- | HOME |
映画「最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。」 感想
- 2014/05/30(金) 21:01:46
今回見た映画は、今年アニメ化もされた「最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。」の実写版だ。
アニメ版はエロ描写によりBPOから放送時間の改善を求められ話題になったが、内容は微妙だった。
実写化に際しても否定的な意見が多く、上映直前に原作者が苦情を言い出す事態も発生している。
内容は、親の再婚で一緒に暮らすはめになった義理の兄妹(夕哉と美月)と美月に憑りついた幽霊少女・日和を中心としたストーリーで、原作同様TST(貞操帯)を美月が付けられてしまう展開だ。
TSTのハートゲージの満足度が溜まらないと日和が成仏出来ないうえ、美月も一緒に死んでしまう。
アニメと全く同じ設定のため、アニメの内容が合わなかった人は見るだけ無駄な作品かもしれない。
主演の橋本甜歌(愛称てんちむ)はジュニアアイドルとして有名で、今回フルヌードを披露している。
正直大人しめな内容かと思ったら普通に脱ぎまくり絡みまくりで、アニメよりエロシーンが多かった。
実際一番の見所は美月と日和のレズシーンだろうね、そこまでやるのかと思うようなシーンだった。
まあ大して面白くないがエロい映画ではあった、てんちむの微妙なスタイルもリアルで嫌いじゃない。
個人的にはエロ映画を見に来たと思えば損した感じでもなかった、原作ファン向きではないけどね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
劇場版魔法少女まどか☆マギカ展 もう一度あなたに逢いたい… レポ
- 2014/05/29(木) 08:15:53
GWの最終日、地元から始発に乗って会場へ向かったのは「劇場版魔法少女まどか☆マギカ展」だ。
初日は声優トークショーもあって凄まじい人だったようだが、この日の待機列は数百人程度だった。
開場1時間前から並んでいたが、11時頃には待機列も捌け普通に再入場出来るようになっていた。
会場に入ってまず出迎えてくれるのは1/1の暁美ほむらで、これは以前の原画展で発表された物だ。
内容は劇場版のストーリー通りになっており、ピュエラ・マギ・ホーリー・クインテットが最初の展示だ。
新たに制作された巴マミ&ベベは出来が良かったね、最初の1/1フィギュアは微妙だったからなあ。
パネルの展示で一番人気があったのはマミとほむらのガンカタシーンだったが、これは納得だね。
ほむらの想いは彼女を魔女へと導いていく…まどかの望みと思っていた事は全て自分の思い込み…
彼女が魔女化するまでの展示は凝った造りになっていた、二人の花壇でのシーンが思い出される。
そして悪魔が生まれる…
1/1アルティメットまどかは展示済みだが、百江なぎさや美樹さやか&佐倉杏子は今回が初披露だ。
個人的に「杏さや」好きなんでこの1/1フィギュアは嬉しかったな、出来れば悪魔ほむらも見たかった。
後半の展示物には碧ちゃんやうめてんてー達のサイン入り色紙もあり、最後まで楽しませてくれる。
全般的にパネル展示の仕方が凝っていて、前回のまどかマギカ展よりもさらに進化していたと思う。
もちろん最後はコラボメニューを注文、高くて美味くないというまさに王道のコラボメニューだった。
1万人の投稿画像で作ったアルティメットまどかと悪魔ほむらのピクセルアートはよく出来ていたな。
ちなみに物販列は狂気の沙汰とも言えるくらいの行列だったんで、近づくことなく撤収してしまった。
まどマギも劇場版の公開で一区切りが付いたけど、また悪魔ほむらの御姿を拝見したいなあ…
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 selector infected WIXOSS 第8話 他(2014年5月27日)
- 2014/05/28(水) 01:24:53
◎selector infected WIXOSS 第8話
相変わらずカードゲームの販促アニメとは思えないダークな展開が続く、まあ面白いんだけどね。
あきらっきーは次に出てくるときは本当に殺傷事件を起こしかねないな、完全に闇落ちした感じだ。
ついに無限少女の全貌が見えたがこれは救われないなあ、ルリグの口が重い理由が分かったよ。
◎棺姫のチャイカ 第7話
チャイカ達が自分の想いを投影する魔術に巻き込まれる展開だが、トールの具現世界が凄かった。
トールの妄想するチャイカが可愛かったね、しかしあんな妄想を他人に見られるって恥ずかしいな。
トールはマジ泣きまでしたのに恥ずかしがる様子も無かったな、そりゃあチャイカも不機嫌になるわ。
○ニセコイ 第20話(終)
演劇の直前にケガをする小野寺を見ると、メインヒロインは千棘なんだなと改めて認識させられる。
確かに今回の千棘は素直でかなり可愛かった、自分の楽への想いを認めるとは思わなかったよ。
最終回という事でマリーの見せ場や小野寺の救いがあったのは良かったな、2期もありそうな感じだ。
○生徒会役員共* OAD 第14話
原作第10巻に同梱されたOVAで、今年放映されたTVシリーズの続きという位置付けになっている。
すでにサザエさん時空に入っていてシノ達の卒業はないため、いつも通りブレなく安心して楽しめる。
相変わらずタカトシの突っ込みに切れがあったね、まあ家にコトミがいたら自然に上手くなるわなあ。
その他のアニメの最新話評価
◎シドニアの騎士 第7話
○僕らはみんな河合荘 第8話
○メカクシティアクターズ 第7話
○ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第8話
○ご注文はうさぎですか? 第7話
○蟲師 続章 第7話
○龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 第7話
○ノーゲーム・ノーライフ 第7話
○悪魔のリドル 第8話
○ピンポン THE ANIMATION 第7話
△デート・ア・ライブⅡ 第7話
△ブラック・ブレット 第7話
△魔法科高校の劣等生 第8話 総評
シドニアは岐神のやり口が予想以上に卑怯だった、河合荘は何だかんだで住人の結束力が高いな。
メカクシは相関関係は分かってきたが謎だらけだ、ジョジョはもう少し修正を減らして欲しいところだ。
ごちうさはチノのふくれっ面が可愛かった、七々々は雪姫姉さんの印象が綺羅星☆で吹き飛んだわw
ノゲノラは祖父の真意を知って泣くステフが良かった、リドルは残り人数が減っていよいよ佳境だ。
デートは狂三ちゃんの登場で内容も好転するといいんだが、ブラブレはティナの結末があっさりだな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
Fate/ZERO 聖地巡礼 in 明治村
- 2014/05/26(月) 20:43:58
のうりんの聖地美濃加茂を撤収したオレ達は、そこから1時間近くかけて犬山の明治村へ向かった。
ここは愛知県にある明治時代の街を再現したテーマパークで入口は「恋愛ラボ」の学校のモデルだ。
