- | HOME |
アニメ感想 TARI TARI 第13話 他(2012年9月28日)
- 2012/09/30(日) 00:25:02
◎TARI TARI 第13話(終)
最後まで爽やかな作品だったな、発表会を終え5人がそれぞれ新たな道へ歩き出す展開がいいね。
このまま彼女達のその後を見ていたい気分になったな、あまり恋愛に偏らなかったところも良かった。
個人的には今期一番面白かった作品だ、後日談も見たいが惜しまれて終わるくらいがいいのかもね。
○織田信奈の野望 第12話(終)
最後まで大きく作画が崩れる事もなく、たくさんの美少女達を満喫出来ただけでも評価出来ると思う。
信奈より周りに魅力的な子が多い作品だったな、個人的は光秀のツンデレっぷりが素晴らしかった。
新キャラをラストに登場させてきたし2期はそのうちありそうだ、また光秀やロリっ子達を見たいなあ。
○輪廻のラグランジェ season2 第12話(終)
まさにジャージ部エンドという終わり方だった、まあこの作品の締め方としては正しい形だったと思う。
面白かったとは言い難いが、まどかはかなり個性的なキャラだったし終わるのが寂しい気もする。
ロボ物としても微妙だったが鴨川押しなど印象には残る作品だ、鴨川に行く気にはなれなかったが…
○だから僕は、Hができない。 第12話(終)
今期のエロ枠と言われたわりには中途半端で、今ひとつ盛り上がりに欠けるままラストを迎えた。
キュールは可愛かったがそれ以外には見るべきところも少なく、全てにおいて中途半端だったと思う。
よく比較されるハイスクールD×Dには遠く及ばず、ほとんど話題にも登らず地味に終わった感じだ。
△機動戦士ガンダムAGE 第49話(終)
何とか1年間付き合ってきたガンダム、面白い話もあったがラストも含め全体的に厳しい作品だった。
結末も無理矢理戦争を終わらせた感じで、せっかくのキャラの使いどころも間違えたように思える。
完全に空回りしたシリーズだった、この失敗が後のガンダムの製作に影響を与えなければいいが…
その他のアニメの最新話評価
○トータル・イクリプス 第13話
○キングダム 第17話
○仮面ライダーウィザード 第4話
△宇宙兄弟 第25話
人気ブログランキングへ
映画「踊る大捜査線 THE FINAL」感想
- 2012/09/28(金) 20:34:50
15年の歴史にピリオドを打つ事となった踊る大捜査線シリーズ、その最後の映画を見に行ってきた。
劇場版3の出来が酷かったんで、今回の「 THE FINAL 新たなる希望」も最初は期待していなかった。
しかし直前に放送されたTVスペシャルが良かったんで(評判はイマイチだが)、楽しみではあった。
内容は、湾岸署管轄内で起きた警察官が犯行に絡んだと思われる連続殺人事件がメインの作品だ。
前作から2年が経過していて、すみれが銃痕の後遺症に悩んでいたりと署内の問題も同時進行する。
警察官僚が内部の不祥事を恐れるためために取った手段が、青島達を追い詰めていくという流れだ。
フルキャストが登場したのは嬉しかったね、犯行グループの動機については一応は理解出来る。
今までこの作品に登場したキャリア組は腐敗した連中ばかりだったが、今回はそうではなかったな。
そんな中、現場で青島が犯人を追跡する際に和久の教えを受け継いでいた辺りは非常に良かった。
正直FINALと銘打っておいて続きが作れそうな締め方はどうかと思うが、まあこれはこれでありかな。
すみれが最後どう選択したのかはっきりして欲しかった、その辺りはあえて想像に任せたのだろう。
十分面白い作品だったと思う、まだ続きが見たいと思えるが惜しまれながら止めるくらいが調度いい。
人気ブログランキングへ
映画「バイオハザードV リトリビューション」感想
- 2012/09/27(木) 23:07:58
何となく惰性で続いている感もする劇場版バイオハザードシリーズ、その第5弾を見に行ってきた。
「バイオハザードV リトリビューション」は前作までの流れを継いだ話で、完全に続編となっている。
回りの連中に聞くとだいたいバイオIIIまでしか見ていないそうだ、確かに一度はそこで終わったしね…
内容は、アリスが戦いの最中に意識を失い囚われたアンブレラ社の施設から脱出しようとする話だ。
前作はかなりスケールの大きな話だったが、一転して今回は施設内の戦いがメインになっている。
敵は洗脳されてしまった友人ジルだが、当然リッカーや処刑マジニといったアンデッドも襲ってくる。
実験施設内は東京やニューヨーク、モスクワなどの都市が模してあり、そこでアリスは戦う事になる。
ただどうしても施設内の戦闘となると地味な感じになる、アクション要素より銃撃戦が多かったかな。
すでにホラー映画の要素は皆無だが、アクション映画としての出来も今回はイマイチだったと思う。
最終決戦も結局ジルとの戦闘になるわけだが、アンデッドではなく人間とのアクションがメインとは。
しかも今回で完結かと思いきやラストのオチは納得出来る物ではなく、「は?」と声に出てしまった。
正直今年見た作品では一番面白くなかった、仮に続編があったとしてもさすがに見に行かないかも…
人気ブログランキングへ
アニメ感想 わんおふ -one off- 第1話、第2話 他(2012年9月25日)
- 2012/09/26(水) 23:02:21
◎わんおふ -one off- 第1話、第2話
OVA発売前にAT-Xで先行放送された作品で、監督はたまゆらの佐藤順一で雰囲気はほぼ一緒だ。
4人の女の子がバイクについてまったりと語り合い、シンシアの登場で毎日が少しずつ変わっていく。
たまゆらが好きな人には楽しめる作品だね、いつかこの作品もOVAからテレビシリーズになるかも。
◎アクセル・ワールド 第24話(終)
ついに能美戦が決着、2クール通して面白かったが能美の話はかなり引っ張りすぎた感じだったな。
チユリが能美についていた理由は判明したが、今までの描き方が悪いのか好感がもてないままだ。
先輩と師匠の抱擁は理由は分からないが美しかった、新キャラが何人か出てきたが2期は果たして…
○乃木坂春香の秘密 ふぃな~れ♪ 第1巻
テレビでは2期まで放送された作品の完結編OVAシリーズだ、さすがに恋愛模様が一気に進んだな。
ただ今までの経緯を考えると、すでに春香と裕人は付き合っているようにしか思えないんだよなあ。
間違いなく振られるだろう椎菜が少し可哀相だ、まあそれは置いといて美夏は安定して可愛かった。
○はぐれ勇者の鬼畜美学 第12話(終)
とりあえずドラゴン化したエセ勇者との決着は着いたが、物語的には何も解決していない感じだな。
それでもラストに一応の区切りを着けるかと思っていたんだが、完全にオレ達の戦いは…エンドだ。
当初はあまり期待していない作品だったが結構楽しめたな、2期はぜひともお願いしたいところだね。
その他のアニメの最新話評価
○ソードアート・オンライン 第12話
○じょしらく 第12話
○ココロコネクト 第12話
○エウレカセブンAO 第21話
○カンピオーネ! ~まつろわぬ神々と神殺しの魔王~ 第12話
○境界線上のホライゾンII 第12話
○恋と選挙とチョコレート 第11話
○貧乏神が! 第12話
○DOG DAYS’ 第12話
○この中に1人、妹がいる! 第11話
○戦国コレクション 第25話 総評
SAOはユイが可愛かったがしばらく同居して欲しかった、じょしらくは海老蔵押しで結構引っ張るな。
ココロコは急に押しかけられたのに元カノがいい子だ、エウレカはエレナの過去が逆に予想外だった。
カンピは濃厚キスで正妻の面目躍如だな、境ホラは忠勝の強さと特殊エンディングが印象に残った。
恋チョコは千里エンド確定か、貧乏神はデスノートがまんまだ、犬日々は大人ベッキーが可愛い。
中妹はラスト前なのに雅の話でまったりだった、戦コレは川の主に義元が抱きつく演出が良かった。
人気ブログランキングへ
2012年秋の新作アニメ選定
- 2012/09/25(火) 22:38:26
また新作アニメのスタートする時期になった、毎回言っているが本当に次のクールが来るのが早い!
