カテゴリ:コラボメニュー・孤独のグルメ の記事一覧
- 孤独のグルメ ロケ地巡り in 中華・洋食やよい
- 孤独のグルメ ロケ地巡り in 旬彩魚いなだ
- 孤独のグルメ ロケ地巡り in うどんや藤&コンマコーヒー
- 孤独のグルメ ロケ地巡り in EAT
- 孤独のグルメ ロケ地巡り in 梨門邸
- 孤独のグルメ ロケ地巡り in 台湾ラーメン光陽&珈琲処カラス
- 孤独のグルメ ロケ地巡り in 味のレストラン えびすや 幸町店
- 孤独のグルメ ロケ地巡り in 多津美&ゑびす家
- 東京どら焼き御三家食べ歩き
- 孤独のグルメ ロケ地巡り in カトリカ
- 孤独のグルメ ロケ地巡り in メッシーナ マッシーナ
- 孤独のグルメ ロケ地巡り in 中華シブヤ
- 孤独のグルメ ロケ地巡り in サルシータ
- 孤独のグルメ ロケ地巡り in 泪橋
- 孤独のグルメ ロケ地巡り in 羅甸
- 孤独のグルメ ロケ地巡り in 眞実一路
- 孤独のグルメ ロケ地巡り in キセキ食堂
- 孤独のグルメ ロケ地巡り in 独酌三四郎&自由軒
- 孤独のグルメ ロケ地巡り in 食堂とだか
- 江ノ島散策 「孤独のグルメロケ地巡り 番外編」
| | 古い記事一覧へ≫
孤独のグルメ ロケ地巡り in 中華・洋食やよい
- 2021/02/22(月) 14:03:55
孤独のグルメロケ地巡り、今回はシーズン8の第12話に登場した三ノ輪の中華・洋食やよいだ。
中華も洋食も提供してくれるまさに定食屋といった感じの店で、大将も気さくに客と話している。
この日も孤独のグルメの録画分を流しながら、巡礼客や常連に撮影裏話を色々教えてくれた。
まずはカツ丼の上から注文、味噌汁におしんこも付くので本来ならこの一杯で十分だと思う。
定食屋らしい安定の美味しさで一味をかけた味変もいい、餃子の方は酢こしょうでいただいた。
常連が撮影で全部食べていると聞いて驚いていたが、オレも五郎さん同様さらに追加注文だ。
冷し麻婆麺は見た目は坦々麺っぽいが、汁は冷し中華寄りでそこに挽肉が乗っている感じだ。
そのまま食べると結構あっさりめで、五郎さんと同じトッピングをした方がさらに美味しいと思う。
この三品でさすがにお腹いっぱい、近くにあったら行きつけにしたい歴史のある定食屋だった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in 旬彩魚いなだ
- 2021/01/18(月) 18:56:25
孤独のグルメロケ地巡り、今回訪問した店はシーズン8の第10話に登場した豪徳寺のいなだ。
魚料理メインの定食屋でお客さんも多く、孤独のグルメファンではなく地元客で賑わっていた。
客層は年配から家族連れ、カップルとかなり幅広く、昼から楽しそうに飲んでいる客もいたね。
この店で五郎さんが注文したのはぶりの照り焼き定食と月見とろろ、とろろの追加注文が渋い。
ぶりの照り焼きは見た目通りの美味しさでご飯が進む、そこにクリームコロッケも来たら最高。
クリームコロッケはソースでもタルタルでも美味しく食べられたね、思った以上に大きかった。
終盤にはご飯に月見とろろを投入、刺し身はこの日はホタテの代わりにタコだったが問題ない。
締めにとろろご飯に海鮮を投入して月見とろろ海鮮丼の完成、これぞ五郎食いという感じだ。
駅から歩いてすぐの商店街沿いだし、独身男性からするとこんな魚料理店は近くに欲しいね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in うどんや藤&コンマコーヒー
- 2021/01/07(木) 21:28:39
孤独のグルメロケ地巡り、今回訪問した店はシーズン8の4話に登場した西武線沿いの二店だ。
ひとつは保谷駅から徒歩20分のうどんや藤、もうひとつがひばりヶ丘団地のコンマコーヒーだ。
ちなみにひばりヶ丘団地はガルパンの黒森峰戦の舞台でもあるが、今回は巡礼はしなかった。
うどんや藤は元々人気店のようで開店30分前で既に10人くらい並んでいた、皆車で来てたね。
作中で触れた通り先着7名には味玉のサービスがあり、オレもこの日はいただく事が出来た。
