- | HOME |
Earth Colors 東地和生美術監督作品展 レポ
- 2017/03/30(木) 23:24:18
多くのP.A.WORKS作品の背景を手掛けるフリーの美術監督東地和生の作品展に行って来た。
書籍「Earth Colors 東地和生美術監督作品集」を記念したもので、会場はかなり賑わっていた。
攻殻機動隊SAOなどの美術監督補佐もしていたそうだが、やはりP.A作品の印象が強い人だ。
展示の最初はAngela Beats!のアートから、ピアノを海の上に置く綺麗なアートは描き下ろしだ。
個人的にはAngela Beats!の背景は印象が薄いんだよね、パネルを見てもピンとこなかったな。
逆に花咲くいろはのパネルは印象的な場面が多い、舞台である湯涌温泉に行ったからかもね。
ぼんぼり祭りの幻想的な雰囲気をこの絵から思い出すね、西岸駅には結局行けてないなあ。
鎌倉や江ノ島を舞台にしたTARITARIも印象深いね、巡礼した日は台風が来る直前だったな。
江ノ島が登場する作品も増えたけど、これだけ綺麗な風景で描写した作品は無いと思うなあ。
海の印象がとても強い凪のあすから、東地和生作品の集大成のような風景が多く登場した。
今回のキービジュアルも凪あすの描き下ろしだね、三重県の聖地巡礼もいつか行ってみたい。
Charlotteは覚えている背景は部室ばかりだな、Angela Beats!と一緒で学校描写が多いしね。
それ以前にアニメが微妙だったからなあ、作品内容がもう少し良ければ思い入れも違ったかも。
こうして見ると、やっぱり緑や水の多い場所を舞台にした作品の背景を描いて欲しい人だね。
またP.A.WORKSが背景に力を入れた作品があれば、美術監督もやってくれるんじゃないかな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 昭和元禄落語心中 -助六再び篇- 第12話 他
- 2017/03/29(水) 23:40:07
◎昭和元禄落語心中 -助六再び篇- 第12話(終)
八雲が亡くなって数年後、信乃助は噺家として立派に成長したし妹も愛嬌があって可愛かった。
新たに八雲を襲名する与太郎も風格が出ていたな、小夏が八雲の弟子を名乗っていて嬉しい。
多くの噺家の人生を見させてもらって感慨深い最終回になったね、心に残る作品だったと思う。
○セイレン 第12話(終)
今日子のエピソードは王道恋愛アニメを貫いていて、最後のエピソードにして正解だったと思う。
幼馴染という近い関係から恋人になった二人が初々しい、毛糸パンツ等の細かいネタも好きだ。
全体を通して常木がいい味を出していたね、出来れば姉ちゃんの番外話も作って欲しいなあ。
○うらら迷路帖 第12話(終)
きらら系らしく可愛さに特化した作品で内容はほとんど覚えていないが、それで構わないと思う。
しかし十番地を卒業したら先生が変わるのは意外だ、2期があればニナと佐久は居ないわけか。
ちょっとしたエロい場面を毎回入れてきた姿勢は評価したいね、何だかんだで楽しく見れたよ。
△政宗くんのリベンジ 第12話(終)
最後まで主人公とヒロインが好きになれなかった、互いが自分勝手な理屈のみで動いている。
どう考えたって周りの女子の方がいい子なのに、復讐という謎の論理でグダグダやっていた。
最終話もカラオケ歌っていい雰囲気になって終わりって、偽者とは結局どうなったんだろうね。
その他のアニメの最新話評価
○クズの本懐 第11話
○幼女戦記 第11話
○小林さんちのメイドラゴン 第11話
○ALL OUT!! 第24話
△双星の陰陽師 第49話
△AKIBA’S TRIP -THE ANIMATION- 第12話
△スクールガールストライカーズ 第12話
△CHAOS;CHILD 第11話 総評
クズ本懐はここで先生大勝利は予想外、幼女は歴史を知っているだけにデグにはきついか。
メイドラゴンはこたつでぬくぬくする姿が微笑ましい、ALLOUTは赤山の諸々の様子がホモい。
双星は素直になった紅緒が可愛かったな、AKIBA’S TRIPはシリアスでもノリは変わらないな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「結城友奈は勇者である 鷲尾須美の章 第1章」 感想
- 2017/03/28(火) 21:35:06
今回見に行った映画は「結城友奈は勇者である 鷲尾須美の章 第1章」、少数館での上映だ。
今作は小説「鷲尾須美は勇者である」をアニメ化したもので、秋からはTV放送も決定している。
小説は読んでいるし数ヶ月待てば地上波で見られるが、待てるはずもなく結局行ってしまった。
内容は結城友奈は勇者であるの前日譚で、東郷美森が鷲尾須美として戦っていた頃の話だ。
神樹の力で勇者となった須美と乃木園子、三ノ輪銀は世界を救うためバーテックスを迎え撃つ。
しかし勇者となったばかりの3人は連携も上手くいかず、バーテックスに苦戦してしまう展開だ。
自分以外を信用していなかった須美が、徐々に他の2人を信頼していく流れが良かったと思う。
ぽわんとしているが土壇場に強い須美と明るくて面倒見のいい銀、3人のバランスがとてもいい。
だからこそ未来が確定しているこの物語は切ない、特に第1章は皆が幸せそうにしているしね。
戦闘の描写はよく動いていたね、中でも結城友奈本編に登場しなかった銀がかっこよかった。