実は園内に「Fate/ZERO」のモデルとなった建物もあり、街並み撮影と共に聖地巡礼も行ってきた。
明治村の最奥にある帝国ホテルは言峰綺礼と遠坂時臣が邂逅した場所で、ここの有名スポットだ。
さすがに人が多くて撮影には難儀したね、全く人が映らない状態にするには平日に来ないと無理だ。
また、衛宮切嗣とアイリがセイバーの召喚儀式を行った教会のモデルはここの聖ザビエル天主堂だ。
非常に綺麗な教会でさすがに皆が写真を撮っていた、ここも人が居ない状態で撮影したかったな。
残念ながらタイムスケジュールがタイトで1時間しか園内に居れず、他の撮影はあまり出来なかった。
入場料も1,600円と安くないのでもう少し撮影する時間が欲しかったな、まあ最低限の事は出来たが。
慌ただしくなってシバケンさんや紅葉さんにも申し訳なかったね、また機会があれば再訪しようかな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
のうりん 聖地巡礼 in 美濃加茂
- 2014/05/25(日) 11:10:33
京都で一泊した後、早めの時間に出発して向かった先は「のうりん」の舞台になった美濃加茂市だ。
長良川鉄道では原作者と行く聖地巡礼貸切電車のイベントなども開催され、かなり力を入れていた。
さすがに今ではパネルが置いてあるだけだったが、個人的にはこのパネルが一番見たかった物だ。
パネルの置いてある美濃太田駅にはいまだにサイン入り原作本販売のポスターが貼ってあった。
そもそも駅員が居らずまだ売っているかは分からなかったが、当時は結構賑わっていたのだろう。
駅を出てのうりんOPに登場した通学路を回ってみたが、とにかく閑散とした街で人があまり居ない。
たまに複数人のグループに出会ってみれば、痛車でやって来た聖地巡礼中の同業者だったりした。
途中で寄った古井近隣公園にも同業者が数人見られたが、公園内の場面の撮影はしていなかった。
確かに家族連れが遊んでいる中での撮影は厳しいが、そこはきっちりと任務を遂行したいところだ。
そしてついにメインの加茂農林高校に到着、作中では田茂農林となっているがまさにこの場所だ。
GWにも関わらず学生がちらほら居たが、オレ達のような連中は見慣れているのか皆スルーだった。
オレ達がいる時でも結構同業者を見かけたし、放送時には一体どれほどの不審者が来たのだろう…
残念ながらゆかりんにもゆかたんにも会えなかったけど、のどかでいい所だったよ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 一週間フレンズ。 第7話 他(2014年5月23日)
- 2014/05/24(土) 09:38:14
◎一週間フレンズ。 第7話
香織が回を増すごとにどんどん可愛くなってきたね、特に沙希が友達になって以降は成長が著しい。
香織は沙希のおかげで友達も増え、長谷は将吾に頼りまくり、何だかんだで友達に恵まれた二人だ。
記憶が残りだしたのは長谷が友達以上の存在になったからかな、ただここから落とされそうで怖い。
◎マンガ家さんとアシスタントさんと 第7話
愛徒が変態のくせにどんどんフラグを建築し始めた、特にみはりとせなはいい感じになってきたな。
ただ愛徒はエロいくせに恋愛感情は薄そうなんだよね、フラグを立ててもすぐに折ってしまうという。
足須さんの妹・沙穂乃も含め各ヒロインが可愛く描かれていて良かったな、安定して楽しめる作品だ。
○極黒のブリュンヒルデ 第7話
嵐の前の静けさといった感じで皆の穏やかな日常が描かれたが、特にカズミの描写が良かったな。
希望が潰え密かに泣いたり、胸の事で突っ込んだり、アキバで楽しそうにしたりとヒロイン力が高い。
今後はSクラス魔法使いが登場してくるが、4人の超能力と村上の機転でどう乗り切るのか楽しみだ。
その他のアニメの最新話評価
○ハイキュー!! 第7話
○弱虫ペダル 第32話
○健全ロボ ダイミダラー 第7話
○ベイビーステップ 第7話
△ラブライブ! 第7話
△M3~ソノ黒キ鋼~ 第5話
△ダイヤのA 第32話
△彼女がフラグをおられたら 第7話
△星刻の竜騎士 第7話
△キャプテン・アース 第7話
△神々の悪戯 第7話 総評
ハイキューは大王様のサーブ描写がかっこよかった、弱ペダは2期も決定して更に盛り上がりそう。
ダイミダラーは毎回ガリバーティンボが炸裂するのかな、ベビステは地道に強くなっていくのがいい。
ラブライブは前回の引きからダイエットに繋がるとは思わなかった、M3はエミルの闇落ちがきつい。
ダイヤは丹波がどこまで投げられるのか見ものだ、がおられは各ヒロインとの決着がとにかく早い。
星刻はエーコがおもらしを恥かしがる様子が可愛い、キャプテンはパイロットスーツ姿のハナもいい。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
新撰組 ゆかりの地へ in 壬生寺、旧前川邸、池田屋跡地 後編
- 2014/05/23(金) 07:46:02
新撰組が世間に初めて名前を売った池田屋事件、その池田屋跡も新撰組ファンにとっての聖地だ。
現在その場所には石碑しかないが、代わりに海鮮茶屋池田屋はなの舞がファンを受け入れている。
ここは居酒屋チェーンのはなの舞が特別に新撰組仕様に営業している店で、観光客も多く来ていた。
中に入って驚くのが3階まで続く長階段だ、これは階段落ちが有名な池田屋を模して造られた物だ。
さすがにここから転げ落ちたら無事ではすまないだろうなあ、少しだけやってみたいとも思ったがw
内部も非常に凝った造りになっており、模造刀やパネルなど展示物も含めて本格的な内装だった。
席に着くと新撰組が描かれた紙コースターやランチョンマットが普通に置いてあり、至れり尽くせりだ。
もちろん言うまでもなく薄桜鬼のコラボメニューも充実していて、ついつい注文したくなってしまう。
薄桜鬼メニュー以外の通常メニューにも新撰組隊士のドリンクやオリジナルメニューが多くあった。
京都遠征初日の打ち上げには打ってつけの居酒屋だったな、機会があればまた行ってみたいね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
- 観光
- | trackback(0)
- | comment(0)
新撰組 ゆかりの地へ in 壬生寺、旧前川邸、池田屋跡地 前編
- 2014/05/22(木) 07:48:15
京都へ行ったら一度は行ってみたいと思っていたのが、新撰組ゆかりの壬生方面にある聖地だ。
最近は薄桜鬼の影響もあってさらに巡礼者が増えているそうで、オレも今回ようやく行く事が出来た。
まず向かったのは新撰組隊士の墓がある壬生寺、境内の壬生塚には100円を払って入る事になる。
壬生塚内には教科書などで何度も見かけた近藤勇の胸像がある、これを見れただけでも感慨深い。
他に芹沢鴨の墓もあったが、それ以上に印象的だったのがこんなところにもある薄桜鬼の痛絵馬だ。
続いて訪問したのが新撰組の屯所跡地として有名な旧前川邸だ、ここは現在一般人が住んでいる。
土日は玄関を開放して新撰組グッズの販売をしているが、ここにも薄桜鬼の勢いが及んでいた!