五郎さんと同じくうどんは中盛りであげ玉むすびも注文、食感が面白い未体験のおむすびだ。
つけ汁は肉汁1.5倍と五目野菜汁を注文、うどんの量を考えると二種類あっても全く困らない。
うどんは手もみだけあってなかなかのコシだったね、肉汁の方はしょう油味が前面に出ている。
野菜汁の方は味噌っぽい感じかな、野菜盛りだくさんなので肉汁とのコンビは大正解だったよ。
コンマコーヒーは団地の近くにあるため、駅からかなりの本数バスが出ていて行きやすかった。
カステラパンケーキは注文から30分ほど焼き時間がかかるが、それでも頼むべき一品だね。
あれだけのふわふわ感を出すのは大変だと思う、シロップをかけると更に旨みが膨らんだよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in EAT
- 2020/07/23(木) 08:26:29
孤独のグルメロケ地巡り、今回訪問した店はシーズン8の第2話に登場した高井戸のEATだ。
放送直後から一時休業していたので復活するか不安だったが、無事に再開してくれて一安心。
まだ再開したことが知られていないからか行列は無かったが、オープン後すぐに満席となった。
この日は土曜日なのでランチはお休み、なのでプチサラダとライスの付くセットを別で注文した。
タンステーキは思った以上に柔らかかったね、ナイフとフォークが必要ないくらいホロホロだ。
ガーリックとしょうゆを使った和風の味付けで、牛タンの旨味が口中で広がり幸せを感じたよ。
チャーチャースープも単品で注文、これだけ真っ当なコンソメスープは久しぶりに飲んだかも。
ミートパトラはハンバーグ的な濃い味付けで結構辛い、これはライスと食べるのが正解だね。
Season8の最初のロケ地巡りに相応しいお店だったよ、他のメニューも食べてみたかったなあ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in 梨門邸
- 2020/07/13(月) 09:32:29
孤独のグルメロケ地巡り、今回訪問した店は2018年の大晦日に放送された京都の梨門邸だ。
京都という事でなかなか行く機会が無かったが、大阪でのライブ遠征に合わせて寄ってきた。
店の近くには銀閣寺があるのでついでにそちらも観光してきたが、かなりこじんまりとしてたな。
開店の18時に予約して行ったがこの日の客は少なく貸切状態、逆に翌日は断っていたそうだ。
炭火焼きが売りの店なので、まずは五郎さんと同じくとまとともち豚ロースの炭火焼きを注文。
とまとの炭火焼きは甘みがあって予想以上に美味しい、もち豚ロースも食べごたえがあったね。
そして今回一番楽しみにしていたぐじの土鍋ごはんを注文、ぐじとは京都弁で甘鯛のことだ。
ぐじを万遍なくほぐしていただくと、あっさりした中にぐじの旨みと香りが広がり本当に美味しい。
1合あるのでひとりでは結構な量になるかも、値段もそれなりなので二人以上で行く方がいい。
残念ながら季節外れのためかぶら蒸しやカキは食べられなかったが、焼き鳥も美味しかった。
何より竹の器に入れられた日本酒が美味しくて、想定していた以上に飲んで結構なお値段にw
それでも京都の良いお店でこれだけのものをご馳走になったのだから、何の文句も無いのだ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in 台湾ラーメン光陽&珈琲処カラス
- 2020/07/06(月) 06:31:58
孤独のグルメロケ地巡り、今回訪問した店は2018年の大晦日に放送された名古屋編の2店だ。
比良にある台湾ラーメン光陽はかなりの人気店になってたね、アクセスが悪いのが難点だが。
珈琲処カラスは御園座のすぐそばでこちらは行きやすい、昔ながらの喫茶店という感じだった。
光陽には五郎さんセットが出来ていたので非常にありがたい、これを注文してる人も多かった。
酢鶏は甘辛いタレに唐揚げがよく合うね、次の予定が無ければビールも注文したくなる味だ。
ピリカラにんにく炒飯はかなり美味しかった、予想以上ににんにくが効いていて後で困ったがw
