- | HOME |
2013年を振り返る…よいお年を
- 2013/12/31(火) 18:02:16
2013年もあと数日で終了、今年も昨年同様に週末ともなれば常にどこかへ出かけた1年だった。
そこで今年印象に残った出来事などを振り返ってみた、個人的な重大ニュースみたいな感じだな。
まずは何といってもグアム&北海道への遠征だ、飛行機に乗るのも実に10年ぶりくらいの事だった。
グアムではスカイダイビングや射撃を経験出来たのが嬉しかった、たまには海外旅行へ行きたいね。
北海道には雪祭りやミクパのために行ったんだが、とにかく食べ物の美味しさが一番印象に残った。
アニソンバー綾波のイベント「アニソンぷらねっと」で、ステージで歌わせてもらえたのも楽しかった。
特に綾波バンドや松原さんと一緒に歌った仮面ライダーオーズの「Anything goes!」は最高だった。
このイベントをきっかけにイベントで歌う常連も増えたようだ、来年も綾波のイベントがあるといいね。
国内の聖地巡礼は今年も何ヶ所か行ってきたが、特に白川郷や大洗の聖地巡礼は楽しかった。
やはり仲間同士で泊りがけで行く旅行は楽しいね、オレが企画した高尾山の登山オフも印象深い。
アニメの舞台に限らずこれからも仲間同士で旅行が出来たらいいな、来年も皆でどこかへ行こう!
色々な興行にも行った1年だが、特に印象的なのは歌舞伎と路上プロレスという異なるジャンルだ。
歌舞伎は眠くなるかもと危惧していたが全くそんな事はなかった、伝統文化はなかなか奥が深い。
路上プロレスは、花やしきでアトラクションを駆使しながら戦うレスラーを追いかけるのが楽しかった。
自分の事ではないが、44sonicのバイト・ユイちゃんがアイドルユニットkuskusとしてCDデビューした事や、お客さんとして来ていたののちゃんが東京女子プロレスでプロレスデビューした事も印象深い。
本当の力が試されるのは来年になると思うけど、二人ともこのまま大きく羽ばたいていって欲しいね。
他にも24時間アニソン1000曲メドレーに行ったり、つけ麺博に通ったりと色々あった1年だったな。
こうした多くのイベントに付き合ってくれた仲間には本当に感謝している、おかげで楽しい1年だった。
改めて1年間お世話になりました、2014年もこれに懲りず引き続き一緒に遊んでくれると嬉しいな。
それではよいお年を
人気ブログランキングへ
2013年クリスマスの過ごし方
- 2013/12/30(月) 20:38:12
今年のクリスマスは皆は楽しく過ごせただろうか、性夜を過ごしたリア充もいるだろう… ( ゚д゚) 、ペッ
オレは毎年恒例となりつつある、カップルが楽しく過ごしているスポットを荒らすオフ会に行ってきた。
以前のお台場ヴィーナスフォートやスイーツ店を野郎十数人で蹂躙したオフ会は楽しかったなあw
当日オレは肩慣らしにナンジャタウンへ行く事にした、メインはベベのチーズケーキを食べるためだ。
予想通りカップルと家族連れしか居なかったが、まあクリスマス前の休日なんてこんなものだろう。
他のコラボもやっていたが腐女子らしき女子は見なかったな、この時期にここの敷居は高かろうてw
今回のオフ会で最初に向かったのは、今では品川の1店舗しか無くなってしまったアンナミラーズだ。
エロゲー界にも影響を与えたあの制服は健在だ!スイーツを食べながらの下卑た話は楽しかったw
その後はブライダルセンターなどのスポットを冷やかしつつ品川アクアスタジアムへ向かう事にした。
水族館はさすがに人が多かったね、カップルも多かったがそれ以上に家族連れの方が目に付いた。
そんな中で野郎9人がイルカショーやアシカショーを見ている図は、全く場に似つかわしくなかった。
水族館のフィギュア撮影は暗いし人も多くて難しかったけど、そこそこ綺麗な写真も撮れたし満足だ。
その後は野郎15人でのプレゼント交換を含んだクリスマス会に参加、非常に清々しい会となったよ。
来年も今回同様、オナホや電動マッサージを用意するような非リア充が集まってしまう悪寒が…^^;
クリスマスイブはミクケーキを食べてサンタミクに癒されました。
人気ブログランキングへ
アニメ感想 のんのんびより 第12話 他(2013年12月28日)
- 2013/12/29(日) 10:46:05
◎のんのんびより 第12話(終)
今期の癒し枠と言われたのんびりも今回で最終回、最後に4人が手を振ってるのを見て寂しくなった。
こまちゃんと蛍のピクニックは良かったね、蛍が黙ってこまちゃんの料理を食べる姿に愛を感じた。
今まで接点の無かったアニキとれんちょんの絡みも笑ったな、来年発売のOVAの後にぜひ2期を!
◎世界でいちばん強くなりたい! 第12話(終)
プロレスファンなんで評価も甘くなってしまうが、それでも最終話は二人の戦いがよく描かれていた。
中盤の逆エビ固めのグダグダ股間アップ展開がなければ、最後まで見る人ももっと居ただろうに。
竹達の「痛ーい!」ってセリフとジャッカルボンバイエは印象に残ったな、個人的には2期が見たい。
○ワルキューレロマンツェ 第12話(終)
今期一番のダークホースはこの作品だったと思う、エロアニメ原作と舐めていたらかなり面白かった。
ジョスト大会の決勝はダイジェストで残念だったが、その分スィーリアとノエルの戦いが熱かったね。
中盤のバカ話も良かったし最後まで安定して楽しめた作品だった、しかし最後に馬が選ばれるとはw
○ぎんぎつね 第12話(終)
とりたてて大きな事件が起こる訳でもなく、まったりとした日常を楽しむモフモフした良い作品だった。
悟とハルが増えてからはさらに良くなったな、特に銀太郎とハルのやり取りは見ていて癒されたよ。
まこともいいヒロインだったな、2期は厳しいかもしれないけど単発のOVAとかは製作して欲しいね。
その他のアニメの最新話評価
◎マギ 第12話
○リトルバスターズ!~Refrain~ 第12話
○恋物語 5話
○ダイヤのA 第12話
○WHITE ALBUM2 第12話
○ガンダムビルドファイターズ 第12話
○弱虫ペダル 第12話
○ゴールデンタイム 第12話
○仮面ライダー鎧武 第11話
○キングダム2 第29話 総評
マギは白龍の母親が想像以上に恐ろしい女だった、リトバスは鈴と小鞠の最後の邂逅が切ないわ。
恋物語は貝木ピンチな感じでの引きだった、ダイヤはクリス無双かと思ったがそう簡単ではないか。
ホワルバはここまでで原作の20%ってのがなあ、GBFは巨大ザクを皆で倒す王道展開が良かった。
弱虫は真波が爽やか過ぎて主人公みたいだ、ゴールデンは決別宣言されたリンダも可哀相だな。
鎧武は斬月とブラーボの決着の付き方が予想外過ぎた、キングダムは輪虎のしぶとさが半端ない。
人気ブログランキングへ
2013年の私的NO.1たち
- 2013/12/28(土) 10:10:02
年末に1年を振り返る企画として行っている「今年の私的NO.1」、もちろん今年も各項目考えてみた。
この企画を行うのも今年で7年目かな、毎年この時期が来ると1年も終わりだなあって思うんだよね。
ちなみに昨年の私的NO.1は下記ブログの通り、誰もが言う事だけど本当に1年過ぎるのが早かった。
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-122.html
2012年の私的NO.1たち 2013年私的NO.1アニメ : 進撃の巨人
今年一番面白かったアニメは「進撃の巨人」だ、立体機動装置を用いた巨人との戦いは凄かった。
次点は年初に放送していた「ジョジョの奇妙な冒険」かな、ワムウ戦やシーザーの最期は熱かった。
「きんいろモザイク」も珍しく気に入った日常アニメだ、もこっちがやばかった「わたモテ」も印象的だ。 2013年私的NO.1映画 : 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 新編 叛逆の物語
今年見に行った映画の本数は40本、そんな中で一番面白かったのはやはり「劇場版まどマギ」だ。
鑑賞後にあれほど語りたくなったのは久々だった、次点はロボVS怪獣が熱い「パシフィック・リム」だ。
他には宇宙の描写が凄い「ゼロ・グラビティ」やピクサーの「シュガー・ラッシュ」が印象に残っている。
