- | HOME |
i☆Ris 3rd Anniversary LIVE ~GALAXY~ レポ
- 2015/11/30(月) 20:32:08
プリパラの声優も務めるアイドルユニットi☆Ris、今回彼女達の結成3周年記念ライブに行ってきた。
i☆Risの単独ライブに行くのは今回が初めてだが、アニソンフェスでは今年だけでも4回見ている。
プリパラには全く興味がないオレだが、ドルオタとアニオタの混在したライブは非常に楽しみだった。
http://www.animate.tv/news/details.php?id=1446995017
セットリスト
以前アニソンフェス用に覚えたプリパラ曲以外は知らないため、前日までにかなり予習しておいた。
その甲斐あって新曲も含めてほとんどの曲で盛り上がる事が出来た、やっぱり予習は大事だよね。
会場の豊洲PITはオルスタのため、前よりの位置にスペースを確保して思いっきり飛び跳ねてきた。
とにかくコールやクラップ、MIXを入れるのが楽し過ぎた、アニソンライブではなかなか出来ないしね。
ジャージャー叫ぶオタ達の一体感が素晴らしい、フェスの時のi☆Risはここまで揃わないからなあ。
気が付けばオレもじゃぐわーさんも汗だくだ、開演当初はお互いまったりいこうと思っていたのにw
各メンバーが自分の好きなアニソンを歌ったパートも良かったなあ、キョトンとしてる人も居たけど。
今年行ったライブの中でもかなり上位の楽しさだった、ここまで盛り上がるとは正直思わなかったな。
プリパラは今後も見る事は無さそうだけど、i☆Risのライブにはこれからも行き続けたいところだね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ワンパンマン 第8話 他(2015年11月27日)
- 2015/11/29(日) 08:29:16
◎ワンパンマン 第8話
深海族の侵攻に多くのヒーローが登場したが、特にプリプリプリズナーのインパクトが凄かった。
深海王のオカマ同士の戦いは熱かった、ソニックが思っていた以上に強くてちょっと意外だったわ。
パワーアップした深海王はジェノスでも厳しそうだ、無免ライダーはここにどう関わってくるんだろう。
○終物語 第8話
暦と神原を救った余接は本当によく働く童女だ、オレも裸足で顔を踏んでもらうご褒美が欲しい。
蝸牛の怪異現象は八九寺を思い起こさせて切ないな、まあそんな気分も神原のノリで吹っ飛ぶが。
最後にようやく忍と出会えたが同じ時間軸に別の事件が起きていたなんて暦に知る由もないか。
○ヴァルキリードライヴ -マーメイド- 第7話
相変わらずのおっぱいアニメなのだが設定は結構凝ってるね、まだ鳥の謎はさっぱり分からない。
晶は予想通り性別を偽っていたが、この島で生きていく少女達のためには必要な事なんだろうな。
女の子の時の晶は非常にいいキャラだったね、ただこれから正体がばれたり犠牲になったりしそう・・・
その他のアニメの最新話評価
○ゆるゆり さん☆ハイ! 第8話
○機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第8話
○落第騎士の英雄譚 第8話
○ハイキュー!! 第8話
○ダイヤのA 第108話
△おそ松さん 第8話
△うたわれるもの 偽りの仮面 第8話
△ご注文はうさぎですか?? 第7話
△高校星歌劇 スタミュ 第8話
△コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 第8話
△学戦都市アスタリスク 第8話 総評
ゆるゆりは序盤のサイレントパートが良かった、オルフェンズは初めてオルガが年相応に見えたな。
落第騎士は剣客同士の戦いと精神が熱かった、ハイキューは月島回だったが山口が印象に残った。
ダイヤは打たれても崩れない沢村の成長を感じた、おそ松はトゥッティーって普通に呼ばれてたな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「ハーモニー」 感想
- 2015/11/27(金) 21:27:09
今回見に行った映画は「ハーモニー」、亡き伊藤計劃の小説のアニメ化プロジェクト第2弾作品だ。
本来は第3弾として12月に公開される予定だったが、虐殺機関の製作遅れにより早まった格好だ。
それほど期待していなかった第1弾の屍者の帝国が悪くなかったので、今回も少し期待していった。
内容は、統治機構「生府」の下で高度な医療経済社会が築かれた世界、WHOの上級監察官として戦場にいた霧慧トァンが日本へ帰国した際に会った友人・零下堂キアンが目の前で自殺する展開だ。
集団自殺の調査を始めたトァンは、学生時代共に自殺未遂を起こし死んだ御冷ミァハの影を感じる。
健康監視システムが管理する幸福な世界、そこに抗うミァハと共感するトァンとの関係が印象的だ。
トァンの前に次々と明らかになる秘密、ミァハは生きているのか、ハーモニー・プログラムとは何か。
ミァハの浮世離れした雰囲気は良かったね、屍者の帝国と同様に「人間の意識」が主題なのだろう。
気になる点と言えばラストの描写がよく分からなかった事だ、どうも原作と異なった展開らしいね。
小説という媒体だからこそ生きる結末らしいので、機会があったら原作の方も読んでみたいと思う。
個人的には屍者の帝国より面白かったね、SFでありつつ百合の雰囲気もあるというお勧め作品だ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
東京ラーメンショー2015 レポ
- 2015/11/26(木) 23:23:17
東京に来てから毎年通っている東京ラーメンショー、今年は時間が無くて行ったのは最終日のみだ。
昨年は平日にDDTが路上プロレスをラーメンショーの会場を行ったため、半休を取って駆けつけた。
今年の路上プロレスはメンツが若手に代わったんで、平日行くのは止めて普通に休日に行ってきた。
10時過ぎはそれほど客も居なかったので、混みそうな店にまず並び早いうちに2杯目にも挑んだ。
