- | HOME |
アニメ感想 ふらいんぐうぃっち 第7話 他
- 2016/05/31(火) 23:07:52
○ふらいんぐうぃっち 第7話
今回は真琴たちが山菜取りに山へ出かける展開だったが、そこまでのチトとの絡みが面白かった。
カエル嫌いのなおに克服するよう促す千夏が鬼畜可愛い、しかし茜は本当に家から出ないなあ。
魔女の経営する喫茶店の幽霊ウェイトレスもいい感じの子だったね、このまま次回に続きそうだ。
○くまみこ 第8話
初っ端から水かけご飯推しだったが全然知らない料理だったな、あれこそコラボメニューで出せと。
ナツとまちは常にいちゃいちゃしているな、だからこそ独りで放り出されたバイトにも悲壮感があった。
普通の人でもきついバイトだしまちが一気に老けてしまうのも分かるわ、買ってやりたくなるよなあ。
○キズナイーバー 第7話
穂乃香の過去がようやく明かされたが、彼女と瑠々との関係はトラウマになっても仕方ないと思う。
由多や仁子の支えもあるし瑠々もいい子だったから穂乃香も立ち直れそうだね、いい笑顔だった。
ただ今回は良かったけど今後もあまり期待はしていない、メインの連中が好きになれないからねえ。
その他のアニメの最新話評価
○Re:ゼロから始める異世界生活 第8話
○ばくおん!! 第8話
○僕のヒーローアカデミア 第8話
△ハイスクール・フリート 第7話
△マクロスΔ 第8話
△学戦都市アスタリスク 第20話
△コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 第20話
△ハンドレッド 第8話
△三者三葉 第7話 総評
Re:ゼロは一気に正解ルートへ行けるほど簡単ではないか、ばくおんはカブの包容力が圧倒的だな。
ヒロアカはカッちゃんが暴走せず自分を抑えたのが意外、ハイフリは中々緊張感がある話だった。
マクロスはメッサーが早くも退場しそうな雰囲気だな、アスタリスクはハンデが消えてようやく互角か。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
川田まみ 「FINAL F∀N FESTIVAL "F"」 レポ
- 2016/05/30(月) 21:06:04
今回行ってきたライブは川田まみ「FINAL F∀N FESTIVAL "F"」、文字通り彼女の引退ライブだ。
会場は東京ドームシティホールで、隣の東京ドームでは氷室京介のラストライブが行われていた。
メジャーデビュー前のI'veのゲームソング時代から聴いているし、何としても今回は参加したかった。
http://blog.livedoor.jp/animesong_gamesong/archives/47620280.html
セットリスト
開演が16時半という事で20時前にはライブ終了かと思っていたが、ライブの終了は21時過ぎだった。
スタートはメジャーデビュー曲のradianceだったが、思い入れのある曲なのでいきなり高まったね。
終盤は怒涛のシャナ曲ラッシュで会場のテンションも上がりまくり、4時間半盛り上がりまくったよ。
ゲストは仲のいい後輩の黒崎真音、とあるシリーズのライバルfripSide、そして盟友KOTOKOが参加。
どの絡みも良かったが、特にKOTOKOと歌った I pray to stop my cry -little sea style- は感動した。
KOTOKOと川田まみはずっと一緒に走り続けてきたイメージが強いから、かなり感極まってしまった。
川田まみがやりたい事を詰め込んだ盛りだくさんのライブで、ラストに相応しい内容だったと思うね。
曲目も彼女の鉄板曲からゲーム主題歌まで幅広く歌ってくれたし、聴きたい曲は全部聴けたかな。
結局彼女の引退理由は分からないままだが、何年後かにはまた元気な姿を見せてくれる気がする。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 甲鉄城のカバネリ 第6話 他
- 2016/05/29(日) 09:17:54
◎甲鉄城のカバネリ 第6話
黒鉄城より無名を優先してしまった生駒だが、二人とも自分達が悪いと理解したのは好感が持てる。
無名もようやく皆の仲間になれた感じだ、黒けぶりとの総力戦は相変わらず動きまくりでかっこいい。
今回はカバネリの二人以外の頑張りが印象に残ったね、無名はいずれ主君と対立しそうな気がする。
◎うしおととら 第34話
遂にとらの過去が明かされたが、獣の槍同様まさに白面の者を倒すために生き続けてきたんだな。
シャガクシャがラマ達と同じように街の連中に少しでも近付けたら、彼の人生も変わったのだろうか。
白面は「悪」を体現していて本当に存在感があるね、次回はうしおととらのコンビ復活となりそうだ。
○双星の陰陽師 第7話
突然ろくろと紅緒が同居する急展開、思春期丸出しのろくろに対し紅緒は意外と落ち着いたものだな。
お互い意識し合うシチュエーションは良かったな、繭良の方が好きだけど一気に紅緒株も上がった。
このままだと繭良が入り込む隙が無くなりそうだな、紅緒がデレ始めた事でより楽しみになってきた。
その他のアニメの最新話評価
○坂本ですが? 第6話
○ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第8話
○ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? 第7話
○クロムクロ 第7話
○少年メイド 第6話
△ジョーカー・ゲーム 第7話
△ビッグオーダー 第6話
△迷家‐マヨイガ 第7話‐
