- | HOME |
アニメ感想 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? 第12話 他
- 2016/06/30(木) 07:52:48
◎ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? 第12話(終)
仲間達で攻城戦に臨むネトゲ部らしいラストだった、亜子も対人スキルはかなり成長したと思う。
結局ゲームと現実世界の区別はつけられなかったけど、可愛ければアリという気もしてきたw
もう少し学園祭部分も見たかったが各キャラに見せ場もあって面白かった、2期を期待したいね。
◎うしおととら 第39話(終)
ちょこちょこカットされたエピソードもあったけどきれいにまとまったね、十分描き切ってくれた。
やはりうしおととらの別れのシーンは感慨深かったな、それも最強の白面がいたからこそだ。
母親が帰ってきたうしおの緊張っぷりは笑った、こういった名作のアニメ化もまたやって欲しい。
○あんハピ♪ 第12話(終)
最初は見ているのがきつかったが徐々に面白いエピソードも増え、最後まで見続けてしまった。
ちょこちょこ差し込まれるアイキャッチシーンは楽しかったな、一発ネタみたいで結構好きだった。
お気楽な花小泉の言動は何だかんだでお気に入りだったかもしれない、切らなくて良かったよ。
○ジョーカー・ゲーム 第12話(終)
最終話は時間を遡ってのD機関の話だったが、飛崎は機関から抜けて後悔しなかったのかな。
陸軍に口封じのために最前線へ送られる飛崎を見送る結城の敬礼とセリフはかっこよかった。
面白い話も多かったが地味な作品だけにあまり話題にならなかったな、いいアニメだったよ。
△迷家‐マヨイガ‐ 第12話(終)
人のトラウマが実体化して現れるのがナナキ村の正体だが、そこに辿り着くまでが長かった。
思わせぶりな真咲も黒幕のこはるんも、結局隠していた事はあまり大した事では無かったな。
ナナキ村の秘密がもう少し早く判明した方が面白く出来たのでは、まあ何にしろ後の祭りだが。
その他のアニメの最新話評価
○クロムクロ 第12話
○双星の陰陽師 第12話
○甲鉄城のカバネリ 第11話
○ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第13話
○坂本ですが? 第11話
○少年メイド 第11話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「貞子vs伽椰子」 感想
- 2016/06/28(火) 22:40:47
今回見に行った映画は「貞子vs伽椰子」、ジャパニーズ・ホラーの2大キャラが共演した作品だ。
オレはリングの2作品、呪怨は3作品しか見ていないがそれぞれのキャラを知っていれば十分だ。
予告では肉弾戦を繰り広げそうな感じだった二人がどうなるのか、B級感が満載で楽しみだった。
内容は、呪いのビデオを見た親友夏美を救うため、有里が霊能者・常盤経蔵に依頼する展開だ。
軽蔵は呪いの家に入った鈴花を利用して貞子と伽椰子を戦わせ、共に消滅させようと計画する。
お互いの獲物を奪われまいと遂に貞子と伽椰子が対峙、凄まじい霊力を持った2人が激突する。
細々とした設定は過去作と異なると思うが些細な事で、この映画だけで十分内容は理解出来る。
最初に両雄が激突した瞬間はテンションが上がったね、個人的には貞子の方が格上に見えた。
実際メインは貞子で彼女への対抗手段として伽椰子を使った感じだし、俊雄は完全に小物だ。
きちんとホラーテイストは残しつつ対決も盛り上げたのは良かったと思う、意外と面白かった。
オチについては見る人によって評価が分かれそうだな、もっとトンデモ展開でも良かったかも。
B級ホラー映画としては十分楽しめるんじゃないかな、過度な期待は持たずに行く方がいいよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 第24話 他
- 2016/06/27(月) 00:36:18
○コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 第24話(終)
2期は非常に濃厚なストーリーになって面白かったが、おそらく多くの見落としがあるんだろうな。
1期をもう少しじっくり見ておけばもっと楽しめたと思う、時間軸は最後まで把握しきれなかった。
登場したキャラも全員覚えきれなかったし、改めて最初から見直したいと思える作品だったよ。
○ばくおん!! 第12話(終)
最後までお馬鹿なノリで走りきった感じだね、バイクをそこまで知らなくても楽しめる作品だった。
各キャラも個性的で良かった、外ヅラだけはけいおんっぽい雰囲気だが中身は全くの別物だ。
結局凛は最後までバイク部に入らなかったが今後もこのままだろう、ぜひ2期をやって欲しい。
△くまみこ 第12話(終)
最初の頃はまちとナツの田舎生活をまったり見て楽しめたが、終盤の失速は皆が感じたと思う。
アイドルネタをまた掘り起こして都会へ行かせたのは、〆るためとは言え無理があったかもね。
そこまで文句を言われるようなラストだとは思わないけど、少しもったいない作品だと思ったよ。
△ハンドレッド 第12話(終)
ヴィタリーの襲撃理由が痴情のもつれっぽくて笑った、結局は全てリサがひっくり返した感じだ。
最後の決戦は今ひとつ盛り上がりに欠けたが、会長とリサのやり取りなどは良かったと思う。
最後にエミリアとキスしてからの性別バレは意外だったね、この続きがちょっと見たくなったよ。
△学戦都市アスタリスク 第24話(終)
これ以上ない「オレ達の戦いはこれからだ」エンドだった、クローディアの活躍は次の団体戦か。
ラストバトルの敵のジジイが魅力無くて微妙だったな、戦いにも迫力があまり感じられなかった。
姉があっさり見つかったのは拍子抜けだ、可愛いサブヒロインも居たが記憶に残りそうもないな。
その他のアニメの最新話評価
○Re:ゼロから始める異世界生活 第12話
○僕のヒーローアカデミア 第12話
○マクロスΔ 第12話
△ハイスクール・フリート 第11話
△三者三葉 第11話
△キズナイーバー 第11話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
2016年夏の新作アニメ選定
- 2016/06/25(土) 08:56:34
今期もあっという間に3ヶ月が経過、気が付けば2016年夏アニメの選定のシーズンとなりました。
個人的に春アニメはこれという作品が無かった気がするので夏アニメには期待したいところだ。
という訳でまずは第1話を見てみるつもりなのは下記36作品、なお短編アニメは入れていない。
http://magsoku.blomaga.jp/articles/61371.html タイムトラベル少女
食戟のソーマ 弐ノ皿
ラブライブ!サンシャイン!!