同じく新撰組の屯所跡地となっている旧八木邸もすぐ近くにあり、ここは和菓子屋も併営している。
1,000円で邸内の案内をしてくれるが、この日は時間ギリギリだったので和菓子だけ買って撤収した。
全ての名所が近くにあるし新撰組ファンにとってはまさに聖地だろうね、行って良かったよ。
後編へ続く
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
- 観光
- | trackback(0)
- | comment(0)
アニメ感想 ピンポン THE ANIMATION 第6話 他(2014年5月20日)
- 2014/05/20(火) 23:00:00
◎ピンポン THE ANIMATION 第6話
各キャラのクリスマスの過ごし方がそれぞれ良かった、特にドラゴンの彼女の健気さが印象的だ。
スマイルは完全に卓球一筋になってしまったが、心の底ではヒーローを待ち続けているんだろうな。
アクマのペコに対する心からの言葉は胸に迫るね、ついに本格復帰したペコの逆襲に期待したい。
○ノーゲーム・ノーライフ 第6話
空白とジブリールのしりとりは思った以上にスケールが大きくなったな、先が読めない展開だった。
そんな中でなるほどと納得したのは裸にするまでの過程だ、確かにあれなら修正は全く必要ない!
ジブリールが面白いキャラで気に入ったね、白やステラも含めだんだんハーレム化していきそうだ。
○悪魔のリドル 第7話
原作ストックが終わりオリジナル展開に入ったが、前回のメガネっこがそのままフェードアウトとはw
今回は水着回だったがサービス回には全く見えなかったな、しいて言えば真昼のスク水姿くらいか。
いつもの流れと違うゲーム形式の話でなかなか面白かった、兎角と晴の酸素受け渡しも良かったよ。
その他のアニメの最新話評価
○棺姫のチャイカ 第6話
○ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第7話
○selector infected WIXOSS 第7話
○僕らはみんな河合荘 第7話
○シドニアの騎士 第6話
○龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 第6話
△メカクシティアクターズ 第6話
△ニセコイ 第19話
△ブラック・ブレット 第6話
△デート・ア・ライブⅡ 第6話
△ご注文はうさぎですか? 第6話
△魔法科高校の劣等生 第7話 総評
チャイカは白と赤それぞれの良さが出た回だ、ジョジョはエテ公の声が山口勝平と気づかなかった。
WIXOSSはあきらっきーがまさかのダークサイドへ、河合荘は律の上目遣いの表情が可愛かった。
シドニアは英雄凱旋から一気に奈落落ちって感じだ、七々々は男なのにダルクの裸は見せずか。
メカクシはこの意味不明な構成は何とかならないのかな、ニセコイは結局千棘なのかって感じだ。
ブラブレはたこ焼きをねだるティナが良かった、ごちうさは普段と違う髪型のリゼもなかなかいいね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
らきすた 聖地巡礼 in 地主神社
- 2014/05/19(月) 07:57:14
「らきすた」でもゆるゆり同様修学旅行で清水寺に訪れている、ただ描写は意外と少なめだった。
弁慶が使っていたという重い錫杖を4人が持ち上げるシーンが印象的だが、それ以外のほとんどが清水寺内にある地主神社での描写だったため、こちらをらきすた聖地巡礼の舞台とした。
地主神社は「縁結び神社」として全国的に有名で、らきすたやゆるゆり以外の作品にも多く登場する。
実際カップルばかり来ていたが、そんな中明らかなホモカップルも来ており間口の広さを感じさせた。
ここにある2つの恋占いの石は、目を瞑ってもう片方の石に辿り着くと恋が叶うという言い伝えがある。
ただあまりの人の多さにやってる人は居なかったな、平日の早い時間とかじゃないとまず無理だね。
もちろんミクを連れているし恋みくじはやってきた、ちなみにシバケンさんは過去2回凶だったそうだ。
結果は半吉という中途半端なものでネタにもなりゃしねえw、凶を引いたえこくんが羨ま…しくないな。
こうしてらきすたの聖地巡礼は終了、清水寺も含めもう少し他の作品も調べてみても良かったなあ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ゆるゆり 聖地巡礼 in 清水寺
- 2014/05/18(日) 00:45:02
非常に多くの作品中に登場する清水寺、今回はそんな中で「ゆるゆり」に絞って聖地巡礼をしてきた。
修学旅行で京都へ行ったのに、清水寺に寄らなかったという過去を持つオレにとって初の清水寺だ。
今回は三年坂を通らず裏道から寺へ向かったため、こんなに空いているのかと勘違いしてしまった。
ゆるゆりでは修学旅行として来た清水寺だが、アニメのように紅葉の時期だと人が凄いんだろうな。
痛絵馬も探してみたがさすがにここには無かったね、まあアニメの聖地って感じは全く無いからなあ。
寺の暗闇の中を通る胎内めぐりは人が多かったんで止めておいた、どうせ写真も撮れないしね。
本堂にあるふれ愛観音を歳納京子のように触ってきたけど、他に触ってる人は全然居なかったな。
その後は清水寺撮影タイム、皆がフィギュアを取り出していたけどそれほど注視される事もなかった。
時間があれば茶屋にも寄りたかったんだけど、タイムスケジュールが結構タイトだったため撤収。
それでも初めての清水寺を堪能出来て良かったな、でも清水の舞台って思ったより高くないのねw
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 健全ロボ ダイミダラー 第6話 他(2014年5月16日)
- 2014/05/17(土) 00:37:42
◎健全ロボ ダイミダラー 第6話
孝一がペンギン帝国に負けてから1年後を描いた第2部がスタート、今度の主役は超バカップルだ。
最初は初々しかったのに霧子は発情しすぎだろ、先生も出世のために体を差し出すとは半端ないな。
見た目は変わらないがリッツはビッチ可愛いし、2号機発進も熱かったし今回も健全で面白かった。
○ラブライブ! 第6話
前回のいい話から一転してカオスなギャグ回となったが、各キャラがやりたい放題で面白かったな。
にこは相変わらずオチ担当なんだな、個人的にはマキのレオタード姿と希のバレー姿が良かった。
他のメンバーの物まねはそれぞれ似すぎで笑ったね、ただ次回はトラブルが発生しそうな雰囲気だ。
○極黒のブリュンヒルデ 第6話