△あんハピ♪ 第7話 総評
坂本は幽霊であっても分け隔てなく対応するのがさすがだ、ジョジョは完全にホラー話になったな。
ネトゲは亜子に手を出しても考えは変わらなそう、クロムクロは敵の幹部の姿がテンプレっぽい。
少年メイドはあの女性は祖母なんだろうな、ジョーカーは幼女を育てながらスパイを続けるのかな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
GAME ON 「ゲームってなんでおもしろい?」 レポ
- 2016/05/28(土) 01:24:05
今回行ってきた企画展は「GAME ON」、世界中を巡回している企画でついに日本での開催となった。
入場料だけでレトロから最新までゲームが無料で遊び放題、そりゃあ子供連れが多いのも分かる。
オレは開場時間の1時間前には現地に到着したが、すでに50人くらいの待機列が形成されていた。
この展示会の売りのひとつ「バーチャルVR」、この整理券を貰うために朝から皆並んでいた訳だ。
オレも早い時間の整理券を貰って早速体験してみたが、なるほどこれはゲームの世界が変わるわ。
オレが見たのはDEEPという深海で鮫に襲われる映像だが、ガンシューティングも体験したかったな。
その後はひたすらレトロゲーム三昧、もちろん最近のゲームもあったがPlayしたいのはこちらだ。
インベーダーやパックマン、アフターバーナー、ハングオン、とにかく色々なゲームをやりまくった。
個人的にはゼビウスの腕が錆びていなかったのが嬉しかったな、鉄騎は操作が分からなかったw
展示物にはゲームウォッチ全種類やLSIゲーム、様々なハードのゲームと懐かしい物が多かった。
30年ぶりに持っていたLSIゲームで遊べたのは嬉しかった、ドルアーガの攻略本は持ってたなあ。
最新のドライビングゲームもPlayしたが、映像がグラフィックなのか実写なのか分からないくらいだ。
こうして遊びまわっているうちに気が付けば5時間近く経過、昼食も取らず完全に夢中になっていた。
後ろ髪を引かれながら会場を後にしたが、10時から17時までずっと会場に居る人も多かったと思う。
朝早くお台場まで行った甲斐があったね、帰りにオクトーバーフェスで飲んだビールも美味かったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ミルキィホームズ 「総天然色祭」 レポ
- 2016/05/26(木) 21:57:36
今回行ってきたライブはミルキィホームズの「総天然色祭」、直前に発売されたアルバムタイトルだ。
今年は2枚目のアルバム発売と劇場アニメ公開が重なったこともあり、いい時期のライブだと思う。
オレが行ったのは2daysの2日目、ツレ達と大阪に遠征していたが途中で切り上げ幕張へ向かった。
http://milkyholmespress.blog.fc2.com/blog-entry-1705.html
セットリスト
ライブの初っ端は白黒の衣装に身を包んだギルティホームズが登場、皆で大ブーイングを浴びせた。
1曲ごとにワッショイと掛け声をかける演出も祭りらしくて良かった、祭りらしく楽しい曲も多かったな。
そんな中で今回初の試みとしてライブ撮影OKの時間が設けられたが、こういった実験は面白いね。
せっかくだしと最初は撮影をしていたが、「正解はひとつ!じゃない!!」のイントロでカメラをポイッ!
やっぱり撮影メインの人がどうしても増えるから、こういった試みはたまにやるくらいで丁度いいかも。
どうせなら席がステージから近い時に写真が撮りたかったなあ、海外は撮影自由が普通らしいね。
昨年行けなかった「秋の大運動会」が最高だったと皆に言われたから、今回は何とか行きたかった。
大阪で歩き回って結構疲れていたけど行って良かったね、次に彼女達に会うのは夏の名古屋かな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
仮面ライダー45周年記念ショップ レポ
- 2016/05/25(水) 22:43:30
今年は仮面ライダーが45周年を迎え、仮面ライダー1号の映画以外に色々な催しも開催されている。
今回訪問した渋谷PARCOで開催された45周年記念ショップもその催しの一環で、かなり盛況だった。
特に初日、2日目あたりはファン以外にも限定グッズの転売目的の連中も多く押し寄せてきたようだ。
この展示は無料なのも良かったね、会場入口では1号ライダーの等身大フィギュアがお出迎えだ。
壮観だったのは昭和から平成ライダーまでの変身ベルトの展示だ、これだけ並んでいると燃える。
初日は何時間も待たされたと聞いてどうなる事かと思ったけど、完全にグッズ目当てだったんだな。
連休のど真ん中だったけどまったり見られて良かったよ、ところでゴーストは面白くなってるのかな・・・
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 Re:ゼロから始める異世界生活 第7話 他
- 2016/05/24(火) 22:38:55
○Re:ゼロから始める異世界生活 第7話
スバルを殺したレムの怒りは驚いたな、しかしスバルが生き残った場合に彼女が死ぬってきついわ。
しかし何度も生き返っている事を伝えられないのはつらいな、ベアトリスだけが今回は救いだった。
スバルにとって今までで一番きつい展開だったけど、自ら命を絶ってまで繋いだ次には期待したい。
○ふらいんぐうぃっち 第6話
いつか千夏が魔女になりたいと言い出すんじゃないかと思っていたけど、意外と早く言ってきたな。
かなりハードルが高いようだけどこのまま頑張って魔女を目指すのかな、でも前向きな姿が可愛い。