全体的にとてもよく出来ていたと思う、登場キャラは少ないけどそれぞれの魅力が高かったな。
オレは全3章の最後まで見届けるつもりだけど、あえてTV放送まで待つのも悪くないかもねw
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
fripSide LIVE TOUR 2016-2017 FINAL -Run for the 15th Anniversary- レポ
- 2017/03/27(月) 21:15:24
今回行ったのはfripSide LIVE TOUR 2016-2017 FINAL -Run for the 15th Anniversary-だ。
会場はさいたまスーパーアリーナ、fripSideのライブの中で過去最大の会場での開催となった。
fripSideの結成15周年を記念したライブなので、今までの集大成を期待して会場へ向かった。
http://www.livefans.jp/events/698620
セットリスト
ライブはさすがの内容でテンションの上がる曲が多く、タイアップ曲は全て歌ってくれたと思う。
先日の武道館ライブで参加を告知していたangelaだけでなく、KOTOKOも来たのは驚いたね。
亜人の主題歌2曲は初めての揃い踏みを聴けたし、KOTOKOのSHOOT!も大いに高まった。
fripSideで8年間ボーカルとして活動したnaoも登場し、懐かしのキュンキュンソングを披露した。
その後に南條愛乃、八木沼悟志も含めた3人のfripSideとなった時の盛り上がりも凄かったな。
そして終盤はとある科学シリーズやブラック・ブレット等の熱い曲が続き最高潮を迎えていった。
新たな作品のタイアップも決定したし、とあるシリーズだけのfripSideとはもう言われないだろう。
ただ代表曲がonly my railgunというのは不変だと思うけどね、やっぱり締めはあの曲しかない。
ライブ終了後は心地よい疲れを感じられたし、これからのfripSideにも大いに期待出来そうだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 3月のライオン 第22話 他
- 2017/03/26(日) 10:16:41
◎けものフレンズ 第11話
今までの話とうって変わって一気に物語の核心にせまったが、ラストの衝撃が半端なかった。
アライさん達と合流してほっこり出来たのも束の間、サーバルが取り込まれた時は唖然とした。
かばんとボスのやり取りやサーバルを助ける流れは最高だ、あと1話で終わってしまうのか…
○弱虫ペダル NEW GENERATION 第11話
インターハイメンバーを決めるレースも遂に決着、杉元には来年こそ出場させてやりたいなあ。
鏑木が坂道に文句言いたい気持ちも分かるけど、走ってみればやはり妖怪の凄さが際立つね。
大学で金城と荒北が同じ部活なのは面白そうだ、大学編をスピンオフで描いてくれないかなあ。
△3月のライオン 第22話(終)
留年してしまった桐山、さすがに年下連中と同級生になったら気まずくなるのは仕方ないわな。
そこを察してすぐに駆けつけてくれる先生はいいね、放課後将棋科学部はいい部になりそうだ。
共に居てくれる人に恵まれなかった桐山だが、研究会の仲間も居るし2期で変われそうだな。
その他のアニメの最新話評価
○鬼平 第11話
○亜人ちゃんは語りたい 第11話
○南鎌倉高校女子自転車部 第11話
△機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第48話
△ガヴリールドロップアウト 第11話
△Rewrite 第23話
△リトルウィッチアカデミア 第11話
△アイドル事変 第11話
△風夏 第11話 総評
鬼平は母親の強さと鬼平の懐の広さが凄い、亜人は先生に当てたビデオレターが良かったな。
鎌女はサンディの体力バカっぷりがいい、オルフェンズはもう少しやりようは無かっただろうか。
ガヴはサターニャと犬の話があるとは思わなかった、Rewriteは江坂が最後までいい師だった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
2017年 春の新作アニメ選定
- 2017/03/24(金) 23:11:31
3ヶ月ごとに到来するアニメ選定の時期となったが、オレも部署異動で中々確認出来なかった。
ようやく新作アニメの紹介動画を見る時間が出来たので見てみたが、かなり入れ替わるんだな。
今見ている作品で継続視聴するのは、リトルウィッチアカデミアと弱虫ペダルの2本だけだった。 僕のヒーローアカデミア
進撃の巨人 Season2
アトム ザ・ビギニング
Re:CREATORS
グランブルーファンタジー ジ・アニメーション
エロマンガ先生
有頂天家族2
アリスと蔵六
ID-0
つぐもも
笑ゥせぇるすまんNEW
スタミュ
ゼロから始める魔法の書
フレームアームズ・ガール
覆面系ノイズ
ロクでなし魔術講師と禁忌教典
喧嘩番長 乙女
サクラダリセット
サクラクエスト
武装少女マキャヴェリズム
終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?
月がきれい
冴えない彼女の育てかた♭
クロックワーク・プラネット
カブキブ!