五郎さんは台湾ラーメンの中辛を頼んだがオレはノーマルにしておいた、明らかに色が違うね。
台湾ラーメン自体は食べなれた王道の味って感じだったな、ちょい辛くらいにすれば良かった。
カラスのあんトーストは甘さ控えめで食べやすかったね、居心地のいい店で長居してしまった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in 味のレストラン えびすや 幸町店
- 2020/06/29(月) 20:57:59
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。
孤独のグルメロケ地巡り、今回訪問した店は千葉にある味のレストランえびすやの幸町店だ。
放送終了後に客が増えたためコースメニューが中心となったが、平日なら単品注文も可能だ。
オレは3人で訪問したので、複数のコースを注文することで五郎さんメニューがコンプ出来た。
まずは全コースに付いてくる目玉メニューのガーリックスープ、かなりガーリックが効いていた。
スープの次はガーリックトーストでさらに上乗せ、そのまま食べてもスープにつけても美味い。
ガーリックトーストはどんな食べ方をしても合いそうだったね、色々な組み合わせが楽しめそう。
カニピラフの方は王道なピラフという感じだったな、そこまで特別感は無いけど素朴に美味い。
生鮭のバター焼きは骨が無いうえ柔かくて食べやすく、ガーリックトーストにもぴったりだった。
久住先生のメニューも美味しそうだったけど、五郎さんメニューだけでもお腹一杯だったなあ。
締めの自家製プリンも楽しめたし、この店が多くの人に親しまれている理由がよく分かったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in 多津美&ゑびす家
- 2020/06/22(月) 18:23:57
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。
孤独のグルメロケ地巡り、今回訪問した店は17年、18年の大晦日に生放送で食べた二店だ。
17年は成田にある蕎麦店の多津美、18年は柴又にあるうなぎ屋のゑびす家、共に老舗店だ。
大晦日と言う事で、成田山新勝寺や柴又帝釈天へすぐに参拝に行ける場所にある店だった。
多津美は新勝寺のほぼ正面にあるのでお客さんも多かったね、大晦日の夜は凄かったと思う。
今回注文したのは五郎さんと同じせいろそば、かなりもちもちした食感で美味しいそばだった。
成田山は初めて行ったけどうなぎが有名なんだね、金時の甘太郎で大判焼きも食べてきた。
多津美に行った翌日は柴又帝釈天へ行く途中にあるゑびす家を訪問、こちらも賑わっていた。
五郎さんが食べたうな重はそれなりの値段がしたが、上品な味付けで柔らかくて美味しかった。
食後には寅さんにゆかりのある高木屋老舗で草だんごを購入、楽しいロケ地巡りになったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
東京どら焼き御三家食べ歩き
- 2020/06/18(木) 21:16:36
先日プリコネのたい焼きが出る回を見ていて、無性にあんこの入った和菓子が食べたくなった。
以前東京のたい焼き御三家と言われる店はまとめて行ったので、今回はどら焼きにしてみた。
どら焼きも東京で御三家と言われる店があるんだよね、せっかくなので今回も食べ歩いてきた。
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-214.html
東京たい焼き御三家食べ歩き東十条 「草月」
まず訪問したのは東十条の草月、ここのどら焼きは黒松と呼ばれ見た通り皮の模様が豹柄だ。
小ぶりの黒糖で皮は薄く、あんはよく潰された粒餡で甘さ控えめ、複数食べやすいどら焼きだ。上野 「うさぎや」
2軒目は上野のうさぎやを訪問、これぞどら焼きと言うの感じの見た目で弾力のある皮がいい。
作り立てで温かいのは嬉しいね、甘さがしっかりあってくどさはない上品な美味しさだと思う。 浅草 「亀十」
三軒目は浅草の亀十、他の店よりかなり大きいが値段も360円と観光地価格といったところだ。