箒の使い方は分かりやすかったね、股が痛いんじゃないかという過去の魔女っ子作品の謎も解けたw
○ばくおん!! 第7話
学園祭にバイクレースをして生徒に賭けさせるという酷い話だったが、一番黒いのは校長だったな。
いつも通り凛とスズキがオチにされたけど、一般的にスズキはワゴンRあたりの印象が強いだろうね。
エキサイトバイク仕様のエンジン冷却板は笑った、まあ何だかんだで毎回安定して面白いと思うわ。
○Charlotte 特別篇 「強い者たち」(TV未放送)
DVD7巻に収録されたOVAで、友利達がまだ能力者を探している頃の話なのでかなり昔に感じた。
相手の思考を読んで他の人に伝えてしまう能力ってギスギスするよなあ、周りが離れるのも分かる。
余命が短い彼女から離れた友人に対する友利の怒りは意外だった、ただ後日談が見たかったなあ。
その他のアニメの最新話評価
○くまみこ 第7話
○コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 第19話
○僕のヒーローアカデミア 第7話
△三者三葉 第6話
△ハイスクール・フリート 第6話
△マクロスΔ 第7話
△ハンドレッド 第7話
△学戦都市アスタリスク 第19話
△キズナイーバー 第6話 総評
くまきこはまちに電化製品を使わせるのは無理だな、コンレボは1期を見直して伏線の確認をしたい。
ヒロアカは出久の態度もイラつかせる要因だよな、三者はこんなすぐに2回目の水着回があるとは。
ハイフリは何でもかんでも艦長が動くってのはどうなんだ、マクロスは急に敵地潜入になって驚いた。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
『描く!』マンガ展 レポ
- 2016/05/23(月) 20:21:34
GW中に帰省していたオレは暇を持て余していたが、偶然地元でこの企画展が開催中なのを知った。
日本各地を回っている企画展のようで、これはちょうど良いと思いすぐに豊橋美術館へ向かった。
美術館の駐車場は満車で近くのパーキングに停めたが、さすが連休中だけあって人も多かったな。
この展示のコンセプトは、マンガの「描く」「見せる」「楽しむ」という部分に着目し、マンガ家の作画技術を原画、資料等を通して紹介し、その時代背景を様々な視点から見つめ直す事のようだ。
初期の展示は手塚治虫や石ノ森、赤塚らトキワ荘勢が中心で、彼らの功績の凄さを改めて感じた。
大御所では、ゴルゴ13のさいとう・たかを、風と木の詩の竹宮恵子の展示数もかなり多めだった。
さいとう・たかをの原画や竹宮恵子のイラストは見応えがあったね、二人とも今も現役なのが凄い。
他には島本和彦、PEACH-PIT、あずまきよひこ、平野耕太らの原画もずらりと展示してあった。
中でも島本の展示は燃えよペンが中心だったので、今回の企画展にぴったりの作品だと思ったよ。
正直それほど期待していなかった企画展だったけど、予想以上に色々と堪能出来て面白かったね。
エントランスには今回展示していた漫画家の作品が読めるように置いてあり、時間潰しにも良かった。
親子連れで来ている客も多かったし、懐かしい漫画作品もこうやって受け継がれていくと嬉しいね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in なじみ亭
- 2016/05/22(日) 11:26:52
孤独のグルメロケ地巡り、今回の店はシーズン4の第2話に登場した新橋の韓国料理店なじみ亭だ。
店内には5人分くらいの席しかないが、複数人の飲み客は外にあるテーブルで皆飲み食いしていた。
テーブルに乗っている大皿料理は7つあり、この中から何品か注文するのが基本パターンのようだ。
五郎さんがドラマ内で注文した大皿料理は5品だが、その中と同じメニューはこの日は3品あった。
まずは麦スカッシュを飲みつつ、大皿からオレはポッサムキムチ、イカとソーメンの旨辛炒めを注文。
ポッサムキムチは豚肉とキムチの相性が良くて美味い、旨辛炒めもちょうどいい辛さで酒に合った。
もう少し注文しようと思ったが参鶏湯ラーメンの量が結構あるそうで、後は水餃子だけにしておいた。
締めの参鶏湯ラーメンは予約が必要だがスープは美味いし中のインスタントラーメンも意外と合う。
放送時は心惹かれる店では無かったが、マッコリを飲んで食べ終わった頃には十分満足していたよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「ちはやふる -下の句-」 感想
- 2016/05/20(金) 23:36:50
今回見に行った映画は「ちはやふる -下の句-」、評価の高かった「上の句」からの続きになっている。
原作ファンのオレだが確かに上の句はいい出来だったと思う、その勢いでこのまま行けるかどうか。
ただ同じ時期に始まったテラフォーマーズやシビル・ウォーほど話題にはなっていなかったと思う。
内容は、突然かるたを辞めた新に会うため千早と太一が福井まで行くところから始まり、千早は新がかるたに戻ってくる気になるよう、かるたクイーンのしのぶに勝つため猛練習を始める展開だ。
一方かるたの団体戦全国大会に集中したいかるた部メンバーとは、徐々に意見が食い違っていく。
今回からメインで登場するしのぶがいい雰囲気を醸し出していたね、クイーンの凄さが伝わってきた。
新がかるたを止めた理由は少し説明不足だった気がする、あと太一があっさりA級になって驚いた。
ただこの辺は原作を読んでいるから気になっただけで、普通に見てる人は何とも思わないかもね。