既にニコ動でいつもの人が新作アニメ紹介動画をアップしていたので、新作アニメの選定をしてみた。
やはり春と秋に始まる新番組は多いね、今回選定した番組をどれだけ見続ける事が出来るのかな…
下記が今のところオレが第1話を見てみようと思っている作品だ、26本とだいたいいつも通りに本数だ。
秋以降も引き続き見る2クール以上の番組が5本あるため、31本の視聴本数でスタートする事になる。
http://otanews.livedoor.biz/archives/51907301.html BTOOOM!
新世界より
CODE:BREAKER
マギ
ROBOTICS;NOTES
PSYCHO-PASS
リトルバスターズ!
絶園のテンペスト
K
イクシオン サーガ DT
ジョジョの奇妙な冒険
となりの怪物くん
神様はじめました
武装神姫
中二病でも恋がしたい!
ガールズ&パンツァー
さくら荘のペットな彼女
お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ
To LOVEる-とらぶる-ダークネス
ひだまりスケッチ×ハニカム
ハヤテのごとく!CAN’T TAKE MY EYES OFF YOU
めだかボックス アブノーマル
生徒会の一存
好きっていいなよ。
バクマン。 第3シリーズ
ヨルムンガンド PERFECT ORDER
まだどの作品がいいのか全く分からないが、第1期が面白かったヨルムンガンドには期待している。
来期は完全な続編は6本、それ以外に以前アニメが製作されたジョジョや生徒会の一存などもある。
今期よりも話題作が多いし大きく当たる作品が出そうな雰囲気はあるね、何が飛び出してくるのかな。
人気ブログランキングへ
らき☆すたの聖地鷲宮 土師祭
- 2012/09/23(日) 18:37:42
ファイナルファンタジー展には入れず、麻雀最強戦にも負けたオレは、傷心のまま鷲宮へ向かった。
ここはイベントでウサを晴らそうと、当初は迷っていた鷲宮の祭り「土師祭」へ行く事に決めたのだ。
らき☆すたの聖地であり、アニメの町興しで最も成功した鷲宮、ここへ行くのは今年の正月以来だ。
会場に着いたのは夕方の5時、着いた早々にオタパレードに出くわし鷲宮に来たんだなあと実感した。
本来は普通のお祭りだったが、今ではオタイベントを前面に押し出しこういった催しが行われている。
本当にたくさんのコスプレイヤーが来ていたな、最終的には7万2000人の客が祭りに来ていたそうだ。
この日は9月に開催されるらき☆すたの舞台キャストのイベントもあり、チケット販売を行っていた。
フルキャストが交代で握手会を行っていたが、らきすた≒おんすては果たして成功するのだろうか。
こなた役の子はこの日に初めて発表されたが、その後に長島自演乙が結婚発表をしていたそうだw
当初は土砂降りの心配もあった土師祭だが、たまに雨がパラつく事はあっても何とかもってくれた。
虹が差す中いよいよ祭り本番、まず伝統の千貫神輿がスタートしその後をらき☆神輿が続いていく。
秩父からあの花のイベントスタッフが来ていた事もあり、超平和バスターズの法被も見受けられた。
そしていよいよらき☆すた神輿が動き始めた、今年もかがみんが召喚され神輿の上で奮闘している。
「萌~え!萌~え!」「かがみ!かがみ!」、間違いなくここでしか聞く事のない神輿の掛け声だろう。
今までネットでしか見た事がない光景がそこにあった、本当に来て良かったなと思った瞬間だった…
人気ブログランキングへ
アニメ感想 人類は衰退しました 第12話 他(2012年9月21日)
- 2012/09/23(日) 01:00:27
◎人類は衰退しました 第12話(終)
最終話はわたしが学園を卒業するまでが描かれたが、野ばら会の人達の本性が中々面白かった。
Yとの1匹狼同士の交流も良かったね、本性があれだった金髪巻き毛ちゃんも最後は成長したなあ。
わたしを最後まで見守ってくれた妖精さんが良かったね、今期の中ではかなり楽しめた作品だった。
○ゆるゆり♪♪ 第12話(終)
最後までいつも通りのノリで楽しめたね、最後は全キャラ総出演の舞台だったが最終回らしかった。
ただもう少しラストに余韻を残して欲しかったな、突然終わってしまった感じでそこは残念だったよ。
まあ来年にはイベントも決定しているし、今後はみなみけやひだまりのように定期的にやるだろうね。
○氷菓 第22話(終)
放送開始当初はアニメ向けの作品ではないと結構危惧していたが、途中からは一気に面白くなった。
この辺はさすが京アニといったところかな、えるを可愛く描く事が出来たのが成功に繋がったと思う。
本来萌え系ではない作品にそっち系のファンを多く引き込めたからね、どんな作品もやり方次第だ。
○えびてん 公立海老栖川高校天悶部 第10話(終)
ニコ動のみの放送という形態の問題もあるが、ほとんど話題になる事もなく終わってしまった感じだ。
パロディと軽いエロだけで引っ張るのは厳しかったな、内容についても取り立てて言うべき事はない。
使うパロディの内容によっては面白い回もあったが、正直見なくても全く問題ない作品だったと思う。
その他のアニメの最新話評価
◎織田信奈の野望 第11話
◎TARI TARI 第12話
○トータル・イクリプス 第12話
○機動戦士ガンダムAGE 第48話
○キングダム 第16話
○輪廻のラグランジェ season2 第11話
○仮面ライダーウィザード 第3話
○だから僕は、Hができない。 第11話
○はぐれ勇者の鬼畜美学 第11話
△宇宙兄弟 第24話 総評
信奈は今まで通り敵将の不殺を貫くのか気になるところだ、TARIは合唱部最後の舞台が楽しみだ。
TEはオリキャラの伍長が一番かっこよかったな、AGEはゼハートとアセムの戦いが呆気なさ過ぎ。
キングダムは呂不韋を味方に出来ないのかね、ラグランジェは殴られて負ける細目がだらしねえ^^;
ウィザードは弟子がウザいキャラになりそうだなあ、僕Hは世界中がやばいって話はどうなったんだ。
はぐれ勇者はドラゴン戦を引っ張りすぎかな、宇宙兄弟は閉鎖訓練が終わってからテンポが悪い。
人気ブログランキングへ
アニソンバー綾波の誕生日祝い
- 2012/09/22(土) 01:57:11
今年も誕生日を迎えてしまった、この歳になると全く嬉しくはないが祝ってもらえるのはありがたい。
今回も名古屋のアニソンバー綾波で祝ってもらえた、昨年の翠星石に続き今年は初音ミクケーキだ。
この日は別のお客さんと一緒に祝ってもらったんだが、ミクの隣にいる蜻蛉のケーキも素晴らしい!
オレにペロペロを強要するミクさんはドS!
ミクはケーキになっても可愛いなあ、東京へ転勤になってもオレを温かく迎えてくれる綾波は最高だ!
今回はアニソンバー綾波バスタオルや、美しい綾波が表紙のメッセージカードの冊子もいただいた。
そして何と「戦慄のアニオタ」Tシャツまで用意してくれていた!こんなTシャツを着て喜ぶオレはドM!