Rewrite
クオリディア・コード
B-PROJECT~鼓動*アンビシャス~
初恋モンスター
アンジュ・ヴィエルジュ
アルスラーン戦記 風塵乱舞
不機嫌なモノノケ庵
テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス
DAYS
orange
あまんちゅ!
ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 未来編
モブサイコ100
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd
甘々と稲妻
タブー・タトゥー
チア男子!!
NEW GAME!
スカーレッドライダーゼクス
サーヴァンプ
ツキウタ。 THE ANIMATION
Fate/kaleid liner プリズマイリヤ ドライ!
魔装学園H×H
レガリア The Three Sacred Stars
ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 絶望編
バッテリー
はんだくん
この美術部には問題がある!
Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀
ReLIFE
ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン
91Days
ベルセルク
春アニメからの継続作品は5本あるから1週間の本数は41本、ここから徐々に削っていく感じだ。
虚淵脚本の人形劇・東離劍遊紀はこの中に含めるべきではないかもしれないが一応見るしね。
続編以外で楽しみなのは・・・正直PVを見た段階では、これと言う作品は見当たらなかったかな。
そんな中で一番話題になっているのは、何と言っても「ラブライブ!サンシャイン!!」だと思う。
今の段階ではキャラ名も知らない無能っぷりだけど、アニメが始まったら皆に追いつきたいね。
来期は女性向けの作品が多い印象があるけど、それも含めとりあえず片っ端から見ていくよ!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ひぐらしのなく頃に TVアニメ化10周年記念 「ひぐらしのなく頃に暦」 レポ
- 2016/06/23(木) 23:03:39
ひぐらしのなく頃にアニメ化10周年を記念し、東京スカイツリーのソラマチで展示会が開催された。
最初にゲームが発売されてからは14年ほど経過しているが、一応全作品やっているし見ている。
アニメでは完結まで放送されたけど、その後のOVAまで見ている人はほとんど居ないだろうなあ。
会場はCCさくら展にも使われた場所で、その時はスカイツリーの外まで待機列が出来ていた。
もちろん今回はそんな事も無くまったりと見て回れたし、全て撮影可というのもありがたかった。
場内で流れる各キャラの声は全て新規収録されたもので、これを聴くだけでも価値があると思う。
ただ展示内容自体はそれほど凄いものもなく、全体的に金をかけていないような印象を持った。
入場料は2,000円と結構するので、もっとアニメ関連の資料やキャラ原画等の展示が欲しかった。
まあそうは言っても白川郷まで聖地巡礼にまで行った作品だし、思い入れが意外とあるんだよね。
オレが白川郷に行った頃はもう作品は下火だったけど、ピーク時にはコラボもしてたんだよなあ。
ゲームのキャラデザは初めて見た時は独特過ぎて驚いたものだ、そういえば実写版もあったなw
今さら新作を作って欲しいとは思わないけど、作品を知らない人が見るきっかけになるといいね。
メッセージを流せる綿流しエリアは綺麗だった
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 坂本ですが? 第10話 他
- 2016/06/22(水) 22:47:05
○坂本ですが? 第10話
イケメン大学生に誘われて合コンに参加した坂本だが、あのメンツで気後れしないのは流石だ。
腕ハープを鳴らしたり魔王をネイティブで歌ったりと、坂本らしい見事な社交場デビューだった。
家族思いな8823先輩は意外だ、フランス料理やケンカの時はいいコンビっぷりだったと思うね。
○甲鉄城のカバネリ 第10話
ここ数話の無名はまだ子供なんだなと思わされるね、生駒の反攻作戦は成功すると思ったよ。
「友を殺された気分を言えば仲間にする」と嬉しそうに話す美馬の外道ぶりは、さすがに驚いた。
逞生は生き残る可能性も少しありそう、無名や生駒がああなった以上2話で終わりそうもないな。
○ビッグオーダー 第10話(終)
強引に10話に纏めきったのは大したものだと思う、原作は未完だし悪くない結末じゃないかな。
世界を救ったのはシスコンの力だ、鈴にも壱与にもあの兄妹の間に割り込む余地は無さそう。
最後まで瀬奈一筋だったエイジには敬服したよ、倫理の垣根を越えて愛し合い続けて欲しい。
その他のアニメの最新話評価
○ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? 第11話
○双星の陰陽師 第11話
○うしおととら 第38話
○ジョーカー・ゲーム 第11話
○ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第12話
△迷家‐マヨイガ‐ 第11話
△少年メイド 第10話
△クロムクロ 第11話
△あんハピ♪ 第11話 総評
ネトゲ嫁は会長の無課金の定義に笑った、陰陽師はエロ本に対する紅緒の表情が良かった。
