- | HOME |
アイドルマスター10周年LIVE レポ
- 2015/07/31(金) 00:09:49
アイドルマスターの10周年を記念したLIVE「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2015」、今回の会場は古参ファンにとっては悲願であった「ドーム」のひとつ西武プリンスドームだ。
オレがアイマスLIVEに初めて参加したのは3周年のパシフィコ横浜で、それ以来毎年参加している。
このライブが発表された日は非常にテンションが上がったのを覚えている、遂にこの日が来た!と。
会場には多くのプロデューサー達が集まっていて、ここまでのコンテンツになったんだなと感慨深い。
展示物をさらっと見て会場内へ、さすがに西武ドームは暑かったがそれ以上にライブが熱かった!
http://www.4gamer.net/games/232/G023283/20150721128/
セットリスト
初日は765プロが中心、2日目はそこにシンデレラ&ミリオンも加わり、両日とも大いに盛り上がった。
特にオレは765プロへの思い入れが強いから、初日のメドレーやrelationsを聴いて感極まっていた。
そして2日目に10年を迎えた初期メンバー6人がmy songを歌った時には、涙腺が崩壊してしまった。
席は2日目が超最前列で、キャスト陣に何度も手を振ってもらいミンゴス達には直接お礼を言えた。
デレ勢、ミリ勢共にオレ達の数メートル前を何度も行き来しているんだから、高まらないわけがない!
ただ10周年だけは若林さん(律子)、アッキー(美希)、真耶ちゃん(やよい)にも居て欲しかったなあ。
1周年LIVEは新木場STUDIO COASTだったが、10年で10倍以上のファンが集結するまでになった。
キャストの中にはこの作品が無ければ辞めていた子もいるだろうね、まさに皆で育てたコンテンツだ。
デレマスのゲームもあるしいつしかミリマスのアニメもありそうだし、アイマスはまだまだ終わらない。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 2wei Herz! 第1話 他(2015年7月28日)
- 2015/07/29(水) 23:31:42
○俺物語!! 第16話
猛男の弟子となった西城だが予想通り彼の傍に居たいための苦し紛れ、砂は本当によく見てるな。
彼女がいい子だからこそ助言してあげたんだろうな、西城の告白に対しての猛男も男らしかった。
その後すぐに大和に会って猛男が改めて告白する流れだったが、これが最終回でも良かったかも。
○Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 2wei Herz! 第1話
UBWでは幸せになれなかったイリヤだが、こちらのイリヤは白黒ともに第1話から絶好調だったわw
特にキスシーンの作画は力が入っていたね、クロのおかげで非常にけしからん作品になっていた。
美遊が司郎に赤面してイリヤが不機嫌になるシーンは良かったな、相変わらず司郎はモテモテだ。
○城下町のダンデライオン 第4話
第1話は地味な印象だったが徐々に話がいかれてきた感じで、特に今回は頭が悪い話で良かった。
スカートを履いていない事に気付かないってどんだけだよ、花蓮は何でパンツ見て鼻血出してんだw
茜ファンクラブの会員NO.2という修のシスコンっぷりもやばい、あと猫の声が速水奨なのは笑ったわ。
その他のアニメの最新話評価
○うしおととら 第4話
○アイドルマスター シンデレラガールズ 第2話
○乱歩奇譚 Game of Laplace 第3話
○食戟のソーマ 第16話
○監獄学園 プリズンスクール 第3話
○オーバーロード 第3話
○六花の勇者 第3話
○モンスター娘のいる日常 第3話
△GATE 自衛隊 彼の地に、斯く戦えり 第4話
△Classroom☆Crisis 第4話
△がっこうぐらし! 第3話
△わかば*ガール 第4話
△アクエリオンロゴス 第4話
△空戦魔導士候補生の教官 第3話 総評
うしとらはとらの餌付けが始まったな、デレマスの楓は良かったけど常務のやり方も間違いではない。
乱歩は彼が本物の二十面相ではなさそうだな、ソーマは親子対決の後は商店街を賭けた対決か。
監獄は全てを投げ打って脱糞したガクトに漢を見た、オバロドはモモンガ達全員が飛ばされたのか。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
MF文庫J 夏の学園祭2015 レポ
- 2015/07/28(火) 23:38:10
今年で4回目となる「MF文庫J 夏の祭典」、同じ場所で開催される電撃文庫に比べると規模は小さい。
まあ身の丈にあってると言えばいいのかな、はがないがヒットしていた第1階はもう少し大きかったが。
それでもこの手の無料イベントは好きなので、アイマスLIVE前の空いた時間に寄ってくる事にした。
展示エリアは昨年より小さくなっていた気がする、作家のサイン色紙くらい飾って欲しいところだ。
Live2Dは、アリアの写っているパネルを触るとその位置によって恥らったりする仕様になっていた。
今回のステージは「鈴木このみ」のミニライブだけ申込み見事当選、ステージ前では飛びまくった。
ノゲノラ、魔弾、アブソリュートのOPを歌ってくれたが、彼女もヒット作品には恵まれない感じだ。
コンパニオンのレイヤーは5人とこれも寂しかったな、ただアリアのコスの子は結構可愛かった。
今回のイベントでは、次のアニメ化作品として「RE:ゼロから始める異世界生活」が発表された。
ぶっちゃけよく知らないが、MF文庫で次にアニメ化するならこれしかないという感じの作品らしい。
一時は電撃に肉薄するかと思われたMF文庫J、ここから盛り返すには大当たりを出すしかない!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「バケモノの子」 感想
- 2015/07/27(月) 21:59:35
今回見に行った映画は「バケモノの子」、サマーウォーズなどを手掛けた細田守が監督の作品だ。
個人的に彼の作品は好きでも嫌いでもないが、映画館に見に行くくらいの内容はあると思っている。
細田作品はアニメファンでも好き嫌いが別れるところもあるが、今回はどんな評価をされるだろうか。