人気ブログランキングへ
麻雀最強戦アマチュア予選会
- 2012/09/20(木) 22:51:08
先日昨年に引き続き2012年の麻雀最強戦アマチュア予選会に出場してきた、これはアカギが掲載されている「近代麻雀」の出版社である竹書房が主催している大会で日本中で予選会が行われている。
この大会の必勝祈願に東京の高円寺にあるBAR surpasの中にあるアカギの墓参りにも行ってきた。
そうして臨んだ新宿大会、日程によって規模が異なるがさすがに土日の新宿大会は参加者が多い。
どうもここはレベルの高い人間が集まる大会だったようで、現最強位の麻雀プロも観戦に来ていた。
昨年はあと一歩で決勝卓に残れなかったが今年こそはと思いながら試合開始、予選3局を戦った。
結果は2位→2位→2位と今年も決勝卓に残れず、正直もったいない局もあったし非常に残念だった。
参加料4,000円は安くないだけに来年も参加するかは分からないが、機会があれば挑戦したいね。
やはり最強戦前にファイナルファンタジー展に入れなかった事がケチの付き始めだったのかもなあ…
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52564930.html
入場開始時点で3時間待ちは無いわ…
人気ブログランキングへ
アニメ感想 恋と選挙とチョコレート 第10話 他(2012年9月18日)
- 2012/09/20(木) 00:20:08
◎恋と選挙とチョコレート 第10話
前回ラストの交通事故で千里が一気に病んでしまった、裕樹が恋ではないという気持ちも分かるわ。
逆にこの展開だと千里エンドへ一直線という気がしてきたな、個人的には皐月エンドが見たいんだが。
ようやく第1話の冒頭と繋がってきたね、今後は選挙に絡む大沢や未散の動向も気になるところだ。
◎ToLOVEる ダークネス OVA 第1巻
来期の新作アニメにもラインナップされているこの作品、OVAだけあって色々と期待通りの内容だw
モモを主役に設定した事でかなりエロよりのラブコメになったが、完全に成功した形になったと思う。
ただこの内容が果たして地上波で可能かどうか…AT-Xだけ完全版放送という形態になりそうだな。
○夏雪ランデブー 第11話(終)
設定は面白かったんだが、旦那が葉月に乗り移ってからが長すぎて後半はかなりだれてしまった。
もう葉月が身体を取り戻した後の六花とのやり取りをもう少し見たかったな、最後は少し急すぎた。
葉月の娘の顔が彼そっくりで笑ったね、もっとコンパクトにしても良かったと思うが良作だったと思う。
○もやしもん リターンズ 第11話(終)
中盤以降は完全にフランス編となったもやしもん2期だが、マリーが可愛かったし個人的には満足だ。
空気の読めない男に見えた龍太が遥に話した本音は意外だったな、お互いに無理をしていた訳だ。
そんな中で遥と美里の仲の進展も気になるし、とりあえず製作側も期待している3期は見てみたいね。
その他のアニメの最新話評価
◎ソードアート・オンライン 第11話
◎じょしらく 第11話
○ココロコネクト 第11話
○戦国コレクション 第24話
○境界線上のホライゾンII 第11話
○カンピオーネ! ~まつろわぬ神々と神殺しの魔王~ 第11話
○この中に1人、妹がいる! 第10話
○貧乏神が! 第11話
○DOG DAYS’ 第11話
○アクセル・ワールド 第23話
○エウレカセブンAO 第20話 総評
SAOは前半のキリトとアスナの新婚っぷりが凄かったな、じょしらくは水着ネタなのに全くエロくない。
ココロコは稲葉の言動が明らかに変わってきた感じだ、戦コレのオチは何でもありなこの作品らしい。
境ホラはテンゾーの胸に対する強い思いに笑った、カンピの新たなハーレム要員は唐突な感がする。
中妹はまだ妹問題は収まりそうもないな、貧乏神はいいお風呂回だった、犬日々はあっさり気味だ。
アクセルは真打ち登場の仕方がかっこよかった、エウレカは色々詰め込み過ぎて分かりにくいな。
人気ブログランキングへ
映画「るろうに剣心」感想
- 2012/09/18(火) 20:10:38
実写化が決まった際、多分失敗するだろうと思っていた「るろうに剣心」が順調に客足を伸ばしている。
原作は読んでいたもののそれほど思い入れがないオレは元々この作品を見に行く予定は無かった。
しかしここまで評価が高いと映画好きとしては見ておきたいところ、と言う事で急遽見に行く事にした。
内容は、幕末に伝説の剣客「人斬り抜刀斎」として恐れられた剣心が“るろうに”として放浪している中、道中で知り合った神谷薫の道場に居候する事となりそこで事件に巻き込まれていくという展開だ。
キャストについては特に違和感は無かったな、普通に時代劇だし実写向きの作品なのかもしれない。
剣心と鵜堂刃衛の戦いは良かったと思うが、個人的には剣心と外印の戦いの方が見応えがあった。
今回最も印象に残るのはやはり香川照之が演じた武田観柳だろう、まあ少々やり過ぎ感もあるがw
殺陣は評判通りいい感じだったね、ただ双龍閃はイメージ通りだけど牙突はちょっと微妙だったかな。
元々期待していた映画ではなかっただけに普通に面白かった、間違いなく続編も作られるだろうね。
その時は出演陣にもう少し時代劇の殺陣も勉強して欲しい、集団での戦いの時の見栄えが違うから。
世間の評価が高過ぎる気がしなくもないがよく出来ていたと思う、続編を見に行くかは分からないが。
人気ブログランキングへ
夏休み期間のお台場散策
- 2012/09/16(日) 23:11:16
前に書いた通り、TIGER&BUNNYの舞台を見に行った日はお台場合衆国の開催期間中だった。
こういったイベントは自社の敷地を使いあまり金をかけずに儲ける事が出来るため最近はどこのテレビ局でもやるようになったが、確かに好きなコンテンツが含まれていればつい行ってしまいそうだ。
例えばお台場合衆国内でけいおんコラボイベントや初音ミクのコラボイベントがあったらどうだろう?多分オタはこぞって参加するのではないだろうか、だからこそこれ系のイベントは馬鹿に出来ない。
しかし個人的にはフジテレビのイベントには金を出したくないなあ…っていうかあのオブジェは無いわ。
この日はアクアシティ内にあるノイタミナカフェにも寄ってみた、めんまの蒸しぱんを購入するためだ。
同じ敷地内では「あの花夏祭」という事でグッズ販売や周辺も追加した秘密基地の展示もしていた。
フジテレビ1階で買った一番搾り フローズン<生>を飲みながら食べる蒸しぱんは美味しかったなあ。
汐留の巨大綾波すべり台やお台場の巨大しらほし姫すべり台、これからもオタ狙いは続く事だろう。
今はまだズレた発想になっているが、いつかけいおんキャラ誕生日のTBSのように攻めて来るかも。
アイドル好きもバラエティ好きもアニメ好きも、テレビ局の攻勢と戦う日々はまだまだ続いていくのだ。
人気ブログランキングへ
- 観光
- | trackback(0)
- | comment(0)
アニメ感想 織田信奈の野望 第10話 他(2012年9月14日)
- 2012/09/16(日) 13:54:47
◎織田信奈の野望 第10話
浅井長政の下へ嫁いだ弟の信澄はどうなるのかと思っていたが、さすがモテ王らしい納め方だった。
前回までかなり悩んでいた光秀が一気に可愛い後輩になったね、久秀も仲間になると結構頼もしい。
しかし部下には恵まれているのにどうも信奈に天下人の器を感じない、まあ慕われるのも能力だが。
○ゆるゆり♪♪ 第11話
あかりがタイムマシンで過去へタイムスリップしてしまうという非常に唐突な展開で、さすがに驚いた。
過去へ戻ったあかりの一番の理解者はやはり姉のあかね、あかり回というよりあかね回だったかも。
あかりと再会した時の京子の涙は良かっただけに、あのオチを見た時は何だそれって思ったよw
○人類は衰退しました 第11話
わたしの学生時代の話だったが思ったよりヘビーな生活だった、でも性格は大きく変わっていないね。
あの状態からYとどうして親友になれたんだろう、金髪ロール娘は過去編だけ登場だともったいない。
わたしと妖精の会話は現在とほとんど同じノリだったな、やはり妖精とのやり取りは癒されるなあ。
その他のアニメの最新話評価