恋愛暴君
ツインエンジェルBREAK
正解するカド KADO
ソード・オラトリア
sin 七つの大罪
ひなこのーと
神撃のバハムート VIRGIN SOUL
夏目友人帳 陸
とりあえずショートアニメ以外で1話を視聴する予定なのは33本、思ったほど多くならなかった。
続編作品は進撃の巨人や夏目友人帳など5本、一時期の続編ラッシュに比べて減ったと思う。
続編物を除き個人的に気になる作品はサクラクエスト、エロマンガ先生、Re:CREATORSかな。
ツインエンジェルの復活はイベントで知っていたけど、笑ゥせぇるすまんはさすがに驚いた。
ソード・オラトリアはダンまちの続編では駄目だったのかな、女性向けは相変わらず盛況だ。
何にしろいくつかは切ると思うけど、なかなか面白そうな作品も多そうだし素直に楽しみだね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「ひるね姫 ~知らないワタシの物語~」 感想
- 2017/03/23(木) 23:44:36
今回見た映画は「ひるね姫 ~知らないワタシの物語~」、攻殻シリーズの神山監督作品だ。
あまり大きく宣伝されていなかったので、今年に入るまでこの作品について全く知らなかった。
昨年はアニメ映画の当たり年だっただけに、この作品もその流れに乗りたいところだろうね。
内容は、倉敷の田舎町に住むココネは昼寝をしていると最近いつも同じ不思議な夢を見る。
ある日一緒に暮らす自動車工の父親が突然警察に連行され、ココネにも黒い影が迫ってくる。
そんな時自分の夢がこの事件に関わっている事に気付き、幼馴染のモリオと旅に出る展開だ。
序盤はココネが見る夢の世界の設定が面白そうで、現実世界とどう絡んでくるか楽しみだった。
ただ徐々に現実世界の内容の方だけが気になって、夢の世界の話は微妙な感じになってくる。
終盤は夢の世界ばかりで苦になるくらいで、ココネがただの夢遊病者のように思えてしまった。
正直現実の物語だけの方が面白かった気がするなあ、まあそれだと昼寝が関係なくなるが。
なぜ現実でそうなっているのか、あの夢は何だったのか、そういった諸々は分からないままだ。
個人的には合わなかったが好きな人も結構居そうなだね、人を選ぶタイプの作品じゃないかな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 この素晴らしい世界に祝福を!2 第10話 他
- 2017/03/22(水) 23:55:59
○この素晴らしい世界に祝福を!2 第10話(終)
ラスボスと全員で戦うというファンタジーらしいラストだったが、結局ろくな結末にならなかった。
ウィズの本気はなかなか凄かったな、とどめのゴッドブローは作画も含めて別作品のようだ。
アクシズ教の連中が酷かっただけにホームの安心感が半端ないな、ぜひ3期もやって欲しい。
○昭和元禄落語心中 -助六再び篇- 第11話
前回のラストで危なそうな雰囲気だった八雲だが、あのまま本当に死んでしまったんだなあ。
それでもあの世の境界で信さんやみよきちに会えた八雲の表情が幸せそうで嬉しくなったね。
最後の船頭が松田さんだったのは粋だね、八雲最後の落語があの4人の前でやれて良かった。
○小林さんちのメイドラゴン 第10話
今回はトール達が老人ホームで演劇をやる話だったが、皆がそれぞれ楽しそうでほっこりした。
マッチ売りの少女と化した翔太は可愛かったな、カンナと変身した魔法少女姿も似合っていた。
そんな翔太に全くなびかない才川のガチっぷりもヤバい、やりたい放題の演劇で面白かったよ。
その他のアニメの最新話評価
○幼女戦記 第10話
○セイレン 第11話
○うらら迷路帖 第11話
○クズの本懐 第10話
○ALL OUT!! 第23話
△AKIBA’S TRIP -THE ANIMATION- 第11話
△スクールガールストライカーズ Animation Channel 第11話
△政宗くんのリベンジ 第11話
△CHAOS;CHILD 第10話
△双星の陰陽師 第48話 総評
幼女はあの状態からの立て直しは厳しそうだ、セイレンは姉ちゃんのお仕置きがガチで驚いた。
うららはくろうに頼る方法は占いというより予知だね、クズ本懐は茜がヒロインのようだったな。
ALLOUTは3年生が抱えた問題は何だろう、AKIBA’Sはマニアーズの活動は続いてたんだな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
AKIBA'S TRIP -THE ANIMATION- 聖地巡礼 アキバ飯グルメツアー
- 2017/03/21(火) 22:22:14
現在放送中のAKIBA’S TRIP -THE ANIMATION-は、あまり話題にならないが意外と面白い。
パロネタを扱う事も多いが、舞台が秋葉原という事で馴染みの場所が毎回登場する作品だ。
今回は10話のデート回に出たアキバグルメの店を訪問、ノリは孤独のグルメのロケ地巡りだね。
「インドカレーのスパイシーさと香りを持ちながら、欧風カレーの上品さもある!」タモツ談
まず訪問したのはカレー店のベンガル、創業40年以上の老舗店でインド風カレーが有名だ。
スパイス感はあるが辛口にしてもかなりマイルドな味だった、牛角煮のトロトロ感はたまらん。
「ネットで店長をフォローしとくと、週替わりチャーハンや限定販売品も教えてくれる」まとめ談
続けて訪問したのはベンガルの隣にある中華料理店雁川、回転が早い店なのに列が絶えない。
注文した牛すじあんかけチャーハンは土日限定料理で、ボリュームも多めでかなり美味かった。
「アキバで定食ならばここ、ボリューミーでリーズナブル!味噌汁もついて嬉しくなる」まとめ談
今回の店の中で唯一行った事があるのがこの店だ、何かのアニメのコラボをやってた時だがw
メンチカツは思った以上に大きくてサクサクで美味しい、もちろんチキン南蛮も安定の味だった。
最後の店はタモツがまとめにお勧めしたラーメン店影武者、作中では大食い対決に使われた。
二郎インスパイア系の店だが量はそこまで多過ぎず味もあっさりめ、意外と食べやすいと思う。
チャーシューも厚みがあって美味い、二郎未経験ならまずはこの店で様子を伺うのもありかも。