内容は、9歳の少年・蓮が渋谷で偶然出会った「熊徹」というバケモノに付いて行き弟子となる展開だ。
熊徹はバケモノ界最強の宗師となるため、九太と名付けた蓮とケンカしながら共同生活をしていく。
そのまま二人の暮らしが8年経過した頃、九太は偶然人間の世界に戻り少女・楓と出会う事となる。
熊徹と九太がだんだんと本物の家族になっていく様子は良かったな、その様は完全に親子だった。
人間の闇もクローズアップされたが、九太が楓に出会えなかったらどうなっていたか分からないな。
熊徹の願いは九太の親代わりとして何の公開も無かったと思うけど、周りは止めなかったのかな。
個人的には熊徹と九太がこれからも親子であって欲しかったけど、あれもひとつの形なんだろうな。
よく出来た作品だったけど結末は物寂しく感じたなあ、まあこれは見る側の好みの問題だと思うが。
声優に関してはさすが役者という感じで全く違和感はなかった、興味がある人はぜひ行ってみては。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ToLOVEる-とらぶる-ダークネス 2nd 第3話 他(2015年7月24日)
- 2015/07/26(日) 10:22:00
○ToLOVEる-とらぶる-ダークネス 2nd 第3話
メアの本来の姿と目的を知って落ち込んだナナだが、励ますため抱きしめてあげるリオtはさすがだ。
ララもナナの様子に気が付いていたがリトを信頼してるんだな、彼女が一番成長している気がする。
次回からネメシスも登場するし更にリトのラッキースケベが火がを吹きそうだ・・・しかし毎回白いなあ・・・
○Charlotte 第3話
新たな能力者として柚咲が登場、亡姉の美砂がいいキャラだったがさすがに再登場は難しいかな。
トラブル解決後に美砂も転校する事になったが、彼女が再び能力を発動する事はあるのだろうか。
毎回締めは歩未の明るさに癒されるが、今後起きそうなシビアな展開に巻き込まれないといいなあ。
○甘城ブリリアントパーク 第14話(TV未放送)
DVD7巻に収録された話で、可児江の誕生日に皆でシークレットパーティーを開催しようとする話だ。
もちろんそこまでにトラブルが起きまくるわけだが、特に三人娘のプロレス営業は非常に楽しかった。
プレゼントを渡すのに照れるすずは可愛かったな、もちろん一番可愛いのはラティファだけどねw
△美少女戦士セーラームーンCrystal 第26話(終)
1週おきに1年間配信された今シリーズも今回で最終回、残念ながらあまり話題にはならなかった。
放送直前は宣伝も大きくされたが作画も内容も徐々に失速した感じだ、オレもよく見続けたと思う。
個人的には旧アニメ版が好きで原作ファンではなかったからなあ、三石琴乃にお疲れ様と言いたい。
その他のアニメの最新話評価
◎のんのんびより りぴーと 第3話
○ガッチャマンクラウズ インサイト 第3話
○アルスラーン戦記 第15話
○WORKING!!! 第3話
○GANGSTA. 第3話
○干物妹!うまるちゃん 第2話
○デュラララ!!×転 第3話
△それが声優! 第3話
△ダイヤのA 第91話
△ゴッドイーター 第2話
△戦姫絶唱シンフォギアGX 第3話
△ベイビーステップ2 第16話
△下ネタという概念が存在しない退屈な世界 第3話
△実は私は 第3話
△赤髪の白雪姫 第3話 総評
のんびりは小学1年生に説教される大人は駄目だと思う、クラウズは仲間達の意見が割れそうだ。
アル戦はダリューンの忠誠心がアルスラーンの救いだな、WORKINGは本当に佐藤がよく頑張った。
GANGはウォリックとニコラスの過去話はあるのかな、うまるは海老名ちゃんの可愛さに癒された。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in どん平
- 2015/07/25(土) 09:45:42
孤独のグルメロケ地巡り、今回の店はシーズン3の第10話に登場した宮ノ前のとんかつ屋どん平だ。
この日孤独のグルメ巡礼を目的に上京していたてらさんと合流して入店、予約客で貸切状態だった。
この店はとんかつ屋だが、ドラマでインパクトがあったのは予約しないと食べられない炎の酒鍋だ。
という訳でてらさんが予約しておいてくれた酒鍋が目の前に、鍋に入っているのは全て日本酒だ。
電気を消して酒に着火すると一気に炎上、酒が飛んだ鍋にまずは豚のしゃぶしゃぶで舌鼓を打った。
寒い日だったこともありそのあとの寄せ鍋は美味かったなあ、やっぱり寒い時期の鍋は最高だね。
もちろんこの店本来の売りであるとんかつも食べた、注文したのは「とんかつ麦とろミニ定食」だ。
このとんかつは豚の角煮を揚げたような食感で、従来のとんかつとは全く別物だと思った方がいい。
実はこのあと次の店へのはしごを予定していたためここで打ち止め、締めのうどんも食べたかった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「ターミネーター: 新起動」 感想
- 2015/07/24(金) 01:10:46
今回見に行った映画は「ターミネーター: 新起動」、4ではCG出演のみだったシュワちゃんも復活だ。
このシリーズは3、4の評判はイマイチなので、今回の新起動で立て直しを図りたいところなのだろう。
今のところ三部作として検討されているようだが、あくまで今作が成功するかどうかにかかっている。
内容は、未来世界からジョン・コナーの母サラ・コナーを守るため1984年に送られたカイル・リースが、何故か戦士となっているサラ・コナーや彼女を守るプログラムをされたT-800と出会う展開だ。
この時代には第1作と同様にサラを殺すためのT-800も送られてくるが、更にT-1000まで襲ってくる。
ジョン・コナーの危機により第1作の歴史が塗り替えられ、新たなシリーズが始まる形になっていた。
T-800は年数と共に肌も劣化していくという設定なかなか上手い、新旧T-800の対決はなかなかだ。
ただ再スタートの意図が強くてストーリーに無理がある気がする、ジョンの扱いは正直微妙に感じた。
三部作を考えているわりにはきれいに終わってるんだよね、ここから引っ張るのもどうかなあと思う。
もちろん続けるための要素はあるけど、これ以上やると未来は変わらないという結論になってしまう。