○はぐれ勇者の鬼畜美学 第10話
○氷菓 第21話
○TARI TARI 第11話
○仮面ライダーウィザード 第2話
○機動戦士ガンダムAGE 第47話
○キングダム 第15話
○だから僕は、Hができない。 第10話
○輪廻のラグランジェ season2 第10話
○トータル・イクリプス 第11話
○えびてん 公立海老栖川高校天悶部 第9話
○宇宙兄弟 第23話 総評
勇者はミュウが暁月を救うための行動は完全にあれだな、氷菓は中坊の頃の里志は嫌なヤツだな。
TARITARIはやはり廃校は止められなさそうだ、仮面ライダーは魔法使い志望の男の性格がうざい。
AGEは隊長は生き残って欲しかった、キングダムは一区切りついたな、僕Hのシリアスはイマイチ。
ラグランジェはもう話し合いだけでは解決出来ないだろう、TEは展開が遅くて緊張感が出てこない。
えびてんはドラゴンボールパロの出来は悪くなかった、宇宙兄弟は試験休み期間でさらに地味に。
人気ブログランキングへ
舞台演劇「TIGER&BUNNY THE LIVE」感想
- 2012/09/14(金) 23:48:42
先日TIGER&BUNNY THE LIVEに行ってきた、LIVEといっても歌ではなくタイバニの舞台演劇である。
競争率が非常に高く、申し込んだものの当たるわけがないと思っていたら見事当選となったのだ。
会場はZEPP ダイバーシティ東京、等身大ガンダムが立っているお台場の総合施設の中にあった。
この日は平日だったが、夏休みでフジテレビのお台場合衆国も開催中という事もあり人が多かった。
そんな中辿り着いた会場内、女性客が全体の95%くらいというある意味予想通りの光景がそこに。
この女性率の高さは戦国BASARAの映画を見に行った時以来だな、まあ全然気にならないけどねw
オレの席はメイン通路沿いの最前列という最高の位置で、見やすいし演者が何度も目の前に来た。
虎徹とバーニーはアニメと同じキャストが演じていたが、彼ら以外も全く違和感なく見る事が出来た。
内容はアニメ中盤くらいの時期のオリジナルストーリーで、全てのヒーローに見せ場が作ってある。
背景は全て映像処理でそれを上手く使っていたし、演者が会場全体を縦横無尽に走り回っていた。
メインの二人はもちろん良かったが、大葉健二が元ヒーローの教官として素晴らしい活躍をしていた。
個人的にはネイサン役とアントニオ役の俳優の演技が印象に残った、あと楓役の子が可愛かったな。
とにかく最初から最後まで笑ったり関心したりの舞台だった、背景を使った演出も見応えがあったよ。
何より役者自身が皆楽しそうに演じていたね、観客も超満員だし場内の雰囲気が本当に良かった。
公演期間が1週間と短かったのが本当に残念だ、同じキャストで次の舞台もぜひやって欲しいなあ。
人気ブログランキングへ
初音ミク三昧の日々 東京ジョイポリス ミニLIVE & グッ鉄カフェ・池袋スタンプラリー
- 2012/09/13(木) 22:30:23
アニサマの余韻も冷めぬうちに、今度は東京ジョイポリスに初音ミクのミニライブを見に行ってきた。
このミニライブは「初音ミク -Project DIVA- f」の発売に合わせ、夏休み期間中のみ開催されていた。
東京ジョイポリスはお台場の室内遊園地で土日は非常に混むため、今回は平日に行く事にした。
ライブは1日2回、1回目の3時9分(ミク時間)には間に合わなかったため2回目の7時を待つ事に。
ただ平日とはいえ夏休み期間中、しかもお台場合衆国開催中でもあり園内はかなり混んでいたな。
遊園地と言う事でカップルか家族連れしかいない中、ミクフロートを飲んでまったりと待つ事にした。
たまたま仕事が早く終わったシバケンさんも合流し、ミクのミニライブ開始時には最前列に陣取った。
ステージにはアニサマ同様に透過スクリーンが設置してあった、もうこの方式が当たり前になったね。
そしていよいよライブスタート、スクリーンに光と共に現れた天使ミク!ああ…何て可愛いんだ・・・
歌った曲は全3曲、全てがDIVA-f用の曲だと思うが、ミクが目の前で歌って踊っているだけで満足だ。
やはり遠くから見るのと全然違う、この時間が永遠に続けばいいのにと思ってしまうような至福の時…
ライブが終わった後、透過スクリーンに写っているのはオレ達のきもい顔だけだった…魔法が解けた。
東京ジョイポリスのミクライブへ行った日は、ちょうどグッ鉄カフェの初音ミクコラボ開始の日だった。
という訳でオープン30分前に様子を見に行ったら、すでに10人くらいが開店を待っている状態だった。
これはまずいと思いオレも列に並んだが、最終的には30人くらいがカフェのオープンを待っていた。
初音ミクの展示は一番くじの商品などがメインで目新しいものは無かったが、桜ミクは可愛かったね。
それでもミクのイラストを見るのは好きだし、そんな作品に囲まれて食べる食事はやはりいいものだ。
ニャル子さんのコラボを開始してからはまだ来ていなかったんで、今回はそちらのメニューも頼んだ。
あんかけネギチャーハンもオムナポリタン、SAN値直送!邪神礼賛ジュースも結構美味かった。
今回初めてランチョンマットをラミネート加工してもらったよ、後日ミクのぬいぐるみも買ってしまった。
アイマスの時は土日の客入りが凄かったが、ミクコラボもスタートしたし土日はまた半端なさそうだ。
また池袋のスタンプラリーも無事完成、各店舗の開催期間がずれていたんで1日では回れなかった。
ラリーポイントのひとつアムラックスには3台の痛車が展示してあったが、どれもきれいな出来だね。
現在これらとは別の初音ミクの痛車に試乗出来るそうだが、さすがに乗りには行けないだろうなあ。
スタンプラリーの完成でもらえたのはノベルティ2枚だ、浴衣を着て花火をするミクはなかなかいい。
この間の夏色キセキでもそうだが、こういったスタンプラリーのような催しは結構好きなんだよね。
そんな中13日から始まる八景島シーパラダイスの初音ミクコラボ、こっちの方はどうしようかなあ…
人気ブログランキングへ
アニメ感想 戦国コレクション 第23話 他(2012年9月11日)
- 2012/09/12(水) 22:40:08
◎戦国コレクション 第23話
尼子経久が少しずつ勢力を伸ばし、ついには幼稚園の砂場を手にいれるまでの壮大な話だった。
完全に銀英伝のパロでナレーションだけでも吹いてしまった、釘宮が演じるライバルもいいキャラだ。
あれだけ知性の高い園児達が信長の蛮行で一気に子供に戻ったな、山崩しの心理戦が良かった。
◎ソードアート・オンライン 第10話
キリトと騎士団の団長の戦いは予想外の結果だった、やはり奥の手を知られているときついよなあ。
クラディールが想像以上にクズだったが、救われたキリトとアスナのやり取りが甘々でやりきれない。
今回でふたりの関係が一気に進んだが、現実世界での彼らは今どういった扱いを受けているのかな。
◎ココロコネクト 第10話
自分の心に蓋をして過ごしていた稲葉が自分の想いに気が付いたら、途端に弱くなってしまった。
そんな稲葉に対する伊織の言葉は良かったね、これから太一をめぐって壮絶な戦いが始まるのか。
しかしキスをした後の恥かしがっている稲葉は可愛かったなあ、クールな子がデレると破壊力が違う。
○侵略!!イカ娘 2012 SUMMER
単行本の12巻に同梱されたOVAだがOPEDは変更されている、2期はこっちのOPにして欲しかったな。
全3話で構成されているがどの話もイカ娘らしかったな、千鶴や早苗の人外っぷりもいつも通りだ。
イカちゃんがケガをしたがやはり血ではなくイカ墨が出るんだな、可愛いイカちゃんを堪能出来たよ。
その他のアニメの最新話評価
◎じょしらく 第10話
○もやしもん リターンズ 第10話
○この中に1人、妹がいる! 第9話
○DOG DAYS’ 第10話
○エウレカセブンAO 第19話
○カンピオーネ! ~まつろわぬ神々と神殺しの魔王~ 第10話
○アクセル・ワールド 第22話
○貧乏神が! 第10話
○恋と選挙とチョコレート 第9話
○境界線上のホライゾンII 第10話
○夏雪ランデブー 第10話 総評
じょしらくはラストが近いからか危険なネタだらけだった、もやしもんはマリーを日本へ連れて来い!
