する気はなさそうだ、ジュンイチはよく我慢したと思うわ。
相変わらずゆかなはギャルというだけで中身は可愛いね、何気にジュンイチがモテ始めそうだ。
○ようこそ実力至上主義の教室へ 第3話
試験を全員で乗り切った理由が、昨年のテスト問題を買い取るという方法なのは予想外だった。
綾小路は今回も自分の案だと話さず目立つ事を避けていたが、その理由は明かされるのかな。
そしてラストで遂に本性が明らかになった櫛田、その表情の変わりっぷりがちょっと怖かった。
その他のアニメの最新話評価
○ゲーマーズ! 第3話
○アクションヒロイン チアフルーツ 第4話
○メイドインアビス 第4話
△サクラクエスト 第17話
△NEW GAME!! 第3話
△異世界はスマートフォンとともに。 第3話
△コンビニカレシ 第4話
△ナナマル サンバツ 第4話
△地獄少女 宵伽 第3話
△将国のアルタイル 第4話
△DIVE!! 第4話 総評
ゲマズは人間関係が複雑になったがヒロインは放置か、チアフルはアクションがかっこいい。
アビスは結構深くまで来たと思ったがまだまだだったな、サクラは今回はいい仕事をしたと思う。
NEWGAMEはねねっちと阿波根のやり取りが好きだ、異世界スマホは将棋が伏線になるとは。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
- | HOME |