2013年私的NO.1アニソン : 紅蓮の弓矢
今年一番気に入ったアニソンは進撃の巨人の1stOP「紅蓮の弓矢」だ、曲の疾走感が素晴らしい。
ただフルバージョンは少し微妙だけどね、次点はシンフォギアGの挿入歌「不死鳥のフランメ」かな。
個別の曲ではなくて、アニメを通して多くのアニソンを提供してくれたラブライブ!も今年の顔だね。 2013年私的NO.1ライブ : 堀江由衣をめぐる冒険 IV〜パイレーツ・オブ・ユイ 3013
今年参加したライブは26公演、その中で一番楽しかったのは久々に参加したほっちゃんのライブだ。
次点はミルキィホームズのライブ「おいでスペクタル!」、共にミュージカル仕立てで楽しかったな。
コラボの楽しさを知った「ANIMAX MUSIC」や、ライブとは違うが初音ミクの「夏祭初音鑑」も良かった。 2013年私的NO.1コラボメニュー : 二丁目つけめんGACHI 「変態仮麺」
今年一番インパクトがあったコラボメニューは、二丁目つけめんGACHI の「変態仮麺」がダントツだ。
中においなりさんが入っているのも素晴らしい、次点は味も見た目もいい栗崎屋の「戦車寿司」だ。
見た目で言えばシュタインズ・ゲートの「ゲルバナ」や、「超大型巨人オムライス」もいい感じだった。 2013年私的NO.1ラーメン : 豆天狗 「中華そば」
今年食べたラーメンは100杯、その中で一番美味かったのは高山ラーメンの「豆天狗」の中華そばだ。
さすがに行列店だけの事はあった、他には新宿の「もちもちの木」や練馬の「美志満」が美味かった。
つけ麺はあまり印象に残ってないんだよなあ、それだけ昨年の一燈のインパクトが強かったのかも。
本当はラノベも決めたかったが、今年発売の作品は買っただけでほぼ読んでないから止めておいた。
漫画に関しては「今年の」と言えるほど大量に読んでないんだよね、強いて言えばデストロ246かな。
来年当たりはまた評価の高いエロゲーとかも押さえておきたいが、果たして時間が取れるかどうか…
人気ブログランキングへ
コラボメニューまとめ「ダンガンロンパ、アウトブレイク・カンパニー…etc」
- 2013/12/26(木) 23:58:29
もうすぐ今年も終わってしまう、という事で不定期で行っているコラボメニューのまとめをしておこう。
コラボメニューまとめは個人的な備忘録みたいなものなんで、写真だけでも見てくれれば十分だよ。 グッスマカフェ
まずはグッスマカフェのコラボから、最近は艦これやモバマスコラボの影響で近づく事も出来ない。
もちろんそういったコラボに文句を言うつもりはないが、同時に別コラボもやるのは止めて欲しいわ。
欧風ギルドレストラン ザ・グランヴァニア
コスプレレストランとして繁盛している秋葉原のグランヴァニア、何気に初めて入ったかもしれない。
アウトブレイク・カンパニーのコラボメニューを食べに行ったが、店で女の子と話すのも楽しかった。
戦国メイドカフェ&バー もののぷ
いわゆる“萌え萌えキュン”なメイドカフェなので、常連客がばかりでアウェイ感が半端なかった^^;
一緒に美味しくなる呪文とかを唱えるのはやはり照れるなw、スィーリア先輩の黄金水美味しいれふ。
ノイタミナカフェ
ノイタミナ枠作品のコラボをし続けてくれるのは嬉しいが、土曜の先行上映会の日は入るのが大変だ。
オレが行った時はガリレイドンナ、サムメンコの放送前だったんで、メニュー内容にピンとこなかった。
スターチャイルドカフェ
秋葉原のパセラに常設しているカフェで、最近は放送中のコラボメニューを期間限定で出している。
結構声優やアーティストを呼んでいるらしくて、気がつけば店内にかなりサインが増えてきた印象だ。
パティスリー スワロウテイル
コラボレーションしたケーキ、マカロン、クッキーなどを販売するこのデザート店はコラボ数が多い。
池袋、新宿、秋葉原とあちこちに期間限定で発売するため、買い逃すデザートも結構あるんだよね。
あとコースターを44sonicに寄付したんだけど、グラスの底に貼り付いてうまく使えないんだよなあ…
定期的にコラボを行う店以外にも単発でコラボをする店が出てきたから、情報収集が大事になるね。
人気ブログランキングへ
アニメ感想 アウトブレイク・カンパニー 第12話 他(2013年12月24日)
- 2013/12/25(水) 23:48:00
○アウトブレイク・カンパニー 第12話(終)
日本政府の動きに気がついた慎一がペトラルカ達と連携して立ち回った展開は気持ちが良かった。
ミュセルに隠れがちだったペトラルカだが、作戦が成功した後の「だってさ!」が非常に可愛かった。
もちろん慎一を懸命に守るミュセルも健気で良かった、安定して楽しめる作品だったし2期が見たい。
○勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。 第12話(終)
回を追うごとに勢いが落ちてきた作品だったが、最終回はきれいにまとめた感じで良かったと思う。
基本的にフィノの可愛さのみに特化した作品なんで、内容が薄くて惰性で見て続けたという感じだ。
終始フィノの肌色成分が高かったが、もう少しフィノとラウルの恋愛要素があっても良かったかな。
△フリージング ヴァイヴレーション 第12話(終)
仲間同士の争いから事故が起きた感じだな、結局サテライザー達の行動は正しかったのだろうか。
中盤のサテライザーの身内話はいらなかったかな、序盤の主役はエリザベスで最後はシフォンだ。
ただEパンドラや四天王もキャラが立っていたしそれなりに楽しめたんで、3期があれば見てみたい。
△境界の彼方 第12話(終)
最後まで盛り上がりに欠ける展開だったなあ、しかも多くの事に決着が付いてないし説明も無かった。
5人がアイドルのように歌ったギャグ回は面白かったが、それ以外はほとんど記憶に残っていない。
ヒロイン達は可愛く描けていただけに残念な作品だった、続編は無いだろうけどあったらどうしよう。
△IS<インフィニット・ストラトス>2 第12話(終)
残念ながら1期ほどの盛り上がりを見せなかった今作、ラストは温泉でチャラにしようとした感じだ。
いかんせん敵に魅力が感じられなかったな、そのうえ織斑マドカも何者なのか分からないままだ。
更識姉妹がメインの話が多くて5人娘の影が薄かったのも残念だ、3期があるかどうかは微妙だな。
△ガリレイドンナ 第11話(終)
2クールだった内容を無理に1クールに縮めたせいかは分からないが、尻すぼみに終わった作品だ。
中盤はグダグダたったなあ、ガリレオの遺産を探して三姉妹が冒険をする話を期待していたんだが。
シシーニョと葉月の関係も中途半端に終わったし、ほっちびは可愛かっただけにもったいなかった。
その他のアニメの最新話評価
○キルラキル 第12話
○革命機ヴァルヴレイヴ 第23話
○ログ・ホライズン 第12話
○サムライフラメンコ 第11話
△青き鋼のアルペシオ -アルス・ノヴァ- 第11話
△凪のあすから 第12話
△宇宙兄弟 第87話
人気ブログランキングへ
2014年冬の新作アニメ選定
- 2013/12/24(火) 23:36:53
気がつけば今年ももうすぐ終わり、恒例の次期アニメ選定も今回は来年の作品となってしまった。
1クール過ぎ去るのが何と早い事よ、しかし今期はいつも以上に2クール以上の作品が多かった。
凪あす、サムメンコ、GBFなどアニメの継続分だけでも11本、鎧武も含めると12本が継続視聴となる。
http://www.saiani.net/image/animeinfo-top.html
今回もニコ動の新作アニメ紹介動画などを見て新作チェックを行い、来期の視聴アニメを選定した。
とりあえず第1話を見る新作アニメは下記の通り、特番や5~10分のショートアニメは入れていない。 生徒会役員共*
ニセコイ
世界征服~謀略のズヴィズダー~
最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。
ノブナガン
ウィッチクラフトワークス
スペース☆ダンディ
ノラガミ
バディ・コンプレックス
咲-Saki-全国編
ノブナガ・ザ・フール
ウィザード・バリスターズ~弁魔士セシル~
とある飛空士への恋歌
ディーふらぐ!