中妹は真の妹が登場したがまだ抑え気味な感じだな、犬日々は勇者仮面の強さが気になるね。
エウレカのエレナはドミニクとアネモネの娘かもね、カンピはデレてからのリリアナが可愛くていい。
アクセルはチユの行動理由がさっぱり分からん、貧乏神はう○こ神が全てを持っていった感じだ。
恋チョコは千里の嫉妬が激しい、境ホラはシェークスピアが良かった、夏雪は葉月に救いの芽が。
人気ブログランキングへ
GONZO製作アニメ20周年
- 2012/09/10(月) 23:27:29
ここ数ヶ月営業をしていなかった秋葉原UDX内の東京アニメセンターが先日再び営業を開始した。
このアニメセンターは以前は小規模だが定期的に無料の展覧会を開催していて、いつも寄っていた。
現在はリニューアル後の第1回企画展として「GONZO 20th ANNIVERSARY展」が開催されている。
もともと普段から混むような施設ではないが、平日という事もあって客は2、3人しか来ていなかった。
まあだからこそまったり見る事が出来るんだけどね、懐かしい作品も多く展示数も意外とあったな。
多分今までにGONZOが製作した作品の9割近くは見ていると思う、個人的には下記の作品が好きだ。ヴァンドレッド
カレイドスター
バジリスク ~甲賀忍法帖~
SoltyRei
ストライクウィッチーズ
咲-Saki-
2007年から2008年頃の最盛期にはかなりの本数を製作していたGONZOも今では製作協力ばかり。
今の経営状態からすると20周年といっても素直に祝えない感じだな、銀翼のファムも微妙だったし。
このままジリ貧になりそうだけど何とか1本当てて欲しいね、ただオリジナル作品は難しいからなあ。
人気ブログランキングへ
アニメ感想 TARI TARI 第10話 他(2012年9月7日)
- 2012/09/10(月) 22:40:05
◎TARI TARI 第10話
ショーテンジャーを演じる5人がノリノリで楽しかったな、ドロンジョ様のような紗羽ママンもいい感じだ。
そんなお馬鹿な展開の中にも教頭と和奏ママの過去話を入れたりと、硬軟のバランスが良かったね。
最後にウィーンの熱さに呼応して歌いながら集まるメンバーに笑った、和奏の高音パートは凄いわw
◎はぐれ勇者の鬼畜美学 第9話
アニメも終盤という事でシリアスな展開に流れ始めたが、変にだれる事もなくなかなか面白かった。
ただの雑魚キャラかと思っていた鬼塚が再登場して戦う姿はかっこよかったな、これは予想外だ。
暁月がそれほど鬼畜ではないなと思っていたが、本当に鬼畜な勇者はフィル・バーネットだったな。
○マルドゥック・スクランブル 第二章 燃焼
新しい仮面ライダーシリーズの第1話は、とにかくウィザードのかっこよさを全面に押し出した話だ。
女性刑事が今回の世界観を普通に受け入れていたが、魔法使いが居ても不思議ではないのかな。
正直1話を見た時点での感想は良くも悪くもないという感じだ、とりあえずもう少し様子を見てみるか。
○仮面ライダーウィザード 第1話
新しい仮面ライダーシリーズの第1話は、とにかくウィザードのかっこよさを全面に押し出した話だ。
女性刑事が今回の世界観を普通に受け入れていたが、魔法使いが居ても不思議ではないのかな。
正直1話を見た時点での感想は良くも悪くもないという感じだ、とりあえずもう少し様子を見てみるか。
その他のアニメの最新話評価
◎人類は衰退しました 第10話
○氷菓 第20話
○ゆるゆり♪♪ 第10話
○キングダム 第14話
○織田信奈の野望 第9話
○宇宙兄弟 第22話
○トータル・イクリプス 第10話
○輪廻のラグランジェ season2 第9話
○機動戦士ガンダムAGE 第46話
△だから僕は、Hができない。 第9話
△えびてん 公立海老栖川高校天悶部 第8話総評
人衰はわたしと妖精達との会話のずれが面白い、氷菓はえるが勘違いを恐れる事が意外だった。
ゆるゆりはひまさくよりあかりちなつの絡みが好きだ、キングダムはセイキョウの小物っぷりがいい。
信奈は義元の能天気っぷりが可愛かった、宇宙兄弟はアニキの結果判明を引っ張りすぎた感じだ。
TEは人間同士のイザコザ展開が長すぎる、ラグランジェは細目のせいでラン兄が駄目な感じに。
AGEはディーンとキオが戦いそうだ、僕Hは展開が突飛過ぎる、えびてんはMMRネタだけ良かった。
人気ブログランキングへ
映画「プロメテウス」感想
- 2012/09/10(月) 07:53:17
今回見に行ってきた映画は「プロメテウス」、エイリアン第1作のリドリー・スコットが製作した作品だ。
当初はエイリアンの前日譚として企画されたそうだが、最終的には1本の単独の映画として完成した。
こういった宇宙人とのファースト・コンタクトを描くようなSF作品が好きなんで、多少の期待はしていた。
内容は古代遺跡から発見した星図を元に人類の起源の謎の答えとなる未知の惑星へ向かう展開だ。
遺跡を発見した考古学者やチームを派遣した企業の思惑も絡み、惑星での探索は困難を極める。
エイリアンシリーズと同様にアンドロイドも乗組員におり、彼が何の目的で動いているのかも見所だ。
作中で登場する宇宙生命体のデザインはエイリアンを受け継ぐ形で設計されており、かなり凶暴だ。
仲間達がだんだんと酷い状況におちいっていくのは予想通りで、その雰囲気もやはりエイリアンだな。
人類は神が生み出したのでも進化したのでもないという解釈は、宗教家の反発を受けそうな設定だ。
未知の惑星では問題が次々に起こり、中盤以降はジェットコースタームービーの様相を呈してくる。
個人的には意外と楽しめたね、映像も売りのひとつだがそちらの方はそれほど何とも思わなかった。
エイリアンシリーズが好きな人なら行ってもいいと思うけど、そうでなければDVD待ちでいいかな。
人気ブログランキングへ
アニメ感想 探偵オペラ ミルキィホームズ Alternative ONE 他(2012年9月4日)
- 2012/09/09(日) 19:20:44
◎探偵オペラ ミルキィホームズ Alternative ONE ~小林オペラと5枚の絵画~
今回の話は今までのテレビシリーズと異なり、小林オペラも登場するゲーム準拠のミルキィだった。
駄目駄目ではないミルキィは新鮮で良かったな、2期は厳しかったしこの設定の続編もありだと思う。
意見の別れるところだがこの形でのアルセーヌとの競い合いも見たい、ギャグ回は特番でいいかな。
◎じょしらく 第9話
相変わらず尻要員のマリーさん、そして真っ当なセリフを喋った覆面の存在感が大きくなってきた。
マリーさんが寝ている時の果報はすごかったなあ、ここで桃黒ネタをもってくるとは思わなかった。
今回の東京観光は上野動物園、この作品が終わったら普通に全箇所回る人が溢れるんだろうな…
○貧乏神が! 第9話
今回もいつも通りパロネタが多かったが、ジャンプ系以外のバキやベルセルクネタまでやるとはね。
新たな貧乏神として黒百合が登場したが、彼女を見れば市子に付き合える紅葉の有能さが分かる。
その紅葉は今回あざとい汁にまみれた表情を見せたが、全くエロく感じなかったのは仕方がないw
○カンピオーネ! ~まつろわぬ神々と神殺しの魔王~ 第9話
オープニングで見せるリリアナのデレ表情を待ち望んでいたオレにとって、ようやく訪れた回だった。
他のヒロインをごぼう抜きして一気に人気NO.1になりそうだな、コロコロ表情が変わって可愛かった。
エリカや祐理も嫌いではないが、彼女達が登場しなくても気にならなかったってのはどうなんだろう。
その他のアニメの最新話評価
◎ソードアート・オンライン 第9話
○恋と選挙とチョコレート 第8話
○もやしもん リターンズ 第9話
○ココロコネクト 第9話
○アクセル・ワールド 第21話
○エウレカセブンAO 第18話
