- | HOME |
TrySail Live 2017 Harbor×Arena レポ
- 2017/07/31(月) 22:30:38
今回参加したライブは「TrySail Live 2017 Harbor×Arena」、TrySailの横浜アリーナライブだ。
直近ではエロマンガ先生のエンディングも歌ったTrySailだが、ついに単独で横アリまで来たか。
先輩ユニットであるスフィアの後を追って活動してきたが、現時点では抜いているかもしれない。
http://dailysetlist.net/archives/70311
セットリスト
アルバム曲も含めてほとんどの曲を歌ったんじゃないかな、トロッコでの客席移動も行われた。
オレ達は中央ステージの横手側だったが、三人が目の前に来た時はテンションが上がったね。
終盤に行くに従って飛び曲もどんどん増えていって、会場内は大いに盛り上がっていたと思う。
ソロコーナーは3人それぞれが新曲を初披露、もちょもナンスもソロデビュー出来て良かったね。
スフィアからの伝統である朗読劇もあったが、珍しくシリアスな内容で少しウトウトしてしまったw
それでも全体を通して飛びまくったしとにかく楽しいライブだったよ、次のステージはどこかな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 天使の3P! 第3話 他
- 2017/07/30(日) 21:06:46
○セントールの悩み 第3話
この作品が描く幼女は皆可愛いな、姫乃のいとこがキスされそうな姉を守る様子に癒された。
今回は真奈美が主人公のようなエピソードだったな、三つ子の元気がありあまる様子もいいね。
もともとかわった世界観の話だが座敷童も本当にいそうだ、三人娘の話が無くても面白かった。
○ボールルームへようこそ 第3話
清春と雫コンビの出る大会を見に行ってこっそり成り変わるって、ばれたら失格間違いなしだな。
多々良の才能の片鱗が見え始めた感じで、あまり相手にしてなかった清春も意識し始めそう。
階段から落ちた清春は多分自分で転んだんだろうな、おっさんが押したって事は無いと思うが。
○天使の3P! 第3話
リトルウイングに鳥海も一緒に住んでいたとはね、響が引きこもった理由は実際にもありそうだ。
3人娘の中でも特に希美は活発な印象だったが、学校であそこまで内に籠っていたのは意外。
妹が3人を仲間にしようと誘っている姿は良かった、ピアノを習っているのは今後の伏線っぽい。
その他のアニメの最新話評価
○ナイツ&マジック 第4話
○恋と嘘 第4話
△賭ケグルイ 第4話
△プリンセス・プリンシパル 第3話
△Fate/Apocrypha 第4話
△異世界食堂 第4話
△戦姫絶唱シンフォギアAXZ 第4話
△妖怪アパートの幽雅な日常 第4話
△僕のヒーローアカデミア 第19話
×ひなろじ ~from Luck&Logic~ 第4話 総評
ナイツマはディクスゴードに嬉々と語るエルに笑った、恋嘘は新キャラの立ち位置が気になる。
賭けグルイは夢子と早乙女のコンビは結構いけそう、プリプリはベアトリスの過去がかなり重い。
Fateは黒セイバーの退場の仕方が呆気ない、異世界食堂はエルフが料理人だと後で知った。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「メアリと魔女の花」 感想
- 2017/07/29(土) 14:32:08
今回見た映画は「メアリと魔女の花」、アリエッティやマーニーを制作した米林監督の作品だ。
彼が設立したスタジオポノックの長編1作目で、スタッフの約8割はジブリ作品に関わっている。
予告編ではかなりジブリ作品っぽい雰囲気が感じられたが、果たして内容の方はどうだろう。
内容は、田舎町に引っ越してきた少女メアリが森の中でかつて魔女の国から盗まれた魔女の花を見つける展開で、メアリはその花の影響を受けて魔法世界の大学への入学許可を受ける。
魔女が登場する映画は魔女の宅急便が思い浮かぶが、この作品はラピュタのノリの方が近い。
思った以上にあちこちにジブリ作品のオマージュが入っていて驚いた、あえてやってるのかな。
もっと自分なりの描き方があると思うんだが、全体的にジブリ作品を集めて焼き直した感もある。
メアリと叔母さんの関係などは予想外だったけどね、しかし巻き込まれたピーターは災難だな。
興行収入はそこそこは行きそうかな、米林監督は宮崎駿が作風を最も受け継いでいるのかも。
ただ宮崎監督のようなアクの強さとは無縁の映画だったな、その辺が今後の課題になりそうだ。
個人的には可もなく不可もなくといった感じかな、ジブリ作品好きなら見ておいてもいいと思うよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