まあシュワちゃんがやる気だから続きはありそうだけどね、その時は何だかんだで見に行きそうだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 アイドルマスター シンデレラガールズ 第14話 他(2015年7月21日)
- 2015/07/23(木) 01:35:36
○乱歩奇譚 Game of Laplace 第3話
コバヤシの危うさに振り回されるカガミは大変だな、しかし影男の変装をすぐに見抜くあたりさすがだ。
今回の犯人は本当に胸くそ悪いヤツだった、大病が治ってようやく幸せになれるはずの少女が・・・
面白いんだけど後味が悪いのがこの作品の持ち味だ、次からはいよいよ怪人二十面相の登場かも。
○アイドルマスター シンデレラガールズ 第14話
アイドルフェスを終えて徐々に仕事が増えてきた面々、凛の活動への考え方も変わってきた感じだ。
今回も新しいアイドル達が次々に顔見せしてくれたが、色物ばかりでアイドルっぽさが全然無かったw
全プロジェクトの解体という爆弾を初っ端にかましてきたが、どんな対応を取っていくのか楽しみだ。
○長門有希ちゃんの消失 第16話(終)
長門の告白をここまで引っ張るとは思わなかったな、キョンの返事はあくまであの長門にって事か。
個人的にはこのシリーズだと長門よりもハルヒの方が好きだなあ、空気が読めるハルヒは新鮮だ。
特別に面白いわけではなかったけど、ハルヒの世界にまた浸れただけでもありがたい作品だったよ。
△新妹魔王の契約者 第13話(TV未放送)
原作の第8巻に同梱されたOVAで、前半はロリサキュバスのいたずら、後半は先生とのHがメインだ。
個人的には万理亜がエロ可愛ければOKな作品だが、バナナを挟みだしたこの娘はやっぱりヤバい。
しかし今回はそれ以上に長谷川先生との風呂のシーンが凄い、もはやエロアニメでしかなかったわw
その他のアニメの最新話評価
○監獄学園 プリズンスクール 第2話
○俺物語!! 第15話
○食戟のソーマ 第15話
○うしおととら 第3話
○モンスター娘のいる日常 第2話
△オーバーロード 第2話
△がっこうぐらし! 第2話
△六花の勇者 第2話
△Classroom☆Crisis 第3話
△GATE 自衛隊 彼の地に、斯く戦えり 第3話
△城下町のダンデライオン 第3話
△アクエリオンロゴス 第3話
△わかば*ガール 第3話
△空戦魔導士候補生の教官 第2話 総評
監獄学園は小便をかけられた瞬間の演出に笑った、俺物語は西城の登場で久々に話が動いたな。
ソーマは創真の親父と堂島の若い頃の話も見たい、うしおととらは二人の意地の張り合いが楽しい。
モン娘は完全にテンプレラブコメの展開になってきた、オーバーロードは部下の忠誠心は高そうだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
「聖剣使いの禁呪詠唱」亜鐘学園学園祭~We are the・夏~ レポ
- 2015/07/21(火) 22:30:51
今年の冬アニメとして1クール放送された「聖剣使いの禁呪詠唱」、それなりに話題になった作品だ。
話題は作画やトンデモ展開だったりとネタ的な部分が大半だったが、個人的には非常に面白かった。
またキャストは竹達彩奈、悠木碧、小倉唯、内田真礼と豪華で、今回のイベントにも勢揃いしていた。
会場はニッショーホールという小規模な場所だったが、その分どこからでも見やすくて悪くなかった。
内容はアニメの名場面を振り返るトークコーナーや、キャストがお題を「綴る」ゲームがメインだ。
イベントで行われるこの手のゲームは結構好きだ、特に今回は石川界人と小林ゆうが頑張っていた。
ライブコーナーはアニメのOPとEDのみで少し物足りなかったかな、キャラソン覚えていったのに^^;
忙しい声優ばかりだしキャラアソンを覚える余裕は無いのかもね、皆で歌ってくれただけで御の字か。
2期の発表は無かったが原作はまだ続いているし、OVAでもいいから続きが出てくれると嬉しいな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」 感想
- 2015/07/20(月) 09:31:37
今回見に行った映画は「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」、一連のシリーズの続編になる。
アイアンマン、キャプテンアメリカ、ソー、ハルクといったオールスターキャストは今回も勢揃いだ。
アベンジャーズは3作目まで公開が決定していて、次作はマーネル映画第3期の締めとなる予定だ。
内容は、アベンジャーズが奪還したロキの杖を使ってスタークがウルトロン計画(平和維持計画)を検討するが、ロキの杖の中の人工知能が自我に目覚めアベンジャーズを滅ぼそうとする展開だ。
敵には特殊能力を持った双子のワンダとピエトロもおり、アベンジャーズは窮地に立たされていく。
今回は最初から全員集まっているだけに、個性的な面々がチームとして動く様子が見られて面白い。
もちろん戦闘シーンも派手だし新たに加わったメンバーもなかなかいい、ただ敵は微妙だったかな。
マーベルファンなら気付く細かい演出も色々あったようだが、正直その辺には全然気付かなかったw
原作のアベンジャーズは常に集合と離散を繰り返しているらしいが、本作のラストもそんな感じだ。
直前に見たマッドマックスのインパクトは越えられなかったが、十分に楽しめたし良作だったと思う。
次回のアベンジャーズまでに新たなヒーローも加わるだろうし、引き続きシリーズを追っていきたい。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ゴッドイーター 第1話 他(2015年7月17日)
- 2015/07/19(日) 08:49:11
○アルスラーン戦記 第14話
2クール目最初の話はシンドラのラジェンドラ王子を迎え撃つ展開だったが、戦闘が呆気なさ過ぎたw
ただこの王子の明るい雰囲気は憎めないんだよなあ、仲間になったら有能になるパターンかな。
ラジェンドラに可愛いと評されたアルスラーンもかなり将らしくなってきたし、今後の成長が楽しみだ。
○ゴッドイーター 第1話
クオリティ強化のため1週遅らせて始まった今作だが、絵の質感など作画は確かに力が入っていた。
人気ゲームが原作のため気合を入れて制作していると思うが、ゲーム原作のアニメは不安も大きい。
第1話はなかなか面白かったが制作状況は厳しそうだし、ストーリーまで厳しくならないといいんだが。