さすがに昼過ぎには長蛇の列を形成する店も出てきたけど、今年はそこまで大きな偏りは無かった。
実際一番並んでいた店でも30分程度でラーメンにありつけたようだ、以前は1時間待ちもザラだった。
まず日本で初めてミシュランに掲載されたドゥエ・イタリアンでチーズラーメンのフラマージュを注文。
悪くは無いがラーメン感があまりなかった、その点山口ラーメンの牛骨中華そばは美味しかったな。
3杯目は大人気店のとみ田のラーメンを注文、豚骨魚介は美味しいが慣れ過ぎて新鮮さは無かった。
今年オレがつけ麺博に行かなかった理由のひとつが、アイドル達のライブが全く無かったからだ。
その点ラーメンショーは毎日アイドルライブを楽しめる、オレ達が行った日は篠崎愛も来ていた。
ただ最後に登場したぷに系アイドルグループは琴線に触れなかったな、ぷに系は二次元でいいわ。
体にガタがきてなかったらまた来年もここに来たいね・・・ラーメンを食べた後にはガリガリくんも!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件 第7話 他(2015年11月24日)
- 2015/11/25(水) 22:58:58
○俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件 第7話
可憐が着たパツンパツンな服は公人でなくても興奮するわな、デレた可憐はなかなか可愛かった。
愛佳が人工呼吸をそれほど躊躇わずに行ったのは意外だ、そのせいでまた友達が居なくなったが。
しかし今回は何といってもメイドのみゆきが衝撃だった、他のヒロインを一気にごぼう抜きしそうだ。
○緋弾のアリアAA 第7話
前回がロリレズ回なら今回はクソレズ回という感じだ、麗がここまであかりにべた惚れするとはね。
麗の考える友情行為が過剰過ぎて笑ったね、ストーカーまがいな志乃と争いになるのは当然だ。
こんなバカ話だけやってれば楽しめるんだけどね、シリアスになるとどうして駄目になるのかなあ。
○ノラガミ ARAGOTO 第8話
毘沙門との揉め事が収まりしばらくまったり展開かと思ったら、今度は夜トの方が闇堕ちし始めた。
野良は夜トの事を気に入っているようだが、夜トも何だかんだで彼女から離れられない感じだな。
恵比寿が黒幕だと思っていたが彼も利用されているのかな、野良の父様が全ての元凶のようだ。
その他のアニメの最新話評価
○うしおととら 第21話
○櫻子さんの足下には死体が埋まっている 第7話
○終わりのセラフ 第19話
△アクエリオンロゴス 第21話
△蒼穹のファフナーEXODUS 第21話
△新妹魔王の契約者 BURST 第7話
△ヘヴィーオブジェクト 第8話
△ルパン三世 第8話
△ヤング ブラック・ジャック 第8話
△すべてがFになる THE PERFECT INSIDER 第7話
△対魔導学園35試験小隊 第7話 総評
うしとらはキリオにしばらく振り回されそうだな、櫻子は正太郎の考える普通からはほど遠い感じだ。
終わセラはクローリーが強過ぎて何ともならんな、ロゴスはメインキャラは死なないと思っていたわ。
ファフナーはどんどんオールスター感が出てきた、新妹魔王はエロへの流れについ笑ってしまう。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
藍井エイル Special Live 2015 WORLD OF BLUE レポ
- 2015/11/24(火) 21:02:50
今回参加したライブは藍井エイル Special Live 2015 WORLD OF BLUE at 日本武道館、エイルの単独ライブに行くのは今回が初めてだが、その機会が彼女にとって初の日本武道館公演となった。
今年のアニサマでは当日キャンセルという事態もあったため、生のエイルは1月のリスアニ以来だ。
http://www.animate.tv/news/details.php?id=1446465254
セットリスト
この日は翌日が祝日とはいえ平日の月曜だったんで客入りが心配されたが、見事に埋まっていた。
ペンライトで真っ青になった会場の中、颯爽と現れた彼女はいつも通りパワフルは声で歌い始めた。
ちなみにオレは全力で声を出していたが、2階席だったためか周りの客は座ってる人ばかりだった^^;
2階席とはいえ一番ステージに近い位置だったから、エイルの一挙手一投足が見られて良かったね。
オレが一番好きなFate/ZEROのエンディング曲「MEMORIA」では、思わず感極まってしまったよ。
芸能界で多くの苦労を抱えながらここまで上がってきた藍井エイルの全てを出し切っていたと思う。
あえて初の単独ライブ参加を武道館公演まで遅らせたのは正解だったな、本当にいいライブだった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「機動戦士ガンダム ORIGIN II 哀しみのアルテイシア」 感想
- 2015/11/23(月) 09:51:23
今回見に行った映画は「機動戦士ガンダム ORIGIN II 哀しみのアルテイシア」、OVAの先行上映だ。
前作は子供時間のシャアの声を田中真弓があてた事で色々言われたが、少年時代は池田秀一だ。
さすがに10代中頃の声をあてるのは厳しくて喋るシーンは少なかったが、その熱意は伝わってきた。
内容は、ザビ家の手から逃れマス家の養子として3年間暮らしてきたキャスバルとアルテイシアが新たに移り住んだテキサスコロニーでキャスバルに瓜二つの少年シャア・アズナブルに会う展開だ。
その後、母の死を知ったキャスバルはアルテイシアと別れジオン軍の士官学校へ行く事を決意する。
ファーストガンダムで描かれたシャアと幼いセイラの別れのシーンが、この作品で全て補完された。
キャスバルとシャアはもっと深い関係になるのかと思ったが、案外あっさりしていたのは拍子抜けだ。
ただキャスバルが徐々にジオン一党に対する憎しみを募らせていく姿は、正に未来のシャアだった。