いなり、こんこん、恋いろは。
銀の匙 Silver Spoon
未確認で進行形
魔法戦争
桜Trick
鬼灯の冷徹
のうりん
Wake Up, Girls!
そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION-
中二病でも恋がしたい!戀
冬アニメちょっと多すぎじゃね!?まさか新作アニメだけで24本も見る事になるとは思わなかった。
継続視聴分を合わせると36本でショートアニメ含めば凄い事に…1日5本は見ないと間に合わんな。
しかもその内の半分は土日に放送って偏り過ぎにもほどがあるわ!もっと火曜、水曜にもアニメを!
続編もの以外で個人的に気になっている作品は、ウィザード・バリスターズ、桜Trickあたりかな。
しかしこれだけの本数になるとさすがにある程度は切っていかないときついな、土日は家に居ないし…
とりあえずしばらくは睡眠時間を抑えて頑張ってみるか…1月から2月はイベント多いから厳しいなあ。
人気ブログランキングへ
アニメの舞台探訪を振り返る…次に向かう聖地はどこだ!
- 2013/12/23(月) 11:06:35
以前の日記に書いた通りアニメ舞台探訪でひぐらしのなく頃にの白川郷と氷菓の高山に行ってきた。
個人的にはおねティーの木崎湖と先日の白川郷に行けた事で、舞台探訪はひと区切りした感じだ。
東京転勤後の3年で一気にアニメの舞台を回ったが、実際にどのくらい回ったのか振り返ってみた。 小諸 あの夏で待ってる
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-241.html 秩父 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-124.html 木崎湖 おねがい☆ティーチャー ・ おねがい☆ツインズ
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-240.html 千葉市 俺の妹がこんなに可愛いわけがない!
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-369.html
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-370.html 大洗 ガールズ&パンツァー
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-170.html
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-171.html 尾道 かみちゅ!
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-299.html 旧豊郷小学校 けいおん!
※けいおんの聖地巡礼はmixiの強制退会前なので日記は残っていません。 亀有 こち亀!
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-88.html 立川 ガッチャマンクラウズ
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-442.html 出町枡形商店街 たまこまーけっと
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-237.html 汐入 たまゆら
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-164.html 竹原 たまゆら
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-298.html 汐入 たまゆら ~もあぐれっしぶ~
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-400.html 江の島・鎌倉 TARI TARI
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-43.html 江の島 つり球
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-45.html 大津 中二病でも恋がしたい!
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-89.html 立川・多摩 とある魔術の禁書目録 ・ とある科学の超電磁砲
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-218.html 下田 夏色キセキ
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-1.html 湯涌 花咲くいろは
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-49.html 白川郷 ひぐらしのなく頃に
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-416.html 彫刻の森美術館 ひだまりスケッチ×SP
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-178.html 高山 氷菓
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-418.html 神戸 Fate/stay night
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-80.html ラーメン店 輪るピングドラム
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-184.html 高尾山 ヤマノススメ
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-356.html 鷲宮 らき☆すた
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-24.html 甘味処 ラブライブ
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-377.html
機会があったらtrue tearsの城端や有頂天家族の京都も行ってみたいが、どちらも遠いからなあ。
京都は嵐山の紅葉を見たり太秦映画村で水戸黄門になったり、普通に観光では行ったんだけどね。
true tearsの城端は次の麦端まつりが狙い目かな、のんのんびよりの学校や駄菓子屋も気になる。
今年ははFree!の舞台鳥取を探訪する人も意外といたようだ、まあほとんど女性ファンのようだけど。
都内にはゴールデンタイムやはたらく魔王さまの舞台などもあるが、近場過ぎても微妙なんだよね。
東京に転勤になってサンレッドの溝の口にはすぐ行く予定だったんだけどなあ…鳥団子鍋食いてえ…
しばらくは新しいアニメに期待かな。
人気ブログランキングへ
アニメ感想 リトルバスターズ!~Refrain~ 第11話 他(2013年12月20日)
- 2013/12/22(日) 09:28:15
◎リトルバスターズ!~Refrain~ 第11話
理樹が強くなった事に安心した恭介から世界の秘密が明かされ、ついに世界が終わっていく展開だ。
ここまで自分を抑えて行動してきた恭介が感情のまま吐き出した叫びには、こちらも涙を誘われた。
お互い以外を失った理樹と鈴は果たして本当に立ち直れるのか、残り2話で到る結末が気になるな。
○マギ 第11話
故郷を探すモルさんの前に現れたアブマド達、まさかアブマドがここまで変わるとは思わなかった。
モルさんが新たに出会ったユナンは石田ボイスも相まって非常に怪しい、何でも知ってそうな感じだ。
煌帝国にも大きな事件が起きたようで一気に世界がきな臭くなってきたな、しかし白龍に何があった?