東京大学で昼食を 「孤独のグルメロケ地巡り 番外編」
- 2017/07/28(金) 07:58:29
日本の最高学府である東京大学、オレも違う世界線では通っていた可能性も(そんな訳ない)。
東京大学自体はテレビ等でよく見かけるが、別世界の場所なので行こうと考えた事も無かった。
そんな東大が実は誰でも入れる場所なのだと、原作の孤独のグルメを読み改めて気が付いた。
それならば五郎さんのように東大の中央食堂で食事をしようと思いつき、急遽東大へ向かった。
何度も映像で見た東大の赤門や安田講堂を目の当たりにして、東大に来たんだなと感じたよ。
土曜日に行った事もあって観光客がかなり多かった、東大生は皆勝ち組のオーラがあるなあw
中央食堂は安田講堂の地下にあり土日は学生以外もいて、特に観光の中国人が多かったな。
今回注文したのは名物の赤門ラーメン、辛味の効いたあんかけを混ぜて食べるスタイルだ。
混ぜ担々麺のような感じだがそれほど辛くなく、量も結構あり食べ応えもあって美味しかった。
食後には原作同様に三四郎池を見に行ったが、水が少な目なのは今の時期だけなのかな。
行ってみれば他の大学と雰囲気は変わらないけど、建物や施設からは歴史が感じられたね。
ちなみに日・祭日は麺類が休みなので、間違って行った時は近くで赤門丼を食べてもいいかも。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 はじめてのギャル 第2話 他
- 2017/07/27(木) 01:55:13
○ゲーマーズ! 第2話
今回は主役が入れ替わったような話だったな、祐はリア充かと思ったら高校デビューだったか。
亜玖璃も昔の祐が好きで努力して今の姿になったというのは驚いた、前の姿の方が好みだが。
逆に花憐はどんどんポンコツ化してきたね、OP映像見ると景太はゲーム部に入らないのかな。
○はじめてのギャル 第2話
あっしが思った以上に可愛いな、一部ではデレマスの美嘉姉っぽくて良いと言われてるらしい。
主人公は今のところ良いところが全く見えないが、今後の付き合いで変わっていくのだろうか。
キス状態から抜け出した後の表情が印象的だった、友人の褐色ギャルがどう動くの楽しみだ。
○ナナマル サンバツ 第3話
今回はヒロインがあまり喋らなかったから違和感が無かったなw、内容だけならやはり面白い。
クイズは知識だけでは勝てないんだよね、間違えてもいいから早く押しまくる戦い方もされるし。
越山にクイズの在り方を教える先輩はかっこいいな、御来屋は今後いいライバルになりそうだ。
その他のアニメの最新話評価
○メイドインアビス 第3話
○アクションヒロイン チアフルーツ 第3話
○神撃のバハムート VIRGIN SOUL 第16話
△異世界はスマートフォンとともに。 第2話
△サクラクエスト 第16話
△ようこそ実力至上主義の教室へ 第2話
△地獄少女 宵伽 第2話
△将国のアルタイル 第3話
△コンビニカレシ 第3話
△DIVE!! 第3話
×時間の支配者 第3話
×魔法陣グルグル 第2話 総評
アビスは冒険の旅立ち感が強くて面白かった、アクションヒロインは中止要請も致し方ないか。
バハムートは前作のキャラ4人が組むのは楽しみ、異世界スマホは何もかも順調過ぎて笑う。
サクラはバンド組んでた時から婆さん変わったなあ、実力主義は主人公がやっぱり俺TUEEか。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「結城友奈は勇者である-鷲尾須美の章- 第3章 やくそく」 感想
- 2017/07/25(火) 20:45:11
今回見に行った映画は「結城友奈は勇者である-鷲尾須美の章- 第3章」、シリーズ最終話だ。
10月からは上映分を6話までに構成して放送し、7話以降に結城友奈の2期として続編が始まる。
放送版を待っても良かったが、みもりんや花澤さんの想いも聞きたくて舞台挨拶に行って来た。
内容は、勇者の仲間を失った須美と園子が新たな力“満開”を得て二人で戦う事になる展開だ。
最終的に結城友奈本編の第1話に繋がっていく訳だが、知っていても辛い戦いが続いていく。
察しのいい園子が世界の真実に気付き、須美を守りながら戦いに赴く姿がとても切なかった。
神樹さまからお役目を受け、世界の為に果てる姿が尊いとされる世界は、やはり歪んで見えた。
あえて演出している訳だが、意思の感じられないバーテックスより大赦の方が悪に思えてくる。
パワーアップにより精霊が共に戦うようになっても、精霊が禍々しい物のしか見えなかったな。
さすがに前回からの続きになるため国防体操のような楽しいシーンは皆無だ、まあ当然だわな。
園子が銀について語るシーンは印象に残ったな、しかし最終的にハッピーエンドってあるのか?