△干物妹!うまるちゃん 第1話
うまるは「美妹」の時も「干物妹」の時も見た目は可愛いが、あの我がままな性格はさすがにきついw
自分の容姿を理解しているだけに周りに訴えるような甘え方が上手いなあ、兄も甘やかせ過ぎだな。
ただ兄貴の事は大好きなようだし憎めない可愛さがあるね、女友達の出番も増えて欲しいところだ。
△山田くんと7人の魔女 OAD 第1、2話
原作の第15、17巻に同梱されたOVAで、山田達7人が部の存続をかけて朱雀祭で出し物をする話だ。
この2本で前後編となっていて、皆がアイドルユニットの曲を歌って踊る展開はOVAらしくて良かった。
基本的にうらら達3人娘がメインだが、他のキャラも登場するしTV版が好きなら見てもいいと思うよ。
その他のアニメの最新話評価
◎それが声優! 第2話
◎GANGSTA. 第2話
○ガッチャマンクラウズ インサイト 第2話
○Charlotte 第2話
○デュラララ!!×転 第14話
△WORKING!!! 第2話
△ToLOVEる-とらぶる-ダークネス 2nd 第2話
△のんのんびより りぴーと 第2話
△戦姫絶唱シンフォギアGX 第2話
△実は私は 第2話
△ダイヤのA 第90話
△赤髪の白雪姫 第2話
△ベイビーステップ2 第15話
△下ネタという概念が存在しない退屈な世界 第2話 総評
それ声は声優のリアルな現実を見せてくれる、GANGは殺伐とした世界の中でニアが天使だった。
クラウズは新人のつばさがやらかしそうで怖い、Charlotteは妹がいつか酷い目に会いそうな気が・・・
デュララは誠二が意外とまともで驚いた、WORKINGは本当にようやく佐藤が一歩踏み出した感じだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
田村ゆかり LOVE LIVE 2015Spring *Sunny side Lily* レポ
- 2015/07/18(土) 09:28:51
この日は三森すずこや藍井エイルのライブ、プリヤのイベントもあり、当日までどこに行くか迷ったが、最後は代々木第一体育館で開催された田村ゆかりの2daysライブの初日に行く事に決定した。
ゆかりんの単独ライブは今年2月の日本武道館以来だが、彼女自身はキンスパで見たばかりだ。
http://dailysetlist.net/archives/2785
セットリスト
セットリストは今回のツアーの選曲をベースにしていたが、全体的にかなりの曲を入れ替えてきた。
魔法少女クルピオンのネタも日本武道館から引っ張っていた流れが今回できれいに完結となった。
当日にとりべさんからチケットを譲ってもらった訳だが、予習はしておいたから非常に楽しかったね。
2日目には日本武道館の時と同じ様にゆかりんが弱音を吐いたそうだが、最近は普通に心配になる。
正直いつ引退を発表してもおかしくないんじゃないかと危惧を抱いたりするが、気にし過ぎだろうか。
何にせよ毎回これだけの楽しさを提供してくれるゆかりん、まだまだゆかりん王国に通い続けたいね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「コードギアス 亡国のアキト 第4章 憎しみの記憶から」 感想
- 2015/07/17(金) 01:47:01
今回見入ったのは「コードギアス 亡国のアキト 第4章」、このシリーズも今回を入れてあと2話だ。
本来はこの章で終わりだったが人気も高かったため急遽全5話になった、終われそうもなかったしね。
3章は嵐の前の静けさといった感じだったが、今回はラストに向け話も大きく動くと思って見に行った。
内容は、方舟の船団への強襲作戦を決行したアキト達が、方舟内でアシュレイと交戦となる展開だ。
一方、その間隙を突きシンは自らのナイトメアを駆ってヴァイスボルフ城への侵攻を進める事になる。
E.U.軍も混乱の中で政権も大きく揺らぐ事となり、両軍共に裏切りや策謀が露見され始めた感じだ。
今回初めてレイラの心が折れそうな瞬間があったが、そこからの立ち直りはさすがだと思ったね。
アシュレイとの戦闘はなかなか見応えがあったが、最終的に彼がとった行動は予想出来なかった。
アキトは仲間達に心を救われたがシンには救いはあるのだろうか、今のままでは破滅しかないが・・・
ラストに向けて大きく話は動いたが次回で完結するのだろうか、ここまで来たら皆生き残って欲しい。
今回は個人的にアシュレイが一番印象に残ったね、お前ってこんなキャラだっけと言いたくなったw
最終章は来年2月に延期となったがここまで来たら最後まで待つよ、納得出来る結末が見たいね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 それが声優! 第1話 他(2015年7月14日)
- 2015/07/15(水) 07:55:22
○それが声優! 第1話
声優の浅野真澄が書いた作品のアニメ化で、新人声優の仕事ぶりを描いたアニメ業界の物語だ。
本人役で登場した野沢雅子のインパクトは絶大だ、ED曲はこんな手法が残っていたのかと驚いた。
メイン3人のCVも新人声優なので、彼女達もこんな感じで演じてるんだろうなあと考えると面白い。
○オーバーロード 第1話
寂しくオンラインゲームのサービス終了を迎えた主人公が、そのままゲーム内に残される展開だ。
ここ数年で増えた設定だが主人公が魔王側というのは珍しい、閉じ込められた人数も少なそうだ。
NPCは今のところ忠誠を誓っているが今にも裏切りそうな顔のヤツもいるし、とりあえず視聴継続で。
○モンスター娘のいる日常 第1話
内容はよくあるハーレム系アニメだがヒロインが全てモンスターという、ニッチな層を狙った作品だ。
ただ下半身が蛇ではあってもミーアは全然ありだわ、三次元で見るとドン引きしそうなデザインだがw
今後も軒並みモン娘が登場してくるが、設定以外の部分でも面白く出来るかどうかが大事だと思う。
○六花の勇者 第1話
六花の勇者に選ばれるまでに2話くらいかけるかと思ったら、意外とあっさりと決まって拍子抜けした。
アドレットの戦い方は「地上最強」とは思えないが魔神には効きそう、フレミーもいい感じのキャラだ。
スーパーダッシュ文庫アニメは駄作という流れを切れるだろうか、原作も終わってないし少し不安だ。
○監獄学園 プリズンスクール 第1話
女子高が共学になったからと言って、そこに入学しても普通は真っ当には相手してもらえないわな。