ランバ・ラルやハモンも相変わらず魅了的なキャラだったね、黒い三連星も登場して熱くなってきた。
次作は士官学校でのシャアとガルマのエピソードが中心かな、この二人の関係は個人的に好きだ。
来春の3話公開が楽しみだね、シャアに関してはそろそろ声優を後進に譲ってもいいんじゃないかな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第7話 他(2015年11月20日)
- 2015/11/22(日) 10:00:42
○機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第7話
鉄華団の前に新たに現れたテイワズ、リーダーの名瀬とアルダを中心にかなり強そうな組織だな。
2機を相手にすることになったアキヒロは死ぬんじゃないかと思ったわ、脳筋が生き残って良かった。
三日月のバルバトスとラフタの百里の戦いは熱かったな、今後三日月達の仲間になるといいんだが。
○ゆるゆり さん☆ハイ! 第7話
今回は非常に百合色が強い話だったな、あかりとちなつのやり取りは同人誌で見たような展開だ。
京子が綾乃の髪を顔に巻いたり映画に誘ったりと、ここまで積極的に綾乃に絡んだのは意外だ。
あかりで練習を終えたちなつは意気揚々と結衣の家に泊まりにいったが、結衣は無防備過ぎだなw
○ワンパンマン 第7話
巨大な隕石の落下に際して全く動じる事無く破壊したサイタマは凄いな、まあ被害も凄いわけだが。
ようやく彼の強さを理解するヒーローも出てきたが、バングは見守るだけで何かする気は無さそうだ。
一般市民から罵声を浴びても折れなかったサイタマは、精神攻撃を受けても全て跳ね除けそうだな。
その他のアニメの最新話評価
○おそ松さん 第7話
○高校星歌劇 スタミュ 第7話
○終物語 第7話
○ハイキュー!! 第7話
○ご注文はうさぎですか?? 第6話
○ヴァルキリードライヴ -マーメイド- 第6話
△ダイヤのA 第107話
△落第騎士の英雄譚 第7話
△コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 第7話
△うたわれるもの 偽りの仮面 第7話
△学戦都市アスタリスク 第7話 総評
おそ松さんはカフェに居座る5人のクズっぷりに笑った、スタミュはグループ間の交流が良かったな。
終物語は神原の暦への誘惑が清々しい、ハイキューは月島に対して山口がどう出るのか楽しみだ。
ごちうさはモカが妹を作りまくって帰ったイメージだ、ヴァルキリーは股間の差し押さえに驚いたわw
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車 搭乗レポ
- 2015/11/21(土) 06:36:07
毎年地元のツレ達と温泉旅行に行っているが、今年は滋賀県の石山温泉に6人で行く事となった。
そして偶然にも、旅館の最寄駅である石山寺駅はラッピング電車で知られる大津線の終点だった。
ちょうど今は「響け!ユーフォニアム」のラッピング電車が走っているため、もちろん撮影をしてきた。
時刻表を調べて宿泊した翌朝に石山寺駅へ行ってみると、鉄道むすめの石山ともかがお出迎えだ。
待っている間にはちはやふる(以前撮影済)や機関車トーマスの電車など、他の車輌も楽しめた。
そして遂にユーフォニアムのラッピング電車が到着、さすがにこの時間に同業者はほとんど居ない。
しかし日曜日の朝8時という時間にも関わらず一般客は多かったね、こんな時間からご苦労な事だ。
他の客に迷惑にならないよう配慮しつつ撮影したが、暇で付いてきたツレはその光景に驚いていたw
外側のラッピングは両サイドがそれぞれ夏服と冬服になっていて、通過駅で両方は絶対に撮れない。
今回は停車時間の一番長い時間を狙って駅に行ったんで、撮影は非常に順調に行う事が出来た。
とは言え中のドアが閉まった瞬間は実際に乗らないと撮影出来ない、という訳で二駅ほど乗車した。
注意喚起や吊り輪などもユーフォニアム仕様だったが、宙吊り広告が普通だったのは残念だった。
中二病の聖地でもある懐かしの「京阪石山駅」で引き返したけど、かなりテンションが上がったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
海洋堂フィギュアミュージアム 訪問
- 2015/11/20(金) 02:22:39
この日滋賀の観光スポットである黒壁スクエアに行ったオレ達は、海洋堂のミュージアムを訪れた。
海洋堂はチョコエッグの食玩等のフィギュアが有名で、恐竜の造型物は世界から発注が来るほどだ。
ここは2005年に開館した海洋堂の商品をコンセプトとしたミュージアムで、1階は売店になっている。
入口ではケンシロウと大魔神がお出迎え、館内に入ってみると観光客が多く結構な賑わいだった。
恐竜のモニュメントのある入口を抜けると有料エリアとなる2階への階段があった、入場料は800円だ。
有料エリアには数年前に秋葉原で見たことがある女神さま三姉妹が居て、少し懐かしさを感じたね。
東京のダンボー展で見た等身大ダンボー&よつばなど、各地を回っていた展示物が何点もあった。
そんな中で一番凝っていたのが色々なジオラマフィギュアの展示だ、4、50点くらいはあったと思う。
ここに載せたもの以外にも、銀河鉄道999、ナウシカ、ハガレン、エヴァ等どれも見応えがあった。
もちろん通常のフィギュア展示もあったが、海洋堂の美少女フィギュアってピンとこないんだよね。
それよりも雑誌付録のフィギュアや恐竜、洋画などのフィギュアの方が出来がいいんじゃないかな。
有料エリアはさすがに観光客も少なかったけど、個人的には十分堪能出来たし行って良かったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
- 観光
- | trackback(0)
- | comment(0)
アニメ感想 うしおととら 第20話 他(2015年11月17日)