○WHITE ALBUM2 第11話
かずさ視点で見るとかずさが追い込まれていく姿がより悲しい、特に温泉回の号泣は可哀相だった。
かずさが北原にキスしているのを見て雪菜も動いたんだな、先手を打たないと負けそうだったしね。
キスをされた事よりキスが上手い事にかずさが切れたのが印象的だった、雪菜の逆襲も楽しみだ。
その他のアニメの最新話評価
◎ダイヤのA 第11話
○ワルキューレロマンツェ 第11話
○世界でいちばん強くなりたい! 第11話
○のんのんびより 第11話
○仮面ライダー鎧武 第10話
○ガンダムビルドファイターズ 第11話
○恋物語 第4話
○弱虫ペダル 第11話
△ゴールデンタイム 第11話
△ぎんぎつね 第11話
△キングダム2 第28話 総評
ダイヤはクリス先輩がどこまでやれるのか興味深い、ワルキューレは馬の出産シーンはいらないw
せかつよはエレナのプロレスの才能はさくら以上だな、のんびりは雪ではしゃぐほたるんが可愛い。
鎧武はドリアンとメロンの対決が楽しみだ、GBFはアイラとセイが決勝で対面して驚くって流れかな。
恋物語はバサ姉がさらに出来る女になってきたな、弱虫は最後に出てきたイケメンが主人公っぽい。
ゴールデンは万里の女装が思ったより似合っていた、ぎんぎつねは今回もモフモフ感が足りない。
人気ブログランキングへ
映画「ゼロ・グラビティ」感想
- 2013/12/21(土) 09:16:35
今回見に行った映画は「ゼロ・グラビティ」、宇宙で起きた事故を題材にしたSFサスペンス映画だ。
サンドラ・ブロックとジョージ・クルーニの二人しか役者が出てこない、非常に珍しいタイプの映画だ。
海外での評価が高くアカデミー賞の候補とも言われており、その評価が正しいのか楽しみだった。
内容は、宇宙空間での船外活動中にシャトルが宇宙ゴミと衝突して大破、宇宙空間に放り出された医療技師のライアンと指揮官のマットが何とか地球へ帰還するために死力を尽くすという展開だ。
唯一生き残った二人だが、地球との通信は途絶え静寂な宇宙空間に取り残された状況は絶望的だ。
とにかく宇宙空間の描写が素晴らしかった、美しさと恐ろしさが同居し見るものを圧倒する世界だ。
静寂の中で破壊されていくシャトル、目の前に居るのに遠ざかっていくクルーを助けられないもどかしさ、そんな状況下でも心が折れないライアンや身をとして彼女を助けるマットの姿が感動的だ。
本当に宇宙で撮影しているかのような映像だったね、これは絶対に3Dで見た方がいい映画だと思う。
個人的に宇宙が舞台の作品や事故から脱出するタイプの作品が好きなだけに、見事にはまったよ。
見終わった後に3D酔いする可能性もあるがお勧めしたい作品だ、宇宙に行ったつもりで見てみよう。
人気ブログランキングへ
映画「ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE」感想
- 2013/12/20(金) 07:57:33
今回見た映画は「ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE」、まさか第2弾があるとは思わなかった。
劇場でルパンの映画を見るのは「DEAD OR ALIVE」以来、コナンに到ってはテレビすら見ていない。
見に行ったのが初日だけあってさすがに満員だ、明らかにコナン目当ての家族連れが多かったな。
内容は、日本の警察にルパンから「チェリーサファイア」を盗むという予告状が届き、同時期に来日した海外アイドル・エミリオに脅迫状が届いた事件と絡み合い、ルパンとコナンが再び邂逅する展開だ。
前作ではルパンの世界観にコナン達が登場していたが、今作は逆にコナンの世界観になっている。
ルパンとコナンが協力して解決という流れではなく、終盤まで両者が競い合っていたのは良かった。
全てのキャラに見せ場が作られていたが、特に次元とコナン、不二子と灰原の絡みは多めだった。
子供や女性を助ける最近のルパンには辟易としていたが、今作は少しは渋めのルパンだったかな。
前作も悪くなかったが今作もそれなりの出来だった、どちらかと言えばコナンの新作って感じだね。
出来れば怪盗キッドとルパンの絡みも見たかったな、ただ前作の続きにする必要は無かったと思う。
いつもガッカリするルパンのTVスペシャルよりは楽しめたし、ファンなら行ってもいいんじゃないかな。
人気ブログランキングへ
アニメ感想 キルラキル 第11話 他(2013年12月17日)
- 2013/12/19(木) 07:46:30
○キルラキル 第11話
四天王戦の途中でゆかりんキャラが投入されるとは思わなかった、いきなり最強クラスの強さだな。
蛇崩はかなり流子に食い下がったが猿投山は予想通りかませ扱いだった、まあ一度戦ったしなあ。
今後は羅暁を倒すために皐月達と仲間になりそうだな、四天王に物怖じしないマコはさすがだった。
○俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している 第10話 (終)
全キャストが登場して大騒ぎというこの手の作品らしい賑やかな最終回だった、やはり10話は短い。
謳歌やふらのに比べ出番が少なめだったショコラも後半数話で一気にメインヒロインっぽくなったな。
譲治の「選べよ」というフランクな問いかけは笑ったね、安定した馬鹿アニメだったし2期を希望したい。
○サムライフラメンコ 第10話
今回でキング・トーチャー編も終了、組織は悪の美学に徹して滅んだがあの技術力は謎のままだ。
個人的にはフラメンコダイヤとサファイヤのやり取りが良かったな、サファイヤの献身は美しかった。
2クールという事でここから本格的にヒーローになり始めそうだ、そして後藤の彼女の登場はいつだ!
その他のアニメの最新話評価
◎青き鋼のアルペシオ -アルス・ノヴァ- 第10話
○アウトブレイク・カンパニー 第11話
○フリージング ヴァイヴレーション 第11話
○ログ・ホライズン 第11話
○凪のあすから 第11話
○IS<インフィニット・ストラトス>2 第10話
○ガリレイドンナ 第10話
○宇宙兄弟 第86話
△勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。 第11話
△革命機ヴァルヴレイヴ 第22話
△境界の彼方 第11話 総評
アルペシオはタカオの想いが群像に伝わって欲しい、OBCはオタ文化の自主制作は簡単じゃないぞ。
フリージングはノヴァ化したアミリアが可哀相だった、ログホラはNHKだけあって水着は控えめだな。
凪あすは紡が空気みたいになってきた、ISはおっぱいやパンツを駆使するシャルがあざとくて可愛い。
ガリレイはもう少しほっちびの恋の描写が欲しかった、宇宙兄弟は二人とも月に行かせてやりたい。
勇しぶは店長が想像以上に強かったな、ヴヴヴはサキ以外は死亡フラグだらけで予測が付かない。
人気ブログランキングへ
Kカップグラドル「のの子」デビュー in 東京女子プロレス
- 2013/12/17(火) 23:32:10
クラッシュギャルズや北斗晶、神取忍の時代に比べかなりマイナーになってしまった女子プロレス。
近年はグラビアアイドルレスラー愛川ゆず季の台頭で多少盛り上がったが、残念ながら今年で引退。
そういった光の見えない状況下の女子プロレス界で、新たに産声を上げたのが東京女子プロレスだ。
今回旗揚げとなった東京女子プロレスは、アイドルライブとのコラボで新たなファンも開拓している。
超満員札止めのこの日も、男子レスラー&アイドルのユニット「DPG」など3組のライブが行われた。
ちなみにリングアナは知る人ぞ知る、世界初のアニメちっくアイドル「桃知みなみ」が務めている。
アイドルのライブ終了後に所属選手の煽りPVが流れ試合開始だ、多くの選手がデビュー戦となる。
所属選手は現役受験生やアイドル、芸人など、芸能プロからプロレスに流れてきた女子も多かった。
プロレスを始めて半年から1年の子ばかりで試合も拙いが、一生懸命やっているのに好感がもてる。
http://www.tokyo-sports.co.jp/prores/womens_prores/210064/
そしてオレの今回の目的である「のの子」デビュー戦が始まった、彼女は44sonicのお客さんだった。
相手チームの浦えりかは現役アイドルで、以前にブラック★ロックシューター姿で試合もしている。
マニアックアイドルを自称するのの子とえりかのアピール合戦は笑った、まさにアイドル戦国時代!