皮の生地がふわふわで北海道産小豆を使ったあんもしっかり甘い、皮とあんの相性がいいね。
人形町の清寿軒や池袋のすずめやにも行こうかと思ったけど、さすがに飽きそうだし止めた。
三軒回って食べ比べると味の違いは意外と分かるもので、個人的にはうさぎやが一番かな。
日本橋や阿佐ヶ谷のうさぎやのどら焼きも美味しいし、お土産に買うにも丁度良い店だと思う。
この日の昼食は今月閉店するキッチン南海の神保町店で食べてきたけど、凄い行列だったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in カトリカ
- 2020/06/15(月) 16:47:45
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。
孤独のグルメロケ地巡り、今回訪問した店はシーズン7の7話に登場した東向島のカトリカだ。
住宅街の一角にありなかなか目に付かない店で、店内もテーブル3席とかなり狭い店だった。
放送前から人気店で当然予約は必須だ、とは言えこの日の昼は普通には入れたようだけど。
注文したのは納豆のピザと辛いパスタ、作中に出たハムとチーズのピザはメニューには無い。
ハーフ&ハーフは実際には出来ないため納豆ピザをシェアとなったが、生地が特に良かった。
納豆とピザは意外と合うんだね、辛いパスタはそこまで辛くなくて非常に食べやすいパスタだ。
実はこの店はデザートピザが人気で、五郎さんも最後にチョコレートピザを見て惹かれていた。
今回はこちらをデザートとして注文したが、見た目に反して甘えさ控えめで美味しかったなあ。
最近は居酒屋のピザくらいしか食べてなかったから、久しぶりに真っ当なピザを堪能出来たよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in メッシーナ マッシーナ
- 2020/06/08(月) 13:41:47
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。
孤独のグルメロケ地巡り、今回はシーズン7の2話に登場した経堂のメッシーナマッシーナだ。
ここはランチバイキングの時間帯を90分の4回で区切っている店で、その時間は食べ放題だ。
一番驚くのはこの店自体だと思う、住宅街にある普通の一軒家なので誰も店とは気付かない。
まずはバイキング第一弾で五郎さんと同じおかずをトレース、ご飯はいつも五穀米のようだね。
基本的に一般的な家庭料理のようなメニューだが、カレーキンピラなどは初めて食べる味だ。
和洋入り混じったおかずの中には冷やし中華という変わり種も、しかしこれは意外と美味い。
バイキング第二弾ではギニアの家庭料理マフェを食べてみた、見た目は完全にカレーだね。
ピーナッツバターのシチューという事で甘いイメージだが、カレーのように辛くて美味しかった。
玉子焼きはちょっと甘めでふわふわの出来、これは家庭料理ではなかなか作れないだろうな。
バイキング第三弾の頃になると他のお客さんはお腹一杯のようで、あまり動かなくなっていた。
枝豆豆腐はデザートっぽくて好評だったな、五郎さんが食べられなかったドリアも美味かった。
ひと通り五郎'sバイキングのメニューは完全再現出来たし、平日の昼時に行って良かったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in 中華シブヤ
- 2020/06/01(月) 12:30:16
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。
孤独のグルメロケ地巡り、今回はシーズン7の12話に出た八丁堀近くの中華料理店シブヤだ。
昼営業はニラ玉定食のみの提供となっていたので、平日の夜に予約を取って3人で訪問した。
一応予約無しで店に来た場合でも、タイミングよく空席があれば入れてもらえる感じだったね。
まず注文したのは五郎さんが最初に食べたエビトーストと久住先生が注文したトマトキムチだ。
エビトーストという名前のイメージとは全く違う料理だけど、サクサクの食感が心地いい一品だ。