- 2015/11/18(水) 23:53:49
◎うしおととら 第20話
獣の槍が作られた過去や母親が居ない理由を知ったうしおは、もう役目を捨てる事は絶対に無いな。
昔ジエメイやギリョウが槍のために身を捧げた時は衝撃を受けたが、初見の人はどうだったのかな。
白面の者の恐ろしさはこの2話で十分伝わったと思う、次はとらの過去や新たな槍の候補者の話か。
○ルパン三世 第7話
今シリーズのサブキャラであるMI6のニクスとレベッカが再登場、三者の思惑が交差して面白かった。
ニクスの娘のブリジットはちょっとお馬鹿な感じが可愛かったな、ニクスが必死に守るのも頷ける。
ここから「イタリアの夢」という物語の確信にせまっていくようだ、それにしても五右衛門が出ないなあ。
○緋弾のアリアAA 第6話
麒麟と理子のスキンシップにイラつくライカと、あかりとライカの仲に嫉妬する麒麟は似た者姉妹だ。
いわゆる百合回だったが気が付けばライカが麒麟にべた惚れしてる感じで、見ていてニヤニヤする。
ロリっ子に囲まれて「もう許して・・・」とライカが弱音を吐くところは良かったね、シリアス回はいらんな。
その他のアニメの最新話評価
○蒼穹のファフナーEXODUS 第20話
○終わりのセラフ 第18話
○俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件 第6話
○ノラガミ ARAGOTO 第7話
○櫻子さんの足下には死体が埋まっている 第6話
△ヘヴィーオブジェクト 第7話
△ヤング ブラック・ジャック 第7話
△すべてがFになる THE PERFECT INSIDER 第6話
△新妹魔王の契約者 BURST 第6話
△対魔導学園35試験小隊 第6話
△アクエリオンロゴス 第20話 総評
ファフナーは甲洋復活で喜んだのも束の間って感じだ、終わセラは相原の最期が見事だった。
庶民サンプルは愛佳が調子に乗ってやらかしそう、ノラガミは黒幕の恵比寿まで辿り着けるのかな。
櫻子は石田キャラの先生が悪いヤツに思えてしまう、ヘヴィオブは結局あの2人だけが動くんだな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
スフィア music story 2015 “DREAMS, Count down!!!!” レポ
- 2015/11/17(火) 23:52:28
今年の3月の代々木体育館以来久しぶりとなるスフィアのライブ、今回の会場はNHKホールだった。
今回のライブは今までと趣向を変え、舞台劇をメインとして合間合間にスフィアが歌うという流れだ。
もともとライブのオープニングでコントや朗読劇をやったりする彼女達だから、違和感は無かった。
http://d.hatena.ne.jp/kero_p/20151018/1445172040
セットリスト
ほとんどの時間が劇に充てられるため、歌われる曲数が大幅に減るのは個人的には残念だった。
個人個人のファンは彼女達のコメディ劇を十分に楽しんでいたが、オレは正直物足りなかったかな。
やっぱりスフィアの歌を聴きに行ったつもりだし、この仕様を知っていたら行かなかったかもしれない。
劇自体は悪くなかったけど、2、3曲歌って高まった瞬間に劇に戻るという流れに慣れなかったなあ。
このモヤモヤを解消するために、通常のライブになる来年3月の代々木はぜひとも行っておきたい。
代々木はソロ曲もかなりやるみたいたしね、まあその前に年末のMusic Rainbow03の方を楽しもう!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ご注文はうさぎですか?? 第5話 他(2015年11月13日)
- 2015/11/16(月) 07:49:56
○ご注文はうさぎですか?? 第5話
ココアの姉モカがラビットハウスを訪れる話だったが、チノもリゼも姉オーラに完全にやられてたな。
手作りパンで泣いたりココアの普段の姉っぷりを茶番と言ったりと、チノ達に余裕が全く無くて笑った。
おそらく次回で地元に帰るんだろうけどココア達も寂しがりそうだな、姉妹の仲の良さに和んだよ。
○落第騎士の英雄譚 第6話
一輝を観察していた絢瀬が純粋なのか腹黒いのかまだ判別出来ないが、一筋縄ではいかなそうだ。
その絢瀬に対して剣術指南とは言え突然太ももを撫でだす一輝は凄いな、悪気が無くても駄目だろw
部屋でステラが拗ねて照れながらアプローチする様子は可愛かった、何だかんだでいいカップルだ。
○ヴァルキリードライヴ -マーメイド- 第5話
あちこちで進撃のヴァルキリー、進撃のおっぱいなどと言われているが、そのまんまの内容だった。
巨大おっぱいが立ち塞がったシーンや巨大おっぱいダイブなど、馬鹿馬鹿しくて笑うしかないわw
時雨がシャルロットに歯向かったのは意外だった、しかしどう見ても柊晶は男装してるだけだよなあ。
その他のアニメの最新話評価
○ワンパンマン 第6話
○ハイキュー!! 第6話
○機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第6話
○ゆるゆり さん☆ハイ! 第6話
○ダイヤのA 第106話
○おそ松さん 第6話
○うたわれるもの 偽りの仮面 第6話
△終物語 第6話
△高校星歌劇 スタミュ 第6話
△コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 第6話
△学戦都市アスタリスク 第6話 総評
ワンパンはサイタマが今後も有名になれなさそう、ハイキューは全員がどう覚醒していくのか楽しみ。
オルフェンズはフミタンの様子が色々怪しい、ゆるゆりは京子が無駄な才能ばかり持ってる感じだ。
おそ松はハタ坊を金ヅル坊呼ばわりするのは笑った、うたわれは1期との繋がりが見えてきたな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニソンCLUB!-i(ラブ) in 大宮ソニックシティ レポ