秋葉原には月に何度も行ってるのに、意外と行った事のない店が多い事に改めて気付いたね。
特に今回出た店はほとんどアキバ飯の定番店だと思う、コラボメニューより美味しくて安いねw
また秋葉原に来た時はもう少し違う店にも行ってみようかなと思えるアニメ聖地巡礼になったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
KING SUPER LIVE 2017 TRINITY レポ
- 2017/03/20(月) 09:24:54
今回行って来たライブは「KING SUPER LIVE 2017 TRINITY」、キンスパの開催は2年振りだ。
前回はキングのアーティストが勢揃いしてのライブだったが、今回は声優3人のみのライブだ。
今後キングは上坂すみれ、水瀬いのり、小倉唯をメインに据えていくという意思表明に思えた。
http://dailysetlist.net/archives/59381
セットリスト
まずは上坂すみれパートからスタート、いきなり「S・O・X!」の大合唱でテンションが上がった。
変化球気味の曲が多いので初見の人は乗りにくいと思うが、それでもかなり盛り上がっていた。
続いて水瀬いのりが登場、夢のつぼみが始まった途端やっかい勢がUOをグルグル回しまくる。
水瀬いのりの可愛さに多くのファンがやられていたね、堂々としたパフォーマンスだったと思う。
そしてかなりのハイテンションで小倉唯パートに突入、これまでで最高の盛り上がりよなった。
セトリが飛び曲ばかりで会場内の温度も一気に上がった感じだ、改めて彼女の凄さを感じた。
この後は3人が合流してのコラボコーナー、奈々のエタブレやほっちゃんのラブデスは最高だ。
この流れならゆかりんの曲も!と思ったがさすがに無かったな、まあ後で揉めるだろうしねえ。
推ししか居ないこのライブが楽しくない訳が無い、本当に幸せな空間を味わわせてもらったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 リトルウィッチアカデミア 第10話 他
- 2017/03/19(日) 09:36:50
○リトルウィッチアカデミア 第10話
今回は恋のホレホレ蜂に絡んだ恋愛話だったが、アッコとアンドリューの関係はなかなか良い。
池の場面でアンドリューが普通な感じだったのは、既にアッコが気になっていたからなのかも。
何気なくロッテをフォローしたフランクはいい奴だね、ダイアナをオチに使ったのも面白かった。
○BanG Dream! 第8話
ポッピンパーティ結成の文化祭ライブが行われる話だったが、内容は意外と良かったと思う。
ただ沙綾がバンドを諦めた理由が全く解決してないんだよなあ、前のバンドの子達はいい子だ。
次からは沙綾の母親の病弱設定は無かったかのようなノリになりそう、少し釈然としないかも。
○ガヴリールドロップアウト 第10話
4人がそれぞれ実家へ帰る話だったが境遇が全く違うな、サターニャは正にこの親にして…だ。
ラフィはやっぱり金持ちの家の子だったか、執事の性癖がやばかったがここは本当に天界か?
ガヴリールとラフィの間がもたない感じはもどかしいね、だからこそオモチャが必要なんだなw
その他のアニメの最新話評価
○鬼平 第10話
○けものフレンズ 第10話
○弱虫ペダル NEW GENERATION 第10話
△亜人ちゃんは語りたい 第10話
△南鎌倉高校女子自転車部 第10話
△Rewrite 第22話
△風夏 第10話
△3月のライオン 第21話
△アイドル事変 第10話
△機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第47話 総評
けもフレはサーバルの方にも秘密がありそうだ、鬼平は江戸時代にもブラック企業があったか。
弱ペダは杉元への今泉のエールが熱い、亜人は高橋の頬にキスしようとする京子に笑った。
南鎌倉女子はようやく主人公機のロールアウトだ、Rewriteは感情を持った篝が可愛くていい。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
電撃文庫 春の祭典2017 レポ
- 2017/03/18(土) 09:10:03
先日ゲームの電撃 感謝祭2017&電撃文庫 春の祭典2017&電撃コミック祭2017に行って来た。
秋は電撃文庫の祭典のみの開催となるが、春はゲームがメインとなるため文庫展示は少ない。
それでも声優の出るステージや新作発表などがあるから、何だかんだで来てしまうんだよね。
展示内容は放送中のガヴリールドロップアウトや来期アニメのエロマンガ先生を推していたね。
天華百剣という剣が題材のソシャゲーの宣伝もしてたけど、刀剣乱舞の様なヒットは難しそう。
スペースの多くはゲームの試遊機ばかりだが、スタンプラリーだけはいつも通りやっていたな。
個人的なメインはやはりアニメのステージイベントだ、特にSAOはキャストも多く人気だった。
今回新たに発表されたのは三ツ星カラーズ、オレはよく知らないが電撃コミックスの作品らしい。
驚いたのはキノの旅の再アニメ化だ、キノ役は碧ちゃんに代わったが結構合うんじゃないかな。
正直いつもより見たいステージが少なかったので、祭典のエリアにいる時間は短かめだった。
とは言っても合計3時間くらい居たと思うけどね、コンパニオンの子達の個別撮影もしなかった。
やっぱり秋の祭典の方が楽しいね、その分来場者も増えるから回るだけで大変なんだけどね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
angelaのミュージック・ワンダー☆特大サーカス in日本武道館 レポ
- 2017/03/16(木) 22:06:25
今回参加したライブは「angelaのミュージック・ワンダー☆特大サーカス in日本武道館~僕等は目指したShangri-La~」、意外に思われるがangelaにとって初の日本武道館でのライブだ。
2003年の再デビューから14年、インディーズ時代を含めると24年で念願の武道館に到達した。
http://dailysetlist.net/archives/58431
セットリスト