最後はKカップのド迫力ボディを駆使したボインメイカーでのの子が勝利、正にこの日のMVPだった。
旗揚げのこの日まで東スポやYahooニュースに載ったり、テレビに出たりしていたのは常にのの子だ。
メイン終了後にエースの座を賭けて対戦を呼びかけられるほどだった、ちなみに記者会見も楽しいw
21:50~ ウエスト68センチについていじられるのの子
試合終了後にはチェキを撮ってきたが、今回のデビュー戦で一気にブレイクしても不思議ではない。
今年は44sonicのバーベキューにも来てくれたが、来年からはますます忙しくなっていきそうだな。
残念ながら病気で来られなかったしのぴーさんのためのバッジも貰えたし、満足いく観戦だったよ。
人気ブログランキングへ
映画「かぐや姫の物語」感想
- 2013/12/16(月) 20:11:03
今回見に行った映画はジブリの「かぐや姫の物語」、高畑勲監督の作品は14年ぶりの公開になる。
高畑作品はあまり好みではないが、50億もかけたと言われる作画に興味もあり見に行く事にした。
今までの高畑作品より注目度は高かったと思う、宮崎駿の風立ちぬが公開された事も大きいだろう。
内容は、月からやってきたかぐや姫が竹取の翁と媼に育てられ、やがて月よりの使者に迎えられて月世界へと帰っていくという誰もが知る「竹取物語」そのままで、まさに長編まんが日本むかし話だ。
その中で、なぜかぐや姫が地球へ送り込まれたのか、彼女が犯した罪とは何なのか等が語られる。
映像は古典向きの作風で、見終わってみれば普通のアニメーションよりこの方が良かったと思える。
展開を知っているだけに飽きるかと思ったが、かぐや姫が可愛かったしオリジナル要素も悪くない。
キャストは声優を使っていないが違和感はなく、むしろ地井武男の最後の演技が聞けて良かった。
かぐや姫以外のキャラもよく描けていたと思う、個人的にはかぐや姫の世話役の女童が気に入った。
ただ上映時間133分と長いうえに密度は薄く緩い作品なので、駄目な人は全く面白くないだろうね。
かぐや姫の喜怒哀楽が伝わってくるいい映画だった、過度な期待をしなければ十分良作だと思うよ。
人気ブログランキングへ
アニメ感想 ガンダムビルドファイターズ 第10話 他(2013年12月13日)
- 2013/12/15(日) 09:50:33
◎ガンダムビルドファイターズ 第10話
ついに世界大会がスタート、その前日のレイジとアイラやリカルドとキララの絡みが面白かったな。
アイラは綾波系の無口キャラかと思っていただけに、レイジに対しての歳相応の言動が意外だった。
戦闘の方はセイの新しい機体が凄かったな、月光蝶の小型版のような新武装はかなり使えそうだ。
○恋物語 第3話
80年代アニメ風オープニングが始まった時はさすがに驚いたよ、映像はハートカクテルっぽかった。
貝木が回を追うごとにカッコよくなってきたな、ガハラさんが本気で感謝している姿は可愛かった。
斧乃木ちゃんも鬼物語以降かなり印象が変わった感じだ、ただこのまますんなり行きそうもないな。
○世界でいちばん強くなりたい! 第10話
ベルセルクはアイドルや高校空手チャンピオンが入団してくるんだから、興行的にはウハウハだな。
さくらと萌の試合は結構良かったな、萌は打撃だけでなく卍固めを使ったりとかなり頑張っていた。
ラストのブルーパンサーの正体は裏をかかれた感じだ、璃緒達に勝ったのもエレナだったのかなあ。
その他のアニメの最新話評価
◎のんのんびより 第10話
○ワルキューレロマンツェ 第10話
○WHITE ALBUM2 第10話
○キングダム2 第27話
○弱虫ペダル 第10話
○ダイヤのA 第10話
○マギ 第10話
△リトルバスターズ!~Refrain~ 第10話
△ゴールデンタイム 第10話
△仮面ライダー鎧武 第9話
△ぎんぎつね 第10話 総評
のんびりは駄菓子屋とれんちょんが母娘みたいで癒された、ワルキューレは茜リサ戦が熱かった。
ホワルバは三角関係が煮詰まってきて面白い、キングダムは輪虎の負けるイメージがわかないな。
弱虫はマキシマ先輩が想像以上にいい人だった、ダイヤは沢村がどこまで成長したのか楽しみだ。
マギはアリババがあれほどやられるとは思わなかった、リトバスは世界の秘密に近づいてきたな。
ゴールデンは香子が健気で良かった、鎧武は警察が無能に思える、ぎんぎつねはもふもふ感不足。
人気ブログランキングへ
東京ラーメンショー2013 最終日 レポ
- 2013/12/13(金) 23:11:19
東京に転勤してから毎年行っている東京ラーメンショー、今年も何とか最終日に行く事が出来た。
つけ麺博は新宿という立地もあって何度も行ったが、さすがに駒沢オリンピック公園は遠すぎる。
本当は会社帰りに寄りたいんだけどね、まあそれ以上に平日はステージが無いのがつらい訳だが。
開場直後に行ったためか最初の2杯はほとんど待たずにラーメンにありつけた、これは楽だった。
のぼりには萌え系もあったがあまり気にされていなかったな、まあコレジャナイ感じだったからなあ。
何気に大日本プロレスのアブドーラ小林が呼び込みをしていたが、ラーメン店の入りは微妙だった。
ちなみに今回食べたラーメンは、秋田稲庭中華そば、白醤油ラーメン、牛骨ラーメン白の3杯だ。
ぶっちゃけどのラーメンもあまり印象に残らなかった、あっさり系のラーメンばかりだったからかなあ。
2杯目を食べ終わった後はラーメンショーではお馴染みのガリガリくんも食べた、これは必須なのだ。
AeLL.ファミリーによる"ファミザイル"
個人的にラーメンショーの楽しみの何割かは、マイナーアイドルが多く出演するステージのショーだ。
中でもおっぱいグラドル篠崎愛が率いるAell.の人気がダントツで、毎年多くのファンが駆けつける。
彼らがライブの最後に織り成すファミザイル、そして篠崎愛の揺れるおっぱいは一見の価値ありだ!