うしとらは太陽と共に戦うシーンがかっこいい、ジョーカーはD機関に死人が出たのが意外だ。
ジョジョは仗助がジョセフに肩を貸す姿がいい、迷家はバスの運転手が一番報われたのでは。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
イヤホンズ 一周年記念LIVE 「東京声優朝焼物語」 レポ
- 2016/06/21(火) 23:13:42
今回参加したライブは「それが声優!」で生まれた声優ユニット・イヤホンズの一周年ライブだ。
プリキュアやこのすば、Re:ゼロなどで売れっ子のりえりーは、ライブ前に膝を負傷してしまった。
そのため全力で踊る事は出来なかったが、普通に歌ったり歩いたりは問題なさそうで安心した。
http://blog.mora.jp/2016/06/18/earphones.html
セットリスト
昨年のソロライブでは持ち歌が少なかった彼女達も、アルバムが発売された事で曲数が増加。
あえてカバー曲を歌ったりもしていたが、overtureから光の先へまで全16曲を見事に歌いきった。
この1年間の成長は十分見られたと思う、初の単独ライブに比べてかなり場慣れしてきた感じだ。
今後は別作品のタイアップも決まったようで、イヤホンズとして存続していけそうでほっとしたね。
まりんかやがっきゅも個々で仕事が増えていくといいんだけど、そう簡単にはいかないのかな。
次に彼女達を見るのはアニサマという事になるね、当日はイヤホンズTシャツを着て頑張るよ!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in かどや
- 2016/06/20(月) 22:07:01
孤独のグルメロケ地巡り、今回の店はシーズン3の第3話に登場した静岡の伊豆にあるかどやだ。
ここは七滝が有名な温泉地で、着くまで結構時間がかかる田舎なのに観光客もそこそこ来ていた。
もちろんかどや目当ての巡礼客も多く、開店した9時過ぎから店内には次々に食事客が訪れていた。
ドラマ内では珍しく五郎さんは「生ワサビ付わさび丼」しか食べていない、まあおかわりはしていたが。
まずはご飯が来る前に黙々とワサビを擦る作業が必要なのだが、大きなワサビで結構大変だった。
そしてご飯の中心にわさびをのせ醤油をかけて食す・・・なるほど、シンプルなのにこれは美味いわ!
ただわさび丼はご飯も少なめでこれだけでは腹が膨れないのでざるそばも注文、これも悪くなかった。
その後は五郎さんが隣の茶屋で食べたクラッシュ・ド・ストロベリーを食べてバスの時間までまったり。
同行したじゃぐわーさんもいちご三昧を食べ、2人でこの後のももクロの屋外ライブに備えるのだった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ばくおん!! 第11話 他
- 2016/06/19(日) 09:41:32
◎ばくおん!! 第11話
何だかんだで今期一番安定してるのはこの作品かもしれない、今回も頭悪い話で面白かった。
あれほどスズキをdisって文句出ないのかね、スズキはダサいと皆刷り込まれてしまったと思う。
血雨のバイクを巡る争いが相撲に発展するとは思わなかった、黒子の継承も含め意味不明だw
○僕のヒーローアカデミア 第11話
何とか水難ゾーンを脱出した出久達だが、死柄木連や脳みそヴィランの凶悪さはやっかいだな。
雑魚が多かったせいかヒーロー候補生の見所が目立ったが、その分相澤や13号が厳しかった。
最後にやっとオールマイトが登場したが、ヴィラン側に策がありそうだし一筋縄ではいかないか。
○キズナイーバー 第10話
微妙な展開が続きここまで見続けた人も少なそうだけど、ようやく物語の全貌が見えてきたな。
法子の背負っていた過去は思った以上に強烈だ、周りが彼女を救ってあげたくなる気も分かる。
過去を思い出した事で勝平の痛みも戻りそうだし、結局千鳥が一番面倒な感じになってきたな。
その他のアニメの最新話評価
○コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 第23話
○Re:ゼロから始める異世界生活 第11話
○マクロスΔ 第11話
○ふらいんぐうぃっち 第10話
△ハイスクール・フリート 第10話
△三者三葉 第10話
△くまみこ 第11話
△学戦都市アスタリスク 第23話
△ハンドレッド 第11話 総評
コンレボはハッピーエンドはほぼ望めないな、Re:ゼロはレムの笑顔で全て報われた感がある。
マクロスはきれいなメッサー追悼回だった、ふらいんぐうぃっちは農業アニメっぽくなってきた。
ハイフリは突然祭りを始めて何が何やら、三者は最後までパジャマパーティー感は無かった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ハイスクール・フリート in よこすかYYのりものフェスタ2016 レポ
- 2016/06/18(土) 09:32:39
先日ハイスクール・フリートのイベントやショップが、よこすかYYのりものフェスタ2016で開かれた。
横須賀が舞台の一部とは言えかなりタイアップに力を入れており、今回オレも行ってみる事にした。
公式ショップやコラボの塩ジェラート、三笠公園では痛車展示もあり、お祭り自体も賑わっていた。
以前のカレーフェスタで限定販売された春風カレーも復活、これだけは何としても食べたかった。
アニメに登場したメニューでは、他に五十六の焼き印どら焼きやイルカ柄のプリンも食べてきた。