二人が武道館のステージに立った瞬間は感慨深かったね、おめでとうという思いが溢れてきた。
ライブの内容は普段通りのangelaという感じで、気負った所も無くとても楽しい雰囲気だったね。
トロッコに乗ったり24時間TVのマラソンネタを使ったりと、二人がやりたい演出が詰まっていた。
初めてangelaライブに来た人も多かったので、ファフナーなどのメジャー曲が多めだったと思う。
個人的には明日へのbrilliant roadを歌った時、ステルヴィアの映像が流れたのは嬉しかった。
そして、何より1度デビューした時に歌った神八剣伝のmemoriesを歌ってくれたことに驚いた。
初のデビューで挫折を味わった曲memories、この曲に対するKATSUの言葉が印象的だった。
嫌いだったこの曲を18年ぶりに歌ったangela、それだけでこの武道館への想いが伝わってくる。
今回は通過点で必ずこの場所に戻ってくると誓った二人、これからも突っ走り続けてくれそうだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 この素晴らしい世界に祝福を!2 第9話 他
- 2017/03/15(水) 23:32:24
○この素晴らしい世界に祝福を!2 第9話
アクシズ教徒の連中は半端ないな、実は上級教職者はアクアを女神と察してると知って笑った。
しかし魔女狩りが始まるのは予想外だった、こんな状況でもダクネスは感じてしまいそうだが。
個人的にはお風呂シーンのめぐみん達の動きが良かったね、次回で終わりなのが残念だなあ。
○昭和元禄落語心中 -助六再び篇- 第10話
何とか一命を取り留めた八雲だが再び高座へ座るのは厳しそう、すっかり老け込んだ感じだな。
そんな中でやっと小夏との溝が解消されて安心した、八雲に弟子入りを願う小夏の表情がいい。
八雲の心からの笑顔が印象的だったが、その後に一気に暗転して不安しかなくなってしまった。
○クズの本懐 第9話
結局花火の元に戻ってこなかった麦だが、あんな家庭訪問をする先生が居たら仕方ないな。
花火と早苗のレズ関係は今回で終了っぽいな、逆に独り立ちしたモカが一番かっこ良かった。
ここからはメインの4人の話になりそうだが、鐘井は少しは男らしい所をみせてくれるのかね。
その他のアニメの最新話評価
○小林さんちのメイドラゴン 第9話
○AKIBA’S TRIP -THE ANIMATION- 第10話
○セイレン 第10話
○幼女戦記 第9話
△スクールガールストライカーズ Animation Channel 第10話
△政宗くんのリベンジ 第10話
△ALL OUT!! 第22話
△双星の陰陽師 第47話
△CHAOS;CHILD 第9話
△うらら迷路帖 第10話 総評
メイドラゴンはカンナの話だけでいい気がしてきた、AKIBA'S TRIPは完全に飯テロ回だったな。
セイレンは普通に恋愛してて微笑ましいね、幼女戦記はロケットで打ち出される兵士は辛い。
スクストはオディールが全て持っていった感じだ、政宗は偽政宗と愛姫がくっつけばいいと思う。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「モアナと伝説の海」 感想
- 2017/03/14(火) 23:10:53
今回見にいった映画は「モアナと伝説の海」、ディズニースタジオ制作のアニメーション映画だ。
あまりディズニーアニメは見ないオレだが、こういった冒険譚は好きなので気にはなっていた。
ただ近場は吹替版のみの上映で、マウイ役のレスラー・ロック様の声が聞けなくて残念だった。
内容は、女神テフティのハートを奪った半神マウイが悪魔テ・カァに襲われハートを失ったため死の闇が世界に広がる中、島の族長の娘モアナがハートを返すべく航海に出る展開だ。
モアナはマウイを仲間にして、海賊や巨大ガニを退けながらテフティの居るという島を目指す。
さすがディズニーという手堅い作りで面白かったね、海洋冒険物語という感じで昂ぶってくる。
モアナの海に愛されてる感じやマウイのテンションの高さが印象的だね、いいキャラだと思う。
ただ海に出るまでに結構時間がかかったので、もう少し早く出て冒険を多めにして欲しかった。
こういう冒険物は普通にシリーズ物で見たくなるね、その方がようやく辿り着いた感があるし。
それでも2時間の中にそのテイストを盛り込んできっちり作られていたし、良作だったと思うよ。
前日にTV放送してたアナ雪はあまり見る気が起きないけど、これは誰にでも楽しめる映画だ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
TrySail First Live Tour “The Age of Discovery” レポ
- 2017/03/13(月) 23:54:44
今回参加してきたライブは、TrySail First Live Tour “The Age of Discovery”の最終公演だ。
会場は三人がホームと呼ぶパシフィコ横浜、ステージは船着き場のような感じのセットだった。
以前TrySailの単独イベントには行った事があるが、完全なライブに行くのは今回が初めてだ。
http://dailysetlist.net/archives/58907
セットリスト
ライブの雰囲気は初期のスフィアによく似ていたね、何とも言えない寸劇も引き継いでいるしw
振りコピの文化はここにも継承されていたね、初めてスフィアやTrySailに来る人は驚くらしい。
彼女達と一緒に振りコピするとテンションもどんどん上がってくるし、これが結構楽しいんだよ。
まだ曲数が少なめだからカバー曲も結構歌ってくれるんだよね、選曲でテンション変わるけど。
今回は銀河鉄道999のカバーを歌ったけど、他会場で歌ったゆずれない願いが聴きたかった。
終盤の飛び曲連発は盛り上がるね、動物園を歩き回った後なのに飛ばずにはいられなかった。
改めてスフィアの妹分なんだと感じたライブだった、もちょもナンスも天ちゃんも可愛かったよ。
次回は横浜アリーナでのライブも決定、かなり大きなハコだけど今のTrySailなら大丈夫そうだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 けものフレンズ 第9話 他