- 2015/11/15(日) 08:52:27
アニ玉祭の会場である大宮ソニックシティの大ホールでは、夕方からアニメ番組の公録が行われた。
アニソンCLUB!-i(ラブ)は女性アニソン歌手や声優の番組で、司会は新田恵海と大橋彩香だ。
このイベントは有料だが事前に販売されたチケットは売り切れ、正直余ると思っていたから意外だわ。
http://club.animelo.jp/news/694
セットリスト
今回はゲストに竹達彩奈、i☆Ris、Wake Up,Girlsを呼んで、授業形式で様々なクイズが行われた。
フリップで回答する形式だったが予想通り途中からボケ合戦に、茶番が目の前で繰り広げられたw
3時間近く続いた茶番のあとは待望のライブコーナー、ライブもガッツリやってくれてのは嬉しかった。
ゲスト3組に新田恵海や大橋彩香も加わりコラボで曲を歌ったりと、予想以上に盛り上がったね。
個人的にはえみつんとあやちが歌った「ライオン」が印象に残った、迷ったけど行って良かったよ。
ただ客がはしゃぎ過ぎて演者に注意されたのはやばかったな、痛いファンの巣窟のようだったわ^^;
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニ玉祭 2015 レポ
- 2015/11/14(土) 08:07:20
今年で3回目となる埼玉県によるアニメイベント「アニ玉祭」、何気に毎年ふらっと顔を出している。
昨年は土砂降りの中でのイベントとなり最悪だったが、今年は雨の予報にもかかわらず見事晴天。
こういったイベントは晴れないと話にならないからね、企画側、見る側共にひと安心といったところだ。
久しぶりに実写版パトレイバーのイングラムを見たが、初見の人も多かったようで皆足を止めていた。
自衛隊ブースにはGATEのヒロイン達の立て看板があり、周りには様々な痛車も展示してあった。
屋外でのステージイベントでは「温泉妖精はこね」や「ANISAVA」といったアニメの声優陣も登場。
たかはし智秋のおっぱいでの横で戸惑う田所あずさは可愛かったな、はこね役の子も印象に残った。
しかしこの日のステージで一番笑ったのは杉田智和だったね、小さなイベントでも安定の面白さだ。
アニ玉祭は基本的にご当地アニメの企画がメインで、屋内には各地からご当地の宣伝に来ていた。
あの花(秩父)、花いろ(湯涌)、ヤマノススメ(飯能)、tt(城端)、超電磁砲(立川)・・・色々行ったなあ。
そんな中、来年放送で青森が舞台の「ふらいんぐうぃっち」は気になったね、来年の遠征があるかもw
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「サイボーグ009VSデビルマン」 感想
- 2015/11/13(金) 00:01:26
今回見に行った映画は「サイボーグ009VSデビルマン」、メジャー作品の両雄が邂逅する映画だ。
「マジンガーZvsデビルマン」のノリを思い起こさせるこの作品をこの時代にやるとは思わなかったな。
形式としては発売予定のOVA3本をまとめて上映するものなので、OPEDも3回ずつ聞く事になった。
内容は、アポロンを打ち倒したサイボーグ戦士達が001の予言を元に悪魔調査に乗り出す展開だ。
日本へ向かった009達が出会ったのは、悪魔のような姿でデーモンと戦うデビルマン(不動明)だ。
お互いをブラックゴーストとデーモンの刺客と勘違いした両雄の戦いの火蓋が切って落とされる。
009とデビルマンの戦いは短かったが激しくて良かった、もちろん最後には協力して戦う王道展開だ。
ブラックゴーストとデーモンが手を組むのは意外だった、サイボーグの体を持つデーモンは強力だ。
デビルマンの世界はジンメンを倒した直後くらいだから、まだ美樹も健在だし飛鳥も仲間で心強い。
ただ基本的にはストレートな話になっているので、安心して見られる反面驚きや感動は薄かった。
両作品のファンならそのテイストは失われていないから納得出来ると思う、あまり冒険出来ないしね。
OVAだしレンタルなら借りて見てもいいと思うよ、まあ若いアニメファンはほとんど見ないだろうけど。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 蒼穹のファフナーEXODUS 第19話 他(2015年11月10日)
- 2015/11/12(木) 00:57:01
○ルパン三世 第6話
銭形警部がメインの話だったが、今作の彼は過去のギャグメイカーみたいな扱いじゃなくて嬉しい。
有能で渋いのが本来の銭形の姿なんだよね、ルパンの策や夫人の思惑を読んだのは流石だった。
今後はTVスペシャルでもこういう銭形にして欲しいなあ、二転三転して非常に面白い話だったよ。
○蒼穹のファフナーEXODUS 第19話
子供達ばかり犠牲になってきたがついに親世代にも影響が出てきたな、もう島を出るしかないかも。
剣司と咲良の結婚は10年越しで見てきたファンにとっては感慨深いが、死亡フラグでないと祈りたい。
カノンは消えてしまったが、エインヘリヤルの完成や甲洋の復活は全て彼女が残してくれた遺産だ。
○俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件 第5話
普段あまり感情を出さない白亜が公人の出会いで変わってきたな、照れたりする姿が可愛かった。
麗子も愛佳とケンカしているうちに年相応になってきた感じだ、この二人は最終的に親友になりそう。
可憐は今のままではあまり需要が無さそうだなあ、今後幼馴染の恵理がどう動くのかが楽しみだ。
その他のアニメの最新話評価
○うしおととら 第19話
○ノラガミ ARAGOTO 第6話
○櫻子さんの足下には死体が埋まっている 第5話
○終わりのセラフ 第17話
○ヤング ブラック・ジャック 第6話
△ヘヴィーオブジェクト 第6話
△対魔導学園35試験小隊 第5話
△すべてがFになる THE PERFECT INSIDER 第5話