上の句ほどのカタルシスは無かったが、千早としのぶの試合はなかなか見応えがあって良かった。
千早がしのぶへ伝えたセリフはこの段階で言うのかと思ったが、繋がりとしては十分納得出来る。
前後編合わせてよく出来ていたと思うね、続編も変なオリジナルにしなければ期待出来ると思うよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 坂本ですが? 第5話 他
- 2016/05/19(木) 23:07:36
○坂本ですが? 第5話
今回は坂本が不良のリーダー8823(ハヤブサ)先輩と対決する話だが、先輩もいいキャラだったな。
どちらかと言うと彼に襲い掛かった女生徒達の方が危ない気がする、あのグーパンチは強力だった。
坂本が久保田の敵討ちに行ってくれるのは意外だったな、手押し相撲勝負は熱くなってしまったw
○ビッグオーダー 第5話
結局褐色娘の景清は仲間になりそうだな、浴場で女性キャラの胸を狙いまくっていたのは笑った。
瀬奈が一時的に目覚めて自分の状況を知ったわけだが、やっぱりエイジとはそういう関係なのかな。
そういえばあの妊娠騒動は何だったんだろうか、鈴は敵へ付いていったし今後の展開が読めないな。
○あんハピ♪ 第6話
全員でピクニックに出かけるって小学生かw、しかし杏の不幸はいつ死んでもおかしくないレベルだ。
逆に瑠璃は恋愛絡み以外はごく普通なんで不幸な感じが全く無いな、蓮の方もそんなイメージだ。
正直微妙な話が多いんだけどアドリブのようなセリフは結構好きだね、あと小平先生は何者なんだ。
△少女たちは荒野を目指す OVA
ゲームの特別版に同梱されたOVAで、アニメ放送後のショートエピソードを詰め込んだ感じだった。
肌色成分多めだがOVAならではの露出とはいかず、エロゲ原作なのに控えめなのは地上波同様だ。
内容的に微妙な作品だっただけに、せめて最後はそういった方面に突き抜けても良かったのになあ。
その他のアニメの最新話評価
○甲鉄城のカバネリ 第5話
○うしおととら 第33話
○クロムクロ 第6話
○ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? 第6話
○双星の陰陽師 第6話
○ジョーカー・ゲーム 第6話
△ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第7話
△少年メイド 第5話
△迷家‐マヨイガ‐ 第6話 総評
カバネリは無名の幼さが出てしまったな、うしおととらはうしおの精神を追い詰める白面が怖かった。
クロムクロは今後由希奈が鬼を倒す事に躊躇しそう、ネトゲは告白のオチが完全に予想通りだった。
双星は三角関係っぽくなるとしてもかなり先の事かな、ジョーカーは子供を使った探りが見事だった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニソンCLUB!Vol.1 昼の部 レポ
- 2016/05/16(月) 21:51:25
今回見に行ってきたライブはアニソンCLUB!Vol.1の昼の部、ネットのTV番組が企画したライブだ。
MCは伊福部崇と天津向で、アシスタントとしてWake up ,Girlsのまゆしーとななみんが起用された。
残念ながら二人の歌唱は無かったが、アーティストを呼んでのコーナーで色々頑張っていたと思う。
http://seiyu-tv.com/archives/18528
セットリスト
オレがこのライブを見に行こうと思った大きな理由は、りえしょんがソロで出る初のイベントだからだ。
今まで多くのイベントで暴走しまくっていたりえしょんが、ツッコミ役が居なくなった時にどうなるのか。
残念ながら今回はソロトークは無かったので、7月の初ライブには何とか見届けに行きたいところだ。
掘り出し物だと思ったのがくまみこのOPを歌っている花谷麻妃だ、歌は上手くないが印象に残った。
鈴木このみが1曲しか歌わなかったりと物足りないところもあったが、全体的には十分面白かった。
次回vol.2は7月2日に開催予定と発表されたが、その日こそがりえしょんの初ライブなんだよなあ・・・
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 くまみこ 第5話 他
- 2016/05/15(日) 23:30:44
○くまみこ 第5話
流行りの店の調査でまちがヴィレバンに行く事になったが、田舎コンプレックスも相当なものだな。
通りすがりのイケメンに抱え上げられた時は「何事!」と思ったわ、まあ特に何も無くて安心したが。
しかしそこからナツまで落ち込むはめになるのは意外だったな、幼い頃のやり取りは微笑ましかった。
○僕のヒーローアカデミア 第6話
体力テストが最下位でも何とか残れた出久だが、かっちゃんからのアタリはきつくなる一方だな。
出久が考えたあのコスチュームは正直微妙かなあ、お茶子のぱっつんぱっつんな衣装はいいね。
今回は出久達が中心の話だけど、残り少ない話数の中で他の生徒の話もやってくれるのだろうか。
○ノラガミ コミック16巻限定OVA 「カピパーランド」
原作16巻に同梱されたOVAで、カピパーランドで夜ト達と代替わりした恵比寿が偶然出会う話だ。
時系列としてはアニメ2期の後日談で、テンションの高い夜トやリラックスした毘沙門の姿が見られる。
カピパーランドに嫌な思い出があるひよりも今回で上書きされたかな、恵比寿は将来が有望そうだ。
○三者三葉 第5話
あんハピも含め今期の日常アニメはいまいちピンとこないが、今回の話はなかなか面白かった。