トマトキムチは見た目は普通のトマトだけど味は確かにキムチで、これは初めての体験だった。
続いて注文したのはこの日のメインでもあるニラ玉、この店のほとんどの客がたのむ料理だ。
やはり玉子焼きの下にひかれた大量のニラに目が行くね、濃いめの味付けがご飯にぴったり。
セットで付いてくる中華スープを間にはさめば正にニラ玉定食で、これは本当に美味しかった。
もう一品おかずとして注文したのが中華定番のエビチリ、エビも大きくて安定の美味しさだった。
〆に注文したチャーシューメンも、大衆中華店らしい王道で気取らない安心出来る味だったね。
あのニラ玉はまた食べたいなあ、近所にこんな中華料理店があったらいいなと思える店だった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in サルシータ
- 2020/05/25(月) 08:23:02
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。
孤独のグルメロケ地巡り、今回はシーズン7の3話に出た広尾のメキシコ料理店サルシータだ。
五郎さんも言っていたが、メキシコ料理はタコスのイメージが強く他はあまり聞いた事が無い。
この日は六本木でライブがあったので歩いて店へ向かい、打ち上げ兼のロケ地巡りとなった。
まずはソペスにユカタン風チキンとライムのスープを注文、スープは一人前で結構な量がある。
ソペスはメキシコの家庭料理で、もちもちな厚焼きトルティーヤと上の具材の相性が抜群だ。
スープはかなり具だくさんで、ライムの酸味があっさり目のスープの味に合って美味しかった。
続いて注文したのはポークカルニータスのタコスとチョリソのケソフンディード、名前が長いなw
タコスは久住先生が食べたメニューだが、やっぱりメキシコ料理店に来たなら食べておきたい。
ケフソンディードはピザに近い風味で、トルティーヤを巻いて食べると美味しさがさらに増した。
最後にズッキーニのプディンと鶏肉のピピアンベルデを注文、やっぱり米料理も食べたいよね。
あまりズッキーニのイメージを持ってなかったが、クリーミィなあっさり仕立てという感じだった。
ピピアンベルデは鶏とタレを混ぜるとより美味かったね、メキシコビールも飲んだし満喫したよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in 泪橋
- 2020/05/18(月) 13:19:09
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。
孤独のグルメロケ地巡り、今回は店はシーズン7の8話に登場した中野の宮崎料理店泪橋だ。
ここは予約を18時までの入店しか取っておらず、それ以降は席が空いていれば入れる感じだ。
また店の外に並ぶのも禁止なので、ちょうど客が店から出ていく時に入店するしかないのだ。
そんなタイミングで入店出来たこの日を無駄にしないよう、五郎さんと同じメニューを注文した。
まずはささ身ときゅうりのごま和え、ごま風味をベースにしたささ身の旨みが口の中に広がる。
一番楽しみだったチキン南蛮は、タルタルとチキンの合わせ技で外れようのない鉄板の味だ。
串は豚ばら味噌串と地鶏もも串、あとは鯖串を注文、鯖串なんて今まで見た事が無かったな。
豚ばら味噌串は脂がのっていて味噌との相性も抜群、地鶏もも串は歯応えが良い感じだった。
鯖串は初めて食べたけど魚の串もいいものだね、次の機会があれば他の串も食べていたい。
他には久住先生の注文した地鶏たたきを含む鶏刺身の盛り合わせ、これは本当に酒に合う。
芋焼酎が進んだね、〆に食べた宮崎料理の冷汁は宮崎版の濃いめのお茶漬けといった感じ。
正直何を食べても美味しいだろうと思える店だった、放送前から人気店だったのも納得だね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in 羅甸
- 2020/05/11(月) 13:57:11
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。