相変わらずシリアスとギャグのバランスがいい、個人的にこの作者のギャグセンスは結構好きだ。
小鳥はぽんこつだけどいい子で能力も使い勝手がいいし胸も大きいから生き残って欲しいところ。
新キャラの小五郎の表情がいかにも裏切りそうな雰囲気で笑った、この進行だと変則2クールだな。
△絶滅危愚少女 Amazing Twins 第2話
カレイドスターの佐藤監督制作のOVA完結となる第2話、完成が遅くなり第1話の内容がうろ覚えだ。
攻撃してくるアヤに対して懸命に説得を続けるあまねは主人公っぽかったが、色々説明が足りない。
本来は1クールくらいかけてやる作品じゃないかな、もう少し面白くなりそうだっただけに残念だった。
その他のアニメの最新話評価
○一週間フレンズ。 第6話
○それでも世界は美しい 第6話
○マンガ家さんとアシスタントさんと 第6話
○ハイキュー!! 第6話
○星刻の竜騎士 第6話
○神々の悪戯 第6話
○弱虫ペダル 第31話
△ベイビーステップ 第6話
△ダイヤのA 第31話
△仮面ライダー鎧武 第29話
△魔法科高校の劣等生 第6話
△彼女がフラグをおられたら 第6話
△M3~ソノ黒キ鋼~ 第4話
△キャプテン・アース 第6話 総評
一週間は香織ママンが優しくて可愛い、それ世界はルナもいい子だっただけに再登場して欲しいな。
マンアシはさすがに水着の下は流されないだろ、ハイキューはあの二人は十分強豪校と戦えそうだ。
星刻は子種を狙うジェシカがいいキャラだった、神々のゆいは相変わらずキスを避ける気がないなw
弱ペダは提供の巨人ネタが全て持っていった、鎧武はミッチーが更にいい感じのクズになってきた。
劣等生はウィード連中が魔法関係なく皆強いわ、がをられは一体どこまでキャラが増えるのだろう。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いなり、こんこん、恋いろは 聖地巡礼 in 伏見稲荷
- 2014/05/15(木) 23:14:38
今回訪れた伏見稲荷はもちろん有名な観光地だが、「いなり、こんこん、恋いろは」の聖地でもある。
伏見稲荷駅にはいなりのポップが置いてあり、コラボ八つ橋も販売しスタンプラリーも開催中だった。
これだけの有名スポットなのにいな恋とコラボをしているのは正直驚いたね、しかもかなり本格的だ。
伏見稲荷の桜門に着いてみると真正面にうか様のポップが、まさかこんな目立つところにあるとは。
観光客の多くが何だこれ?って思ってるんだろうなあ、さすがに雰囲気を壊すんじゃないだろうか。
その後本殿へ行ってみたがさすがに人が多かったね、まあゴールデンウィーク中だし仕方ないか。
しかし改めて回ってみるとアニメで見た場所が多かった、今回の写真は本当にごく一部のシーンだ。
伏見稲荷の一番の見所と言えばやはり千本鳥居だ、オレ達は鳥居をくぐりながら奥社へ向かった。
奥社から先は登山道となり結構な時間がかかってしまうため、今回の巡礼はここまでにしておいた。
ここにある「おもかる石」は願い事を思いながら石を持った時、もし軽く感じたら願い事が叶うそうだ。
奥には普通に痛絵馬がかかっていたが、三角の形状を利用したアカギ絵馬や巻島絵馬には笑った。
こうして「いなり、こんこん、恋いろは」の聖地巡礼は終了、機会があればもう少し上まで行きたいね。
ミクの撮影中に外国人観光客が「OH!ハツネミク!」と喜んでいたのが印象的だったな
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
「中二病でも恋したい」ラッピング電車 搭乗レポ
- 2014/05/14(水) 23:29:45
今までに「けいおん!」などのラッピング電車を運行させてきた京阪電車大津線、現在は「中二病でも恋したい」のラッピング電車が運行中という事で、東京の仲間達と共に乗りに行く事となった。
オレ達が乗ったのは京阪石山駅、ここはアニメ中二病の舞台にもなっていて以前巡礼にも来た駅だ。
もちろん時刻表を確認済だったが、いざラッピング電車が入ってきた時はテンションが上がったね。
この電車は中にもラッピングが施してあり、運行中にも撮影しないと内部を撮りきる事は出来ない。
オレ達は乗り換え駅までの10分間の中で、内外全ての撮影を終えるというミッションをスタートした。
しかしここで大きなハプニングが!一駅目に停車した際、外側の撮影のためにホームへ降りたオレとえこくんの目の前で電車の扉を閉められてしまったのだ!発射ベルなしで出発するというのか!
オレは運転士に「乗ります!」と叫んで手を振り、えこくんはドアをこじ開けようと奮闘する事となった。
何とか出発前にドアを開けてくれたため事なきを得たが、あの瞬間は本当に背筋が凍る思いだった。
迷惑をかけたオレ達は、その後は乗り込む客が多い時にヒット・アンド・アウェイで外側の撮影をした。
ツイッター等で叩かれるような行動になってしまったのは素直に反省だ、フヒヒwwwwサーセンwwww
内装もかなり凝っていたね、路線図の上に目的地を問う六花が貼ってあるのはなかなか秀逸だ。
吊り輪にも各キャラのセリフが書いてあり、ここまでやってくれると見に来た甲斐もあるってものだ。
何とか10分間に全ての撮影を終えミッション完了、乗り換え駅で中二病ラッピング電車を見送った。
乗り換え駅では「ちはやふる」ラッピング電車に遭遇するサプライズもあり、テンションが上がったね。
以前来た時は見る事が出来なかっただけに本当に嬉しかった、幸先良い遠征スタートとなったよ。
こうして遠征の最初の目的は達成、引き続き京都の名所・伏見稲荷と清水寺へ向かう事となった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 棺姫のチャイカ 第5話 他(2014年5月13日)
- 2014/05/13(火) 22:59:47
◎棺姫のチャイカ 第5話
まさか2Pカラーのチャイカが出てくるとは思わなかった、でも赤チャイカはエロ可愛い感じでいいね。
白チャイカも胸が無い事を指摘されて怒ってる様子は良かったな、妹のラブコメ回避能力は笑った。
最低でも後ひとりはチャイカがいるようだが、最終的に複数のチャイカ同士が争う展開になるのかな。
◎selector infected WIXOSS 第6話
ほとんどの女性キャラがやばい精神状態になってきたな、しかも誰ひとり救いが無さそうな展開だ。
あきらっきーは伊緒奈に潰されただろうなあ、今までの所業からするとかなり酷い目に会いそうだ。
そんな中で新たに登場した八九寺似のちよりには癒されたね、しかしこの作品で販促になるのか?