相撲女子は可愛かったが基本的には裏生徒会と男達とのやり取りがメインで、皆テンションが高い。
仲間達の苛めてもらいたい願望は非常に理解出来るわw、次回は彼女達への反抗が始まりそうだ。
△がっこうぐらし! 第1話
普通の日常系萌えアニメではないという噂は聞いていたが、さすがに最後のネタ明かしには驚いた。
原作が無ければ喰霊-零-のようにもっと話題になっただろうね、インパクトが強いだけに勿体無い。
ただ日常アニメパートの方が個人的には微妙だったんだよなあ、今後の方向性が全く読めないわw
△空戦魔導士候補生の教官 第1話
ワルブレの後釜と期待される本作だが、第1話は可能性は見えたがそこまで振り切れていなかった。
3人の女生徒に変態扱いされるのは分かるが、裏切者扱いの理由が明かされるのは第2話なのかな。
リコのナルシストっぷりは傍から見ると頭がおかしい子だよなあ、まだ何とも言えないので様子見だ。
その他のアニメの最新話評価
○わかば*ガール 第2話
○乱歩奇譚 Game of Laplace 第2話
○長門有希ちゃんの消失 第15話
△城下町のダンデライオン 第2話
△俺物語!! 第14話
△うしおととら 第2話
△Classroom☆Crisis 第2話
△GATE 自衛隊 彼の地に、斯く戦えり 第2話
△アクエリオンロゴス 第2話
×青春×機関銃 第2話
×ケイオスドラゴン 赤竜戦役 第2話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
なかよし60周年展 レポ
- 2015/07/13(月) 21:47:49
今年はなかよし60周年という事で、先日行ったCCさくら展のように色々なイベントが開催されている。
そんな中で今回行ってきたのは、渋谷の紀伊国屋書店で開催されていた「なかよし60周年展」だ。
無料の展示という事で店内の2部屋でこじんまりと開催されていたが、多くの女性ファンが来ていた。
展示されていたなかよしの表紙はさすがに人気作品が多い、まあほとんど10年以上前の作品だが。
今回来ていた女性層は、セーラームーンやCCさくら、レイアースを読んでいそうな世代が多かった。
物販はほとんどがセーラームーングッズだったが、今でも売っている物だとどうしてもそうなるわな。
原画パネルも何点か展示してあったが、個人的にはきんぎょ注意報とさばげぶっ!が印象に残った。
しかしなかよし60年の歴史の中に堂々とさばげぶっ!が混ざっているのは何とも不思議な感じだw
なかよしの付録も少し展示してあったが、さすがに雑誌は買った事がないので思い入れはないなあ。
年表のパネルを見るとその歴史の長さをやっぱり感じたね、りぼんの騎士が連載されていたとは。
なかよしにとってはキャンディキャンディ、セーラームーン、CCさくら辺りが三大作品になるのかな。
スパンク、ミラクルガール、セイントテール等人気作も多かったし、今後も雑誌が続いて欲しいね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 のんのんびより りぴーと 第1話 他(2015年7月10日)
- 2015/07/12(日) 12:28:01
○のんのんびより りぴーと 第1話
時系列はれんげの小学校入学直前で、れんげが小学校に入るまでの期待と不安が伝わってきた。
ひか姉が携帯を忘れて電車で慌てるシーンは笑った、やっぱり宮内三姉妹のやり取りは好きだな。
相変わらずの田舎の緩い雰囲気で癒されるね、次回からは蛍も揃うしのんびりと楽しませて欲しい。
○GANGSTA. 第1話
おっさん二人が主人公という注目されにくい作品だが、ハードボイルドな雰囲気が結構いい感じだ。
殺しの描写やセックスシーンなど、規制が入りそうな部分もそのまま放送しているのは好印象だ。
アレックスが銃を持ってオーバーキルするシーンも良かった、最後までこの路線を貫いて欲しいね。
△ToLOVEる-とらぶる-ダークネス 2nd 第1話
冒頭から光でガンガン規制されているのを見ると、どうしても地上波でやる意義が見いだせない。
まあ多くの人に見てもらって円盤を買ってもらう事が大事なんだろうけど、その割には作画がなあ。
彩色が変わった感じがしたんだけど気のせいかな、まあ今まで通り過度な期待はせずに視聴だね。
△実は私は 第1話
ヒロインの正体が吸血鬼だったりするよくある展開だが、可愛い子だからとりあえずは見続けてみる。
似たような作品とどう色分けしてくるのか気になるね、原作も結構出てるし当たれば面白そうだが。
今後出てくるヒロイン達も人外がいそうだけど、今の時点ではまだ分からないししばらく様子見かな。
△赤髪の白雪姫 第1話
バカ王子に愛人になれと言われ逃げ出した白雪、助けてくれたのも王子だったのが少女漫画らしい。
最近似た設定のファンタジー少女漫画のアニメが増えてきたが、ここから違いが見せられるかだね。
今のところ白雪にもゼンにもピンとこないんだよなあ、まあ少女漫画系は安定してるんで様子見だ。
その他のアニメの最新話評価
◎ダイヤのA 第89話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 戦姫絶唱シンフォギアGX 第1話 他(2015年7月10日)
- 2015/07/11(土) 08:13:10
◎戦姫絶唱シンフォギアGX 第1話
まさにシンフォギアという感じの第1話で初っ端からテンションが高い、翼の「防人」言語も健在だ。
クリスのデレが更に進行していて可愛かったな、響の変身シーンや猪突猛進な救出も良かった。
翼とマリアのライブはさすがだったね、敵の錬金術師も今後それぞれが歌い始めるのだろうか。
○ガッチャマンクラウズ インサイト 第1話
第1話から新たなガッチャマンのつばさが登場したり、宇宙人のゲルちゃんが登場したりと忙しいな。
その後のガッチャマンメンバーの様子が見られたのは良かった、はじめは全然変わってないなあ。
ゲルちゃんとは最終的に戦う事になりそうな気もするね、詰め込みまくってはいたけど掴みはOKだ。
○下ネタという概念が存在しない退屈な世界 第1話
今期一番の馬鹿アニメは間違いなくこの作品になりそうだ、シリアスじゃない図書館戦争みたいだな。
SOXの首魁である変態仮面な綾女がぶっ飛んでいていいね、狸吉も変態の血が騒ぎ始めたようだ。
すみぺのエンディング曲もなかなかの酷さだった、ただ出オチだけで勢いが落ちないといいんだけど。