プリンを売っていたさかくら総本家は限定グッズやパネル展示もあり、かなりファンも来ていたな。
その後は徒歩でヴェルニー公園へ向かいこちらの物販も見てみたが、売り切れ商品ばかりだ。
ここのショップや三笠公園の痛車の周りにはチラシを配るレイヤーのコンパニオンが何人かいた。
せっかくだしと全員の写真を撮ってきたが、次から次へと撮影者が並んでいて大変そうだったな。
海上自衛隊横須賀地方総監部では、護衛艦いずもを公開していてかなりの人が乗艦していた。
中のエレベーターは大きかったな、ハイフリの声優トークショーはこのいずもがステージだった。
明乃役の夏川椎菜はTrySailの時とは違う姿を見せてくれた、志摩役の古木のぞみはネタ枠かw
暑い日だったけど色々見て回れて楽しかったね、お土産のカレーとサイダーは埃かぶりそうだな…
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
赤塚不二夫会館 in 青梅 訪問
- 2016/06/17(金) 07:44:01
久しぶりに予定の無かった日曜日、ふと思い立ち電車に乗って1時間半かけて青梅市へ向かった。
青梅市に着くと改札にはバカボンパパがお出迎え、そうオレが今回行ったのは赤塚不二夫会館だ。
とりあえず会館へ行く前に、併設されているボンボン亭で赤塚不二夫が愛した水餃子を食べ昼食だ。
石ノ森萬画館や藤子・F・不二雄ミュージアムは以前に行っているため、ここにもいつか来たかった。
館内に入ってみると物販コーナーには意外とお客さんが居たが、おそ松さん効果もあるのだろう。
ただ有料エリアに入るのは年配層や家族連れが多かった、まあこれくらいの方が回りやすくていい。
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-153.html
藤子・F・不二雄ミュージアム 訪問
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-611.html
石ノ森萬画館 in 石巻 訪問
おそ松くんパネルの横で祀っているのは赤塚氏の愛猫の菊千代だ、かなり芸達者な猫だったらしい。
トキワ荘の模型はなかなか出来が良かったね、東京に転勤になって直ぐに巡礼した事を思い出す。
2階には原画展示もあったがさすがに撮影は禁止だ、色々な作品の原画があって見応えがあった。
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-228.html
トキワ荘跡地訪問
このバカボンパパの部屋はトキワ荘の赤塚氏の部屋を模したもので、出来れば座ってみたかった。
思った以上にしっかりした展示内容で良かったな、青梅と赤塚氏は縁も所縁も無いんだけどねw
夜に予定が入ったからすぐに青梅から撤収したけど、余裕があれば昭和の街を散策したかったな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
- 観光
- | trackback(0)
- | comment(0)
アニメ感想 うしおととら 第37話 他
- 2016/06/16(木) 07:53:16
◎うしおととら 第37話
腹を穿たれたとらが真由子の声でようやく復活、涙ながらにとらと彼女が語るシーンは名場面だ。
字伏の鎧装備はあまりかっこよくないけど強いんだよな、うしおととらが並ぶとやっぱり様になる。
ハマー機関の連中の覚悟も印象に残ったね、アニメ未登場の妖怪がモブに居て少し嬉しかった。
○あんハピ♪ 第10話
海水浴、縁日、花火、怪談、カラオケなど、夏休みエピソードを一気に詰め込んできた感じだった。
何だかんだで5人で遊んでいたようで微笑ましい、人工呼吸された後のヒビキの表情も可愛いね。
なのに印象に残ってるのがチモラップや追ってくる足だったりする、新キャラの出番が少なかったな。
○甲鉄城のカバネリ 第9話
磐戸駅の領主を殺し街をカバネに開放させた美馬だが、彼の目的はただの復讐にしか思えない。
滅火や他の連中が彼に付いていく理由が分からないなあ、一気にカリスマ感が無くなった感じだ。
無名は騙されたというより勘違いしていたように思えるね、しかし女子供に容赦ない世界だなあ。
その他のアニメの最新話評価
○坂本ですが? 第9話
○ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第11話
○ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? 第10話
○少年メイド 第9話
○双星の陰陽師 第10話
△ビッグオーダー 第9話
△迷家‐マヨイガ‐ 第10話
△クロムクロ 第10話
△ジョーカー・ゲーム 第10話 総評
坂本は久保田の母親の想いに少し感動してしまった、ジョジョはいよいよ次回ジョセフが登場だ。
ネトゲは皆でゲームを楽しんでる感じが出ていた、少年メイドは千尋は祖母だと気付くのかな。
双星は話は悪くないが作画が厳しかった、ビッグオーダーはあそこで寸止め出来る事に驚いた。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コラボメニューまとめ「テラフォ、アラレちゃん、ふらいんぐうぃっち・・・etc」
- 2016/06/15(水) 07:58:41
定期的にまとめているコラボメニューだが、コースター等が付くだけの普通のメニューが増えてきた。
なので最近は見た目で何の作品か分からないようなコラボメニューは高いだけだしスルーしている。 ニコニコカフェ