○境界線上のホライゾンII 第9話
○夏雪ランデブー 第9話
○DOG DAYS’ 第9話
○戦国コレクション 第22話
○この中に1人、妹がいる!総評
SAOはキリトの強さとアスナの可愛さが光る回だった、恋チョコはやはり千里エンドに落ち着きそうだ。
もやしもんは長谷川と美里のやり取りが良かった、ココロコは稲葉を救うのは容易ではなさそうだ。
アクセルはニコが面倒見のいい姉御みたいでいいね、エウレカはアオが呆気なく戻って拍子抜けだ。
境ホラはテンゾーが完全に主役の立居地になったな、夏色は戻ってきた時の葉月が可哀相過ぎる。
犬日々はリコが健気だった、戦コレは正宗だけ雰囲気が違うな、中妹は副会長も普通じゃなかった。
人気ブログランキングへ
Animelo Summer Live2012 レポ
- 2012/09/09(日) 18:59:27
今年も2日間開催されたAnimelo Summer Live、今回でオレがアニサマに参加するのも5年目になる。
今回のアニサマは出演者がかなり声優よりになり、昔からのファンから不満の声も多く上がっていた。
個人的にはnano.RIPEだけは外して欲しくなかった、欲を言えばももクロやスフィアも見たかったが。
会場外に歌手のコラボ食品の屋台が出店したのも今回が初めてだ、まあA-Fesでは売れたからね。
割高だし味、量ともに大した事がないのは分かっているが、コラボ食品には飛びついてしまうオレ。
結局今回もゆるゆり、GRANRODEO、キタエリ、栗林みな実、ミルキィのコラボ食品を購入したよ。
さて今回のアニサマだが、結論から言えば初日は微妙で2日目は最高に盛り上がったライブだった。
なぜここまで出演者に差を付けてしまったのだろう、ライブ疲れは圧倒的に2日目の方がきつかった。
まあ2日目はEZ-1さんのおかげで中央ステージの真ん前という最高の場所だったのもあるけどね。
下記に2日間の個人的な感想を挙げてみた。1日目
http://anisama.tv/news/detail.php?id=38 ゆいかおりの百合可愛さにやられた…やられたわ…
StylipSは一番だけのメドレーではなく普通に歌って欲しかった。
いくらなんでもアフィリア・サーガ・イーストの出演は無いと思う…
藍井エイル、春奈るなのFate/ZEROエンディング曲の流れはかなり胸にぐっときたね。
ゲストの森口博子に戸惑う人多数、20代以下のファンにはZもF91も古過ぎたようだ。
ALI PROJECTのピアニィ・ピンクを初聴きの人はそのギャップに戸惑っていたなw
AKINO with bless4にはアクエリオンEVOLのエンディングを歌って欲しかった。
ゆかりんの安定感と鉄板だったmotsuとの締め曲YOU&ME、さすがの二人だ。
2日目
http://anisama.tv/news/detail.php?id=39 初っ端のマジLOVE1000%はマジ燃えた、ここから一気にラッシュが始まる。
ほっちゃんの可愛さ、最後の挨拶で年号を間違える天然さ、最高だ!
ミルキィごらく部のコラボは素晴らしかった、この辺りで体力に不安がw
キタエリの選曲が微妙だった、やはり2曲ともアニメタイアップを歌って欲しかった。
小野Dがカッコイイし面白い、今回でかなり好きになった。
小田哲郎と上杉昇(WANDS)という微妙なゲストだが、「世界が終るまでは」は良かった。
小田哲郎がボトムズOP曲「炎のさだめ」を歌っていたTETSUだとは全く知らなかった。
初音ミクはDIVAの使い回しはせず新映像、この規模の会場でやった事に価値がある。
ニャル子さんOP曲はこの日一番の盛り上がりだった。 (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
安心安定のGRANRODEO、シャニムニのコール&レスポンスはやはりいいね。
不安だったトリの茅原美里だが、無難に「Paradise Lost」で締めた。
今回は2日ともゲストが懐かしい人選だったが、新しく入ってくるアニソンファンにはきついのかな。
いつまでも残る名曲ではあっても、新規ファンはわざわざ昔の曲を探して聴いたりしないしなあ。
昨年の水木一郎やささきいさおクラスならともかく、普通に懐かしいだけの人だと厳しいかもしれない。
始まる前は不安だったアニサマだけど、2日目のおかげで最終的には十分満足なイベントになった。
ただ水樹奈々とJAM projectは居て欲しいと感じる2日間でもあった、やはり彼らの存在感は大きい。
来年はまた彼らに復活して欲しいね、まあどれだけ参加者が変わっても結局は見に行くだろうなあ。
人気ブログランキングへ
映画「アベンジャーズ」感想
- 2012/09/09(日) 18:40:41
昔からヒーローが一同に介するような作品が好きだった、例えばロボットアニメやヒーロー物などだ。
今回はアメコミヒーローが集結する「アベンジャーズ」を見に行ってきた、この数年に公開されたアイ
アンマン、インクレディブル・ハルク、キャプテン・アメリカ、マイティ・ソーが全てここに繋がっている。
内容は、マイティ・ソーで宇宙に飛ばされたロキが宇宙種族のチタウリと共に地球を攻めて来たため、
それを迎撃すべくヒーロー達がアベンジャーズを結成して戦うという非常に分かりやすい展開だった。
アクの強い連中は当然反発し合い、彼らが和解し敵と戦い始めるまでがかなり大変だったりする。
基本的に今までの関連映画を先に見た方がいいと思うが、見ていなくても十分楽しめる出来だった。
アイアンマンが万能過ぎて便利屋だったり、キャプテンが役に立たなかったり、ハルク無双だったり
と全てのヒーローにきちんと見せ場があるが、中でもアイアンマンがやはりメインの扱いだったと思う。
単純にお祭り映画として楽しむのが正しい見方だと思うね、敵との戦闘シーンも派手で見応えがある。
個人的にはハルクの見せ場が結構多かっただけに、エドワード・ノートンが降板したのが残念だった。
アメコミ物に拒否感が無ければ見て損はないと思う、また定期的に続編も作っていって欲しいなあ。
人気ブログランキングへ
アニメ感想 人類は衰退しました 第9話 他(2012年8月31日)
- 2012/09/09(日) 18:32:58
◎人類は衰退しました 第9話
無人島に漂流し生活を始めるわたしと妖精さん達、彼女達が国家を建設していく面白い展開だった。
ほんの数日で様々な施設を作っていく妖精さん達はさすがだな、わたしとのやり取りも楽しかったよ。
藤子・F・不二雄のSF劇場のような内容だったね、王国の建設、繁栄、滅亡までが1話に詰っていた。
◎氷菓 第19話
部室で奉太郎の特別さについて揉める二人、どうみてもイチャイチャ遊んでいるようにしか見えない。
今回はえるたその色々な表情が見れて良かったな、寄り目で不満を告げるえるたそは可愛かった。
奉太郎の推理能力はさらに磨きがかかってきたな、普通あの放送だけであそこまで辿り着けないわ。
○仮面ライダーフォーゼ 第48話(終)
ついに最終回を迎えたフォーゼ、学園ライダーなんてどうなるかと思っていたが何とか乗り切ったね。
理事長が今さら改心したり賢吾が復活したりと少し拍子抜けしたが、作品の雰囲気的に仕方ないか。
それなりに1年楽しめたかな、ただこれを機に学生ライダーを乱発するのは止めて欲しいところだ。
その他のアニメの最新話評価
◎TARI TARI 第9話
○織田信奈の野望 第8話
○ゆるゆり♪♪ 第9話
○トータル・イクリプス 第9話
○はぐれ勇者の鬼畜美学 第8話
○キングダム 第13話
○機動戦士ガンダムAGE 第45話
○輪廻のラグランジェ season2 第8話
○えびてん 公立海老栖川高校天悶部 第7話
△だから僕は、Hができない。 第8話総評