△新妹魔王の契約者 BURST 第5話
△緋弾のアリアAA 第5話
△アクエリオンロゴス 第19話 総評
うしとらは白面の禍々しさがよく出ていて良かった、ノラガミは毘沙門もこれでスッキリ寝れそうだな。
櫻子さんは裏で暗躍していた男の目的が分からん、終わセラは仲が深まったからこそ死の危険が・・・
YBJはキリコの過去はさすがにやってくれないわなあ、ヘヴィオブは焼きもちをやく姫様が可愛い。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
鈴木このみ 1st Live Tour 2015 ~Nice to ME CHU!!!~ in 東京 レポ
- 2015/11/11(水) 01:06:23
先日初の全国ツアーを行った鈴木このみ、フェスではよく見るが単独ライブに行ったのは初めてだ。
アニソングランプリ出身の歌手では一番の出世頭だが、タイアップ作品には恵まれていない印象だ。
ただ彼女は歌も上手いしパワフルなので、いい作品に出会えればもう1ランク上がれそうなんだが。
http://www.livefans.jp/events/522860
セットリスト
ツアーファイナルとなったZepp Tokyoには多くのファンが集結、その熱気でこのみも張り切っていた。
オルスタなので厳しいライブ環境になると思っていたけど、スペースも取れたし非常に快適だったね。
個人的に好きな曲も多いし最後までテンション高く楽しめた、聞きたい曲は全部やってくれたと思う。
特にゲストの大石昌義と歌った「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い」は盛り上がったな。
他の歌手でも感じるけど、やっぱりフェスで見る時とワンマンライブで見る時は全然違うんだよね。
改めて参加して良かったよ思えるライブだったよ、次は更に大きな会場で出来るといいんだけどなあ。
今期アニメとのタイアップ曲は無いけど、来期以降にタイアップをする時は作品も当たって欲しいね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コラボメニューまとめ「監獄学園、がっこうぐらし、それが声優!…etc」
- 2015/11/10(火) 00:54:30
定期的にあげているアニメのコラボメニューまとめ、いつものように写真だけでも見てもらえれば・・・ 監獄レストラン ロックアップ
監獄レストランロックアップで開催されたピッタリのコラボ、食事よりもこの店自体が面白かった。
監獄学園のメニューよりもオリジナルの不気味なメニューを注文した方が楽しいかも、お高いけど。 グッスマカフェ
毎度お馴染みのグッスマカフェ、他のアニメイトカフェと違って予約が必要じゃないのでかなり楽だ。
デレマス、ごちうさ、うまるちゃんとかなりいいチョイスだと思う、うまるの宴セットは凶悪な値段だったw パセラリゾーツ
秋葉原のハニトーカフェなどのパセラリゾーツで、がっこうぐらしとごちうさのコラボメニューを注文。
ここの料理はそれなりに美味しいので他のコラボよりありだと思うが、ハニトーはさすがに厳しい^^; スターチャイルドカフェ
ハニトーカフェの上にあるスタチャカフェの基本メニューがリニューアルされたとの事で行ってきた。
シドニアの騎士と上坂すみれのメニューを注文したが、アニメ系はコースターが付かないのは痛い。 メイリッシュ
老舗のメイド喫茶であるメイリッシュに初めて行ってきた、店内にはがっこうぐらしのゆきコスの子も。
コラボドリンクが1000円以上という凶悪な値段設定に怯み、太郎丸のパンケーキを食べて撤収した。 SHIROBACO
「それが声優!」のいちご役に抜擢された長久由紀が働いていた店で、この日は彼女のイベントだ。
せっかくなので3人分のドリンクといちごケーキを注文、このまま彼女が羽ばたいてくれると嬉しい。 キュアメイドカフェ
いつも行列が出来ているキュアメイドカフェ、今回は蒼き鋼のアルペジオのコラボ期間に行ってきた。
カレーの下にイ401が現れたのは嬉しかったが、そもそもこの店のコラボメニューはコラボ感が薄い。 スイーツパラダイス
女性が大好きなスイーツパラダイスに男ひとりで突っ込み、「実は私は」のパフェをいただいてきた。
オレはこれ以外はカレーやパスタ、スープなど飯ばかり食べていて、スイーツ感はまるで無かった。 アニマックスカフェ
入場料を取るのがどうにも納得いかないアニマックスカフェ、催しが頻繁にありすぎて店から出辛い。
基本的に味は可もなく不可もなくいつも同じ、催しの時間が分かればその時間を避けて行くんだが。 スワロウテイル
一時期はひっきりなしにコラボケーキを作ってくれていたが、萌え系のケーキ販売はめっきり減った。
のんのんびよりケーキは小鞠の誕生日記念の一品、個人的にツインテールパフェがお気に入りだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第5話 他(2015年11月6日)
- 2015/11/09(月) 00:37:51
○機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第5話
鉄華団が初めて宇宙戦闘を行う展開となったが、オルガの読みもあって堂々たる戦いぶりだったな。
三日月に翻弄されたアインは復讐の鬼と化していきそうだ、逆にマクギリスはかなり冷静で強かった。
トドは鉄華団に居座るのかと思ったけどいい気味だったな、アトラが付いてきたのは嬉しかったわ。
○長門有希ちゃんの消失 OVA 「終われない夏休み」
原作の第9巻に同梱されたOVAで、夏休みのラストスパートをかける長門達の姿が描かれている。
序盤のプールではみくるがマスクメロンに胸を押し付ける描写などサービスカットもあって良かった。
キョンの叫びでエンドレスエイト突入はならなかったな、涼宮ハルヒの世界観の話はまた見たいね。
○ワンパンマン 第5話
正式なヒーロー試験を受ける事となったサイタマとジェノスだが、サイタマは全然知られてないな。