劇場公開版と地上波版は少し変更があるかもしれないようだから、本放送の方も楽しみだね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」 感想
- 2017/07/24(月) 20:52:00
今回見に行った映画は「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」、人気シリーズの5作目だ。
2作品ぶりにオーランド・ブルームとキーラ・ナイトレイの出演も決定して、話題になっていた。
なおタイトルは最後の海賊だがアメリカの原題は全く異なっており、完結する様子は全くない。
内容は、10年に1度しか陸に上がれない呪いにかかったウィルを救うために息子ヘンリーがポセイドンの鉾を探す展開で、彼は鉾を見つけるためジャック・スパロウの協力を得ようとする。
ヘンリーはジャックと天文学者カリーナと共に航海に出るが、亡霊がジャックを狙い襲ってくる。
どんな状況になっても飄々として軽口をたたくジェックの佇まいは、やはり雰囲気を持ってるね。
ジャックを追う亡霊サラザール達は大物感があまりなかったな、やはり敵は強くあって欲しい。
ヘンリーはウィルの息子らしく正義感が強くていいキャラだった、カリーナはピンとこなかったが。
ジャックの過去が判明とか言われていたが、それ以上にバルボッサにスポットが当たっていた。
海上の戦いは相変わらず見応えがあったな、ウィルやエリザベスの話はこれで一応区切りか。
と思ったらラストに次回へ続くフラグが立ったし、多分制作されるだろう続編も見に行く予定だ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 宇宙戦艦ヤマト 2202 愛の戦士たち 第1、2話 他
- 2017/07/23(日) 23:13:02
○恋と嘘 第3話
莉々奈の登場で三角関係がいい感じになってきたが、仁坂まで絡んでくるとは思わなかった。
OP映像でそんな空気はあったが本当にそうとはね、美咲と睨みあっていたのはそのせいか。
美咲のスタンスはイマイチ分からないな、頭では駄目だと思っていても心は騙せないって事か。
○天使の3P! 第2話
少女達のパンツ見せ合いに立ち会ったり小学生とお風呂に入ったり、この主人公は駄目だなw
ちょっとギャルっぽい鳥海も結構いい感じだけど、ロウきゅーぶの同級生の子みたいになりそう。
三人娘の育ての親が断って欲しいと言ってきたのは意外だな、ここからどう挽回するんだろう。
○Fate/Apocrypha 第3話
ホムンクルスを助けたアストルフォが明るくて救われるね、あんなに舐めまわされてるのに…
フィオレとカウレスの姉弟はどちらもサーバントと仲が良好だな、フランケンがちょっと可愛い。
戦闘描写はさすがだね、赤陣営はモーさんと獅子劫のやり取りが毎回楽しくてお気に入りだ。
○宇宙戦艦ヤマト 2202 愛の戦士たち 第1、2話
新たに制作されたヤマトは、「宇宙戦艦ヤマト2」や「さらば宇宙戦艦ヤマト」のリメイクにあたる。
とは言えその内容をほとんど知らないから普通に楽しめるんだけどね、まだ今回は序章だった。
古代がヤマトで宇宙に出る理由付けが弱い気がするが、今後のデスラーとの再会が楽しみだ。
その他のアニメの最新話評価
○ナイツ&マジック 第3話
○異世界食堂 第3話
○賭ケグルイ 第3話
○NEW GAME!! 第2話
△Re:CREATORS 第15話
△プリンセス・プリンシパル 第3話
△セントールの悩み 第2話
△ボールルームへようこそ 第2話
△妖怪アパートの幽雅な日常 第3話
△ひなろじ ~from Luck&Logic~ 第3話
△僕のヒーローアカデミア 第28話
△戦姫絶唱シンフォギアAXZ 第3話 総評
ナイツマはシルエットナイト製作まで一気に進んだ感じ、異世界食堂は代々続いているんだな。
賭けグルイは芽亜里が負けるのは意外だった、NEWGAMEは青葉の独り立ちはまだ無理か。
レクリは新キャラがエロゲヒロインなのは笑った、プリプリはお姫様が思った以上に黒くていい。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コラボメニューまとめ「どれみ、ARIA、ぼのぼの、けもフレ、幽白・・・etc」
- 2017/07/22(土) 08:39:18
定期的にアップしているコラボメニューまとめだが、今回のコラボ作品は懐かしい作品が多い。
中でもおジャ魔女どれみ、ARIA、ぼのぼの、幽遊白書コラボは、平日でもいつも満席だった。 ヴィレッジヴァンガードカフェ
土日は長蛇の待機列が出来ていたようなので平日に訪問、それでも1時間くらい待ったけどね。
どれみが夢にまで見たステーキは美味しかった、ちなみにオレの推し魔女はおんぷちゃんだ。 スイーツパラダイス
最初に土曜日に行った時は待機列の長さを見て早々に撤収、平日は結構すんなり入れたね。
ARIAカンパニーセットはアニメ準拠なのがいいね、灯里に見られながらオムライス食べたい…
秋葉原のテイクアウト専門のスイパラでは定期的にコラボケーキを発売するので要チェックだ。
今回はロクでなし魔術講師とひなこのーとのコラボ、無論ケーキは見た目も味も普通なのだ。 タワーレコードカフェ
今回のコラボカフェで最も並んだのがこの店だ、土日は12時くらいに整理券が終わってしまう。
ぷかぷかソーダは数量限定のため早朝待機が必至だった、何気にオムライスがお気に入り。 ジャパリカフェ
ニコニコカフェのけもフレコラボは凄まじい客だったが、原宿のジャパリカフェは余裕で驚いた。