○ブラック・ブレット 第5話
狙撃の技術を持った新たな金髪幼女ティナが登場、幼女に厳しい作品だけに油断してると死にそう。
今回は狙撃時に蓮太郎の顔を見ることは無かったが、今後戦闘時に再会した時どうなるか楽しみだ。
個人的には木更の生足やヤキモチを焼く表情も印象に残ったね、彼女がメインの話はあるのかな。
○GJ部@
最終話で真央達が卒業したためどう繋げるのだろうと思っていたが、卒業旅行という手があったか。
卒業後の話も真央達が部員ではなくなって寂しく感じたが、何だかんだで皆の絆を再認識出来た。
久しぶりに懐かしいメンツでいつも通りのやり取りが見れて楽しかった、いい締め方だったと思うよ。
その他のアニメの最新話評価
○ピンポン THE ANIMATION 第5話
○シドニアの騎士 第5話
○僕らはみんな河合荘 第6話
○龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 第5話
○蟲師 続章 第6話
○ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第6話
○ご注文はうさぎですか? 第5話
△ニセコイ 第18話
△デート・ア・ライブⅡ 第5話
△ノーゲーム・ノーライフ 第5話
△メカクシティアクターズ 第5話
△悪魔のリドル 第6話
×ブレイドアンドソウル 第6話 総評
ピンポンは全てを失った佐久間が哀れだ、シドニアは光合成や放尿を照れながら行う星白が可愛い。
河合荘はシロに対する幼女の突っ込みが良かった、七々々はダルクの中身が意外と男の子だな。
ジョジョは放浪娘に名前が付いたのと釘宮声に驚いた、ごちうさは球技練習をする皆が微笑ましい。
ニセコイはさすがにあのタイミングで寝るのはおかしいだろ、DALは百合娘は意外とチョロそうだが。
メカクシは毎回繋がりがどうなってるのかよく分からん、ブレイドソウルはさすがにこれ以上は無理。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
奇食!喫茶マウンテン 初登頂レポ
- 2014/05/12(月) 22:19:24
今まで多くの客が訪れ何人もの遭難者を出した喫茶マウンテン、ある意味名古屋で最も有名な店だ。
オレも豊橋に住んでいた時にいつか行こうと思っていたが、結局行かないまま東京に転勤となった。
その後多くの奇食を食べたが、総本山のマウンテンに行っていない事が常に心に引っかかっていた。
しかし今回ついにマウンテンへ行く機会が訪れた、東京の仲間達と行った京都遠征の打ち上げだ。
駅のホームには「名古屋が世界に誇るマウンテン」なる煽りもあり、皆の気持ちを高ぶらせてくれる。
店には行列が出来ていたが、回転が早くて何とか全員が予約電車に間に合う時間に入店出来た。
店内に入ると甘い香りがあちこちから漂い、盛り上がってる客も多く喫茶店の雰囲気ではなかった。
今回の注文はオレは王道の「甘口抹茶小倉スパ」、シバケンさんは「甘口いちごスパ」と勝負してきたのに対し、紅葉さんは美味しさを求め「味噌煮込みスパ」と三者三様の注文をする事になった。
オレとシバケンさんは同時に「不味い!」と感じたが何とか完食、あんこのくどさが半端なかった。
逆に紅葉さんが食べた味噌煮込みスパはかなり美味しかったようで、ひとり嬉しそうにしていたw
一番きついメニューは何かなど話しながら帰途に就いたが、ぶっちゃけ何度も行く所じゃないな^^;
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 それでも世界は美しい 第5話 他(2014年5月9日)
- 2014/05/11(日) 10:31:54
◎それでも世界は美しい 第5話
ニケの暗殺を警戒して助けに現れたリビ、彼があそこまで素直に心情を吐露したのは意外だった。
ニケもリビを完全に受け入れているし普通にいい夫婦になったな、しかしようやくデコチューかあ^^;
アリステスは今後も暗躍するかと思ったらあっさり罪を認めたし、とりあえずひと段落ってところか。
◎健全ロボ ダイミダラー 第5話
孝一に胸を揉みしだかれても冷静に突っ込む嘉数先生が好きだ、しかし今回は急展開だったな。
最後までギャグで行くと思っていたがリッツの暴走やダイミダラーの敗北など、熱血ロボ物のようだ。
OPに登場するカップルはいつ出てくるのかと思っていたがまさか主役交代とはね、次回が楽しみだ。
○彼女がフラグをおられたら 第5話
各ヒロインとデートする話だったが見事に皆チョロインだ、人間以外にフラグが見えるのはいいなあ。
個人的には花澤さん効果もあって恵が一番可愛いく見える、実は女だったって展開はないのかな。
ラストでフラグの秘密を知っている新キャラが出てきたが、シリアス展開に行く可能性もありそうだ。
○リトルバスターズ!EX 第4話
リトバスRefrainに収録されるOVAシリーズの最終話で、沙耶に関する全てが明らかになる話だ。
明らかに他の子のルートと異質だった訳だが、そもそもこの世界にいる前提から違っていたんだな。
最期の時間軸がいまいちよく分からなかったが、彼女が幸せな世界に戻れたのならそれで良いかな。
その他のアニメの最新話評価
○極黒のブリュンヒルデ 第5話
○ラブライブ! 第5話
○一週間フレンズ。 第5話
○星刻の竜騎士 第5話
○マンガ家さんとアシスタントさんと 第5話
○弱虫ペダル 第30話
○ベイビーステップ 第5話
○神々の悪戯 第5話
○仮面ライダー鎧武 第28話
○ハイキュー!! 第5話
○魔法科高校の劣等生 第5話
○キャプテン・アース 第5話
○ダイヤのA 第30話
△M3~ソノ黒キ鋼~ 第3話 総評
極ブリは瞬間移動は使い方次第で役に立ちそうだ、ラブライブは凛の背中を押す花陽が良かった。
一フレは山岸さんが居れば主人公いらないんじゃね、星刻は酔っぱらって発情したエーコが可愛い。
マンアシはいい幼女が来たと思ったら編集長とは、弱ペダは最後に御堂筋が持っていった感じだ。
ベビステは初戦でどこまで粘れるか見ものだ、神悪戯はゼウスに啖呵をきった結衣がかっこいい。
鎧武は兄さんが哀れ過ぎだし復活を期待したい、劣等生は普通にテロ活動みたいになってきたな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「そらのおとしものFinal 永遠の私の鳥籠」 感想
- 2014/05/10(土) 00:02:31
今回見に行った映画は「そらのおとしものFinal 永遠の私の鳥籠」、前作が公開されたのは3年前だ。