実写版テラフォーマーズ公開記念でニコニコカフェで提供されたメニューで、見た目がほんとに酷いw
ここまで食欲を減退させるカレーも珍しいが、食べてみると意外と美味しいという困った料理なのだ。 スイーツパラダイス
スイパラは店舗によって行われる催しが異なり、ふらいんぐうぃっちのコラボも吉祥寺店のみだった。
ラテの絵柄は選べないだけに千夏のラテが来たのは嬉しかった、アニメ版の千夏は本当に可愛い。 タワレコカフェ
表参道のタワレコカフェで催されたアラレちゃんコラボ、まさか今このコラボをやるとは思わなかった。
うんちくんパフェは秀逸なメニューだと思う、意外とドラゴンボールより思い入れがある人も多そうだ。 ハニトーカフェ
秋葉原パセラのハニトーカフェではくまみこのコラボが開催、くま井ナツパンはリンゴ風味の生地だ。
作中で登場した水かけごはんは初めて食べたが、安上がりで意外と美味しい料理だなと思ったよ。 ノイタミナカフェ
ここのところ普通のコラボメニューばかりだったノイタミナカフェだが、今回のコラボは結構良かった。
カバネの心臓ドリアのようなメニューは好きだね、ただここのコースターの絵柄って微妙なんだよな。 アニマックスカフェ
最も行く数が減少したのがアニマックスカフェだ、とにかく毎回似たようなコラボメニューが多過ぎる。
ただシャーロットのメニューは作品内に出てきた料理と同じなので行ってみたが、味はいつも通りだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
fhana 「What a Wonderful World Line Tour 2016」 レポ
- 2016/06/14(火) 07:39:38
今回行ったライブは、fhana2枚目のアルバムツアー 「What a Wonderful World Line Tour 2016」だ。
fhanaは元々男性3人のグループでゲストボーカル制だったが、2012年にtowanaが正式に加入した。
その後は多くのアニソンタイアップ曲を手掛ける事になったし、彼女の加入は大成功だったと思う。
http://www.air-be.net/special/20160604_fhana_wwwl_final_zepp/
セットリスト
fhanaはフェスでは何度も見たけど単独ライブに行くのは今回が初で、ツアーファイナル公演だった。
会場はペンライトを振るファンはほとんどおらず、kalafinaやALI PROのようにじっくり聴くライブだ。
ただ天メソやコメルシ等のタイアップ曲の時は、オルスタ会場のテンションが一気に上がっていた。
オレはスタンディング禁止の2階席で見たが、じっくり聴きたい曲が多かったしある意味丁度良かった。
相変わらずMCはグダグダしてたりtowanaは喋らなかったりだったが、これがfhanaの色なんだよね。
タイアップ曲は全部やってくれたしアルバム曲もいい曲が多いし、なかなか楽しいライブだったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 マクロスΔ 第10話 他
- 2016/06/13(月) 07:40:30
○マクロスΔ 第10話
死亡フラグを回避したと思ったが結局やられてしまったメッサー、あの状態では生存は不可能かな。
カナメはかなり落ち込みそうだがワルキューレの活動はどうなるんだろう、敵との戦力差もやばい。
今回ミラージュもハヤテを好きな感じの描写があったのは驚いた、今までそんな素振りあったかな。
○ふらいんぐうぃっち 第9話
犬養さんが再登場して占ってくれる話だったが、美人の犬養さんと言われて照れる姿は可愛かった。
ママンが絵本作家なのは意外だったけど似合ってるね、圭にウェイウェイ絡む茜はうざかったわw
小さいですねと言われてとっさに胸を隠すなおには笑った、実は真琴の胸を意識してるんだろうか。
○Re:ゼロから始める異世界生活 第10話
呪いが解除出来ないスバルを助けるために、レムがウルガルムの群れを退治しに行く展開は熱い。
結局ラムとスバルも向かう訳だが、レムの隙を誘うためラムを放り投げたシーンは意表を突かれた。
レムはバーサク状態だが角を切ったら弱くなってしまいそうだな、とりあえず次回でひと区切りかな。
その他のアニメの最新話評価
○僕のヒーローアカデミア 第10話
○ばくおん!! 第10話
○三者三葉 第9話
△コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 第22話
△くまみこ 第10話
△キズナイーバー 第9話
△ハイスクール・フリート 第9話
△ハンドレッド 第10話
△学戦都市アスタリスク 第22話 総評
ヒロアカは梅雨ちゃんと峰と緑谷のトリオがいい感じだ、ばくおんは千雨のキャラが立っていて良い。
三者は双葉がお化け関係が苦手だったのが意外だ、コンレボは全ての原因が爾朗に収束してきた。
くまみこはドルオタに圧倒されるまちが可哀想だった、キズナは恋愛でかなりギスギスしてきたな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「デッドプール」 感想
- 2016/06/12(日) 07:43:26
今回見に行った映画は「デッドプール」、マーベルのヒーローコミック作品の中でも異端の主人公だ。
正直映画化が発表されるまでは全く知らないヒーローだったが、アメコミではかなりメジャーらしい。
CMではコメディ要素が多めに感じたが、予備知識も無いままあまり期待せずに見に行く事にした。