見た目もかなりしっかりしたメニューだったが、原宿という場所がらオタから敬遠されたのかも。 アニメプラザ
幽遊白書の根強い人気を改めて感じた今回のコラボ、平日でも連日満席の状況が続いていた。
数量限定の120%戸愚呂パフェは半端な量では無かったようだ、オレには80%で十分なのだ。
池袋の幽白カフェに対し、余裕を持って入店できたのが秋葉原の同系列店のバンドリカフェだ。
店内に定期的に流れるキラキラ星に耐えつつ料理を食べてきたが、思ったより美味しかったな。 セガカフェ
ガルパンやラブライブのコラボを常にやっているイメージのセガカフェ、今回は物語シリーズだ。
暦と忍のバーガーやまよいパフェなど、見た目の良いメニューがいつもあるのは好感が持てる。 コラボカフェ本舗
知らないうちに秋葉原に出来ていたコラボカフェ、1階にはキャラのばくだん焼きを売っている。
レクリエイターズのコラボ中だったが客は2組、何とか店が存続する事を願わずにいられない。
グランヴァニア
数年ぶりに訪問した秋葉原のグランヴァニア、前に行った時は何のアニメのコラボだったかな。
この日はコラボ関係なく満席、常連客とメイドの楽しげな様子を横目にそそくさと退店したのだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ゲーマーズ! 第1話 他
- 2017/07/20(木) 08:04:08
○ゲーマーズ! 第1話
ヒロインにゲーム部に誘われて皆で楽しい学園生活を・・・という展開だと思っただけに驚いたな。
まあ最終的には入部するんだろうけどね、花憐が景太に振られたみたいになってのは笑った。
その後一気にどじっ子みたいになったな、やっぱりガチ勢と楽しみたい勢は相容れないのかな。
○魔法陣グルグル 第1話
懐かしがっているファンも多いが個人的には思い入れはなく、フラットな気持ちで見られたな。
当時は内容は知っていてもほとんど見なかったからなあ、そんな感じで見たら普通に楽しめた。
ニケとククリは改めていいコンビだと思ったが意外とあっさり魔法使ってたな、まあ様子見かな。
○はじめてのギャル 第1話
ギャルはビッチですぐにやらせてくれると言う妄想をこじらせた結果、DTが特攻する姿が痛い。
土下座する主人公がパンツ覗いているの気付いてて煽るところとか、ドMにはご褒美の連続だ。
この子が主人公に本気で惚れていく過程が全く想像出来ないが、エロさも含めて続きに期待。
△異世界はスマートフォンとともに。 第1話
予定外に死んだ主人公を神様が異世界へ転生させて生き返らせる・・・こういうの増えたなあ。
特に今回は全ての能力をチートにしてサクサク感があるから、見ていてストレスフルではある。
ただ都合が良過ぎて人によってはイライラしそう、今のところスマホはあっても無くてもいいw
△地獄少女 宵伽 第1話
良くも悪くも依然と変わらぬ地獄少女、その時の話によって面白さも変わるが今回は普通かな。
理不尽に地獄に送られる人もいるが、新キャラはあいに自分の意思を持たせたいのだろうか。
正直12話の内半分が以前のより抜きエピソードってのが残念、とは言っても忘れてると思うが。
△ようこそ実力至上主義の教室へ 第1話
学生達の能力に応じてキャシュが配布される、理屈は分かるが入学時に説明が欲しいよなあ。
主人公とヒロインの気だるさ、やる気の無さがどうにも好きになれなかったが、変わるのかね。
今後どう進むか分からないけどあまり期待は出来ないかもしれない、まあ3話くらいまではね。
その他のアニメの最新話評価
○アクションヒロイン チアフルーツ 第2話
○メイドインアビス 第2話
○神撃のバハムート VIRGIN SOUL 第15話
○ナナマル サンバツ 第2話
△時間の支配者 第2話
△サクラクエスト 第15話
△コンビニカレシ 第2話
△DIVE!! 第2話
△将国のアルタイル 第2話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アイドルマスター×プロ野球パ・リーグコラボ 346プロday レポ
- 2017/07/18(火) 22:27:52
現在アイドルマスターとプロ野球パ・リーグのコラボが行われており、今回はその第一弾だ。
346プロdayとなったこの日は物販でシンデレラガールズのコラボグッズも売られ盛況だった。
オレはえこくん、シバケンさんと共に試合会場となった東京ドームで観戦、野球観戦は久々だ。
ドーム内では島村卯月のカップに入れたドリンクが売られ、6人のパネルの展示もされていた。
事前予告では早めの時間にイベントがあるとの事だったが、渡辺美奈代の登場には驚いたな。
正直デレマス声優のトークコーナーがあると思っただけに、旧アイドルの登場には拍子抜けだ。
結局試合直前に4人が登場して1球対決コーナーが行われた、ぶっちゃけ出番はこれくらいだ。
西武と日ハムのオーダー発表を卯月と姫川友紀が行ったが、生の声はほぼ聞けなかったな。
そんな中でも堂々した投球で、シートでも一生懸命応援していたるるきゃんは素晴らしかった。
過去に横浜スタジアムや西武ドームで見たアニメコラボイベントと比べて物足りなかったなあ
イニング限定でウグイス嬢やバズーカ撃ったりはして欲しかった、東京ドームは厳しいのかな。
8月には西武ドームで765プロdayの開催が決まっているけど、もう少し内容を濃くして欲しいね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in しゃぶ辰