△Charlotte 第1話
Angel Beatsスタッフが集結しての新作アニメという事で、良くも悪くも注目が集まっている作品だ。
人と入れ替われる特殊能力を持つ有宇のゲスっぷりはなかなかの物だったな、妹は可愛いのに。
彼女になりかけた子はもう出てこないのかな、とりあえず多少つまらなくても最後まで見る予定だ。
△WORKING!!! 第1話
3期だからと特に気負ったところもなく今まで通りという感じだ、山田は更に駄目な子になっていたが。
山田兄妹や音尾夫妻がなかなか再会出来ないが今クール中に会えるのかな、どっちでもいいがw
個人的には佐藤と八千代がどこまで進展するのか楽しみだ、まあ深く考えずにまったり見ていくよ。
△デュラララ!!×転 第1話
基本的には前回までの流れをおさらいする第1話だったかな、臨也の心配されなさっぷりに笑った。
彼を襲ってきた相手は意外ではあったけど正に自業自得、本当に恨みを買いまくってる男だなあ。
個人的にはセルティと新羅のデートの内容が知りたかった、青葉がどう動くのかも気なるところだ。
その他のアニメの最新話評価
○ベイビーステップ2 第14話
△美少女戦士セーラームーンCrystal 第25話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード」 感想
- 2015/07/09(木) 23:18:03
今回見に行った映画は「マッドマックス 怒りのデス・ロード」、マッドマックスシリーズの第4弾となる。
とは言ってもシリーズの三作品が制作されたのは30年以上前なので、見ていない人も多いと思う。
北斗の拳の世界観の基となった世紀末を描いたこのシリーズ、最新作の世界も当然やばいはずだ。
内容は、放射能汚染により砂漠化した世界でマックスは武装集団「ウォーボーイズ」に捕らわれる。
その後マックスは、集団のボス・イモータンジョーが支配する砦から逃げ出した女性達と合流し「緑の地」への逃亡を図るが、イモータンジョーとその仲間が大集団となって彼らを追跡してくる展開だ。
基本的にトレーラーで逃げるマックス達と改造車両で追ってくる敵とのアクションに特化した映画だ。
荒廃し暴力のみが支配する世界は正にマッドマックス!登場人物も頭のいかれたヤツらばかりだ。
大型トレーラーと改造車やバイクに乗った馬鹿共がヒャッハーしながら殺し合う映画と思えばいい。
主人公ですら死んでも不思議ではないと思える雰囲気は良かったな、女子供には生きにくい世界だ。
だからこそ女性達には「緑の地」へ行かせてやりたいと思ったね、個人的にはかなり面白かったよ。
ここまで書いた通りの映画なので女性受けは悪いかも、ただ前作とは関係ないのでそこは安心だ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 GATE 自衛隊 彼の地に、斯く戦えり 第1話 他(2015年7月7日)
- 2015/07/08(水) 22:41:02
○GATE 自衛隊 彼の地に、斯く戦えり 第1話
東京に突然門が開き異世界の怪物や騎士が襲ってくるという序盤は、かなり好みの展開だった。
主人公が馬鹿に冷静だなと思ったら最初から自衛隊員なんだな、敵の騎士をあっさり殺して驚いた。
今後は自衛隊から異世界に侵略をかける感じかな、異世界ヒロインが登場してからどうなるかだね。
○うしおととら 第1話
寄生獣やジョジョのように古い名作のアニメ化が続いたが、うしおととらのアニメ化も意外だった。
全39話という事でどの部分を削っていくのか気になるところだが、第1話はいい出来だったと思う。
戦いを通して深まっていくうしおととらの絆を少な目の話数でどう描いていくのか、非常に楽しみだ。
△Classroom☆Crisis 第1話
誘拐された転校生を救うため試作機で身代金を運ぶという展開だったが、色々端折られた感じだ。
全員学生であって会社員でもあるという事のようだな、主人公が転校生なのか先生なのか不明だが。
放送まで霧羽ナギサの登場が隠されていたがあまり意味が無かったかな、まあしばらく様子見だ。
△城下町のダンデライオン 第1話
国王の11人家族の緩い感じの物語になりそうだ、9人の兄弟姉妹が国王になりたい理由が分からん。
選挙で選ばれるために競っているのに仲はいいってのは無理があるが、突っ込んでも仕方ないか。
今後は個々にスポットが当たっていくのかな、ファミリーコメディは嫌いではないが飽きそうな予感。
△わかば*ガール 第1話
ギャルに憧れるお嬢様女子高生若葉とその友人達との日常アニメで、好きな人には合うだろうね。
30分アニメだと長く感じそうだから10分アニメくらいで丁度いいかも、それでも少し退屈に感じたが。
まあ女子高生の日常を生温かく見るのが正しい見方だと思うけど、正直切る可能性が高そうだな。
その他のアニメの最新話評価
○長門有希ちゃんの消失 第14話
○食戟のソーマ 第14話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 アクエリオンロゴス 第1話 他(2015年7月7日)
- 2015/07/07(火) 21:55:48
○乱歩奇譚 Game of Laplace 第1話
いきなりの死体描写と凶器を手にしたコバヤシ少年、初っ端のインパクトはなかなかの物だった。
コバヤシは女の子のような見た目だが中身は結構危ないな、今回の犯人は結局彼だったりしてw
アケチは少年探偵っぽさは全然無かったな、今後起きる事件にもよるが推理物として楽しめそうだ。
○アクエリオンロゴス 第1話
今までのアクエリオンから設定を変えて現代劇となったが、その方が視聴者も増えるしいいと思う。
メインの合体シーンは変わってなくて一安心、ただ敵を捕まえて無理矢理合体ってのは驚いたわ。
メインヒロインは巫女の方かな、予想以上の阿佐ヶ谷推しだが某作品の二の舞にならないといいが。
○創勢のアクエリオンEVOL OVA
ロゴスの直前に放送されたOVAは、EVOLで補完されなかったユノハとジンの関係を清算した感じだ。
EVOLはユノハだけが可哀想な感じだったから多少救われたかな、他の連中は相変わらずだったが。
さすがに初代アクエリオンの連中が出てきたのは予想外だ、正に番外編という感じで面白かったよ。
△青春×機関銃 第1話
イケメン達がサバゲーをする話だと思っていたら、主人公が男装ヒロインなのは予想出来なかった。