園部さんが出てきて自由にやってくれると盛り上がるね、葉山姉は本当に悪気が無いのか疑わしい。
個人的に主役は葉子じゃない方がいいんじゃないかと思ったよ、これくらいの話が続いて欲しいな。
その他のアニメの最新話評価
○ふらいんぐうぃっち 第5話
○ばくおん!! 第5話
○Re:ゼロから始める異世界生活 第5話
○コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 第18話
○マクロスΔ 第6話
△ハンドレッド 第5話
△ハイスクール・フリート 第5話
△学戦都市アスタリスク 第13話
△キズナイーバー 第5話 総評
うぃっちは落とし穴に落ちて喜ぶ千夏が可愛い、ばくおんはバイクネタを知らなくても面白かった。
Re:ゼロは彼女がスバルを狙う理由が分からない、コンレボはヒーローが集結して盛り上がってきた。
マクロスはハヤテが結構物分かりが良かった、ハンドレッドは安定のハーレムオチで変な安心感が。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」 感想
- 2016/05/14(土) 08:56:23
今回見た映画は「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」、キャプテン・アメリカのシリーズ第三弾だ。
時系列はアベンジャーズ2の直後で、前作のウインター・ソルジャーを見ていないと分かりにくい。
またスパイダーマンやアントマンも登場するという事で、シリーズ作品なのにオールスター感が強い。
内容は、アベンジャーズがテロリストとの戦いで市民を巻き込み多くの死者を出してしまう展開だ。
事件を重く見た国際機関がアベンジャーズを監視下に置く事を提案し、仲間内でも意見が対立する。
この対立をきっかけに、キャップの友人ウインター・ソルジャーも絡んで両陣営が衝突する事となる。
キャップとアイアンマンの戦いは凄まじかったな、お互いがあそこまで本気になるとは思わなかった。
最後の戦いに関しては避けられなかったと思う、この辺はバットマンvsスーパーマンとは大違いだ。
スパイダーマンやアントマンはカメオ出演みたいなものだと思ったら、かなり出番が多くて驚いた。
珍しくハッピーエンド感は皆無だったなあ、今までのメンバーがもう一度まとまるのは厳しそうだ。
ただ映画自体はなかなか面白かった、アクションはもちろんラストまでどうなるか読めなかったしね。
次のマーベル作品はデッドプールなんでこの続きはしばらくお預けかな、まさに娯楽大作だったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ニコニコ超会議2016 レポ
- 2016/05/13(金) 01:00:53
毎年幕張メッセで開催されているニコニコ超会議、今年も例年通り2daysの1日間だけ参加してきた。
開場時間より3時間早く現地に到着したが既に凄まじい待機列が、相変わらず若い客ばかりだった。
まず最初に向かったブースはアニメエリア、入口から一番遠いから人が少ないうちに行く事にした。
まず目に付いたのはカイジのアトラクション「鉄骨渡り」だ、人が少なければこれはやりたかったな。
空気ボールを投げてぶつけるという仕様も面白い、女性客はおそ松さんに釣られるため並んでいた。
だがしかしや監獄学園のアトラクションもあり、アイマスブースでは1日中イベントが行われていた。
アニメブースの隣は痛車エリアになっていたが、ガルパンやラブライブといった人気作が多かったな。
自衛隊ブースはここ数年色々な車輌が展示されていたが、今回は戦闘車のみと少し寂しい状況だ。
現在放送中の大河ドラマ真田丸のブースには、戦国武将の付けていた鎧のレプリカが並んでいた。
次に回ってみたのは特撮エリア、ジオラマの上で巨大怪獣のように撮影してもらえる企画は面白い。
その横にはボーカロイドエリアがあったが皆ノリノリだった、ここと超音楽祭は1日いる人も多そうだ。
前日の超音楽祭のメンツなら見たかったけどこの日はあえてスルー、そのまま会場を歩きまわった。
紅白歌合戦に使用された巨大小林幸子も目立っていたね、上に乗りたい人の待機列も出来ていた。
政治ブースでは各政党の人が演説をしていたが、自民党の痛選挙カーは実際に使われるのかな。
こうしてひと通り会場内を歩き回っているうちに超歌舞伎の上演時間になったため、急いで移動した。
個人的に今回一番楽しみだったのが、中村獅童が初音ミクとコラボして行う超歌舞伎「千本桜」だ。
てっきり既に撮影された歌舞伎を上映すると思っていただけに、中村獅童が登場した時は驚いた。
初音ミクの映像での演技に対して中村獅童や他の演者が舞い踊る、これは本当に素晴らしかった。
歌舞伎は生で一度見た事はあるが、今回のような派手な演目ではなかったから余計楽しかったね。
ボーカロイドの利用方法もここまできたかと思った、若い観客も歌舞伎の良さを知ったのではと思う。
おそらく二度とない試みだと思うし観覧出来て良かったね、これだけで5000円くらいの価値はあった。
超歌舞伎を1時間見終わったら14時を回っていたので、大宮のMONACAフェスのためにここで撤収。
もう少し時間があればコスプレエリアを回ったりコンパニオンを撮影したり出来ただけに、残念だった。
今回は総入場者数15万人らしいが赤字との噂もあるし、このイベントはいつまで続いていくのかなあ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 甲鉄城のカバネリ 第4話 他
- 2016/05/11(水) 08:05:52