- 2017/07/17(月) 10:49:48
孤独のグルメロケ地巡り、今回の店はシーズン5の第12話に登場した西巣鴨にあるしゃぶ辰だ。
ここの定食はしゃぶしゃぶとすき焼きが売りで、ひとりでゆっくり鍋が食べられるありがたい店だ。
夜は予約客で一杯だが、ランチは予約を取っていないため平日の開店前に店を訪れる事にした。
もちろん注文したのは五郎さんと同じ上州牛すき焼き定食、1,000円の定食には決してひよらないw
甘めの割したを入れていざすき焼き開始、定食なのでご飯やみそ汁も付いてくるし食べ放題なのだ。
このすき焼きが非常に美味かった、肉が柔らかく野菜にも味がしみ込み豪華なすき焼きを堪能した。
〆のうどんには五郎さんと同じように卵をかけて卵とじうどんと洒落こんだ、煮込まれる音が嬉しい。
卵もご飯同様いくつでも貰えるので、ご飯2杯目はすき焼き卵かけご飯にしてうどんと共に食べた。
このダブル卵〆が絶品だったね、もちろん腹は満腹だし2,500円でも十分と感じられる定食だったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 天使の3P! 第1話 他
- 2017/07/16(日) 07:09:27
○天使の3P! 第1話
3人の小学生と出会いバンド演奏を見せてもらうところまで早かったが、現実世界なら事案だな。
メンバー集めとかから始めるとグダグダになりそうだしね、ただ触ってもいいわよはまずいだろw
主人公の妹やイラストレイターとはどう絡んでいくのかな、視聴者の期待に応えた第1話だった。
○ボールルームへようこそ 第1話
その道の第一人者に偶然出会い努力で成長していくスポ根要素は、はじめの一歩に近いな。
社交ダンスという題材をどのように見せていくかだが、原作も人気のようだし大崩れは無さそう。
多々良は少々冴えないが要はかっこいいし雫も可愛かった、2クールあるようだし期待したい。
△NEW GAME!! 第1話
△セントールの悩み 第1話
ファンタジー世界の様々な人種が暮らす世界の話で、種族間の問題など意外と設定は深そう。
ただベースはメインの子達の緩い日常話になるのかな、人馬族の姫乃のキャラが面白かった。
今回は姫乃のネタが多かったが学級委員長の真奈美も気になるね、まあまったり見てみるよ。
△プリンセス・プリンシパル 第1話
北欧の架空の国を舞台にしたスパイアクション物で、キャラの見た目に反して設定はハードだ。
5人がそれぞれスパイらしい活動をしていて良かったな、人は殺さないとか言われても困るし。
特殊能力も見せていたが銃と格闘メインでいいんだがなあ、世界観の説明はこれからかな。
その他のアニメの最新話評価
◎ナイツ&マジック 第2話
○恋と嘘 第2話
○Fate/Apocrypha 第2話
○Re:CREATORS 第14話
△異世界食堂 第2話
△賭ケグルイ 第2話
△妖怪アパートの幽雅な日常 第2話
△ひなろじ ~from Luck&Logic~ 第2話
△戦姫絶唱シンフォギアAXZ 第2話
△僕のヒーローアカデミア 第27話
×活撃 刀剣乱舞 第2話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
永井豪 50EVE ~永井豪 50 周年前夜祭 レポ
- 2017/07/14(金) 22:47:11
今年の秋にデビュー50周年を迎える漫画家永井豪、その50周年前夜祭展示会に行って来た。
会場は渋谷タワーレコード8階のスペースで、原画などの無料展示がよく開かれている場所だ。
今回の展示会は入場料が800円で撮影も禁止、正直このスペースでこの値段は高いと思った。
展示物はキューティーハニー、デビルマン、マジンガーZがメインで、数点ずつ展示してあった。
キューティーハニーはカラーで見栄えが良かったね、デビルマンの最終話はいつ見てもいい。
その他の永井作品は1点ずつしか展示されておらず、正直もっと多くの展示をして欲しかった。
スペース内の物販コーナーには、現在連載中の「激マン」や「デビルマンサーガ」の単行本も。
実はこれらの作品は全く読んでないんだよね、少しだけ中身を読んだがなかなか面白そうだ。
未だにこれだけ精力的に活動しているんだから凄いよなあ、特に激マンの方は読みたくなった。
まあ分かっていたけど500円でも高めと感じる展示内容だったなあ、目新しさは全く無かった。
ハレンチ学園やバイオレンスジャック、けっこう仮面、デビルマンレディー等の原画も見たい。
ただ展示自体は大した事は無かったけど、今の永井作品を読んでみようという気にはなったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 アクションヒロイン チアフルーツ 第1話 他
- 2017/07/13(木) 08:16:40
○アクションヒロイン チアフルーツ 第1話
今期のダークホースとなりそうな地域活性でご当地ヒーローを目指す女の子を描いた作品だ。
アクションシーンが良かったが、ウルトラマンの戦闘シ-ンのオマージュだったのは驚いた。
ヒロインの声も含めろこどるを意識しているところもあるし、このノリが続けば結構面白そうだ。
○メイドインアビス 第1話
冒険物のワクワク感が感じられる世界観で、ロボット少年やリコが生き生きと動いていて楽しい。
巨大な怪物が襲ってきたシーンは惹きつけられたね、遺物探しはダンジョン探索に似ている。
アニメの放送分で最深部に到達する事は無いと思うけど、この冒険感が続いてくれるといいな。
△ナナマル サンバツ 第1話