- 2017/03/12(日) 09:18:13
○けものフレンズ 第9話
今回は一気に多くの設定が明らかになったな、フレンズ化やセルリアンの謎など興味深かった。
これだけ色々出てくるとラストが近付いてきた感じがするね、アプリ版とどう絡んでくるのかな。
しかし服が脱げる展開は驚いたな、フレンズは今まで服を着たままどう過ごしてきたんだろうw
○亜人ちゃんは語りたい 第9話
早紀絵は恋愛経験が無いだけにかなりイタい感じに仕上がってるな、特に酒が入るとアカンw
それでもメガネを外してジャージをはだけた瞬間は良かった、理性を保てる高橋が凄いと思う。
雪は最初の頃と比べると本当に表情豊かになったね、冷気がコントロール出来たら便利そうだ。
○ガヴリールドロップアウト 第9話
ノリノリでクリスマスの飾り付けをするヴィーネの姿は、本当にイベント好きなんだなと思ったよ。
最初はサターニャに配慮してたが結局ぐるぐる巻きか…サターニャはトナカイコスが似合うな。
しかし天界と魔界が真隣りとは思わなかった、真っ当なガヴリールは違和感しか無かったわ。
その他のアニメの最新話評価
○Rewrite 第21話
○鬼平 第9話
○弱虫ペダル NEW GENERATION 第9話
○リトルウィッチアカデミア 第9話
○風夏 第9話
△BanG Dream! 第7話
△機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第46話
△南鎌倉高校女子自転車部 第9話
△3月のライオン 第20話
△アイドル事変 第9話 総評
鬼平は多くの出会いで今に至ったんだな、弱ペダは杉元にインターハイを走らせてやりたい。
Rewriteはガイアに潜入する展開は面白い、リトルウィッチはきれいにまとめるのが上手いな。
風夏は優が小雪と付き合い始めるのは意外だった、バンドリは沙綾の誘い方がかなり強引だ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
けものフレンズ 聖地巡礼 ようこそ多摩動物園へ
- 2017/03/10(金) 21:48:59
今期で一番話題のアニメとなった「けものフレンズ」、こんな状況を誰が予測出来ただろうか。
第1話から楽しく見ていたオレだが、次第に動物園のサーバルちゃんに会いたくなってしまった。
という訳でさっそくフレンズ達と多摩動物公演へ、日曜という事で家族連れも多く賑わっていた。
最初に会いに行ったのはもちろんサーバルちゃんだ、柵の中には二頭いたがどちらも可愛い。
この日は月に2回くらい開催されているサーバルジャンプも披露され、大いに盛り上がった。
しかしサーバル舎の周りに100人以上のフレンズが集結していた様子は、凄まじかったなあ。
けものフレンズに登場した動物は数多く存在するが、多摩動物公園でも何頭か飼育されている。
ライオンやトラはやはり動物園の華だ、トラはアニメには登場しないけど顔はよく見るんだよね。
絶滅危惧種であるトキはもちろん居ないが、ショウジョウトキはかなりの数が飼育されていた。
作中では博士と助手として印象深いアフリカオオコノハズクとワシミミズクにも会う事が出来た。
ただ博士も助手もスマホでは上手く撮れないんだよねえ、もっと高性能のカメラが欲しいなあ。
アニメに出たフレンズ以外にも笑顔に癒されるフクロウや木の上で寝ているコアラも良かった。
ただカワウソが袋の中で寝てた事と、けもフレのポップが売店から消えていたのは残念だった。
久しぶりの動物園は思ったより楽しかったな、結局3時間くらい歩いていたから疲れたけどね。
でもせっかくのチャンスだし、各地の動物園もけもフレ推しを少しは打ち出してもいいのになあw
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ラブライブ!サンシャイン!! Aqours First LoveLive! ~Step! ZERO to ONE~ レポ
- 2017/03/09(木) 23:10:12
昨年ラブライブ!の新シリーズとして放送されたラブライブ!サンシャイン!!、そしてAqours。
放送当時からイベント等はあったが、今回遂に横浜アリーナでの1stライブの日がやってきた。
オレは2daysの初日に参加、会場にはチケット争奪戦を勝ち抜いたラブライバーが集結した。
https://www.aims-trip.info/entry/2017/02/25/2124/
セットリスト
ライブは初っ端から大盛り上がり、いきなり2曲目に「恋になりたいAQUARIUM」が来て驚いた。
中盤にはユニット曲も披露されGuilty Kissでは皆のテンションも爆上がり、あれは凄かったな。
アニメでは不評だった最終回の寸劇も披露されたが、実際に演じられた劇は素晴らしかった。
梨子役のりきゃこが弾いたピアノは緊張感が半端なかったな、2日目の失敗は語り継がれそう。
曜役のしゅかしゅーのノリノリっぷり、ダイヤ役のありしゃの衣装のエロさなど見所が多かった。
そんな中で千歌役のあんちゃんは正にリーダーだったと思う、ライブ全般を引っ張っていたね。
演出はμ'sのライブに似ていたが、元気いっぱいに歌い踊るAqoursには新鮮な感じがあった。
2日目にはアニメ2期や西武ドームも含んだツアー等も発表され、新たなスタートが切られた。
正直ここまでのパフォーマンスを見せてもらえるとは思わなかったな、Aqoursは最高だったよ!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 昭和元禄落語心中 -助六再び篇- 第9話 他
- 2017/03/08(水) 22:19:09
○昭和元禄落語心中 -助六再び篇- 第9話
与太郎にとっての天啓だった八雲の刑務所での「死神」、今回は違う演目だったが良かったな。
伝統の寄席で話した「死神」は迫力があったね、演じる石田彰の凄さが際立つ語りぶりだった。
死を選ぶのではなく生きようとした八雲、与太郎達が居るからこそ未練が残ったんだろうなあ。
○幼女戦記 第8話
民兵を殺せないというグランツ少尉の良心は兵士である以上不必要という厳しい現実を見たね。