TARIは女性陣もヒーローになる事が楽しそうだ、信奈は相良が光秀のケアをしないのが不思議だ。
ゆるゆりはあかりの寝笑いが不気味だ、TEはせっかく上げたクリスカの高感度が戻ってしまったな。
はぐれ勇者はミュウがエッチな事に興味津々なのに納得、キングダムは隊長の死亡フラグに見えた。
AGEはゼハートが暗黒面に堕ち始めた気がする、ラグランジェのジャージ部ってそんなに大事かね。
えびてんはけいおんパロはやはり問題があり過ぎたか、僕Hは色々詰め込みすぎてイマイチだなあ。
スター・ウォーズ in コンサート
- 2012/09/09(日) 18:15:22
タツノコプロ展に行ったこの日は、すぐ近くで開催された毛色の全く異なるイベントにも行っていた。
そのイベントは「スター・ウォーズ in コンサート」、映像を見ながらオーケストラの演奏を聴く催しだ。
3日間で7公演行われたこのコンサートだが、全ての公演があっという間に売り切れる大人気だった。
やはりスター・ウォーズフリークは多い、会場には老若男女全ての世代のファンが詰め掛けていた。
会場内では公式で衣装を着たベイダー卿達が写真撮影に応じていて、人が途切れる事がなかった。
そしていよいよコンサート開始、何気にクラシック音楽を聴きに来たのは今回が初めてだったりする。
スター・ウォーズの映像に合わせて東京フィルハーモニーオーケストラが奏でる音楽は最高だった。
また曲に入る前の語り部としてC-3PO役のアンソニー・ダニエルズが来ており、彼の語りも良かった。
やはりオレはスター・ウォーズが好きなんだなと改めて感じたよ、たまにはこんなイベントもいいね。
人気ブログランキングへ
50周年記念「タツノコプロ展」
- 2012/09/09(日) 18:05:29
世間がお盆休みに突入した頃、オレは銀座で開催されたタツノコプロ50周年の展示会へ行ってきた。
タツノコプロ作品は子供の頃にかなり見ていたな、今でも多くの作品がCSで再放送されていると思う。
今回展示されている物は原画など約300点、開催期間が2週間弱と短めなんで早めに行く事にした。
最初の展示コーナーにあったのはガッチャマンだ、タツノコヒーローといえばやはりこの作品だろう。
ベルクカッツェやコンドルのジョーが好きだったな、すぐバードミサイルを撃ちたがるジョーはいいね。
その後のキャシャーンや破裏拳ポリマー、テッカマンといったヒーロー物の展示ももちろんあった。
そしてタツノコプロの代名詞のシリーズと言えば、やはりタイムボカンシリーズ以外にないだろう。
子供の頃はヤッターマンで一気にはまり、それ以降は全てを見ていた忘れられないシリーズだ。
どちらかと言うとヒーロー達より三悪に人気が集まりがちだが、オレも三悪の方が好きだったなあ。
それ以外にもみなしごハッチやハクション大魔王など世代を超えて愛されているアニメ作品も多い。
全く見たことがない人でも、ハクション大魔王やアクビちゃんの設定なんて誰でも知ってるしなあ。
他にもウラシマンやグズラ、ゴールドライタンといった様々なジャンルのアニメ作品の展示があった。
今もSKET DANCEやプリティーリズムといった作品を手掛けているし、まだまだ健在といった感じだ。
今度、タツノコプロ50周年記念作品としてOVA「一発必中!!デバンダー」をCSで放送するそうだ。
予告編を見た感じでは古き良きタツノコ作品という感じだったんで、機会があれば見てみようと思う。
展示会で上映していた朝番組ZIPで放送中の「おはよう忍者隊ガッチャマン」がかなり面白かったw
人気ブログランキングへ
アニメ感想 恋と選挙とチョコレート 第7話 他(2012年8月28日)
- 2012/09/09(日) 17:46:05
◎恋と選挙とチョコレート 第7話
今までの微妙な展開から今回は一気にラブコメらしくなってきた、やっぱり女の子ともっと絡まないと。
千里が自ら裕樹の風呂に入ってきたが、これは“ましろ色”と同様に先輩に負けるフラグの可能性も。
最終的に皐月が裕樹とくっついて千里がヤンデレになったりする展開も見たいなんて思ったりしてw
○この中に1人、妹がいる! 第6~7話
さらに加速して頭がおかしいとしか思えなくなってきた女性陣、特にメインの2人はどうしようもない^^;
粘膜を採取させてくれといった際のパンツ脱ぎ、体液を採取させてくれといった時の放尿妄想…酷いw
個人的には全裸でうろうろするいくすが結構好きだね、新たに登場した黒髪の少女は妹の本命かも。
○ソードアート・オンライン 第8話
キリトとアスナの関係がかなり深くなってきたね、ゲーム内の堅苦しい集団が.hackを思い起こさせる。
クラディールが完全にやられ役だったが、このタイプは根に持ってキリトに嫌がらせをしてきそうだ。
ダンジョン探索でかなり強そうなボスが登場したし次回が楽しみだね、どう切り抜けるのか見ものだ。
その他のアニメの最新話評価
◎貧乏神が! 第8話
◎もやしもん リターンズ 第8話
○DOG DAYS’ 第8話
○じょしらく 第8話
○ココロコネクト 第8話
○アクセル・ワールド 第20話
○夏雪ランデブー 第8話
○エウレカセブンAO 第17話
○戦国コレクション 第21話
○カンピオーネ! ~まつろわぬ神々と神殺しの魔王~ 第8話
△境界線上のホライゾンII 第8話総評
貧乏神は嵐丸が男前過ぎて市子がデレるのも当然だな、もやしもんはマリーがかなり可愛かった。
犬日々はシンク争奪戦で勝利するのはエクレかも、じょしらくはマリーさんの尻を見慣れてしまった。
ココロコは委員長がかっこいいし百合だし素晴らしい、アクセルはハルが何だかんだで成長していた。
夏色はそろそろ元の人格に戻って欲しい、エウレカはフレア&エレナが歴史改変で巨乳に…(ノω・、)
戦国は信玄が最強だ、カンピは護堂がアテナに気に入られてしまったな、ホライゾンは分かりにくい。
特撮博物館 ウルトラマン・ゴジラから巨神兵まで
- 2012/09/09(日) 17:11:34
オレが子供の頃はアニメよりも特撮の方を好んで見ていた、とにかく特撮番組が溢れていた時代だ。
そんな3、40年前の特撮作品を中心にした博物館が東京で開催されると聞いた時は嬉しかったな。
その企画を立ち上げ特撮博物館の館長となったのがエヴァの監督で大の特撮好きの庵野秀明だ。
土日が混んでいると聞いたので有給を取って平日に行ってきたが、それでもかなり賑やかかったね。
展示のメインはウルトラマンを始めとするヒーローやゴジラ、ガメラシリーズなど多岐に渡っている。
その展示数はおよそ500点、500円で借りられる清川元夢の音声ガイドを持ってじっくりと見て回った。
まずは円谷プロのウルトラマンシリーズの展示だ、ウルトラマンのマスクや戦闘機等が並んでいる。
メインの展示はウルトラマン80の年代くらいまでだ、カラータイマーの作り方なども映像で見られる。
最近ではウルトラマンはたまに映画でやるくらいだが、仮面ライダーのようにまだまだ続いて欲しい。
続いて東宝と大映の怪獣映画ゴジラとガメラの展示だ、やはり日本の怪獣映画と言えばこの作品だ。
30年以上前のメカゴジラのスーツなんてよく残っていたなあ、新しいガメラのスーツも迫力があった。
基本的には両作品とも全て見ているが、子供の頃はどちらが強いかなんて言い合っていたものだよ。
もちろんそれ以外にも多くの展示があった、個人的に嬉しかったのが当時のヒーロー達のマスクだ。
ライオン丸やスペクトルマンなどのオリジナルマスクが現存した事にも驚いた、結構眠ってるんだな。
他にも轟天号の当時使われたドリルや様々なミニチュアなど、見ていて飽きないものばかりだった。
今回の展示で一番話題になっていたのが、風の谷のナウシカに登場する「巨神兵」の短編映画だ。
スタジオジブリの特撮短編映画として製作された「巨神兵東京に現わる」は一切CGを使っていない。