前作は総集編と新作を合わせて1本の映画としていたが、今回は過去部分も含め完全新作映像だ。
上映時間は50分と短めで、実際はテレビアニメ版第3期に代わる形で制作された映画になっている。
内容は、前作「時計じかけの哀女神」の後の話で智樹とイカロスの契約解除を巡る展開がメインだ。
またシナプスの影響により地球が危機に陥った状況のエピソードもあり、その急展開に驚かされる。
しかし中盤はいつも通りの馬鹿馬鹿しいエロエピソードも多く、皆の賑やかな様子が描かれている。
まずはっきり言いたいのは「全く終わってないじゃねーか!」と言う事だ、しかも説明がほとんど無い。
Finalと謳っているが続きが無いと誰も納得しないと思う、まさか続きは原作でねって事じゃないよな。
ただ作画はきれいだし中盤の馬鹿話も悪くない、個人的にはSDキャラシーンが多すぎの気もするが。
そんないい面もこの中途半端なストーリーの印象で全て飛んでしまい、これ単体だと評価出来ない。
タイトルに前編が付いていたり、スタッフロール後に続編の予告があったりすれば印象も違うと思う。
続編はあって欲しいが客入りもあまり伸びてないし大丈夫だろうか、これで終わられても困るんだが。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第5話 他(2014年5月6日)
- 2014/05/08(木) 23:47:02
◎ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第5話
ポルナレフのシルバーチャリオッツとアブドゥルのマジシャンズレッドの戦いはよく動いていたな。
おバカキャラのイメージが強いポルナレフだが、決闘時の騎士道精神を守る姿はやはりかっこいい。
ジジイの親父ギャグと承太郎の突っ込みが何気に好きだね、役者も揃ったしこれからが楽しみだ。
◎シドニアの騎士 第4話
赤井班の全滅により襲い来るガウナとの再戦を余儀なくされた谷風達、その緊張感が良かった。
シドニア艦の緊急発進がかなりえぐかったな、ああいった艦内の描写をする作品は初めて見たよ。
ガウナの表情がヤバかったが感情はあるのだろうか、次回からは谷風と閑の漂流が描かれそうだ。
◎僕らはみんな河合荘 第5話
さすがに宇佐の行動がストーカーちっくでキモく感じてきたな、あれだと普通なら嫌われるんじゃね?
本の話をしている時の律はどんな時よりも可愛かったな、普段が仏頂面だけに余計にそう感じたよ。
キャラ的には麻弓や彩花もいいね、何だかんだで全員が居間で仲良さげにしている感じが好きだ。
○ヴァンキッシュド・クイーンズ OVA 第3話
ビジュアルブック「クイーンズブレイド リベリオン」の特典DVD第3弾で、レイナが隷従される話だ。
このOVAシリーズはメインヒロインが凌辱される展開だが、最後まで救われないのは初めてだった。
ようやく沼地の魔女ウェルベリアが登場したが正にラスボスの風格だ、まだシリーズは続くのかな。
その他のアニメの最新話評価
○蟲師 続章 第5話
○selector infected WIXOSS 第5話
○龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 第4話
○棺姫のチャイカ 第4話
○ブラック・ブレット 第4話
○ピンポン THE ANIMATION 第4話
○ニセコイ 第17話
○ご注文はうさぎですか? 第4話
○ノーゲーム・ノーライフ 第4話
△デート・ア・ライブⅡ 第4話
△悪魔のリドル 第5話
△ブレイドアンドソウル 第5話
△メカクシティアクターズ 第4話 総評
蟲師は蟲へのアフターケアも忘れないギンコがいいね、WIXOSSはえぐい設定で面白くなってきた。
龍ヶ嬢は重護が結構やり手だったが天災はそれ以上だった、チャイカは竜で猫な幼女があざといw
ブラックブレットは夏世には仲間になって欲しかったな、ピンポンはドラゴンの強さが際立っていた。
ニセコイは珍しく千棘が素直で可愛かった、ごちうさはキャラが出揃った中でシャロがお気に入りだ。
ノゲノラは空白コンビの宣戦布告がいい感じだった、DALは双子の結末はきれいにまとまったな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ニコニコ超会議3 2days レポ 後編
- 2014/05/07(水) 23:13:43
ニコニコ超会議の目玉でもあるオリジナルメニュー、今回はアルパカレーとマンガ肉を食べてきた。
昨年は始発で会場入りして食べた王蟲のオムライスは、今回もあっという間に完売になっていた。
今一番勢いのあるコンテンツ艦これ、展示された提督部屋の撮影待ちは120分と半端はなかったわ。
痛車の展示はラブライブがやはり人気だったが、そんな中でもこのまどマギ痛車はひと味違ったね。
そして会場内のブースで一番人が密集していたのがボーカロイド感謝祭エリアだ、本当に凄かった。
ボーカロイドプラネタリウムやボカロキャラとの握手は参加したかったが、人が並び過ぎで断念した。
その代わりMMD写真館で記念写真を撮る事には成功、あまり待たずに撮れたのはラッキーだった。
初日の終了後は何を血迷ったか名古屋のアニソンバー綾波へ直行、あやみの誕生日を祝ってきた。
非常に盛り上がり朝まで飲み明かしたあと名古屋から始発に乗り2日目の超会議に臨む事となった。
この日のメインは11時スタートの超音楽祭、終了までの5時間半オールスタンディングで燃え尽きた。
個人的に一番楽しみしていたのがI've Special Unitだ、I'veの歌姫も多く参加し最高の1時間だった。
特に「さくらんぼキッス」や「Princess Bride!」といった往年のキュンキュンメドレーは高まりまくった。
出来ればKOTOKOに歌って欲しかったがツアー中だし仕方ないね、I'veの記念ライブも行きたいな。
2日間何だかんだで体がボロボロになるまで遊びんだね、さすがに2日目の打ち上げは無理だった。
ライブに興味が無ければ1日行けばだいたい見て回れると思う、ただ並ぶブースばかりだけどね。
来年も2日間行きそうだなあ、結局楽しめたかどうかはオレのミクとのデート写真が物語っていた。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ニコニコ超会議3 2days レポ 前編
- 2014/05/06(火) 23:58:13