あれだけの身体能力を見せればもっと騒がれそうな気もするけど、ジェノスの方が目立つからなあ。
サイタマとジェノスのバトル演出はかなり出来が良かった、アマイマスクはどのくらい強いんだろう。
○ゆるゆり さん☆ハイ! 第5話
綾乃と京子の絡みが相変わらず多めで嬉しいね、あかりがお団子を取られた後の表情は笑った。
撫子と花子は本当によく出来た姉妹だなあ、櫻子が同じ血を引いているとは全く思えないんだが。
アホTシャツは京子にも櫻子にもピッタリだね、このTシャツは間違いなく商品化されるんだろうなあ。
その他のアニメの最新話評価
○おそ松さん 第5話
○落第騎士の英雄譚 第5話
○終物語 第5話
○ハイキュー!! 第5話
○学戦都市アスタリスク 第5話
△ご注文はうさぎですか?? 第4話
△高校星歌劇 スタミュ 第5話
△ダイヤのA 第105話
△ヴァルキリードライヴ -マーメイド- 第4話
△うたわれるもの 偽りの仮面 第5話
△コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 第5話 総評
おそ松さんはカラ松の扱いが酷くていいオチだったな、落第騎士はバカップルの痴話ゲンカ話だ。
終物語は眩しい家族の姿を見せられる老倉はきついわな、ハイキューは更なる成長が楽しみだ。
アスタリスクは助けた女の子が学園最強だとは、ごちうさはココアの姉がどんな子なのか気になる。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
蒼樹うめ展 レポ
- 2015/11/07(土) 18:12:51
ひだまりスケッチの原作者で魔法少女まどかマギカのキャラデザでも知られる漫画家の蒼樹うめ。
彼女の作品の展覧会が上野の森美術館で開催される事となり、混雑を避けて平日に行ってきた。
土日は最高で5時間待ちとなったこの展覧会、主催者側もこれほどの状況は予想外だったかもね。
さすがに平日は待つ事もなく音声ガイドを借りて入場、今回の展覧会はこのガイドが必須だった。
案内役は阿澄佳奈、悠木碧の人気声優2人とうめてんてー自身が行うという、かなり豪華なメンツだ。
彼女はPCで作業をする作家なので、その工程を映した映像は今の作家志望者の役に立ちそうだ。
彼女は描いた作品で最も有名な「ひだまりスケッチ」は、ライフワーク的な作品で今も続いている。
オレはアニメしか見ていないが、先輩2人の卒業後のひだまり荘に新キャラが入居しているようだね。
ゆのの絵描き歌はうめてんてーが歌っていたようだ、館内ではゆのの部屋飲みが撮影可能だった。
うめてんてーの個展が開催されるまでになったのは、まどマギのキャラデザをやったからだろうね。
まどマギのエリアでは各キャラの服装の解説や、劇場版特典だった色紙などの展示がしてあった。
内容も良かったけど、彼女のキャラデザ無しにここまでこの作品が大きくなる事は無かったと思う。
うめてんてーが他に描いているオリジナル作品の展示もあったが、さすがに知らない作品ばかりだ。
そんな中で彼女が依頼で描いた他作品の版権絵は印象に残ったね、この手の展示の目玉だと思う。
展覧会の最後には彼女がこの場で直接壁に描いたゆのとキュウべえの絵がお見送りをしてくれた。
筆を使った絵画のない作品の展覧会を美術館でやるのはどうかと思ったけど、十分堪能出来たよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
イヤホンズ 単独1stライブ レポ
- 2015/11/06(金) 01:07:25
若手声優の目を通して声優業界を描いた作品「それが声優!」、個人的にはかなり楽しめた作品だ。
その中でいちご役を演じた長久由紀は、阿佐ヶ谷のシロバコカフェで何度か話をした声優の卵だ。
この子と他のメインキャラを演じた高橋李衣、高野麻里佳の3人がユニット“イヤホンズ”を結成した。
そして今回初の単独1stライブが決定、作中のイヤホンズと異なり現実では5分で売り切れとなった。
ライブ1週間前のがっきゅ(長久の通称)のシロバコイベントも、何とか行けたものの瞬殺だったよ。
アニサマのけやき広場でライブした時は結構ファンも荒ぶっていたし、久しぶりに戦いになる予感がw
会場の原宿アストロホールはオルスタのそれほど広い会場ではなく、かなり詰め込んだ状態だった。
オレはかなり後ろの番号だったが、ライブスタートと同時にモッシュをかけ2~3列目へ飛び込んだ。
そこからは足を捻り込み肘を張り、ポジションをキープしながら盛り上がるという熱いライブとなった。
http://www.livefans.jp/events/538190
セットリスト
目の前で歌う3人の頑張りは最高だったね、やっぱり1stライブという事で気合が入りまくっていた。
他の2人が泣いても自分だけは泣くまいと凛としていた麻里佳からも最後の挨拶で一筋の雫が・・・
あそこで会場のボルテージが一気に上がった感じで、本当に来て良かったと改めて思った瞬間だ。
会場には彼女達を見出してくれたますみんの姿もあった、彼女のサポートがあってのイヤホンズだ。
11月にはほっちゃん率いるAice5とのライブも決まっているんで、これには何としても行かないとね。
その時には少数派のイヤホンズ勢としてTシャツを着て頑張ろう!ここから売れてくれると嬉しいなあ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 To LOVEる-とらぶる-ダークネス 2nd 第14話 他(2015年11月3日)
- 2015/11/04(水) 21:22:25
◎うしおととら 第18話
化物になってしまったうしおを助けるために集まった5人娘の物語は、非常にきれいに終わったな。
とらの「お前は人間だろが!」という一喝は良かった、そして麻子の涙ながらのセリフも結構きたね。
個人的にとらと真由子の関係が好きなんで序盤のやり取りはほっこりした、ただ正妻は決まったな。