内容は、元傭兵のウェイドは彼女と婚約するも末期ガンと診断されてしまい、ガンの治療と引き換えに人体実験の被験者となることを決め、施設でフランシスという男に薬品を投与されてしまう展開だ。
彼は変異するための拷問を受け不死身となるも醜く変貌したため、デッドプールとなって復讐を誓う。
本人が言うように全くヒーローらしくない主人公だね、下ネタ使いまくりであちこちで笑ってしまった。
敵はもちろん彼女や友人も変人ばかりで、まともなX-MENメンバーの二人の方が異端に見えたよ。
アクション描写は割ときつめだが逆に爽快感すら感じたね、観客に語りかけるメタネタも面白かった。
シリアスなヒーロー作品が多いだけにこの映画には意表を突かれた、アメコミにも色々あるんだなあ。
X-MENシリーズの名前を随所に出していたし、今後はそちらのシリーズにもゲスト出演とかありそう。
ノリが良くて楽しかったけど変化球のような作品だし続編はどうかな、とりあえず見て損は無いかと。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
だがしかし 「オッティモフェスタ」 レポ
- 2016/06/11(土) 08:18:06
今回参加したのはアニメ作品だがしかしのイベント「オッティモフェスタ」、その昼の部に行ってきた。
アニメに関しては普通に楽しめたが間延びする話も多かった印象だ、10分アニメくらいで良かった。
ただ内容は嫌いじゃないし、竹達やあまりイベントに出てこない藤原啓治が目当てで行った感じかな。
イベントはアニメの名場面BEST3やキャスト5人でのクイズ大会、利き駄菓子大会とお約束の内容だ。
基本的に鈴木達央が下ネタ絡みのボケを繰り広げ、阿部敦が突っ込むような展開が多かったな。
主題歌はOP、ED共に披露されたが、昼の部は立っていいのか分からず座っている人ばかりだった。
夜の部はその点が改善され皆立っていたそうだし、藤原啓治が酒を飲んで盛り上がっていたそうだ。
昼夜イベントはそういう意味で夜の方が安定感はあるんだよね、ただ昼の部も十分楽しかったよ。
キャスト陣がずっと駄菓子を食べ続けている緩いイベントだったけど、ある意味この作品らしかった。
イベントのお土産はもちろん駄菓子だ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 双星の陰陽師 第9話 他
- 2016/06/09(木) 22:33:05
○双星の陰陽師 第9話
「雛月の悲劇」についてろくろに詰め寄った紅緒だが、紅緒の兄の悠斗は予想以上にクズだったな。
仲間達を殺さざるを得なかったろくろがトラウマを抱えてしまったのも仕方ない、あれは確かにきつい。
兄の本性を知って傷付きながらもろくろに謝った紅緒も良かったな、ある意味ここからが本番か。
○ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? 第9話
ルシアン抜きでマスターの家に4人が泊まる女子会話だったが、何だかんだで皆楽しそうだったな。
亜子は奈々子を警戒していたけど意外と仲良くやっていたと思う、傍から見ると全員リア充だった。
胸やフィンガーボールでいじられる茜は可愛いね、最後の亜子の理論は思わず納得してしまったw
○ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第10話
原作でも印象深いトニオのレストラン話、食べた時の億泰のリアクションが期待通りで楽しかった。
トニオが仗助に厨房に入られた時の表情は完全に適役だったな、襲ってきたようにしか見えない。
仗助と億泰はいいコンビになってきたね、こういった日常的な話が楽しめるのも五部ならではだ。
その他のアニメの最新話評価
○坂本ですが? 第8話
○甲鉄城のカバネリ 第8話
○うしおととら 第36話
△クロムクロ 第9話
△少年メイド 第8話
△ビッグオーダー 第8話
△迷家‐マヨイガ‐ 第9話
△あんハピ♪ 第9話
△ジョーカー・ゲーム 第9話 総評
坂本は遂に彼の魅力が通用しない相手が出てきたな、カバネリは美馬がやばい事を企んでいそう。
うしとらはいよいよ総力戦という雰囲気になってきた、クロムクロはクラスメイトの二人組が鬱陶しい。
メイドは日野が千尋の扱いをさすがによく知っている、ビッグオーダーは瀬奈はよく頑張ったと思う。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in 珍々
- 2016/06/08(水) 23:09:55
孤独のグルメロケ地巡り、今回の店はシーズン2の6話に登場した小岩にある四川料理店の珍々だ。
珍々は「ぜんぜん」と読むのだが言われなきゃ読めないよな、この店も週末は予約で埋まっている。
今回はてらさんがワンフェス遠征に合わせて予約を取ってくれたので、気軽に店へ行く事が出来た。
孤独のグルメロケ地巡り、今回の店はシーズン2の6話に登場した小岩にある四川料理店の珍々だ。
珍々は「ぜんぜん」と読むのだが言われなきゃ読めないよな、この店も週末は予約で埋まっている。
今回はてらさんがワンフェス遠征に合わせて予約を取ってくれたので、気軽に店へ行く事が出来た。
最後に注文したじゃがとろはこの店で唯一と言っていいくらいの辛くない料理で、非常に癒される。
これをご飯にかけて食べるのが美味い、でもこれを食べているとさっきまでの辛さが恋しくなるのだw
五郎さんと同じように汗びっしょりになったけど本当にいい店だった、次はスペアリブも食べたいなあ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅲ 暁の蜂起」 感想