男扱いされる事を怒っていたが当たり前だよなあ、彼女が男の制服を着ている理由は分かるのかな。
ホストクラブの連中が訓練されていて笑った、ほっちゃんボイスの友達の出番は今後も欲しいところ。
△ケイオスドラゴン 赤竜戦役 第1話
今期の新作アニメ第一弾はファンタジー戦記物のようだ、しかし最近のアニメはヒロインに厳しいな。
守りたい物のために力を得ようとしたら供物にその守りたい物を捧げさせるって、酷いドラゴンだわ。
ダンガンロンパのようなラストカットを見ると今後次々に仲間が死にそうだなあ・・・とりあえず様子見だ。
その他のアニメの最新話評価
○俺物語!! 第13話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「攻殻機動隊 新劇場版」 感想
- 2015/07/06(月) 07:43:56
今回見に行った映画は「攻殻機動隊 新劇場版」、攻殻機動隊の25周年記念作品として制作された。
今作はテレビ放送されたARISEシリーズの世界観・ストーリーラインを受け継いだ作品となっている。
個人的にはARISEシリーズはいまひとつだったので、正直かなりハードルを下げて見に行ってきた。
内容は公安9課が創設される前の話で、素子達は独立部隊として総理暗殺事件の捜査にあたる。
首謀者の捜索には素子が所属していた「501機関」も絡んできて、事件は更に混迷を深めていく。
事件の全貌を理解し危機に瀕した素子はバトー達全員に命令する、「自分のゴーストに従え」と・・・
素子達の凄さを見せた直後にそれを嘲笑うかのような謎の敵登場、この辺の構成は上手かった。
事件の捜査を進めていくと次々にキーとなりそうなキャラが出てきて、最後まで真の敵は見えない。
その間にあちこちから敵の手が彼女達に伸びアクション要素も満載と、とにかく息つく暇が無かった。
少々マンネリ感があった攻殻シリーズだけどやはり内容次第で変わるものだね、非常に面白かった。
ARISEシリーズを見ておいた方がもちろんいいけど、この作品単体でも理解出来るんじゃないかな。
攻殻機動隊が好きなら見て欲しい、見た事が無い人でも今作だけで雰囲気は十分伝わると思うよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 響け!ユーフォニアム 第13話(終) 他(2015年7月3日)
- 2015/07/05(日) 00:46:32
○響け!ユーフォニアム 第13話(終)
安定感では今期一番だったね、演奏は素晴らしかったが途中の久美子のセリフはいらなかったな。
最終話は他の部員の動向も見せてくれたのも良かった、京アニらしく個々に設定を付けてる感じだ。
少しずつ成長していく部活物は好きだし、まだ地区大会を突破しただけなんで2期もやって欲しいね。
○Fate/stay night [UBW] 第25話(終)
聖杯戦争は前回で全て終結し今回はエピローグとなったが、これだけガッツリやるとは思わなかった。
司郎と凛がイチャイチャしてるのを見せつけられただけの気もするが、中身はあまり変わってないな。
ルヴィアや成長したウェイバーが登場したのはファンサービスかな、最後まで楽しませてもらったよ。
○プラスティック・メモリーズ 第13話(終)
大きなトラブルもなく真っ直ぐにツカサとアイラの姿が描かれていて、無難だがきれいなラストだった。
ただこの終わり方を目指すならギフティアの暴走設定はいらなかったかな、後に繋がってないし。
微妙な展開もあったが二人の別れが近付くにつれていい感じになったと思う、アイラは可愛かったよ。
○うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレボリューションズ 第13話(終)
SSSエントリーライブはST☆RISHとカルナイの一騎打ちだと思っていたら、最後にHE☆VENSかよw
美味しいところをHE☆VENSが持っていった感もあるけど、マジLOVEもかなり盛り上がったと思う。
しかしまさか決着がつかないとは思わなかったなあ、あの終わり方だとすぐにでも4期がありそうだ。
△山田くんと7人の魔女 第12話(終)
なかなか面白い作品だったがあまりに駆け足過ぎた、すぐ再放送をやるくらいなら2クールでやれと。
会長も記憶を失っていたという展開は驚いたな、山田のためを思って恋心を伝えない小田切もいい。
ただほとんどの魔女がゲスト扱いだった、返す返す1クールに詰め込んだのが惜しい作品だったよ。
その他のアニメの最新話評価
○アルスラーン戦記 第13話
○ダイヤのA 第88話
△ベイビーステップ2 第13話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
KING SUPER LIVE 2015 レポ
- 2015/07/04(土) 01:06:06
2日間で5万4千人を集めた「KING SUPER LIVE」、昔からのファンにとっては感無量のライブだった。
今まではアニサマが一人勝ちだったアニソンフェスも、ここ数年でレーベル単位の物が増えてきた。
縛りが少ないレーベルだからこそ出来る事がある、そしてその最大の功績は林原めぐみの参加だ!
http://moca-news.net/article/20150622/2015062208460a_/01/
セットリスト
2日間の内容についてはセットリストを見て欲しい、最新曲から懐かしい曲まで全47曲のステージだ。
男も惚れるかっこよさの真守、よそ行きなゆかりん、昨年に続き空へ飛ばされたすみぺ、いつ見ても可愛さにあふれている小倉唯、木戸ちゃんの涙にファンが急増したeverying!、皆素晴らしい。
初日は奈々のETERNAL BLAZEが締めだと思っていたから、そこからのコラボは一気に高まったね。
フルバをほっちゃんとゆかりんが並んで歌っている姿に泣いた、やまとなでしこ復活は無かったが・・・
個人的には奥井雅美がデ・ジ・キャラットのonly one,NO.1を歌ってくれたのが非常に嬉しかったよ。
しかしこの2日間は何と言ってもめぐ姉だろう、彼女を見るため多くの古参ファンも駆けつけたようだ。
オレも学生時代は彼女のラジオのリスナーだったし、めぐ姉全盛期のアニメはほぼ見ていたと思う。
Give a reasonのイントロが流れた瞬間の高揚感はまだ忘れられない、めぐ姉が今そこに居るのだ!