孤独のグルメロケ地巡り、今回の店はシーズン7の6話に登場した浦安の魚料理店の羅甸だ。
浦安駅から1キロ近く歩いた先の住宅街にある料理店で、普通なら出会う事の無い店だと思う。
この日は土曜の開店1時間前に行って先頭に並んだが、店を出る事には何十人も並んでいた。
今回注文したのは五郎さんと同じく銀ダラの煮付け定食、セットで刺身が付くのは嬉しいね。
ドラマでは定食以外に沖縄産もずくも注文していたが、太くてすっぱくない珍しい味付けだった。
小皿の鮪フレークはご飯に合うね、というよりも定食についてくる全てがご飯にぴったりの品だ。
何といっても黒い銀ダラの煮付けが柔らかくて本当に美味い!皮もタレも全てが満足の逸品。
ご飯が一杯で足りるはずないと言った五郎さんに同感、タレをご飯と混ぜて食べても美味しい。
紅白刺身も含めて完成された定食だと思ったね、今まで食べた銀ダラの中でも最高峰だった。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in 眞実一路
- 2020/05/04(月) 16:57:36
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。
孤独のグルメロケ地巡り、今回行った店はシーズン7の5話に登場した三河島の眞実一路だ。
珍しい麻婆豆腐の専門店で、夜には一品料理もあるがランチ時は麻婆豆腐のみの提供だ。
今回は平日の夜に急遽予約を取って訪問、オレ達が行った時は満席だったので危なかった。
まずは前菜でザーサイのネギ生姜和えとワンタン入の滋養スープを注文、腹を落ち着かせる。
スープはあっさり味でお気に入り、その後に海老と大葉、豚ヒレと野菜の五目ハルマキを追加。
ハルマキのシャキシャキとした食感と具材の調和、この店は麻婆豆腐以外も普通に美味しい。
いよいよメインの麻婆豆腐、今回は緑、赤(五味一体)、白、黒の4種類の麻婆豆腐を注文した。
緑と白はあっさりで赤は熱々でなかなかの辛さ、黒はご飯にかけると抜群に合う麻婆豆腐だ。
少し濃いめの麻婆豆腐専用ハイボールは、単品で飲むより一緒に飲む方が間違いなく美味い。
今回は五郎さんと同じく食前には白茶、食後には杏仁豆腐を注文したが、これも良かったね。
特に杏仁豆腐は濃いめで自家製っぽい感じで、ヒリヒリした口中を甘く癒してくれて最高だった。
気が付いたらライスも2杯食べ終えていた、麻婆豆腐専門の店が繁盛するのも納得の味だよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in キセキ食堂
- 2020/04/27(月) 19:41:55
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。
孤独のグルメロケ地巡り、今回行った店はシーズン7の1話に登場した上尾のキセキ食堂だ。
オープンは11時だが当日の予約開始は9時半から、という訳で現地に到着したのは朝の8時。
この時間でもすでに7人くらい並んでいたが、何とか無事に予約も出来て定食にありつけた。
オレの行った土曜日はキセキ定食のみの提供で、五郎さんと同じトンカツの定食を注文した。
まずその分厚さに驚愕、今まで見たとんかつで一番厚かったがそれに反比例する柔らかさだ。
薬味も多くこの分厚いカツを色々な味で楽しめた、ただ後半は美味いが脂できつくなると思う。
単品で頼んだステーキもじゃぐわーさんとシェアして食べたが、とんかつ同様さすがの厚さだ。
カツよりも脂が少ない分どれだけ食べても大丈夫そうで、実際スルスルと腹の中に納まった。
個人的にはステーキの方が好きかな、とんかつは美味しいが女性や子供に完食は無理かも。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in 独酌三四郎&自由軒
- 2020/04/19(日) 20:37:15
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。
孤独のグルメロケ地巡り、今回は真冬の北海道・旭川出張編で紹介された三四郎と自由軒だ。