- 2016/06/07(火) 22:25:36
今回見に行った映画は「機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅲ 暁の蜂起」、四部作の第三弾となる。
二週間限定の上映のためか客入りはなかなかの物だった、何だかんだでガンダムファンは根強い。
後付け感もあるシリーズだが割り切って見た方がいいと思う、無理に粗探しする必要も無いしね。
内容は、キャスバルがシャア・アズナブルと身分を偽り士官養成学校に入隊し、成長していく展開だ。
学校では抜群の成績を残すシャアはそこでガルマ・ザビと出会い、彼を利用しつつ成りあがっていく。
時代は連邦とジオンの開戦前で、徐々に一年戦争へ繋がっていく過程はなかなか見応えがあった。
しかしザビ家hの復讐を果たすためとはいえ、本物のシャアを陥れる手段はかなり悪辣だったな。
ガルマとの関係は彼を利用するためだが、友情も少なからず感じていた所が垣間見えて良かった。
池田秀一が10代の声を当てるのにはやはり無理があると思うが、聴いていると次第に慣れてしまう。
ただ年齢もあるんだろうけど、あまりに声が冷静過ぎて感情の起伏があまり感じられないんだよね。
ドズルの妻になるゼナの勇ましさは意外だった、今後ガルマがシャアを信頼してしまうのも当然かも。
今回はガンダムの内容を知っている人ほど楽しめたのでは、第四弾とルウム戦役編共に楽しみだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ばくおん!! 第9話 他
- 2016/06/06(月) 21:32:34
○ばくおん!! 第9話
新一年生として千雨が登場、オープニングに彼女を入れてきた演出はけいおんの梓を思い出すな。
レースでしか走らないクールなキャラかと思っていたら、ハングオンまでやりきったオチで驚いた。
どういう経緯でバイク部に入るのか楽しみだ、しかし来夢先輩はいつまでバイク部に居続けるのかね。
○三者三葉 第8話
ふれあい動物タウンで一緒に過ごす事になった葉山と西山は、同じ動物好きなのに全く合わないな。
西山が調子に乗るとイライラさせられそうだが、空気を全く読まない近藤だから相性がいいのかな。
葉山姉の催眠術のような歌はくせになりそうだ、西山&近藤コンビは三人娘より面倒な子達だった。
○ふらいんぐうぃっち 第8話
前回に引き続き喫茶店コンクルシオでくつろぐ真琴達、いちいち客に絡んでいく千夏がやっかいだw
店長の娘の杏子と真琴が同じくらいの歳に思えないんだが、中身は真琴の方が子供みたいだな。
茜は本当に自由に生きているね、喋れないのにベトナムでエンジョイするバイタリティが半端ないわ。
その他のアニメの最新話評価
○Re:ゼロから始める異世界生活 第9話
○コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 第21話
○くまみこ 第9話
○僕のヒーローアカデミア 第9話
△ハイスクール・フリート 第8話
△マクロスΔ 第9話
△キズナイーバー 第8話
△学戦都市アスタリスク 第21話
△ハンドレッド 第9話 総評
Reゼロはようやく光が見えただけにここで死ぬと厳しい、コンレボは爾朗が物語の中心になってきた。
くまみこはまちからメインの座を奪った小娘が憎いw、ヒロアカは死柄木弔が禍々しくていいね。
ハイフリは艦長らしくなってきたが戦闘が微妙だ、マクロスはフレイアがハヤテを意識し始めたかな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
早見沙織 「Live Love Laugh」発売記念ライブ レポ
- 2016/06/05(日) 22:50:29
早見沙織が5月に1stアルバム「Live Love Laugh」を発売、それを記念してミニライブが開催された。
最近は声優のソロデビューが相次いでいるが、彼女はすでに秋のライブツアーまで決まっている。
今回のミニライブはフェス以外では初のソロライブで、しかも会場は巨大商業ビルのエントランスだ。
無料ライブという事でどのくらい客が来るのか読めなかったため、オレは会場に3時間前に入った。
結果的にはもっと後から行っても見れたと思うが、1時間近いリハーサルも見れたし良かったと思う。
この日は彼女の誕生日でもあり、サプライズケーキやバースデーソングなどで大いに盛り上がった。
それにしても彼女の歌声は本当にきれいだったね、アコースティックライブにするだけの事はある。
アイドル声優ではなく今後もこの路線で行くんだろうな、この売り方の方が彼女に合っていると思う。
声優としては成功しているけど歌手としてはどこまで伸びるかな、これからも応援してあげたいね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「劇場版 響け!ユーフォニアム」 感想
- 2016/06/04(土) 23:34:11
今回見に行った映画は「劇場版 響け!ユーフォニアム」、地上波で人気だったアニメの総集編だ。
当初は見に行く予定は全く無かったが、会社帰りに何となく見てみようかなという気分になった。
総集編なので過度な期待はしないが、聖地巡礼もしたし2期の前に復習するのも良さそうだからね。
内容は、北宇治高校の吹奏楽部に入った久美子が同級生の麗奈達と共に全国大会を目指す話だ。
久美子も演奏への想いや秀一との関係、ソロ奏者を巡る麗奈と先輩との対立が中心の構成だった。
もちろん展開はテレビアニメ版と同じだが、この作品を初めて見た人でも理解出来る作りだと思う。