しかしこの作戦に対する進言をデグさんが行っていたのは驚いた、本当に出来る軍人だなあ。
また存在Xが介入してきたが、どうしてもデグさんに本気で祈らせたいようでストーカーっぽい。
○小林さんちのメイドラゴン 第8話
ようやく登場したエルマもなかなかいいキャラだね、彼女に嫉妬するトールの様子が良かった。
小林と勝負したりとかなり近い関係になってきたようだ、だからこそ執着も強くなるんだろうね。
カンナは相変わらず可愛いし、ルコアはそろそろショタを食ってしまいそうな危うさがあったわ。
その他のアニメの最新話評価
○この素晴らしい世界に祝福を!2 第8話
○セイレン 第9話
○クズの本懐 第8話
○ALL OUT!! 第21話
△AKIBA’S TRIP -THE ANIMATION- 第9話
△政宗くんのリベンジ 第9話
△CHAOS;CHILD 第8話
△スクールガールストライカーズ Animation Channel 第9話
△うらら迷路帖 第9話
△双星の陰陽師 第46話 総評
このすばはアクシズ教徒がヤバすぎ、セイレンは今日子が正統恋愛アニメヒロインという感じ。
クズ本懐は魔王に挑んだ麦の撃沈は花火に堪えそう、ALLOUTは他校との仲間感がいいね。
AKIBA'Sはカードバトルのイメージと現実のギャップに笑った、政宗は偽物の正体が気になる。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in 寿苑
- 2017/03/07(火) 22:41:12
孤独のグルメロケ地巡り、今回の店はシーズン5の第1話に登場した稲田堤にある焼肉屋寿苑だ。
この日会社を早退したオレはオープン30分前に店に到着したが、平日でも4グループ並んでいた。
それでも何とか1順目に入店出来て一安心、シバケンさんとも合流し人間火力発電所と化したのだ。
肉類は先に入店していた客を優先に出していたため、まずは麦スカッシュとペチュキムチで乾杯。
まずはタン塩から注文、普通にイメージするタン塩とは厚さが段違いでハサミがいるほどの代物だ。
これをゴマ塩だれやレモンだれで食べるのだが、結構あっさり目なのでタップリ付けた方が美味い。
続いて注文したのはガーリックハラミと上カルビ、上カルビはまるでステーキのような肉が出てきた。
ガーリックハラミはそれほどガーリックが強い感じではなく、普通に美味しいハラミとして食べられた。
上カルビは非常に柔らかくてまさに“上”という肉だった、この辺の肉類はご飯がどんどん進んだね。
サムギョプサルはみそ味の付いた豚肉と野菜を一緒に食べるのだが、食べごたえがあって美味い。
久住先生が食べた牛生辛口ホルモンは品切れだったが、代わりの脂付ホルモンで十分補えたよ。
昔ながらの焼肉屋の味を堪能出来たね、煙が目に沁みまくったけど美味しかったから問題なしだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ISETAN×ルパン三世 #伊勢丹のアジトに潜入せよ レポ
- 2017/03/06(月) 07:42:37
昨年も開催された新宿伊勢丹とルパン三世のコラボ、今回は規模も大きく拡大されたそうだ。
そこで会社帰りに寄ってみた、本当はルパンレストランも行きたかったが事前予約制なのだ。
どのメニューも結構な値段なのに予約は瞬殺されたそうだ、オールドファンは金持ってるなあ。
もちろん伊勢丹のイベントという事で基本は物販がメインだ、原画を元にした版画も売っていた。
入口にはモンキー・パンチが薄墨で描いた5人の展示もあり、多くの客が足を止めて見ていた。
個人的にはカラー原画を元にした版画が気に入ったね、もちろん数万円もするから買えないが。
他にもルパンがシリーズごとに着ていたジャケットやシャツ、次元の帽子なども販売していた。
この辺りになると迷う事すら出来ないような値段だったなあ、それでも買ってる人を見かけたが。
酒は日本酒だけでなくワインなども売っていて少しだけ迷ったが、結局何ひとつ買わなかった。
伊勢丹が高級志向のため手が出にくい品が多かったね、それともあれくらいが普通なのかな。
せめてカリオストロの城に出てきたミートボールスパゲティくらいは手頃な値段にして欲しいわ。
ただこのスパゲティを出してる店は行列も出来ていたし、ルパンは強いファンが多いのかもね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 風夏 第8話 他
- 2017/03/05(日) 10:37:39
○風夏 第8話
小雪のファンが押し寄せビール瓶すら投げられる状態を鎮めた風夏の歌唱力が半端なかった。
他のメンバーも上手くなっていたな、今回の演奏がネットに上がって一気に有名になりそうだ。
ラストで傷心の小雪を抱きしめた優だがどうする気なのかね、風夏といい感じになってるのに。
○亜人ちゃんは語りたい 第8話
ひまりはいかにも頭が良さそうだけど京子は少し意外だった、学年1位ってかなり優秀だよなあ。
意外と言えば雪の下ネタやギャグ漫画好きもそうだね、笑うのを我慢している表情は良かった。
ひかりが噛みたい腕に点数を付けるのは面白かった、確かに雪の腕は冷たくて噛みやすそうw
○リトルウィッチアカデミア 第8話
スーシィがメインの話だったがかなりカオスな展開だったな、夢の中だからこそ出来る話だった。
パロネタも盛りだくさんだったね、ディズニーアニメ調に描かれたアッコは雰囲気が出ていた。
まさかのキマシ展開になるかと思ったがそんな訳は無かったw、まあ番外編みたいな物かな。
その他のアニメの最新話評価
○鬼平 第8話
△ガヴリールドロップアウト 第8話
△けものフレンズ 第8話
△アイドル事変 第8話
△機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第45話
△南鎌倉高校女子自転車部 第8話
△弱虫ペダル NEW GENERATION 第8話
△Rewrite 第20話
△BanG Dream! 第6話
△3月のライオン 第19話 総評
鬼平は人のいい盗人を見逃す懐の深さがいい、ガヴリールは攻められるラフィエルが新鮮だ。
けもフレは思った以上にアイドル回になっていた、アイドル事変はレジェンドアイドル4人組かな。