結局7時間も会場に居てそのうちの5時間くらいはステージを見ていた、何しに行ったという感じだなw
それでも今年も篠崎愛のおっぱいで幸せになれたからOKだ!来年もサポーターを続けて欲しいね。
お土産で買った500円のベビースターラーメン詰め合わせの量の多さに笑いながら幸せに帰宅した。
人気ブログランキングへ
アニメ感想 俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している 第9話 他(2013年12月10日)
- 2013/12/12(木) 23:24:35
◎俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している 第9話
宴が子供扱いされても我慢してくれたのは意外だったな、さすがに胸の話題は許さなかったけど。
妹絶対主義のゆらぎとドSの絢女の戦いは面白かった、個人的には謳歌が一番好きなヒロインかな。
選択肢を出すときにジョージが笑っていたのはアドリブだろうか、次回で終わってしまうのが残念だ。
○青き鋼のアルペシオ -アルス・ノヴァ- 第9話
和解する事が出来なかったコンゴウとの戦闘が始まったが、ヒュウガとタカオが仲間だと心強いな。
感情を頑なに否定したコンゴウが感情に流され、イオナに固執して敗れてしまったのは面白かった。
今回はコンゴウいじめで終わるかと思ったらイ400、イ402が登場、完全に2艦の存在を忘れてたわ。
○境界の彼方 第10話
今までの伏線が回収されたエピソードだ、未来が最初に秋人を刺しまくっていた理由が分かった。
博臣達も秋人を監視していたという事なのかな、確かに妖になった時の秋人の力は半端なかったが。
自分を犠牲にして境界の彼方に飲み込まれた未来を、今度は秋人が救いに行く展開になりそうだ。
その他のアニメの最新話評価
○アウトブレイク・カンパニー 第10話
○ガリレイドンナ 第9話
○サムライフラメンコ 第9話
○キルラキル 第10話
○勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。 第10話
○凪のあすから 第10話
△革命機ヴァルヴレイヴ 第21話
△IS<インフィニット・ストラトス>2 第10話
△宇宙兄弟 第85話
△フリージング ヴァイヴレーション 第10話
△ログ・ホライズン 第10話 総評
OBCはペトラルカの凄い棒演技に笑った、ガリレイはこの超展開でほっちびの初恋が描かれそうだ。
サムメンコは敵組織の行動規範がよく分からない、キルキルは犬牟田戦がかなり呆気なかった。
勇しぶは勇者と魔物がズブズブの関係だったな、凪あすは2クール目が冬眠後って場合もあるな。
ヴヴヴはトンデモ展開に唖然としてしまった、ISはセシリアは可愛かったが背景絵ばかりで興醒め。
宇宙兄弟はムッタの応用力の高さが目立った、フリージングはシフォン会長の目は開くのだろうか。
人気ブログランキングへ
ANIMAX MUSIC 2013 レポ
- 2013/12/11(水) 23:08:13
先日ANIMAX MUSIC 2013の初日に参加してきた、このイベントはアニサマと並ぶ長時間ライブだ。
このイベントは、アーティストがファンからリクエストされた曲を歌ったりコラボしたりするのが特徴だ。
毎年開催されているイベントだが、カバー曲をそれほど聴きたいとも思わず今まではパスしていた。
今回は初の2daysで、オレも特に予定が無かったし初日のメンバーが良かったので行く事にした。
特に及川光博、美森すずこを見たかったのが大きい、この二人が居なければ行かなかっただろう。
http://blog.livedoor.jp/animesong_gamesong/archives/34319002.html
セットリスト
今回のライブで個人的に印象に残った事を下記に書いてみた。 初っ端からシークレットゲストのfripSide、一気にテンションが上がった。
飛蘭の歌う純潔パラドックスの楽しさでアーティストのカバー曲を聴く楽しさを再認識した。
アニソン歌手オーディションで久々の男性優勝者の小林竜之、さすがに歌は上手かった。
中島愛の星間飛行は安定の盛り上がり、前口上を入れてくれて嬉しかった。
GRANRODEOの歌うミッドナイト・サブマリン、ほとんどの客がポカーンとしていてショックだった。
黒崎真音・喜多村英梨の歌うGive a reason、カバー曲ではこの日一番の盛り上がりだ。
及川光博・GRANRODEOの歌う愛をとりもどせ、ミッチー&紀章のかっこよさが半端ない。
三森すずこの可愛さとキレッキレのダンスは最高、この日の一番人気はこの子だったと思う。
三森すずこ・鈴木このみの歌う猛烈宇宙交響曲、これで高まらないヤツはいないと断言。
及川光博が自由過ぎて楽しい、持ち時間20分を2曲でもたすトーク力はさすが。
GRANRODEOがトリだと思っていたらまさかのKOTOKOだった。
まめぐの歌手活動は完全に終わってしまうのだろうか…
そしてオレがこの日一番盛り上がったのが、ミッチーの歌う「フィアンセになりたい」を聴いた時だ。
劇場版少女革命ウテナの主題歌だったこの曲、いつか生で聴いてみたいという願いがついに叶った。
歌っている最中に流れるウテナの映像も相まって気がついたら涙を流していた…ミッチーありがとう…
曲は38秒から
想像以上にアーティストのカバー曲が楽しかったね、とにかく選曲がツボを付いていて最高だった。
何よりアーティストが皆楽しそうに歌っていたのが印象的だ、正直これほど楽しいとは思わなかった。
電撃文庫のライブもそうだったけどアニメ映像を流してくれるのも嬉しいね、これは来年も参加だな!
人気ブログランキングへ
TIGER&BUNNYカフェ in キャラクロ
- 2013/12/10(火) 22:20:01
コラボカフェがどんどん増えていく昨今、今度は池袋に新たなアニメのコンセプトカフェが出来た。
10月にオープンしたこの店「カフェ&バー キャラクロ」は、半年ごとにコラボ作品を変えるそうだ。
そしてまずはTIGER&BUNNYのコラボからスタート、近くにあるアニメイトカフェ同様完全予約制だ。
土日は抽選で外れたため平日に再度申し込んだら何とか当選、アニメイトカフェ同様競争率が高い。
そして言うまでも無いが客の99%が女性客だ、ここで心が折れる人はそもそも申し込んでは駄目だw
店内はHERO'S BARのカウンターなども再現していていい感じだった、あちこちに折紙も潜んでいる。
ただ店自体はそれほど広くなく、完全入れ替え制とはいえ競争率が高いのも仕方ないと思ったね。
展示物はそれほど多くは無いが、虎徹役の平田広明、バーナビー役の森田成一のサインはあった。
今回オレが食べたのはTIGERチャーハン、虎の遊具オムライスプレート、HERO女子会?ピザセット、折紙サイクロンの手裏剣パイ、ドリンク類はブルーローズとスカイハイのコラボドリンクを注文した。
ぶっちゃけこれだけで5千円オーバーだ、オレの食べっぷりを見ていた女の子達も話しかけてきたよw
ジャンケンで選ばれた客がルーレットを回して当てたキャラの映像を流したり、コラボメニューを注文するともらえるコインでお題に合わせたヒーローランキングに投票したりとお遊び要素も結構あった。
何回も行けばカードのランクがADから上がっていくようだけど、まあオレは1回行けば十分かな。
人気ブログランキングへ
アニメ感想 リトルバスターズ!~Refrain~ 第9話 他(2013年12月6日)