学生時代の一時期クイズにのめり込んだ事があり、今回のネタは全て納得懐かしい物だった。
文章に線を引きクイズ番組で早押し練習とかしたな、そんな懐かしさも声優の演技で台無しに。
面白くなりそうだけどヒロインの声に引っ張られそう、経験があってこれだし成長も望み薄かも。
△将国のアルタイル 第1話
若き将軍マフムートが自分の能力で大きくなっていく作品で、雰囲気はマギに似ているかも。
第1話で才能の片りんは見せたけど、同僚のザガノス将軍が認めるにはまだ時間がかかりそう。
基本的に戦乱物になりそうだな、個人的には今回登場した褐色娘がまた出てくると嬉しいなあ。
△DIVE!! 第1話
飛び込み競技で切磋琢磨していく少年達の話だが、Free!のような熱さを生み出せるかは微妙。
彼女に付き合うと返事をしておいてツレない態度の主人公はどうかと思う、あれは可哀想だよ。
女コーチが彼らをどう育てていくのかが物語の核となりそう、今のところ可もなく不可もなくだ。
△コンビニカレシ 第1話
彼氏彼女になるまでの1年間をコンビニを通じて描くのかな、ちょっと中だるみしそうだ気もする。
今回のエピソードのメインだった4人がそれほど魅力的ではなく、全体的に淡々と進んだ感じだ。
少女漫画や恋愛物は嫌いではないが他のキャラ次第ってとこかなあ、もうしばらく様子見だね。
△時間の支配者 第1話
王道少年マンガというような話だが特にヒロインは設けなさそう、今回の子で良かったのになあ。
徐々に記憶と肉体の時間が遡っていく現象はやばい、軽口で運命の重さを薄めている感じだ。
父と息子のコンビというのは結構珍しい気がする、まあ悪くは無いけど王道が続くなら切るかも。
その他のアニメの最新話評価
○サクラクエスト 第14話
○神撃のバハムート VIRGIN SOUL
△sin 七つの大罪 第11話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
まんがタイムきららフェスタ!2017 レポ
- 2017/07/11(火) 22:56:07
今年もきららフェスタ!に参加してきた、一昨年はチケットを紛失したがもう同じ轍は踏まない。
と言いつつチケットを家に忘れて取りに戻るハプニングもあったが、無事開演前に辿り着いた。
今回のメインは、ごちうさ(チマメ隊)、うらら迷路帖、サクラクエスト、NEW GAME!!の4作品だ。
各作品のコーナーではミニドラマが演じられたが、個人的にはチマメ隊のネタが一番笑ったね。
全キャストでのボイスチェンジャー声当てやマネキン衣装合わせコーナーは完全に大喜利だ。
ライブではうらら迷路帖やNEW GAME!声優陣の歌が聴けて嬉しかった、滅多に聴けないしね。
今回のイベントで発表された劇場版ごちうさの公開日は11月11日、たねきは大丈夫なのかな。
きららのキャラが集うスマホRPGの「きららファンタジア」も発表されたが、課金力も強くなりそう。
そのオリキャラキャストでまりんかと高校生の楠木ともりが登壇、これはいいサプライズだった。
例年通りワチャワチャしたイベントだったけど、司会の大久保瑠美と東山奈央が頑張っていた。
ライブのノリを期待すると肩透かしを食うけど、きらら作品が好きならやっぱり楽しいイベントだ。
ブレンド・S、ゆるキャン△、スロースタート、こみっくがーるもあるし、きららは来年も安泰だな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ナイツ&マジック 第1話 他
- 2017/07/09(日) 13:15:33
○ナイツ&マジック 第1話
サクサク進んだがエルがロボットを操縦するところまでいくには、このテンポが必要なのかな。
しかし精神が異世界で転生という設定はいるのかな、オレTUEEEE系でもエルが可愛くていい。
もう少しキッドやアディ達との3年間がもう少し見たかったかも、個人的には結構面白かったよ。
○異世界食堂 第1話
主人公の洋食屋「ねこや」の店主が地味なだけに、アレッタがどれだけ盛りあがてくれるかだね。
赤の女王が自分の財宝として店員ごと店を守っているのはいいね、深刻な問題は起こらなそう。
来客にまつわる色々なエピソードが語られる作品になりそう、地味だけど雰囲気はいい感じだ。
○Fate/Apocrypha 第1話
サーバントの団体戦をやるという認識でいいのかな、過去シリーズとほぼ繋がりはないとうだね。
時計塔の講師となったウェイバーが登場した時はテンションが上がったね、かなり強そうだった。
黒と赤の両軍勢でキャラが多すぎて把握出来なくなりそう、とりあえずジャンヌは知ってるぞw
△恋と嘘 第1話
16歳になったら結婚相手が国によって決められる、ツッコミ所が多いけどそこはスルーしよう。
ただその政策を長年続いてる割に主人公の思考に深刻さが無いんだよ、普通に恋愛してるし。
両想いだったのはご都合主義過ぎて笑ったしまった、最後の金髪娘が滑り台行きなのかなあ。
△戦姫絶唱シンフォギアAXZ 第1話
Aパートの普通の軍隊と戦うシンフォギア勢がシュールだった、一般兵士相手だと無双過ぎる。
ノリと勢いであっという間に終わってしまうのは今までと同じ、内容はあまり頭に残っていない。
これぞシンフォギアという感じではあったね、好きな人は好きだと思うがオレはまったり見るよ。
△妖怪アパートの幽雅な日常 第1話
夕家を出て入居した所が妖怪アパートだったと言う分かりやすい展開、ノリはコメディ系っぽい。
叔父さんの娘はツンデレなのかと思ったが、本当に嫌ってそうで家を出たい気持ちも分かる。