○甲鉄城のカバネリ 第4話
4話にして第一部完のような終わり方だったな、ようやく生駒と無名も仲間として認められたようだ。
あやめが生駒に血を与えるシーンは正に契約という雰囲気だった、饅頭を食べたがる素顔もいいね。
無名もいい表情をするようになったね、身内同士も結束して今後どういった展開になるのか楽しみだ。
○うしおととら 第32話
ようやく母親と会えたうしお、親子の会話は微笑ましかったがせめて頭を撫でさせてあげたかった。
しかし白面が睨んでいる真正面で何十年も結界を張り続けるのは、並大抵の精神力では無理だな。
ついに白面が復活してしまったが完全に巨大怪獣という感じだった、あのラスボス感は半端ないわ。
○ばくおん!! コミック7巻限定OVA
原作7巻に同梱されたテレビ放送が始まる前に発売されたOVAだが、ノリは放送中のアニメと同じだ。
すでに凛のお尻のスズキマークが知られていたんで、時系列的には5話以降くらいの話だと思う。
執事の早川がかなり自由に聖を使っていたのは笑った、しかしオチはやっぱり凛の担当なんだな。
○ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? 第5話
奈々子がセッテの事をあっさりばらしたのは意外だったな、もう少し内緒にして楽しむ気だと思った。
引きこもりだした亜子を迎えに行った英騎は結構男らしいね、亜子の母親は雰囲気が凄く良かった。
着替え中にバッタリのハプニングは予想通りだけど、その後で更に脱いで待つスタイルは新しいなw
その他のアニメの最新話評価
○ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第6話
○坂本ですが? 第4話
○クロムクロ 第5話
△ビッグオーダー 第4話
△あんハピ♪ 第5話
△ジョーカー・ゲーム 第5話
△迷家‐マヨイガ‐ 第5話
△少年メイド 第4話
△双星の陰陽師 第5話 総評
ジョジョは康一のスタンド能力が地味に嫌だ、坂本は遅刻ギリギリに行く壮大な理由とかありそう。
クロムクロは剣之介が学校に通い始めたのは驚いた、ビッグオーダーは黒乳首がいいキャラだ。
あんハピは響の怒っている理由が理不尽過ぎる、ジョーカーはスパイ同士の駆け引きが良かった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in 山源
- 2016/05/09(月) 21:44:01
孤独のグルメロケ地巡り、今回訪問した店はシーズン3の第6話に登場した板橋の焼肉屋山源だ。
じゃぐわーさんと合流して店内に入ってみるとすでに煙で真っ白、ある意味想像通りで嬉しかった。
換気扇が動いている様子はないが、この日は外扉を開けっ放しにしていたため煙は少な目のようだ。
まずは麦スカッシュで乾杯のあとキムチと五郎'sセレクションを注文、炭火焼の七輪も準備された。
キムチは辛すぎず焼肉の合間に食べるのにピッタリ、塩のモツ類はお勧めだけあって美味しい。
特に塩ホルモンは絶品、焼き加減も店の人が教えてくれるし大きさ柔らかさともに素晴らしかった。
続けてご飯にピッタリのタレのモツ類も注文、それ以外にもカルビ・ラム・トントロなど頼みまくった。
気が付けばオレもじゃぐわーさんもライスを2杯食べ、麦スカッシュも3杯飲み腹の中はパンパンだ。
七輪から火が上がったら自分たちで消火作業をしながらの焼肉、雰囲気も含めていい店だったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ふらいんぐうぃっち 第4話 他
- 2016/05/08(日) 11:05:05
◎ふらいんぐうぃっち 第4話
真琴の姉・茜のせいで半分犬の姿になってしまった犬飼だが、その姿もなかなか可愛くて良かった。
完全に犬化した時は笑ったね、結局は自業自得だった訳だが茜と犬飼の関係はいい感じに見えた。
真琴が圭と千夏の三人で歩いている様子は親子みたいだったな、千夏が毎回可愛くて癒されるわ。
○監獄学園 プリズンスクール コミック20巻限定OVA 「マッドワックス」
原作20巻に同梱されたOVAで、解放されたキヨシ達の姿やガクトの新たな出会いが描かれている。
囚われた裏生徒会については次のアニメまで持越しかな、みつ子のドジッ子ぶりは想像以上だ。
野郎共がイチャイチャしっ放しでジョーがやさぐれる気持ちもよく分かるわ、相変わらず面白かった。
○ばくおん!! 第5話
北海道ツーリング編の後編だが、最後のバイク洗車のシーンが全ての内容を吹っ飛ばしたと思う。
泡姫と化した羽音の姿は衝撃だったな、ただ人としては彼女達の担任・猿山の方がおかしかったが。
全体的にエロ成分が多めだったが今後もこんなノリなのかな、とりあえず北海道を走りたくなった。
○くまみこ 第5話
お仕置きとして子供を熊と檻の中に閉じ込めるのは悪くないが、効果があるのは最初だけだろうな。
響がまちを誘った理由は判明したが、まちにとって空気を読むというのはクイズ以上に難しそうだ。
基本的に響はいいヤツでも何でもないから、他作品のヤンキー娘キャラのように人気は出なさそう。
その他のアニメの最新話評価
○マクロスΔ 第5話
○Re:ゼロから始める異世界生活 第5話
○僕のヒーローアカデミア 第5話
△ハイスクール・フリート 第4話
△学戦都市アスタリスク 第17話
△コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 第17話
△ハンドレッド 第5話
△キズナイーバー 第4話
△三者三葉 第4話 総評