- 2013/12/08(日) 21:00:14
◎リトルバスターズ!~Refrain~ 第9話
理樹と凛を自分の手で守り続けるつもりだった謙吾、今回で彼もその責任から開放されたようだ。
謙吾のつぶやきと涙は良かったね、これでようやくリトルバスターズの4人が再度ひとつになれた。
あとは恭介だけだがラストカットは世界の謎に近づいた感じだな、残り数話で彼を救えるのだろうか。
○ワルキューレロマンツェ 第9話
ベル様の勘違いによって皆が水着コンテストに出るはめになった訳だが、大会前日の話とは思えん。
リサの水着に関しては完全にミスリードさせられたな、リサの天然のせいでフィオナを疑ってしまった。
水着大会自体は順当な結果かな、個人的にはスク水姿で司会を頑張っていた子が印象に残ったよ。
○ガンダムビルドファイターズ 第9話
今回は本筋から少し外れた話だったが、チナとキャロの女の子同士の戦いもきちんと描かれていた。
ベアッガイも騎士ガンダムも出来が良かったな、出来ればアレンビー似の子も喋らせて欲しかった。
ますますチナの正妻っぷりが際立ってきたね、何気にドヤ顔で大会に来ていたサザキも気になるわw
その他のアニメの最新話評価
○恋物語 第2話
○ぎんぎつね 第9話
○世界でいちばん強くなりたい! 第9話
○マギ 第9話
○のんのんびより 第9話
○弱虫ペダル 第9話
○WHITE ALBUM2 第9話
○ゴールデンタイム 第9話
○ダイヤのA 第9話
△仮面ライダー鎧武 第8話
△キングダム2 第26話 総評
恋物語は貝木の株が上がりっ放しだな、ぎんぎつねは回を追うごとにハルがモフ可愛くなっている。
せかつよはりおが完全にかませになってきた、マギは乞食化したアリババがらしくて笑ってしまった。
のんびりは8人も学校にいると賑やかでいいな、弱虫は坂道と今泉の意地の張り合いが熱かった。
ホワルバはイチャイチャを見せ付ける雪菜はさすが、ゴールデンはリンダがこのままでは可哀相だ。
ダイヤは沢村はどうやって自分の長所に気付くのかな、鎧武はそろそろ盛り上がり始めて欲しいが。
人気ブログランキングへ
あんこう祭り2013 in 大洗 レポ
- 2013/12/07(土) 01:01:54
エンカイ・ウォーの次の日、あんこう祭り当日という事で各地からガルパンファンが大洗にやって来る。
50人の参加者の半数以上も物販や配布物を狙って、早朝にホテルからチェックアウトして行った。
一方オレ達のようなぬるいファンはプリキュアを見終わったくらいにまったりと出発、対照的だったな。
会場までは商店街にあるキャラクターパネルを探しながら行った訳だが、とにかくパネル数が多い。
前日の商店街回りでだいたい見つけてはいたが、全登場キャラのパネルがあると言うのだから凄い。
パネルには各キャラの声優のサインが多く書いてあり、それほどのキャスト陣が来ているという事だ。
このメインストリートは、ガルパン関係が飾ってない店はほとんど無いと言っていいくらい凄まじい。
ガルパン網戸やメガネ拭き、ガルパン自動販売機すらあり、ねんどろいどで宣伝する店等もあった。
またこの日は、ガルパンの痛車、痛単車、痛自転車のコンテストもあり、多くの人で賑わっていた。
やはりあれだけガルパン仕様の車が並ぶと壮観だね、愛のある車からネタ的な車まで色々あったよ。
もちろんこの日はガルパンコスプレOK、しかし思ったよりコスプレをして来ている人は居なかったな。
戦車に乗った子達は人気だったね、この日は自作戦車もあちこちで見たけどこれが一番凄かった。
とにかく街ぐるみで盛り上げようとしている熱意が伝わってきたね、この街はどこまで行くのだろうw
昨年6万人の人が訪れた大洗のあんこう祭り、今年は何と10万人という半端ない人数が集まった。
ガルパンファンだけでここまで増えたのではなく、ガルパン効果で祭りの知名度も上がったのだろう。
実際大洗の隣町に住んでいたツレにあんこう祭りの事を聞いたが、以前は全く知らなかったそうだ。
今回の祭りではいつもやっているあんこうの吊るし切りショーの他にプリキュアショー等もあった。
さすがに子供達には人気だったね、オレは途中で退屈になって商店街回りへ行ってしまったが。
また大洗のゆるキャラがこの日誕生、シラスがモチーフの「アライッペ」というキモいゆるキャラだ。
あんこうチームの声優が揃ってのトークショーでは、このキモキャラとの絡みが結構面白かった。
前日は最前列でイベントを見たがこの日はかなりの後方、かやのん達をもっと近くで見たかったな。
ずっと場所取りをしていたえこくん達は結構近くで見れたようで、イベント後の彼らは幸せそうだった。
トークショー終了後は電車の混雑回避と早めの帰宅に備えて早々に撤収、さすがに物販はパスだ。
駅に着いて数分後にラッピングバスも到着、出迎えは電車で見送りはバスと非常に運が良かった。
鹿島線は予想通りの混雑具合だったが、畑にもガルパンネタが仕込んである大洗の本気を感じた。
今回はマイミク10人程の遠征となったが本当に楽しかったね、まさに大人の修学旅行という趣だ。
お土産も買えたしいい旅行だったなあ、打ち上げ後のアニメ消化は大変だったがそれは別の話だ…
人気ブログランキングへ
あんこう祭り前夜祭だ!エンカイ・ウォー! in 大洗
- 2013/12/05(木) 00:02:55
昨年ガールズ&パンツァー人気で一気に人が増えた大洗のあんこう祭り、今年はオレ達も参加だ!
その前夜祭としてバニくんが企画した宴会「エンカイ・ウォー」に参加するため大洗に前日入りした。
大洗駅ではラッピング電車がお出迎え、今年の1月以来の遠征だが駅構内の展示物も増えていた。
一応ガルパンの舞台探訪は前回の遠征で終わっているので、今回は完全に観光気分でやってきた。
しかし大洗インフォメーションセンターは以前もそうだったが、さらにガルパンに特化されていたね。
ちょうど西住みほの誕生日が近かったため、室内は西住殿のストーカー部屋のようになっていた。
まずは今回のイベントの中心地まいわい広場へ、久しぶりに食べたあんこう焼きは美味かったよ。
ちなみに昼食は栗崎屋の戦車寿司を食べに行った、見栄えも味もいいし2千円の価値はあったね。
本当はCookFanにも戦車カツを食べに行きたかったんだけど、営業時間的に無理だったのが残念だ。
あんこう祭り前日は大洗舞祭という各団体が踊りを披露する日で、この日もスペシャルゲストが登場。
あんこう踊りを歌う佐咲紗花と西住殿の声優渕上舞だ、さや姉の歌で渕上舞が踊るステージなのだ。
オレ達は運よく最前列で見ていたが、まさか全員立たされて彼女達の前で一緒に踊る事なるとはね。
その後は軽く散策して大洗磯前神社へ、ここは艦これファンに那珂ちゃんの聖地として知られている。
もちろんガルパンに登場した舞台なので痛絵馬も多くある、その中にところどころ那珂ちゃんの姿が。
そしてこの日のメインイベント「エンカイ・ウォー」のために、神社の前にある大洗ホテルへ向かった。
そもそもエンカイ・ウォーとは何なのかと言うと、ガルパン最終巻に収録されたOVAのタイトル名だ。
優勝した大洗女子メンバーが大洗ホテルで大宴会をする話で、それを再現しようという企画なのだ。
バニくんの呼びかけでなんと50人のガルパンファンが集結、この日ここに泊まれる幸せを感じたよ。
大洗ホテルの入口には大洗女子学園御一行様の建て看板!しかし今回のメンツに女性は皆無だw