総集編という事でサブキャラにスポットが当たりにくく、特に夏紀の良さが消えていたのは残念だ。
それでも必要な場面は十分描かれていたと思う、何より今作の売りである演奏シーンは見事だった。
テレビでは出来ない長時間の演奏シーンは劇場の音響効果もあり、とても胸に響くものがあったね。
意外と細かい内容は覚えていなかったので新鮮な気持ちで見られたし、改めて面白いと思ったよ。
久美子達の努力を見てきたからこそ長い演奏シーンにより感情移入出来た、まさにスポ根アニメだ。
見に行って良かったなと思える総集編だったね、これで秋に始まる2期を気持ちよく迎えられそうだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 甲鉄城のカバネリ 第7話 他
- 2016/06/03(金) 23:28:04
○甲鉄城のカバネリ 第7話
倭文駅に到着して一時の平穏な時間を過ごす甲鉄城の面々、菖蒲やカジカの日常の姿が良かった。
無名もどんどんいい表情をするようになってきたね、来栖が何度も赤面していたのも微笑ましい。
無名が兄様と慕う美馬が登場したがどうにも裏がありそうだな、逆に普通にいいヤツだったら驚きだ。
○坂本ですが? 第7話
エロビデオのミッションは店長との心理戦がいい感じだった、ブツは不良三人組にはまだ早かったか。
体育祭で坂本に勝とうとする男子勢は頑張ったが、ババアまで虜にする坂本の敵ではなかったな。
ただ女生徒の悪いイメージを消すため全裸になった瀬良はかっこよかった、例えメタボであってもw
○ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? 第8話
亜子が偽のルシアンに酷い目に会わされる展開かと思ったが、すぐに見破ったのは大したものだ。
アカウント乗っ取り犯を誘い出す手口は良かったな、キャラまで戻してくれる運営なんているのかね。
亜子が普通に英騎を気に入っている描写はほっこりしたね、ラストの結婚式は完全に最終回だった。
その他のアニメの最新話評価
○うしおととら 第35話
○ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第9話
○少年メイド 第7話
○双星の陰陽師 第8話
△クロムクロ 第8話
△ビッグオーダー 第7話
△あんハピ♪ 第8話
△ジョーカー・ゲーム 第8話
△迷家‐マヨイガ‐ 第8話 総評
うしとらは記憶が戻った麻子の涙が印象的だ、ジョジョは由花子が康一に惚れ直すのも仕方ない。
少年メイドは千尋が自分から円を誘ったのは良かった、陰陽師はろくろの過去はかなり重そうだ。
クロノクロは話があまり進まなくなってきた感じだ、ビッグオーダーは妹がエイジ以上のくせ者っぽい。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
大相撲夏場所 千秋楽 in 両国国技館 レポ
- 2016/06/02(木) 22:23:39
先日久しぶりに大相撲観戦に行ってきた、8年ほど前のまだ朝青龍が横綱だった頃に行って以来だ。
会場は大相撲の聖地両国国技館、今までプロレスでは何度も来た会場なのに全てが違って見える。
今回はマス席に4人座っての観戦だが、やはり大人4人で座って見るにはスペースが狭い気がする。
その日の朝5時まで飲んでいたオレの胃腸は微妙だったが、国技館で買ったちゃんこを食べて復活。
前日の敗戦で優勝を決められ盛り下げた稀勢の里の弁当を喰らい、名物の焼き鳥に舌鼓を打った。
ただこの日の稀勢の里は強かったね、でも白鵬の磐石の全勝優勝を見ると横綱はまだ厳しいかも。
優勝セレモニーには安倍総理もやって来たが、やはり周りを何人もの屈強なSPが固めていた。
優勝争いが無かったのは残念だったけど、オープンカーに乗る白鵬も見られたし楽しかったね。
〆はちゃんこ鍋と丼ビールで打ち上げ、次に両国国技館へ来るのはすみぺのライブになりそうだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in 大幸園
- 2016/06/01(水) 21:07:51
孤独のグルメロケ地巡り、今回の店はシーズン4の第4話に登場した小宮にある焼肉屋の大幸園だ。
都内と言えども新宿から片道1時間半ほどかかる場所にあるため、なかなか行くのに躊躇していた。
五郎'sセレクションの量もかなり多かったため、今回はタマさんを誘い2人で小宮まで遠征してきた。
まずは五郎さんと同じく豚足、ナムル三種盛り、上ロースを注文、残念ながらヒレカルビは品切れだ。
ドラマ内と同じくご飯に生卵、味ネギも頼んで準備万端、麦スカッシュを飲みながらの焼肉三昧だ。
豚足は五郎さんのように焼いてみたけどアジは変わらなかったな、飲み物は黒マッコリも試してみた。
値が張るだけあって上ロースは美味かったね、すき焼き風に食べるより普通に食べた方が良さげだ。
ただロースや焼肉のタレ、味ネギが合わさった状態の卵をかけたご飯は、本当に美味しかったなあ。
今回品切れだったヒレカルビの代わりにはカルビと上タン塩を注文、タン塩はなかなかの厚さだった。
他には久住先生が食べた裏メニューのローストビーフたたき風も注文、これは酒に合う逸品だった。
締めはユッケジャンスープに追加ご飯を投入、途中で贅沢な玉子かけご飯も食べたし腹一杯だ。
さすがに往復3時間かけるほどではないけど、近くにあったら定期的に行きたくなる焼肉屋だと思うよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
- | HOME |