マクロスはバルキリーでの空中デートは負けフラグだ、Reゼロは全く話が進まないのが難点だな。
僕アカは出久のとっさの機転がなかなか秀逸だった、ハイフリは全ての元凶が未確認生物なのか。
アスタリスクは主人公のバトルより盛り上がった、コンレボは別の星が創世されたって事なのかな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
美少女戦士セーラームーン展 レポ
- 2016/05/07(土) 07:15:42
今回の連休中に、六本木の森美術館で開催中の「美少女戦士セーラームーン展」に行ってきた。
行った日は平日の月曜だったがやはり客が多く、併設されているちびうさカフェは120分待ちだった。
本当はここでコラボメニューを食べるつもりだったが、食べたいメニューも品切れだったし諦めた。
カフェの待機列を横目に会場内のエントランスに入ると、天井にイラストがあるエントランスに到着。
中央にはセーラー戦士5人と記念撮影出来るブースがあり、撮影待ちで女性客が何人も並んでいた。
いつ来てもここの景色はいい、夜の方が東京タワーのライトアップもあって更に綺麗なんだけどね。
展示物は武内直子が今回のために描き下ろしたイラストをはじめ500点以上のアイテムがあった。
連載当時のカラー原画や扉絵、コミックの表紙で使われたものなどが展示のメインだったと思う。
また設定資料やセル画、絵コンテ、アフレコ台本など、当時アニメ版で使用されたアイテムもあった。
去年まで開催されていたミュージカル版セーラームーンの展示物もあったが、結局行けなかったな。
なかよしのふろくやアニメ版のグッズ関係の展示も目立ったね、当時の超人気ぶりを思い出したよ。
20年前にオレも買ったセーラームーン特集のファンロードを見つけた時は、本当に懐かしさを感じた。
オレがオタになったのは、大学時代に天地無用!魎皇鬼とアニメ版セーラームーンを見たからだ。
そんな自分にとってのエポックメイキングになった作品の展示だから、かなりテンションが上がった。
現在放送中のセーラームーン Crystal3期は最初から切っちゃったけど、視聴を考えてみようかなあ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
MONACAフェス2016フェス レポ
- 2016/05/06(金) 07:45:28
今回参加した「MONACAフェス 2016」は、音楽クリエイター集団MONACAの曲を中心としたライブだ。
その中でも今回はアイマス、デレマス、WUG、アイカツの4作品のメンバーを集めての開催となった。
またステージには作曲家の神前暁達も上がり、色々な曲についてのトークもする珍しい構成だった。
http://webnewtype.com/report/article/77312/
セットリスト
個人的に今回一番の目当ては、産休明けでやっと帰ってきたアイマス765Pro美希役のアッキーだ。
彼女に対して多くのファンがお帰りを言いに来た感じだったね、アッキーも喜んでいて嬉しかった。
ただ全体的にはアイカツのファンが一番集まっていた気がする、声援もコールも半端なかったな。
一番興奮したのはサプライズでハナヤマタが来た時かな、うえしゃまと大坪のコンビは面白いね。
このフェスならではの演目として各作品のBGM生演奏があったが、なかなか面白い試みだと思う。
来年以降にまた開催されるか分からないけど、ぜひもう少し大きな会場で続けていって欲しいね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 クロムクロ 第4話 他
- 2016/05/05(木) 09:32:41
○クロムクロ 第4話
剣之介が居候になった日常パートは面白かったな、小春は冗談で嘘ばかり言うからトラブル満載だ。
風呂はてっきり由希奈とバッタリパターンが来るかと思ったけど、タオルを褌にされる展開は笑った。
鬼の研究をしていた由希奈の父親が出てきたが悪い人にしか見えなかったなあ、敵側にいるかもね。
○ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? 第4話
新たに登場したセッテちゃんは明らかに奈々子っぽいね、ネトゲ部に絡んでくるとは思わなかった。
衣装や仕草があざといが狙ってやってるんじゃないんだろうなあ、亜子が本気で殺りにいきそう。
しかしネトゲで向かい合ってエロい事するってのはリアルであるのかな、亜子の誘い方が良かった。
○ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第5話
個人的にジョジョの四部はそれほど好きではなかったが、アニメで改めて見るとやっぱり面白いな。
雰囲気はあまりハードではないんだけど結構人が死ぬんだよなあ、親父の写真エピソードはいいね。
最後に億泰が訪ねてきたのはアニオリだけど、今後の二人の関係を考えると良改変だったと思うよ。
その他のアニメの最新話評価
○甲鉄城のカバネリ 第3話
○双星の陰陽師 第4話
○うしおととら 第31話
○坂本ですが? 第3話
○少年メイド 第3話
△ビッグオーダー 第3話
△あんハピ♪ 第4話
△迷家‐マヨイガ‐ 第4話
△ジョーカー・ゲーム 第4話 総評
カバネリは血を欲しがるなら全く信用出来ないよなあ、双星は亮悟が死ぬのかと思ってヒヤヒヤした。
うしとらは流が戦う理由も死ぬのも予想外で当時も驚いた、坂本は久保田の母ちゃんが怖かったわ。