宴会前には今回の料理に振舞われるあんこうの吊るし切りも実演された、美味いものはグロいのだ。
ちなみにこの日大洗ホテルにはあんこうチームの声優陣も宿泊していた、むろん会える訳はないが。
宴会場に入った時に驚いたのが完全にアニメと同じという事だ、ここまで仕上げるとは思わなかった。
花輪も実際にCookFan、肴屋本店、福本桜、魚剣から寄贈されたようで、完全に再現がされていた。
ちなみにCookFanの店長はあんこう踊りイベントの司会もしていたが、手馴れたもので面白かったよ。
もちろん料理についても再現されていた、写真に写っていないキウイなどもアニメ通り出てきたよ。
作中で部員に配られた半額アンチョビも全員に配られた、料理は特にあんこう鍋が美味かったなあ。
このホテルの看板娘は冷泉麻子なのでお酒にも冷泉が登場、ビンゴでは大量のグッズがもらえた。
冷泉さんにお礼を言ってエンカイ・ウォーは終了、あんこう祭りや商店街の模様は次回の日記で。
人気ブログランキングへ
アニメ感想 ひだまりスケッチ 沙英・ヒロ 卒業編 他(2013年12月3日)
- 2013/12/04(水) 00:13:10
◎アウトブレイク・カンパニー 第9話
慎一が喜ぶ素晴らしい水着回だ、ミュセルはもちろん可愛いかったが美埜里の方が印象に残った。
ペトラルカの水着を決める大臣達の会議内容に笑った、スク水押しの大臣の顔が無駄に綺麗だw
ロイクとロミルダがいいケンカ友達になってたな、結局ペトラルカはスク水を披露出来たのだろうか。
◎ひだまりスケッチ 沙英・ヒロ 卒業編
ついに沙英とヒロの卒業の時がきた、アニメの1期が始まった時はここまで続くとは思わなかったよ。
個人的に一番うるっときたのは夏目が号泣したところだね、沙英にすがり付くシーンは良かったな。
今回は2人がひだまり荘から出て行くところをやらなかったし、原作も続いてるから新作もありそうだ。
○ガリレイドンナ 第8話
三姉妹が京都の町を巡るところは良かったな、さすがに日本まで指名手配は伸びていなかったか。
アンナはロベルトとどのくらい繋がっているのかと思ったら、完全にスパイで潜り込んでいるんだな。
もしロベルトが死ぬと彼女も一緒に死にそうだな、逆に葉月とシシーニョはいい感じに納まりそうだ。
○凪のあすから 第9話
まなかに突き飛ばされた光が可哀相だった、まなかみたいに無意識に男心を弄ぶ女の子はきつい。
皆の気持ちの方向性はほぼ見えてきたな、ちさきの気持ちは最終的には紡に向きそうな雰囲気だ。
要はやはりちさきを気にしているようだがさゆにしとけと思ってしまう、そして光は美海にしておけとw
その他のアニメの最新話評価
◎青き鋼のアルペシオ -アルス・ノヴァ- 第8話
○勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。 第9話
○フリージング ヴァイヴレーション 第9話
○革命機ヴァルヴレイヴ 第20話
○俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している 第8話
○サムライフラメンコ 第8話
○キルラキル 第9話
○ログ・ホライズン 第9話
△宇宙兄弟 第84話
△境界の彼方 第9話
△IS<インフィニット・ストラトス>2 第9話
×東京レイヴンズ 第8話 総評
アルペジオは浜で遊ぶハルハルやキリシマに笑った、勇しぶはラウルを意識するフィノが可愛い。
フリージングは身内同士で揉め過ぎだ、ヴヴヴはサキの治癒能力を見ただけで皆動揺し過ぎでは。
脳コメは記憶を取り戻したショコラがエロかった、サムメンコは完全にヒーロー物にシフトしたようだ。
キルキルは蒲郡が四天王で最初に負けたのが意外だ、ログホラは黒メガネが一番の悪党に見えた。
境界はシリアスに乗り切れない、ISは結局千冬姉は何もしてないな、レイヴンズは微妙なんで切り。
人気ブログランキングへ
映画「サカサマのパテマ」感想
- 2013/12/02(月) 21:55:42
今回見に行った映画は「サカサマのパテマ」、イヴの時間というOVAを製作した吉浦監督の作品だ。
イヴの時間は一部で話題になった作品でオレも好きだった、知らない人は機会があれば見て欲しい。
個人的にはもっと多く作品を作ってもらいたい人だが、それはこの作品が評価されるかによるだろう。
内容は、地上から空へ“落ちて”しまう一族の少女パテマと空を忌み嫌う世界に住む少年エイジとのボーイ・ミーツ・ガール物で、エイジが治安警察に囚われたパテマを助けるために奮闘する展開だ。
2人の出会いで交わる事が無かった2つの世界が交わる事になり、世界の秘密が明かされていく。
この作品の特徴は、重力が逆になっている世界を常に反転させて描写する映像の見せ方だと思う。
自分の足元が常に何もない状態は確かに恐ろしいが、それを認識して初めてお互い分かり合える。
ただあの年代の男女が常に抱き合っているのだから、その辺りの思春期的な心情も欲しかったかな。
パテマとエイジの信頼関係が深まっていくところは良かったね、ただ世界観はやはり難解だと思う。
空の果てが何だったのかなど、世界の謎については最後にもう少し説明があっても良かったかな。
それでも十分面白かったし劇場向きの映画なので、気になっている人は見に行ってもいいと思うよ。
人気ブログランキングへ
アニメ感想 マギ 第8話 他(2013年11月29日)
- 2013/12/01(日) 00:43:06
◎マギ 第8話
ハリーポッターを彷彿とさせる魔法学院編がスタート、マイヤーズ教官のキャラが濃すぎて笑った。
アラジンと仲間達の特訓の日々は良かったな、おさげ娘が可愛かったが彼女は今後も出るのかな。
相部屋になったスフィントスは嫌味なヤツかと思ったら結構いいヤツだったね、なかなか面白かった。
◎世界でいちばん強くなりたい! 第8話
ジャッカル!ボンバイエ!で完全にもっていかれた、世界チャンピオンは最高のエンターテイナーだ。
ジャッカルはさすがにいい試合をするね、さくらも客に魅せるというプロレスの本質を理解したようだ。
久しぶりに聞いた志生野さんの試合実況も良かったな、しかしここにきての新キャラ投入は驚いた。
○ダイヤのA 第8話
降谷みたいな超高校級の投手が初めて地方大会に出てきた時は、あんな雰囲気かもしれないな。
逆にどれほど有望な選手でもクリスのようにケガで全て無に帰してしまう事もある、あれは辛いわ。
ただ入部したばかりの沢村はそんな状況を知らないんだから、御幸に怒鳴られても戸惑うよなあ。
その他のアニメの最新話評価
○ガンダムビルドファイターズ 第8話
○ワルキューレロマンツェ 第8話
○恋物語 第1話
○のんのんびより 第8話
○弱虫ペダル 第8話
○仮面ライダー鎧武 第7話
○ぎんぎつね 第8話
○WHITE ALBUM2 第8話
○キングダム2 第25話
△リトルバスターズ!~Refrain~ 第8話
△ゴールデンタイム 第8話 総評
BFはデビルガンダムにジェガンで勝つアイラが強すぎ、ワルキューレは淫乱ピンクが一歩リードか。
恋物語は貝木とガハラさんのやり取りが面白かった、のんびりは蛍のガチ度が上がってきたな。
弱ペダは坂道の完走はさすがに無理だよなあ、鎧武はスイカアームズのデカさと移動手段に笑った。
ぎんぎつねは船橋さんと秘書がうまくいって欲しいね、ホワルバはたまに見せる雪菜の目が恐い。
キングダムは廉頗の裏読みが凄過ぎ、リトバスは正直よく分からん、ゴールデンは低空飛行が続く。
人気ブログランキングへ
- | HOME |