劇中で過去の出来事として語られた火の七日間の始まりを描いた映画で、かなり出来が良かった。
ナレーションは林原めぐみが担当し、巨神兵が東京を歩き焼野原にしていく描写は見応えがある。
その特撮技術については後のブースで全ての手法を見せてくれるが、本当に職人技だと思った。
今ではCGでほとんど表現する事が出来ると思うが、こういった伝統芸も受け継がれて欲しいものだ。
博物館の最後のエリアには巨大な東京を模したミニチュアセットがあり、ここのみ撮影が可能だった。
オレは今回、過去にガンダムを破壊したなのはさんと奈良の大仏に勝利したセイバーを連れていた。
二人が容赦なく東京を破壊していく様は本当に素晴らしい!こういった撮影スポットは楽しくていい。
結局特撮博物館には3時間半もいた、音声レコーダーを借りてじっくり回ればそれくらいかかると思う。
仮面ライダーや戦隊物などの東映作品は残念ながら置いていないが、それでも十分の数があった。
9月末までやってるし古い特撮好きにはぜひ行って欲しい博物館だ、とにかく素晴らしい展示だった。
人気ブログランキングへ
アニメ感想 TARI TARI 第8話 他(2012年8月25日)
- 2012/09/09(日) 14:28:00
◎TARI TARI 第8話
夢が潰えかけた紗羽にアドバイスを送る和奏が、今までの経験を踏まえかなり大人になっていた。
紗羽のために競馬学校に電話をかける親父は良かったな、それでも素直になれない紗羽が可愛い。
残念ながらスタンプラリー開催中に江ノ島へ聖地巡礼には行けそうもないけど、必ず行こうと思う。
○織田信奈の野望 第7話
今回は信奈と別行動をとった良晴だが同行者が幼女ばかりだったな、しかも新キャラも幼女だし。
ねねも含め幼女ハーレムを形成しつつあるな、しかしこの作品は美少女とオヤジしかいないのかね。
だんだんと史実と離れ始めたがそうでないと面白くないしね、個人的には光秀がかなり可愛かった。
○人類は衰退しました 第8話
前話の続きで時系列としては助手さんがやって来る話だが、少し展開が分かりにくかったと思う。
わたしが遠くに飛ばされた時の少年は若い時の爺さんのようだが、彼とわたしの絡みが面白かった。
セクハラ攻撃へのわたしのリアクションは良かったな、そして最後に助手さんが喋ったのには驚いた。
△こいけん! ~私たちアニメになっちゃった!~
携帯ゲームをアニメ化した作品で、戸松、名塚、新谷、愛生、喜久子姉、釘宮、丹下が声の担当だ。
恋愛ゲームのはずなのに、7人がアイドルとなって武道館でデビューするまでを描く謎の展開だった。
この7人ユニットの曲を聴けたのはいいが武道館ってやっぱりちょろいw、ぶっちゃけ微妙なアニメだ。
その他のアニメの最新話評価
○ゆるゆり♪♪ 第8話
○キングダム 第12話
○仮面ライダーフォーゼ 第47話
○輪廻のラグランジェ season2 第7話
○だから僕は、Hができない。 第7話
○はぐれ勇者の鬼畜美学 第7話
○トータル・イクリプス 第8話
○氷菓 第18話
○宇宙兄弟 第21話
○機動戦士ガンダムAGE 第44話
○えびてん 公立海老栖川高校天悶部 第6話総評
ゆるゆりはまったりした回だと思っていたらEDが狂気だった、キングダムはシンの強さが光ったな。
フォーゼは最終回に向けて一気に盛り上がってきた、ラグランジェは細目がラスボスになるのかも。
僕Hは調子にのった良介が予想通りやられたな、はぐれ勇者は異世界編も続くとは思わなかった。
TOEはようやく次回はBETAとの戦闘になりそうだ、氷菓は文化祭編から一転して地味な話だった。
宇宙は合格者発表を引っ張るなあ、AGEはフリットが終始一貫してるな、えびてんはパロ控えめだ。
夏色キセキ聖地巡礼 in 下田
- 2012/09/09(日) 00:34:18
最近聖地巡礼熱が高まってきているヒロです、というわけで今回は夏色キセキの聖地巡礼レポを。
スフィアの宣伝アニメと揶揄された夏色キセキだけど、終わってみれば良作だったと評価されている。
個人的にも面白かったし、下田の舞台も結構登場したんで番組終了後ずっと行きたいと思っていた。
そこで、ちょうどキャンドルカフェという祭りが行われるこの時期に下田へ遠征することにしたわけだ。
期間限定で運行中の夏色キセキ電車に乗っていざ下田へ、車内アナウンスも全て4人が行っていた。
伊豆急下田駅ではポストカードを無料配布しており、スタンプラリーも実施中という気合の入れようだ。伊豆急下田駅周辺
まずは伊豆急下田駅周辺から、紗季(中身は優香)がデートの待ち合わせをしたのもこの黒船前だ。
駅の横には足湯の休憩所があったが、劇中の凛子と同じように多くの人がここで休憩をしていた。
また作中で何度も出てきたローソンも駅のそばにあった、残念ながらベンチは設置していないようだ。
カフェ&ハンバーガー Ra-Maru
こちらは4人がハンバーガーを食べたショップで、ご当地バーガーの下田バーガーを販売している。
ここはスタンプラリーのポイントのひとつで、店で何かを注文すればコースターをもらう事が出来る。
コースターは週ごとに違うものとなり下田の多くの協賛店で配布をしている、巡礼客ばかりだったよ。
下田市街
凛子の実家のモデルとなる下田八幡神社、本殿のモデルはここだが実家の場所は少し離れている。
そこから少し歩くとOP映像で印象深いハリスの足湯に到着する、無料なんで疲れを癒すにいいかも。
足湯のとなりには優香がCDを購入した店があり、この店内がスタンプラリーのポイントになっていた。
下田公園開国記念広場
キービジュアルの階段は下田公園へ登っていく途中にある、この辺りまでくると巡礼客も減ってきた。
4人がのど自慢に出場した舞台やOPの展望台がこの下田公園開国記念広場だ、見晴らしがいいね。
ペリーロード
夏色キセキで最も登場する街並と言えばこのペリーロードだ、彼女達が普段歩いているのはここだ。
このペリーロード沿いにキャンドルを並べて火を灯すイベントがこの日行われたキャンドルカフェだ。
通り沿いには夏色キセキカフェがオープン中、暑い中ここでかき氷を食べるのが正しい順路だね。
夏色キセキカフェ
このカフェの入口も劇中に登場した場面となっている、客の入りはパラパラと入ってくる感じだった。
今回注文したのは優香のかき氷と紗季のドリンク、各キャラのシールやブロマイドがもらえるようだ。
店員は普通にコスプレしていたね、2階はギャラリーになっていて御石様のレプリカが置いてあった。
下田海中水族館
最後に回ったのが下田海中水族館、紗季(中身は優香)と貴史がデートした水族館がここになる。
入場料は1,900円、色々なショーが見れるのはいいんだけど施設がかなり小さくて少々割高に思える。
ここの外の売店にもスタンプラリーのポイントがあるが、入場料がかからない場所だから安心だ。
もちろんオレは料金を払って水族館へ突入した、ひとりだと心細いがミクが居たためかなり気が楽だ。
聖地巡礼スポットはもちろん回ったが、涼しい水族館内でショーを見たりと巡礼に関係なく楽しんだ。
館内でぽつぽつとスタンプラリーの台紙を持った巡礼者を見かけたが、皆居心地が悪そうだったなw
こうしてオレの聖地巡礼は終わった、本当は夕方のキャンドルカフェ灯火まで居たかったんだけどね。
そこまで待ってると帰り時間がかなり遅くなるし、3時間それだけのために時間を潰すのはきつい。
伊豆急下田駅に戻ったオレはコンプリートしたスタンプラリーの台紙を渡し記念品をもらうのだった。
とにかく下田が街ぐるみで夏色キセキのイベントを仕掛けているのに驚いた、ここまで本気だとは。
思った以上に楽しい聖地巡礼だったよ、鴨川も見習ってこれくらいの企画を考えてくれないものかね。
人気ブログランキングへ
- | HOME |