今年で三回目を迎えるニコニコ超会議、今年は来場者が2日間で12万人も訪れたというから驚きだ。
オレは今回も2日間参加したが幕張メッセ内はぎっしりで、特に若者が多いのも例年と同様だった。
催しのフリーマーケットのような感じで、行く行かないは別に誰でも興味のあるブースがあるとは思う。
会場に入ってまず目に付いたのはあちこちのイベントに引っ張りだこの超大型巨人、進撃の巨人関係では立体起動装置の体験コーナーも大人気で、人が少なければオレも挑戦してみたかった。
ガルパンのブースもあったが、それよりも目立っていたのはドイツ戦車実物大模型のヴィーゼルだ。
展示物の目玉のひとつが自衛隊の戦闘ヘリコプター「アパッチ・ロングボウ」、これはかっこよかった。
潜水艦「しんかい6500」やソ連の有人宇宙船「ソユーズ」のレプリカの展示なども人目を引いていた。
毎回出展している政党ブースではやはり阿部首相が大人気だ、よく毎年こんなところへ来るものだ。
大相撲の巡業ってのも面白いアイディアだね、ダイオウグソクムシをの被り物をした人も結構いたな。
もちろん会場内には多くのコンパニオンやコスプレイヤーが見受けられた、可愛い子も多かったな。
ただコスプレエリアはコミケ同様かなりの撮影待ちがいて、可愛い子はなかなか撮れないんだよね。
変わった催しと言えば10分間250円でのファミマ商品食べ放題だ、これはチケットは瞬殺したらしい。
農民に隠れての「うまい棒」取り放題や、クライミング体験、マリオカート搭乗体験なども人気だった。
どうしても人気ブースに隠れがちだが、色々回ってみると面白そうなイベントもかなりやっていたよ。
記念パピコしながら後編へ続く
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「アメージング・スパイダーマン2」 感想
- 2014/05/05(月) 22:57:16
今回見に行った映画は「アメージング・スパイダーマン2」、新たにリメイクされたシリーズの第2弾だ。
あれだけ大ヒットした以前の3部作に負けないくらいヒットしているようで、アメコミファンの底力に驚く。
1作目も十分面白かったし大きく外れることはないだろう思いながら劇場に向かったが、果たして…
内容は、ヒーロー活動を続けているスパイダーマン(ピーター)が恋人グェンの亡き父の遺言通り彼女と別れるべきか葛藤する展開で、そんな中前作の敵ノーマンの息子で旧友のハリーと再会する。
またスパイダーマンに異常な執着を見せていた電気技師マックスが、怪人となり襲いかかってくる。
ピーターの苦悩を知り別れる決意をしたグェンだが、やはり二人とも簡単には割り切れなかったな。
ハリーにしろマックスにしろ悪いヤツではないのに、運命のいたずらで悪に走ってしまうのが悲しい。
アクションに関しては今回もよく動いていたね、特にエレクトロ(マックス)の最強っぷりは凄かった。
スパイダーマンの挫折と復活を描いた終盤も良かった、あそこから立ち直るのは相当厳しいと思う。
既に第4作の制作まで決定しているそうで今後も期待したい、MJも新しいキャストで登場するのかな。
安定のヒーローアクション映画で今回も面白かったよ、第1作が楽しめた人にはぜひ見て欲しいね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 弱虫ペダル 第29話 他(2014年5月2日)
- 2014/05/04(日) 22:37:33
◎弱虫ペダル 第29話
ようやく念願のライバル対決が実現、巻島が追いついてきた時の東堂の嬉しそうな顔が印象深い。
インターハイという最高の舞台での戦いは見応えがあったな、相変わらず巻島の登り方は凄かった。
全力を出し合いながらも非常に楽しそうな2人の姿は熱かった、次回からのスピード勝負も楽しみだ。
○極黒のブリュンヒルデ 第4話
研究所で沙織と戦う事となった黒羽、腕力ではなく頭脳でサポートする良太が主人公っぽくていい。
前半はグロ展開だったが後半は肌色展開と雰囲気が変わったな、カズミがいい味を出していた。
新たな魔女・小鳥もやってきてますます先が見えなくなってきたが、研究所の手段も大概だと思う。
○星刻の竜騎士 第4話
今のところエーコの可愛さばかりが目立ってそれ以外は微妙な感じだが、内容は王道展開だと思う。
今回一番印象に残ったのはエーコの「がおー!」という挨拶だ、マッサージシーンも良かったけどねw
アッシュはヴェロニカに目を付けられそうだな、雰囲気はゼロ使に似ているが今後化けるのだろうか…
○這いよれ!ニャル子さんW OVA 「Wにさよなら/この温泉に恋の渾沌を」
DVDの全巻購入特典として制作されたOVAで、ニャル子自身が言いまくっているように温泉回だ。
温泉回を意識してアグレッシブに行動するニャル子は相変わらずでいいね、照れる様子が全く無い。
真尋といい感じになっても全部自分でぶち壊している気がするなあ、3期は厳しそうだが果たして…
その他のアニメの最新話評価
○ラブライブ! 第4話
○一週間フレンズ。 第4話
○健全ロボ ダイミダラー 第4話
○仮面ライダー鎧武 第27話
○マンガ家さんとアシスタントさんと 第4話
○M3~ソノ黒キ鋼~ 第2話
○魔法科高校の劣等生 第4話
○キャプテン・アース 第4話
○それでも世界は美しい 第4話
○ハイキュー!! 第4話
△彼女がフラグをおられたら 第4話
△ベイビーステップ 第4話
△ダイヤのA 第27話
△神々の悪戯 第4話 総評
ラブライブはにこの可愛さと痛さが描かれたいい話だ、一フレは日記を無くしたら全て振り出しだな。
ダイミダラーはいい話が最後のナレーションで台無しw、鎧武は紘汰と兄さんの共闘が熱かった。
マンアシの勇気は全く成長せずにマンガ家になったんだな、M3は死神が主人公機になりそうだ。
劣等生は必ず兄妹のイチャラブが入る仕様なのかな、キャプテンは完全にへそフォルテ回だった。
それ世界は啖呵を切ったニケがかっこよかった、ハイキューは速攻を決めた瞬間は熱かったな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アイドルマスターカフェ in イオン幕張新都心 レポ
- 2014/05/03(土) 01:25:37
期間限定で東京と大阪にオープンしているアイマスストア、その中の一部ではカフェも併営している。
東京の店舗はイオン幕張新都心の中にあり、ちょっと遠い分休日に行っても空いているので快適だ。
以前大雪の日に行った東映ヒーローワールドがあるのもここだが、さすがにこの日は混んでいたな。