オルフェンズは的を外して散ったシノが切ない、鎌倉自転車部はクマの正体が残りの子っぽい。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
祝完結!ゼロの使い魔
- 2017/03/04(土) 00:21:58
「ゼロの使い魔」が先月発売の22巻で完結を迎えた、一時は諦めていただけに本当に嬉しい。
残り2冊で完結という時に若くして亡くなった作者のヤマグチノボル氏は、無念だった事だろう。
それでもこうして彼のプロットを基に最後を迎えたゼロ魔は、非常に恵まれた作品なんだと思う。
作者が亡くなっても作品が続く例は多くあるが、それでも一昨年の続編決定の報には驚いた。
MF文庫Jは創刊当時の売上が低調で、編集部もゼロ魔に救われたという思いが強いそうだ。
そういった多くの想いを受けて残り2冊を書き上げた作家さんには、心からありがとうと言いたい。
2004年に刊行された第1巻の初版からの付き合いだし、読み終わった時は感慨深かったなあ。
当時オレが最も好きなキャラと公言していたのが翠星石とルイズだった、ツンデレの全盛期だ。
多くの釘宮病患者も生み出したゼロの使い魔、改めてこの作品に出会えた事を感謝したい。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 セイレン 第8話 他
- 2017/03/02(木) 22:36:02
○セイレン 第8話
宮前先輩達とコミマに参加する話だったが、モフモフなコスプレのファスナー探しはやばかった。
露出の多いガソガルのコスプレを堂々とやる萌姉も凄いな、全く怯まないメンタルが半端ない。
今回のエピソードはきれいに終わって安心した、後半は急ぎ気味の展開だったけど良かったよ。
○この素晴らしい世界に祝福を!2 第7話
金が入りそうだと分かった途端クズっぷりが上がるカズマとアクアの駄目なやり取りは面白い。
急に温泉に行く事になったがウィズを連れて行くのは正しい判断だね、おっぱい要員は必要だ。
モンスターの襲撃で超嬉しそうに飛び出すダクネスは笑った、次回きちんと温泉に着くのかね。
○AKIBA’S TRIP -THE ANIMATION- 第8話
炊飯器買占めとかはどうでもいいが、後半のプロレスネタは本当に好きな人が書いた感じだ。
WWEのノリを片っ端から持ってきていたが、元ネタを知らない視聴者の新鮮な反応に笑った。
ストーンコールド、ロック、HBK、ひとつひとつのネタが笑えた人はWWEにもはまれると思うわ。
△天地無用! 魎皇鬼 第四期 第2巻
今回も天地ワールドの設定を説明しているような内容だったなあ、この内容で大丈夫なのか?
天地が水穂と一緒に風呂に入るのを母親の姉とはいえ魎呼が止めなかったのは意外だった。
遥照と勝仁の会話は大人の会話という感じで良かった、結局挙式まで描いて終わりっぽいな。
その他のアニメの最新話評価
○昭和元禄落語心中 -助六再び篇- 第8話
○小林さんちのメイドラゴン 第7話
○幼女戦記 第7話
○ALL OUT!! 第20話
○クズの本懐 第7話
△うらら迷路帖 第8話
△CHAOS;CHILD 第7話
△政宗くんのリベンジ 第8話
△スクールガールストライカーズ Animation Channel 第7話
△双星の陰陽師 第45話 総評
落語心中はあの場に踏み込んでくる警察が野暮、メイドラゴンはルコアが完全に痴女要員だ。
幼女戦記は銃の持ち主が代わるのは驚いた、ALLOUTはおっさん同士の飲み会が良かった。
クズ本懐は高校生があそこで止まれるのかね、うららは完全に千矢と紺がカップルみたいだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ワンダーフェスティバル 2017[冬] レポ
- 2017/03/01(水) 07:58:21
東京へ来てから必ず毎年2回参加しているワンダーフェスティバル、今年の冬も参加してきた。
いつも通り昼過ぎに到着したが、今回はこの時間でも当日のカタログ購入列が出来ていた。
入口に初音ミクレーシングガー4台が置いてあったのは良かった、並んでいるとやはり壮観だ。
会場に入ると最近では一番人が多いようにも感じられたな、今回もお目当ては企業ブースだ。
最初に目に留まったのは等身大フィギュアだったね、特にスカートを捲るあやせは素晴らしい。
コンパニオンは可愛い子が多くてつい撮影したくなる、ラッピングカーと並ぶとより映えると思う。
回っていて目を引いたのは映画のラストにも出てきた第5形態のシン・ゴジラのしっぽ部分だ。
ただその場面の印象はあまり残っていないんだよなあ、そに子と東離劍遊紀のコラボもいいね。
グラブルはよく知らないがジータの春麗バージョンは良かったね、戦車があるのはもう鉄板だ。
ここ数年はステージイベントに長時間張り付く事も多かったが、今回は2ステージだけ観覧した。
リトルウィッチのイベントはりえしょんのノリが楽しかったな、デレマスはやはりライブが熱い。
バンドリのイベントも見たかったんだけど、10時開始に間に合うには始発コースなんだよなあ。
今回はフィギュア撮影に並んでいる人がいつも以上に多かった感じで、結構時間がかかった。
個人的に印象に残ったフィギュアを何点か貼ってみたが、この辺はどれも出来が良さそうだ。
ただここ数年フィギュアは全然買ってないんだよね、思い入れの強いキャラが少ないのかも。
コスプレエリアもゆっくり回ってきたが、今回はレイヤーの立ち位置がいつもと変わっていた。
広場の壁沿いに並ばなくなっていたのでごちゃっとしていたな、昔の方がまだ整然としていた。
列には並ぶ気は無いので今回も囲みレイヤーのみ撮影、他の子は心のファイルに保存だw
今回は久しぶりにゆっくり回れた気がするね、成年向けエリアや一般ブースに行く事も出来た。
残念だったのは電撃ホビーブースで登壇した友人を見られなかった事かな、時間が早すぎた。
結局今回使った金額はカタログ代と人形焼きを1個買っただけ、本当に懐に優しいイベントだね。
夏のワンフェスも無事に行けるといいなあ…
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
- | HOME |