他の住人が出てこないと何とも言えないが印象は薄かった、だいたいの先の予想はつくなあ。
△活撃 刀剣乱舞 第1話
以前放送していた刀剣乱舞のギャグアニメは全く受け付けなかったが、今回は意外と良さそう。
もちろん女性ファン狙いなので可愛い女性キャラは出てきそうもないが、アクションは熱かった。
何だかんだで今期一番売れるアニメはこれからもしれないな、オレはとりあえず様子見だね。
その他のアニメの最新話評価
○Re:CREATORS 第13話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
超人ロック 生誕50周年展 レポ
- 2017/07/07(金) 21:12:21
オレが小学生の頃初めて全巻集めようとした漫画の超人ロックが、今年生誕50周年を迎えた。
同一キャラで雑誌連載された作品では、ゴルゴ13の上を行く現在歴代1位の最長記録となる。
こち亀が40周年で完結した事を考えれば、主人公のロック同様不老不死感さえ伝わってくる。
今から50年前に大手同人誌に掲載された超人ロック、どちらかと言うと手塚治虫っぽい画風だ。
その後プロとなりロックから離れかけた聖先生だが、周りの後押しで再度執筆に動いたそうだ。
この第1作となる「ニムバスと負の世界」の単行本は実家にあるが、今では手に入らないと思う。
その後は少年キングで連載され、オレがロックに出会った「魔女の世紀」の映画も制作された。
同時期に風の谷のナウシカが上映されたため話題にならなかったが、オレには突き刺さったね。
それ以来オレは超人ロックの原作は全て買っており、今でも同時に2誌での連載が続いている。
今回の展示には作品ごとに聖先生のコメントがあるのが嬉しい、客もひっきりなしに来ていた。
一時期は掲載誌が次々と廃刊になるという逸話もあったが、ようやくここ数年落ち着いた感じだ。
生誕50周年展は期間中に4回の展示入替があるそうなので、残りの3回も行きたいところだね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 賭ケグルイ 第1話 他
- 2017/07/06(木) 22:12:15
○月がきれい 第12話(終)
中学卒業と同時に遠距離になる事が決まった二人、正直このまま別れるんだろうなと思ったよ。
不安で泣いてしまう茜の気持ちも分かる、ただ今回のメインはエンディングのエピローグだね。
初めて付き合った二人がそのまま結婚して子供を授かる幸せな結末…あまりにも眩し過ぎた…
○賭ケグルイ 第1話
初っ端から芽亜里の顔芸が凄かったな、彼女は涼太を下僕扱いしてたけど気に入っていそう。
夢子はギャンブルの時と通常の雰囲気が違いすぎて笑った、バトル中の雰囲気は良かったね。
夢子の言っていたセリフはほぼアカギと同じだったな、狂ったギャンブラーの精神は皆同じか。
△正解するカド KADO 第12話(終)
沙羅花が異方存在と判明してからはテンションが落ちてしまったが、そのまま終わった感じだ。
逆に言えばトンデモ展開として笑えるラストとも言えるが…ザシュニナが一気に小物臭くなった。
ユキカの登場はさすがに驚いたな、正直もう少し落ち着いた作品にした方が良かったと思うよ。
△ひなろじ ~from Luck&Logic~ 第1話
ラクロジの宣伝アニメのようだが、以前放送していたラクエンロジックとは真逆のスタンスだね。
リオンとニーナを中心に学園で起こる事件を解決していく内容かな、あまり興味を引かれない。
印象に残ったのは、ライバルキャラっぽい子が高飛車ではなくていい子だった事くらいかなあ。
△終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか? 第12話(終)
ハッピーエンドにならないのは分かっていたが、クトリ以外にも犠牲者が出てしまうとはなあ。
世界観は把握出来たけどクトリの状況がよく分からなかった、中身の入れ替わりは無いんだな。
悲劇を押し出した割には盛り上がりに欠けた気がする、アニメ向きの作品では無かったかもね。
△ソード・オラトリア 第12話(終)
59階層に辿り着いたアイズ達が精霊の成れの果てと総力戦を行う展開で、最終回らしかった。
勇者が皆を鼓舞しレフィーヤのサポートでアイズが倒す、王道だが盛り上がった感じは無いな。
結局ロキ・ファミリアの連中に魅力が無いんだよね、ダンまち2期を素直にやるべきだったと思う。
その他のアニメの最新話評価
○神撃のバハムート VIRGIN SOUL
○サクラクエスト 第13話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女」 感想
- 2017/07/05(水) 00:19:23
今回見た映画は「魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女」、人気作品のオリジナルエピソードだ。
さすおにの名称で呼ばれる本作は主人公の達也が圧倒的で、俺TUEEEE系作品の代表だろう。
おそらく劇場版でもスカッと敵を一掃し、深雪に「さすがはお兄さまです」と言われるに違いない。
内容は、友人達と雫の別荘で休暇を過ごしていた達也と深雪の所に海軍の研究所から少女が助けを求めてくる展開で、非道な扱いを受けている他の少女達も救うため達也達が動き出す。
一方、海外の魔法師部隊スターズも母国の命で、研究所ごと殲滅するため襲い掛かってくる。
一応達也以外の仲間達にも見せ場はあるが、結局全てをお兄様が持っていくあたりさすがだ。