冬の旭川という事でかなりの寒さを警戒していたが、幸いそこまで気温も低くなくて助かった。
ちょうど札幌は雪まつりの時期でもあり、両店共に道外からのお客さんで大いに賑わっていた。
独酌三四郎ではまずとうきび茶で温まった、とは言えビールも一緒に頼んでるから微妙だが。
きのこ汁のとろとろ感はいいね、身欠にしんやきは北海道の海産物の美味しさを教えてくれる。
個人的にお気に入りだったのが玉子焼きだ、厚焼きでふっくらとしていてかなり美味しかった。
そして三四郎に来た客のほとんどが注文するという新子焼き、旭川市の定番メニューらしいね。
全国的にこの名前が知られてきたのはここ数年だという、オレも今回のドラマで初めて知った。
焼き鳥のタレで焼いたような感じかな、濃いタレなので裏メニューのタレごはんも美味かったよ。
同じ日に訪問した自由軒でも、五郎さんと同じくカニくりーむコロッケとホッケフライセットを注文。
この店の看板である大きな味噌汁は豚肉と玉子が入っていて、ご飯のおかずという感じだった。
旭川で二軒回る目的は何とか達成、旭山動物園などへ観光に行く機会があれば行ってみては。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
孤独のグルメ ロケ地巡り in 食堂とだか
- 2020/04/12(日) 19:15:45
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。
孤独のグルメロケ地巡り、今回行った店はシーズン6の12話に登場した五反田の食堂とだかだ。
ここは元々人気店らしいがカウンター9席しかないため、ふらっと行って入るのはかなり難しい。
ただドラマ放送後にネット予約が出来るようになったので、2ヵ月後の日程を押さえて訪問した。
お通しは数品の中から選択できるが、当然五郎さんと同じくたことキュウリの塩昆布を頼んだ。
そして放送時かなり印象に残ったウニ・オン・ザ 煮玉子も注文、とにかく料理全般が凝っている。
ウニ煮玉子はさすがの美味しさだった、この二つを組み合わせた発想自体が素晴らしいと思う。
続いて注文したのは胡麻豆腐とトマトの揚げだしと揚げトウモロコシ、これまた珍しい一品だ。
揚げだしの方は出汁の利いたあっさり目の汁が美味しくて、疲れのたまった体に沁みてきた。
揚げトウモロコシは酒のツマミにぴったりの味だと思う、ここでついつい焼酎を頼んでしまった。
そして〆はこの店の売りでもある牛ご飯、もちろん一緒に体に良いみそ汁の注文も忘れない。
牛ご飯は肉が柔らかくタレの味付けも抜群で美味しかった、みそ汁はごく普通だがそれが良い。
創作料理が中心という事で値段はそれなりにするけど、行くだけの価値が十分ある店だったよ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
江ノ島散策 「孤独のグルメロケ地巡り 番外編」
- 2020/04/02(木) 21:37:14
先日久しぶりに江ノ島へ行って来た、まだ外出自粛と言われる前なので駅にも人は多かった。
それでも外国人観光客はさすがに見かけなかったなあ、もちろん今はオレも出歩かないけど。
その日は雲ひとつ無い快晴で富士山も綺麗に見えたし、江ノ島へ行くのには最適な日だった。
どうせならと原作の孤独のグルメで五郎さんが江ノ島を訪問した際に寄った店へ行く事にした。
原作の話が雑誌に掲載されたのは今から20年以上前、果たしてお店は残っているのだろうか。
江ノ島の入口からかなり島の奥の方まで歩いて行くと饅頭屋を発見、ここが中村屋羊羹店か。
老舗感の強い饅頭店で出来たての女夫饅頭を熱々でいただく、疲れた体に心地よい甘さだ。
そこから更に奥の島の反対側の海岸近くまで行くと、外の見晴らしがいい魚見亭が見えてくる。
五郎さんと同じ江ノ島丼セットとさざえの壷焼きを注文、もちろん20年前より値上がりしていた。
観光地らしいメニューで他の客も結構食べてたね、今は客も減っただろうし飲食業は大変だ。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村