少年メイドは千尋が完全にヒロインだな、ビッグオーダーはリボンを触っただけで妊娠って衝撃だ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「アイアム ア ヒーロー」 感想
- 2016/05/04(水) 08:26:54
今回見に行った映画は「アイアム ア ヒーロー」、人気のゾンビパニック漫画を実写化した作品だ。
漫画の実写化は題材にもよるが不評な場合が多い、そういう意味でこの作品は難しいと思っていた。
それでもゾンビ映画好きであるオレとしては行かざるを得ない、そんな感じで期待せずに見に行った。
内容は、ある日ゾンビのような食人鬼と化す謎の奇病が蔓延し、売れない漫画家の鈴木英雄が必死に逃げ延びる展開で、その道中に出会った比呂美と二人で安全な場所を目指していく事になる。
その後英雄と「半感染」状態となった比呂美は、アウトレットモールに立てこもる人達と合流していく。
正直ここまで真っ当なゾンビ映画を日本が作れるとは全く思わなかった、いい意味で裏切られたね。
ZQN(ゾキュン)と名付けられたゾンビの頭をライフルで撃ちまくるし、襲われる人間の描写もいい。
自他共に認めるヘタレな英雄が懸命に生き抜こうとする姿は良かったね、正に等身大の主人公だ。
撮影のスケールも大きかったし海外で評価されたのもよく分かる、大泉洋の演技も良かったと思う。
ヒロインの比呂美も存在感があったし可能なら続編も見たいところだけど、この手の作品は厳しいか。
中身は最初から最後まで完全にゾンビ映画なんで、この手の作品が好きな人はぜひ見て欲しいね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
四月は君の嘘 聖地巡礼 in 練馬 vol.2
- 2016/05/02(月) 21:17:01
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1153.html
四月は君の嘘 聖地巡礼 in 練馬 vol.1 ラ・プリムール カフェ
その後は公生がピアノを弾いた店ラ・プリムールカフェで休憩、作中でピアノがあった位置は暖炉だ。
かをりが食べたリンゴとナッツのキャラメルワッフルを注文したが、思った以上に量が多くて驚いた。 練馬高野台駅近く団地
かをりが「君を代役に任命します」と指差した印象深い場所は駅近くの団地前、桜は3分咲きだった。
桜が咲いている時季に来たかったが、1週間後の満開の時だと花見客がいっぱいだっただろうね。 練馬文化センター
公生が初めてかをりに出会った場所練馬文化センター、ピアニカを吹いていたかをりが印象的だ。
彼女が立っていた遊具は実際には存在しないんだよね、これを目当てに行くと肩透かしを食うかも。 狭山不動寺
後日練馬から離れた所にある狭山不動寺にも行ってきた、ここは西武プリンスドームの真横にある。
相座武と凪の思い出の場所だが、この日はももクロのライブの日で辺りはモノノフばかりだったよ。 上石神井駅付近踏切
君嘘の聖地巡礼で一番外せない場所はやはりここだろう、上石神井駅から徒歩5分程度の踏切だ。
夢の中でかをりと別れたシーンは忘れられないね、夕方に行ったのに曇っていたのが残念だった。
大泉学園駅から自転車で1日がかりの君嘘聖地巡礼はこうして終了、結構な距離を移動したと思う。
回りきれなかった所もあるがメインとなる場所はほぼ行く事が出来たし、十分満足な巡礼となった。
その後は練馬駅周辺でこの日同行してくれた人達と打ち上げ、家の近所なので気楽に飲めました。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
四月は君の嘘 聖地巡礼 in 練馬 vol.1
- 2016/05/01(日) 08:50:04
個人的には昨年放送されたアニメでBEST3に入る「四月は君の嘘」、その聖地をひと通り回ってきた。
残念ながら桜の満開は1週ずれてしまったが、心配された雨も止んだので予定通り結構と相成った。
今回はメインとなる舞台が駅から遠いため、四国のゆゆゆ巡礼以来のレンタサイクルでの巡礼だ。 ブッチャーズテーブル
まずは椿と先輩が食事をしたブッチャーズテーブルで昼食、ここは人気店で常に客が並んでいた。
ハンバーガーもドリンクもアメリカンサイズで、店内には以前食べに来たあやねるのサインもあった。 泉こぶし公園
食後に向かったのは、かをりが「私の伴奏者に任命します!」と公生を任命した泉こぶし公園だ。
公園のシンボルだったすべり台はアニメ放送直後に取り壊され、今ではその面影は全くなかった。 西大泉鉄塔付近
先輩が椿に別れを切り出した鉄塔は普通の住宅街の中にあり、わざわざ訪れる人は居ない場所だ。
フェンスの中に入らないように書かれた注意書きは、よく見るとアニメにも同じものが描かれている。 旧アルカション
かをりの家の洋菓子店のモデルだったアルカションは近所に転居して、今は理容店になっている。
せっかくならと転居後のアルカションにも寄ってカヌレを購入、見た目と違って全く甘くない洋菓子だ。 土稜橋
作中で重要なシーンに登場する土稜橋はかなり遠かった、ここまで来ると東京ではなく埼玉県だ。
この橋から公生やかをりは飛び込んだが、川はかなり浅くて本当に飛び込んだら間違いなく骨折だw
二人がほたるを見たシーンもここになるが、さすがにホタルが生息していそうな感じは無かったなあ。
vol.2 へ続く
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1154.html
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
- | HOME |