TVアニメには登場しなかったリーナも、初っ端のコメディシーンがいい掴みになっていたと思う。
1話完結の番外編という感じの分かりやすい話で、この作品を知らない人にも見やすいと思う。
ただ達也は強いが感情移入をさせないキャラなので、退屈に思う人がいても不思議ではない。
さすおにはこういう作品ですよとフォーマット通りに作ったんだろうな、間違いではないと思うが。
面白かったけど多くの人が「さすおにだった」という感想しか言わなそう、オレもそうだったしね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 リトルウィッチアカデミア 第25話(終) 他
- 2017/07/03(月) 19:56:01
○リトルウィッチアカデミア 第25話(終)
弾道ミサイルを止めるため魔法使い達が奮闘、アッコとダイアナを送り出していく展開は熱い。
人々の信じる心を魔力にして二人でミサイルと戦うシーンは動きまくっていて、かっこよかった。
2クールかけてやってきた事の集大成を見させてもらったね、オチも含めていい作品だったよ。
△覆面系ノイズ 第12話(終)
最終話のイノハリのライブは超熱かったな、あんなに声を張り上げるはやみんは貴重だと思う。
全体のキーを握っていたアルバスの心情にもう少し踏み込んだ方が盛り上がった気がする。
ホルデムは面白いキャラだったがゼロと傭兵がぱっとしなかった、とりあえず2期はいいかなあ。
△ゼロから始める魔法の書 第12話(終)
13号の恐るべき手の平返しで戦争回避となったが、何もかもが全てゼロのためってのが笑う。
全体のキーを握っていたアルバスの心情にもう少し踏み込んだ方が盛り上がった気がする。
ホルデムは面白いキャラだったがゼロと傭兵がぱっとしなかった、とりあえず2期はいいかなあ。
△弱虫ペダル NEW GENERATION 第25話(終)
そもそも原作でもインターハイが全く終わってないんだよな、ちょっと放送が早すぎた気がする。
第3期は鏑木ら新入生も入ってきたが、全話通して主役だったのは間違いなく手嶋だったな。
逆に小野田は相変わらず主役オーラが薄かった、まあインターハイの序盤だしこんなものか。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
舞台「けものフレンズ」 感想
- 2017/07/02(日) 08:50:37
今現在個人的な今年NO.1のアニメと言えばけものフレンズだが、先日のFC発足には驚いた。
その流れで舞台やライブなどが次々に発表されたが、果たしてどこまで勢いが続くのだろうか。
オレはけもフレの舞台を見に行ったが、土日のチケットは全く取れず平日行くのがやっとだった。
品川の会場には多くのフレンズが集結、開演前のアナウンスもサーバルでテンションが上がる。
舞台は全キャストが登場しての「ようこそジャパリパークへ」でスタート、この入りは意外だった。
内容は、ペパプのライバルアイドル「サバンナガールズ」をサーバル達が結成していく展開だ。
サーバルやアライさんなど声優本人が演じてくれると、アニメと同じ感覚になれるのがいいね。
多くのフレンズが登場する中、ぶれずにイチャイチャするアライさんとフェネックが印象的だ。
ミュージカル的に歌う部分が多いのも良かった、客席に演者が来てくれるのも舞台ならではだ。
上演時間は2時間で正直ここまでしっかりやるとは思わなかった、ストーリーも面白かったよ。
タイバニやWUGの舞台の時にも思ったけど、声優本人が演じてくれると物語に入り込みやすい。
出来ればもう1回くらい見たかった、今回歌った曲は9月のけもフレライブで歌うかもしれないね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 エロマンガ先生 第12話(終) 他
- 2017/07/01(土) 07:05:32
○有頂天家族2 第12話(終)
二代目と弁天の再戦は予想以上にガチだった、てっきりキスするのかと思ったら髪に放火とは。
早雲のやり口は汚いが娘の事は愛していたんだな、矢三郎と海星の関係もきれいに収まった。
矢一郎も無事に結婚したし物語全体にひと区切りついた感じだね、地味だけど面白かったよ。
○エロマンガ先生 第12話(終)
ストーリーより女の子をいかに可愛く描けるかに特化したような作品だったが、それが良かった。
気が付けば紗霧とエルフ、ムラマサが仲のいい友人になっていて、ほっこりする最終話だった。
個人的にはエルフ押しだが紗霧ルート以外の目は全く無いだろうな、出来れば2期が見たいね。
△ID-0 第12話(終)
設定やキャラなどは悪くなかったが世界観に入り込みにくく、そのまま終わってしまった感じだ。
アリスが登場した時やイドの正体が分かった時は盛り上がったが、いま一つ乗り切れなかった。
子安がノリノリで演じていたのは楽しかったが、終盤は話の詰め込み過ぎて微妙だったかな。
△アリスと蔵六 第12話(終)
第1部と第2部で全く話の内容が変わったな、全体的に話の起伏が少なくて少々退屈に感じた。
特に2部は話を引き伸ばし過ぎに思えたね、アリスや双子は可愛かったが内容の印象が薄い。
ただアリスが蔵六の家族になっていく過程はほっこりして良かった、雰囲気も悪くなかったよ。
その他のアニメの最新話評価
△僕のヒーローアカデミア 第26話
△Re:CREATORS 第12話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
- | HOME |