○To LOVEる-とらぶる-ダークネス 2nd 第13、14話(終)
最後の放送からひと月経過してからの最終話放送だが、やはりアニメの制作現場は厳しそうだな。
ヤミを正気に戻すためにリトがえっちぃ事をするというお馬鹿な展開だが、それこそがとらぶるだ。
ララは久しぶりにヒロインらしい活躍だった、匠の業と言えるリトのラッキースケベはまた見たいね。
○新妹魔王の契約者 BURST 第4話
呼び出されて魔界へ向かった刃更たちだが、魔族ラムサスの思惑次第で揉める事になりそうだな。
そんな状況下でもきっちりエロを入れてくるあたりさすがだ、お仕置きの概念が覆される展開だった。
相手が麻里亜と胡桃というのも良かったね、提供で流れたキスシーンはカットして欲しくなかったな。
その他のアニメの最新話評価
◎ノラガミ ARAGOTO 第5話
○終わりのセラフ 第16話
○俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件 第4話
○ヤング ブラック・ジャック 第5話
○蒼穹のファフナーEXODUS 第18話
○櫻子さんの足下には死体が埋まっている 第4話
△ルパン三世 第5話
△緋弾のアリアAA 第4話
△すべてがFになる THE PERFECT INSIDER 第4話
△ヘヴィーオブジェクト 第5話
△対魔導学園35試験小隊 第4話
△アクエリオンロゴス 第18話
×ランス・アンド・マスクス 第5話 総評
ノラガミは毘沙門側の犠牲者が半端ない感じだ、終わセラはシノアが色々抱え込みそうで不安だな。
オレ庶はキャットファイトが起こるとは思わなかった、YBJは昔のキリコが生き生きとしていて驚いた。
ファフナーは真矢の心がどこかで壊れそうで怖い、櫻子は今回の件の着地点が見えなくて面白い。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
電撃文庫 秋の祭典2015 レポ
- 2015/11/03(火) 09:07:57
毎年この時期に秋葉原で開催される電撃文庫秋の祭典、今年も盛大に開催され勢いを感じさせた。
何だかんだでラノベレーベルで相変わらず独走している感じはあるね、とうとう3000タイトルらしいし。
会場にはトラックに付けるヒロインの水着絵が展示してあり、何かしら書いている人もちらほら居た。
今回のミニゲームコーナーは前回と同じで射的とくじ、ロウきゅーぶの時のバスケは面白かったなあ。
展示ブースにはデュラララのフラワーアレンジメントやヘヴィーオブジェクトのジオラマなどもあった。
もちろん展示のメインは各作品のイラスト展になるが、パネル展示も含め目新しい物は無かったな。
恒例のピンクの小部屋は今まで以上に肌色成分が多めだったが、並ぶほどではないんだよなあw
小部屋の隣には作家やイラストレイターのサイン色紙の展示があり、かなりの人が集まっていた。
しかし全てのサインを撮っていた人はそれをどうするんだろうね、後ろがあんなにつかえていたのに。
http://dengekionline.com/elem/000/001/133/1133021/
今回はそれほど気になるステージがなかったんで見に行かなかったが、多くの発表もあったようだ。
SAOの映画、アクセルワールドの2期、天鏡のアルデラミンのアニメ化、おそらく全作品を見ると思う。
ただ3作品とも原作を全巻持ってるのに1冊も読んだ事が無いんだよなあ・・・積みラノベがマジやばい。
今年もそれなりに楽しめたな、お金はかからないしフラッと寄るにはいいイベントだよ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 終物語 第4話 他(2015年10月30日)
- 2015/11/01(日) 17:41:52
○終物語 第4話
今回はほとんどが会話劇といういかにも物語シリーズらしい展開だったが、なかなか面白かった。
予想通り暦を待ち構えていた扇ちゃんに対し、彼女の意図を阻止しようとする羽川がかっこいい。
最後はおっぱいまで持ち出して勝利した羽川はさすがだった、次回の老倉とのターンも楽しみだな。
○おそ松さん 第4話
6兄弟がこれからも養ってもらうために母親の面接を受ける姿は、まさに駄目人間という感じだった。
それぞれの兄弟が持ち味を出していたが、特におそ松のダメ息子っぷりと一松のヤバさが印象的だ。
徐々に6兄弟の個性が出てきて面白くなってきたね、ラストのシェー!は練習の成果が出ていたよw
○ご注文はうさぎですか?? 第3話
今回はちまめ隊尽くしだったな、3人娘がそれぞれティッピーの絵を描いたがチノは天才だと思うわ。
ちまめ隊を妹のように愛でるココアの気持ちはよく分かるね、オレもバレエの練習を見に行きたい。
結局メインキャラ全員がバレエをやる展開になったのは良かった、リゼは何でもそつなくこなすなあ。
その他のアニメの最新話評価
○ゆるゆり さん☆ハイ! 第4話
○ハイキュー!! 第4話
○落第騎士の英雄譚 第4話
○高校星歌劇 スタミュ 第4話
○ワンパンマン 第4話
○コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 第4話
○ダイヤのA 第104話
△機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第4話
△学戦都市アスタリスク 第4話
△ヴァルキリードライヴ -マーメイド- 第3話
△うたわれるもの 偽りの仮面 第4話
×コメット・ルシファー 第4話 総評
ゆるゆりはちなつの姉も妹同様やばい子だな、ハイキューはライバル達の登場で盛り上がってきた。
落第騎士はこの段階で両想いになるのは珍しい、スタミュはデレない宣言をした月皇もチョロかった。
ワンパンはヒーロー学校にどんな連中がいるのか楽しみだ、コンレボは超人課の上役が腹黒かった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
- | HOME |