店内には各キャラのパネルなども展示してあり、わざわざ訪れたプロデューサー達を癒してくれる。
カフェに入ってみるとアイマス使用のテーブルもあった、デレマスやミリマスにももちろん対応だ。
中央テーブルにはサイン入りビッグ缶バッジやスタッフが落書きしたタイムスタンプ機も置いてある。
そして今回のお目当てのコラボメニューを注文、ちょうど今は各キャラの限定チョコも売っている。
チョコは1個800円とそれなりにするので全て買うのはさすがにきつい、でもコンプする人もいそうだ。
今回オレが注文したのは、箱崎星梨花のティータイムケーキと如月千早のコースター付ドリンクだ。
食後に売店の方をのぞいてみたが、こちらには765プロとデレマスの限定くじのコーナーがあった。
グッズ購入に興味のないオレだが、多くのプロデューサーにとっては本当に楽しいスポットだと思う。
個人的には美希のドリンクが発売するだろう5月後に行きたかったが、また行く機会があるかもね。
ちなみに隣にはガンダムカフェが営業しておりこちらはかなり賑わっていたが、今回はスルーだ。
他にもブシロードストアや鉄道模型が店内を走るカフェなど、家族向けの施設なんだと実感したよ。
ここで販売中のキャラ焼きも名物で、この日はまどかマギカ焼きだったが今はミク焼きを売っている。
結局ラーメンなども食べて3時間くらい回ったが、最終的に買ったのは美希と春香のチョコだけだ。
出来ればミク焼きの販売中にもう一度寄ってみたいが、幕張メッセのイベントがないときついなあ。
アイカスカフェはしばらくすると終わってしまうけど、東映ヒーローワールドも含めいい施設だったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
映画「たまこラブストーリー」 感想
- 2014/05/02(金) 00:25:23
今回見に行ったのは「たまこラブストーリー」、地上波放送された「たまこまーけっと」の後日談だ。
放送時はあまり評価は高くなかったが、個人的にはかなり好きな作品で舞台探訪にも行ってきた。
タイトルが発表された際にラブストーリーという事で心配もされていたが、オレは全然オッケーだ。
内容は、たまこともち蔵の恋を中心にした話で周囲が少しずつ変わり始める様子が描かれている。
まさのド直球のラブストーリーで、TV版では描ききれなかった二人の恋の結末を見ることが出来る。
ちなみにデラやチョイちゃんは本編の出番が無いため、短編「南の島のデラちゃん」が同時上映だ。
もっとギャグ寄りにすると思っていただけに驚いたね、ここまで真っ当にラブストーリーにするとは。
告白をする決意をしたもち蔵と、告白を受けた直後に世界が変わったたまこの様子が印象深い。
今回の一番の見所はまさに川で行われた告白シーンに尽きると思う、たまこが本当に可愛かった。
たまこへの気持ちを現せずにいるみどりの切なさも良かったね、かんなはとにかく普段通りだった。
わざわざ映画で何を描くのかと思っていたが、これをやりたかったんだなあと納得出来る作品だ。
また舞台のモデルとなった出町商店街に行きくなった、ラブストーリーが苦手でなければお勧めだ。
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-237.html
出町商店街訪問の様子
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アニメ感想 シドニアの騎士 第3話 他(2014年4月29日)
- 2014/05/01(木) 01:25:52
◎進撃の巨人 OVA 第3.25話「突然の来訪者」
進撃の巨人第13巻に同梱されたOVAでジャンが主役の番外編、OPからジャンが出まくりで笑った。
裏の主役はサシャで、肉への異常な執念やライナーに対する理不尽な肘打ちなどやりたい放題だ。
しかしいくら料理対決とはいえ、味皇のように巨人化したピクシスは駆逐されても文句は言えないなw
◎シドニアの騎士 第3話
初のガウナ討伐戦という事で最強チームの赤井班が出撃、ガウナとの戦闘はかなりシビアだった。
しかし戦いに行く前に皆で出かけたり恋人同士の語らいをしたりと、死亡フラグを立てまくっていた。
AパートとBパートの落差が大きかった感じだ、ただもう少し赤井達には登場機会が欲しかったな。
○龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 第3話
七々々コレクションの隠された新たな部屋の謎を協力して解く展開が良かった、天災はさすがだな。
今のところ本作のメインヒロインは天災にしか思えないが、今後七々々の出番は増えるのだろうか。
天災の照れる姿は可愛かったがもう少しクールでも良かったな、唯我部長の行為は予想外だった。
○デート・ア・ライブⅡ 第3話
耶倶矢と夕弦のどちらが消滅するのかを賭けた争いは、序盤は完全にお色気コメディ路線だった。
性格は違うが双子だけあって心の底はよく似ている、あそこまで互いを思い合っていたのは驚いた。
最終的にひとつの精霊となった時にどちらの意識が残ってもきつそうだな、あと狂三の出番まだ?
その他のアニメの最新話評価
◎ピンポン THE ANIMATION 第3話
○蟲師 続章 第3話
○ニセコイ 第16話
○ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第4話
○僕らはみんな河合荘 第4話
○ご注文はうさぎですか? 第3話
○メカクシティアクターズ 第3話
○selector infected WIXOSS 第4話
△ブラック・ブレット 第3話
△ノーゲーム・ノーライフ 第3話
△棺姫のチャイカ 第3話
△ブレイドアンドソウル 第4話
△悪魔のリドル 第4話
×風雲維新ダイ☆ショーグン 第3話 総評
ピンポンはスマイルの実力が発揮されたが精神面は脆い、ニセコイは久々に小野寺を堪能出来た。
ジョジョはさすがに舌串刺しはグロ規制が入ったか、河合荘は宇佐の行動がかなりウザかったな。
ごちうさはシャロが可愛かったが貧乏設定は可哀相だな、メカクシは能力が分かって良くなってきた。
WIXOSSは伊緒奈が最終的な敵になりそうだ、ブラブレは将監と夏世の関係はどうなっているのかな。
ノゲノラは知能戦が繰り広げられるかと思ったら拍子抜け、ダイショーグンは絵も動かないし切りで。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
- | HOME |