予習は全くしていなかったが知らない曲はカスタマイZだけ、それだけ王道のセトリだったのだろう。
個人的にはangelaが選曲を変えた2日目が好みだ、ハピガもJUST COMMUNICATIONもあったしね。
最後の挨拶もアーティストの想いが伝わってきて良かったと思う、終わってしまったのが寂しいな・・・
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 シドニアの騎士 第九惑星戦役 第12話(終) 他(2015年6月30日)
- 2015/07/03(金) 00:18:30
○シドニアの騎士 第九惑星戦役 第12話(終)
ようやく紅天蛾を討伐出来たがコクピットに侵入したエナは星白の記憶の断片を持ってそうな感じだ。
地下の穴倉から出てきた長道が勲章をもらうほどになったのは感慨深い、一時は戦犯扱いだったし。
2期はつむぎの登場で日常パートもかなり面白くなったし、原作がたまったら3期をやって欲しいね。
△ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 第13話(終)
弱い冒険者がだんだんと強くなっていく物語だと思っていたが、ベルの成長があまりにも早すぎた。
最後の決戦は皆の総力戦だったが結局ベルの主人公補正で勝った感じで、少し残念だったかな。
ただ何があってもヘスティア戦が居れば全て許せるw、ひもで盛り上がったのが既に懐かしい・・・
△やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 第13話(終)
原作通りとはいえここで終わるのかって感じだった、もう少しキリのいいところがあったと思うんだが。
三人のもどかしい葛藤の描写は嫌いではないが、全て察しろという作りは好き嫌いが別れるだろう。
おそらく原作も残り数巻で終わるだろうしきちんとケリは着けて欲しい、1期ほど乗り切れなかったな。
△ニセコイ: 第12話(終)
2期は千棘が自分の気持ちを理解して結構デレていたから、かなり彼女が可愛く描けていたと思う。
春の登場で出番が大きく減った小咲も相変わらず可愛かったし、女性キャラはさすがに皆良かった。
ただ原作もそうだろうけどペンダントと鍵に関しては全く進展なし、3期があってもこんな感じだろうな。
その他のアニメの最新話評価
○食戟のソーマ 第13話
○長門有希ちゃんの消失 第13話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 えとたま 第12話(終) 他(2015年6月30日)
- 2015/07/02(木) 00:11:19
○えとたま 第12話(終)
当初は全く期待していなかったが、これほどきれいな最終回を迎える作品になるとは思わなかった。
チュウたんの浄化やモーたんの復活はお約束、最後までギャグとシリアスのバランスが上手かった。
12人の干支娘も個性的で良かったが、何といってもニャーたんのハイテンションが印象に残ったよ。
○放課後のプレアデス 第12話(終)
全体的に起伏に乏しく淡々と進んだ印象だが、すばるとみなとが中心になった終盤は結構好きだ。
百合要素を含めた女の子同士の物語になると思っていたが、結局すばるとみなとの物語だったな。
5人が元の世界に戻ってやり直す展開は良かった、出来ればみなととの再会シーンは見たかったな。
△ミカグラ学園組曲 第12話(終)
中盤に一度切ろうとして踏みとどまったけど結局最後まで微妙だったなあ、惰性で見続けてしまった。
おとねが登場して少し良くなったけど物語に起伏がある訳でもなく、ほとんど話題にもなっていない。
星鎖先輩との最後のバトルもそこに至るまでの盛り上げが不足していたし、色々残念な作品だった。
△パンチライン 第12話(終)
ノイタミナ枠らしく設定や伏線を色々作っていたけど、うまくまとめきれず盛り上がりに欠けたと思う。
パンチラに関しても結局あっても無くてもいいような感じになったし、キャラにも感情移入しにくかった。
別にノイタミナ枠だからといって小難しくする必要もないんだがなあ、今後の枠継続に不安が残るわ。
その他のアニメの最新話評価
○俺物語!! 第12話
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「ラブライブ!The School Idol Movie」 感想
- 2015/07/01(水) 01:05:30
今回見た映画は「ラブライブ!The School Idol Movie」、多くのラブライバーが待っていた作品だ。
オレはラブライブは好きだしμ'sのライブにも何度も行っているが、屈強なラブライバーではない。
それでもやっぱり劇場公開を楽しみにしていたし、多くの仲間達も最初の土日に見に行っていた。
内容は第2期最終話の続きで、μ'sのメンバーがラブライブの取材でアメリカへ行く事になる展開だ。
その後アメリカのライブを終え帰国したμ'sを待っていたのは、予想を超えた大フィーバーっぷりだ。
存在が大きくなったμ'sは多くの人達から活動の継続を望まれ、穂乃果達は戸惑い悩む事となる。
穂乃果の不思議な出会いやアキバでのライブは突飛過ぎる気はしたけど、この作品らしいのかな。
作中でニューヨークをアキバと同じ雰囲気だと言い出した時は、さすがに「は?」って感じで笑ったがw
全編通して作画は素晴らしかったね、作中の曲は全て新曲でどの曲もPVを見ているような演出だ。
三年生との別れをどう描くのかと思ったけどあのラストは意外だったな、きれいな締めだったけどね。
ラブライブが好きな人ほど感じ方も違ってくる内容だと思うね、オレの周りの客は結構泣いていたよ。
良い出来だしこの作品を見続けてきたなら絶対見るべきだと思う、そうでない人はスルーでいいかと。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
- | HOME |